2019年06月09日

昨晩の食卓より

【昨晩の食卓】

62072333_2220925888022028_45836423558856704_o
62066022_2220926001355350_6305580785931911168_o
62071332_2220926074688676_5298607286564945920_o
62606479_2220926151355335_4970847964156133376_o
62378152_2220926214688662_3303470251722670080_o
62080035_2220926311355319_2125304462653259776_o
62468621_2220926431355307_2711241201301848064_o
62137429_2220926501355300_7652896148193017856_n

6月9日(日)

昨日もご来店、そして投稿をご覧頂きありがとうございました。
最近は毎日のように「インスタ見てます!」とおっしゃって頂くようになり、いつもスマホやPCに向かって黙々と作業しているのが、どなたかの元にちゃんと届いてるんだなぁ、としみじみ感じます。
ブログはどうなんでしょう?見ていただいてます・・よね?(笑)

今日は昨晩の食卓の写真を。
アンビーという地元合志市のモールができたんですが、そこの物産館が秀逸でして。
地元のお野菜・お肉、そして加工品やお土産ものまで臨場感たっぷりに豊富に揃っていて楽しい!
そこに入っている上田鮮魚さんも良いお魚屋さんでして、昨日はそこで買ったマグロと鯛をヅケ丼にしました。
お供は同じくアンビー購入の「火の国とう」という満願寺とうがらしのようなやつを焼きびたしに、そして4時間グツグツした鶏ガラスープに野菜をタップリ入れて野菜スープに仕立てました。
癒やしの味!!

デザートはちょっと遅れて姪っ子の誕生日を熊本の老舗、SWISSのホールケーキでお祝いしました。

[器紹介]
丼は今年9月の企画展参加予定の藤田佳三さん、お刺身はサブロウさん、焼きびたしは山口利枝さん、汁椀は蝶野秀紀さん、猪口は中村敏康さん、ティーポットは浜坂尚子さん(全て私物です)


6月の休業日:毎週水曜日と27日
その他入る可能性あります。

【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。

うつわ屋Living&Tableware



■うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。


これからのイベント::

2019masubutiB
■増渕篤宥展
2019年6月28日〜7月15日
※抽選規制はいたしませんのでご安心ください。
人気の白黒に加え色釉の仕事や彫の仕事も。
食器と工芸。
ご堪能下さい。


itokutu2019
■伊東製靴店
2019年7月27日〜8月4日
伊東氏在店日:7/27・7/28・8/3・8/4
実直な仕事。
伊東さんの作るセミオーダーの質の高い靴の受注会となっております。
数か月後に出来上がって参ります。
お支払いは先にお願いしております。


■定番市
2019年9月13日〜10月6日

■十場天伸展
2019年10月25日〜11月10日

■余宮隆展
2019年12月6日〜12月24日


☆うつわ屋Living&Tableware 
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp

”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆

うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆



kumamotoutsuwaya at 13:08コメント(0)つれづれ日記 | 料理と器 

コメントする

このブログにコメントするにはログインが必要です。

Categories
Archives
記事検索
livedoor プロフィール

kumamotoutsuwaya

熊本県合志市の光の森近くにて、全国の作り手による普段使いの和食器や暮らしの雑貨を扱っています。

  • ライブドアブログ