2012年02月18日

天草へ その2

朝虹窯にて
KC3X0398

深酒をやめた僕。
最近は翌日のコンディションがすこぶる良い。
余宮氏もそのようで、大人になったものだと感動する。
※T氏のみ昨日の思い出が若干無くなっていた模様。

さて今回は余宮隆さんの朝虹窯のほか、
辻口康夫さんの山の口焼、市山くじらやにも買い付けに行ってきました。
その山の口焼には奥様と営むその名も
「山の口食堂」
があります!
もちろん辻口さんの作るやきものに盛り付けて来てくれるもの。
僕らにはなかなかこういうことができません。
臨場感。
使うとわかる感動を味わった後でのやきもの選び。
こりゃ分かりやすくLIVEだぜ!
お味もGOOD!ランチは数量限定のようです。要予約です!
DSCN1643DSCN1644

DSCN1645DSCN1646

DSCN1647DSCN1648

DSCN1649


帰る前に余宮氏と2人で太公望を夢み
釣り糸を垂れてみる。
DSCN1652
何とも可愛らし釣果(笑)※釣ったのは僕。足が余宮氏
・・と盛りだくさんの天草。
ちょいと出かけるのにちょうどいい、熊本の遊びどころでございました。

尚、今回仕入れた器たちは順次店頭に並びますのでお楽しみに!

■山の口食堂 食べログのページ
熊本県天草市本渡町本渡1755-3
0969-24-2072





kumamotoutsuwaya at 10:00コメント(2)トラックバック(0)お知らせ | 美味しい飲食店 

トラックバックURL

コメント一覧

2. Posted by うつわ屋   2012年02月19日 11:24
前田様

こちらこそありがとうございました!
「あれんじ」気づいて下さったのですねー!ありがとうございます。
さすがの紙面映えですよね^^
しかしどうでもいいけど写真、逆ですよね??
都原さんの「同じ味、出せるもんなら出してみろ」的な(勝手な推測)
レシピ大公開もかっこいい!一応作ってみよ〜〜。
幸福論、美味しいですよ^^ぜひ。
1. Posted by 前田   2012年02月19日 07:57
先日はお世話になりました。
昨日の熊日の「あれんじ」に余宮さんの器が紙面を開くと目にはいってきました。
ブログに度々登場するお店でした。
なぁんか、見たことのある器と知っているお店(行ったことはないですが・・・)が載ってるとウフフってなりますね♡

コメントする

このブログにコメントするにはログインが必要です。

Categories
Archives
記事検索
livedoor プロフィール

kumamotoutsuwaya

熊本県合志市の光の森近くにて、全国の作り手による普段使いの和食器や暮らしの雑貨を扱っています。

  • ライブドアブログ