2018年02月10日
器入荷:坪内孝典 @shop
【入荷案内::坪内孝典】
※店舗外壁工事中です。ご迷惑おいかけいたします。第二駐車場をご利用ください。



■坪内孝典
マグカップ 2400円
小皿 1000円
店頭販売のみとなっております。
OH!POPスター!!
そんな往年の昭和POPSを連想してしまう鉄板テイスト!!
カジュアルで大変人気です。
わかりやすくて質も高くて素敵な器作ってくれます。
笠間焼の伝統工芸士の側面もある腕利きの職人さんでもあります。
雨で始まる3連休初日。
ぜひうつわ屋Living&Tablewareへ足をお運びくださいね。
うつわ屋Living&Tableware
今月は常設月間。イベントがありません。
昔はイベントが無いのが当たり前だったんですが、時代も変わりました。
この数年うちでもイベントが多くなってきました。
それはSNSの普及により作家(ブランド)を身近に感じる様になったから。
SNSの普及によりネットショップも含めお店を簡単に初める様になったから。
その結果イベントはリスクの低い仕事なのでマッチしたんだと思います。
そんな昨今。作る側がイベントに駆りだされすぎて、常設の注文に応えられず
納品が無くなってきました。だからというのもあって目まぐるしくもある程度イベントを意識し作品の入荷の機会を作ってきましたが・・・ふと我に返るこの頃。
基本うちは食器屋です。お客さんが器を買いたいときに提供するのが使命です。
うちの常設時の商品はすべて買い取っています。委託ではありません。
地域のニーズに合わせてお客さんのあらゆる要望の最大公約数を取れたらと思って努力し続けています。
うちの絞り込みはテイストでも作家でも無く、「アイデンティティ」「イデオロギー」。その姿勢だと思います。
いままで20年。ギャラリー色を出さなかったのは食器屋でいたいからでした。
これからも街の食器屋でやっていく。
うつわ屋は今後も常設に力を注いで参ります。いま欲しいに応えてまいります。
うちなりの今の食器を揃えてまいりますね。
ここに来ていただく意味を考えてこれからも頑張って参ります。
2月の休業日:毎週水曜日
うつわ屋Living&Tableware
これからのイベント::

■オクリモノ展
2018年3月2日(金)〜3月25日(日)
参加作家:阿部誠・滝沢三奈子・浜坂尚子・安見工房・高山愛・高橋協子・市山富美子・馬川祐輔・吉澤奈保子・山本哲也・矢島操
春は出会いと別れのシーズン!お世話になったあの人に。自分へのご褒美に。素敵なウツワいかがでしょうか?
※期間終了後にオンラインショップ通販を行います。
■ヤンマの受注会
2018年4月1日(日)と2日(月)
■本郷里奈展
2018年4月20日(金)〜5月6日(日)
■夏の器展
2018年5月25日(金)〜6月17日(日)
and more・・・・・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
※店舗外壁工事中です。ご迷惑おいかけいたします。第二駐車場をご利用ください。



■坪内孝典
マグカップ 2400円
小皿 1000円
店頭販売のみとなっております。
OH!POPスター!!
そんな往年の昭和POPSを連想してしまう鉄板テイスト!!
カジュアルで大変人気です。
わかりやすくて質も高くて素敵な器作ってくれます。
笠間焼の伝統工芸士の側面もある腕利きの職人さんでもあります。
雨で始まる3連休初日。
ぜひうつわ屋Living&Tablewareへ足をお運びくださいね。
うつわ屋Living&Tableware
今月は常設月間。イベントがありません。
昔はイベントが無いのが当たり前だったんですが、時代も変わりました。
この数年うちでもイベントが多くなってきました。
それはSNSの普及により作家(ブランド)を身近に感じる様になったから。
SNSの普及によりネットショップも含めお店を簡単に初める様になったから。
その結果イベントはリスクの低い仕事なのでマッチしたんだと思います。
そんな昨今。作る側がイベントに駆りだされすぎて、常設の注文に応えられず
納品が無くなってきました。だからというのもあって目まぐるしくもある程度イベントを意識し作品の入荷の機会を作ってきましたが・・・ふと我に返るこの頃。
基本うちは食器屋です。お客さんが器を買いたいときに提供するのが使命です。
うちの常設時の商品はすべて買い取っています。委託ではありません。
地域のニーズに合わせてお客さんのあらゆる要望の最大公約数を取れたらと思って努力し続けています。
うちの絞り込みはテイストでも作家でも無く、「アイデンティティ」「イデオロギー」。その姿勢だと思います。
いままで20年。ギャラリー色を出さなかったのは食器屋でいたいからでした。
これからも街の食器屋でやっていく。
うつわ屋は今後も常設に力を注いで参ります。いま欲しいに応えてまいります。
うちなりの今の食器を揃えてまいりますね。
ここに来ていただく意味を考えてこれからも頑張って参ります。
2月の休業日:毎週水曜日
うつわ屋Living&Tableware
これからのイベント::

■オクリモノ展
2018年3月2日(金)〜3月25日(日)
参加作家:阿部誠・滝沢三奈子・浜坂尚子・安見工房・高山愛・高橋協子・市山富美子・馬川祐輔・吉澤奈保子・山本哲也・矢島操
春は出会いと別れのシーズン!お世話になったあの人に。自分へのご褒美に。素敵なウツワいかがでしょうか?
※期間終了後にオンラインショップ通販を行います。
■ヤンマの受注会
2018年4月1日(日)と2日(月)
■本郷里奈展
2018年4月20日(金)〜5月6日(日)
■夏の器展
2018年5月25日(金)〜6月17日(日)
and more・・・・・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。