2019年07月25日

入荷案内:あいがもん倶楽部とFrangipani Rattans

【あいがもん倶楽部とフランジパニラタン】

67642743_2301675749947041_2123845286169149440_n
67760623_2301675826613700_8785758574979579904_n
67204191_2301675879947028_5314494804384546816_n
67429307_2301675946613688_4341408790256549888_n
67261544_2301675989947017_3502284674401566720_n


こんにちは🌿
梅雨、開けましたね!!早速の猛暑。
昨日一昨日は連休をいただきました。
本日より通常営業しております。

あいがもん倶楽部さんのお米、前回早々に完売したのでまた追加して頂きました!
そして先ほどFrangipani Rattansの森さんにも納品頂き、完売していた透かし編みコースターとオーバルトレイが揃いました✨
私個人の意見ですが、糖尿病や過度の肥満でない限り、すぐにエネルギーになる炭水化物は適量摂取するのが良い!!と思うので、お米は毎日必ず食べています。
そしてせっかく食べるなら美味しいお米がいいですよね😊
あいがもんさんの美味しいご飯は我が家でもみんな大好き!
涼しげなラタンと共にどうぞ宜しくお願い申し上げます。


写真のそばちょこ→#山口利枝
写真の小皿→#平岡仁

最後の写真は本日のgalleryです。
明後日からの伊東さんの受注会に向けて奥のエリアは「靴屋さんモード」な配置となっております。(まだ並んでるのは器です。)



そして、土曜日からはこちらが始まります。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
itokutu2019

■伊東製靴店靴の受注会
2019年7月27日(土)〜8月4日(日)
伊東氏在店日:7/27・7/28・8/3・8/4
靴と革小物の工房、長崎の伊東製靴店。しっかりとした価値観に基づく質の高い仕事をなさっています。クオリティの高さと品の良さ。おまけに使いこむほどに感じる履き心地の良さと増す味わい。それらを兼ね備えた彼の仕事には多くのファンがいらっしゃいます。私たちもそのファンの一人です。彼の人間性も素晴らしく、今本音でのお話にいつも納得なのです。今回の伊東製靴店靴のカスタムオーダーの受注会開催はお待たせの2年ぶり。皆様お誘いあわせの上どうぞお越し下さい。

■伊東製靴店 tel&fax 0957-26-7300 http://www.ito-kobo.jp/
受注会について::
■カスタムオーダー:Lady’s・Men’s共に、多くの試し履き可能な製品サンプルがずらりと並びます。革は色味の美しいイタリアンレザー。豊富な色見本からお選びいただけます。型・サイズ・色を組み合わせてご注文頂けるオーダーのことです。(サイズは5mm刻みの既成のサイズで、足型を取って木型から制作するフルオーダーではございません。)ソールの種類、靴紐、サイズ、縫い合わせるステッチに至るまでご自身の好きな雰囲気にカスタムできるモデルもございます。
■7/27・7/28・8/3・8/4は伊東製靴店主宰「伊東正樹」氏による受注対応です。それ以外の日程は当店スタッフによる受注対応となります。
■受注時にご決済をお願いいたします。納期は数か月頂戴いたします。あらかじめご了承ください。
伊東製靴店受注会イベントページ★

只今先行でサンプルの一部を送ってもらって店頭に置いておりますので是非どんなもんか見に来てくださいね〜!!頼みたくなりますよ〜いいですよ〜。


7月の休業日:毎週水曜日と23日
8月の休業日:毎週水曜日などなど
※夏季はお休み多くなります。すみません・・・
その他入る可能性あります。



【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。

うつわ屋Living&Tableware



■うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。


これからのイベント::

teibansample
■定番市
2019年9月13日〜10月6日
参加作家:阿部春弥(長野)・石岡信之(栃木)・後藤義国(栃木)・田井将博(香川)・辻口康夫(熊本)・角田淳(大分)・馬場勝文(福岡)・藤田佳三(京都)・堀宏治(長崎)・堀中由美子(栃木)・松本伴宏(滋賀)・村山朋子(京都)・矢島操(滋賀)・吉田健宗(長崎)・和田山真央(大阪)
“うつわ屋の定番品”のみならず、私共の私的な定番の器や、皆様の“食卓の定番”として活躍するそんなタイプの器たち。“作家の定番”として広く社会に愛される作風であったり。そんないろんな切り口での「定番」な器。これから皆さんの食卓で「定番」として活躍してくれる器になって欲しいという願いを込めて企画しました。

■十場天伸展
2019年10月25日〜11月10日

■余宮隆展
2019年12月6日〜12月24日


☆うつわ屋Living&Tableware 
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp

”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆

うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆

kumamotoutsuwaya at 15:31コメント(0)生活雑貨 | フランジパニラタン 

コメントする

このブログにコメントするにはログインが必要です。

Categories
Archives
記事検索
livedoor プロフィール

kumamotoutsuwaya

熊本県合志市の光の森近くにて、全国の作り手による普段使いの和食器や暮らしの雑貨を扱っています。

  • ライブドアブログ