2020年05月28日
ヤンマのお洋服の受注会のご案内 仕切り直します!!

【ヤンマのお洋服の受注会(フル規格)】
2020年6月18日〜6月21日
新型コロナウイルス感染症の影響で延期しておりました受注会。
社会的な不安も徐々に減っており開催可能と判断いたしました。
6/18〜6/21の日程で開催予定といたしました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ウイルス感染防止の観点で以下お願い事項です。
※接客は極力省力化させていただきます。
※ご来店はマスク必着(大人子供も)でお願いします。また出来るだけお一人でのご来店をお願いいたします。(子供さんのご来場も出来る限りご遠慮願いますようご協力お願いします)
※備え付けのアルコール消毒液のご使用をお願いします。
※出来るだけ短時間でお済ませ下さいますようお願い申し上げます。
※会場内の人数を2〜3人までと制限いたします。
※試着サンプルは不特定多数の方が袖を通します。消毒など出来る限りの対策はいたしますが、少しでも気になられる方は今回はおやめくださいますようお願い申し上げます。
※ご自身やご家族の体調に少しでも不安のある方は今回はご遠慮ください。
上記ご理解とご協力を何卒よろしくお願い申し上げます。
早く何事もないようになればいいな〜と思いつつ転ばぬ先の杖。
皆で頑張って参りましょう!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
年に一度のヤンマさんのフルラインナップの受注会です。
たくさんのサンプルがやってきますので、そちらをご試着頂き、それぞれに合わせた生地(会津木綿・松坂木綿・リネン等)よりお好きな生地にてお作り致します。
サイズ変更等も承りますので、ぜひこの機会にお手に取って、お試しになってください。
とても着心地のいいお洋服たちは、熊本出身の山崎ナナさんのデザインを高齢者の方に縫っていただくというスタイル。
高齢者の方とはいえ、腕に覚えのある確かな技術を持った方ばかり。しかし念の為の半年間の無料修繕保証も付いています。
「コトになるモノづくり」
を掲げるヤンマさんは、なくなりかけている和木綿に注目したり、無駄に作って廃棄やバーゲンなどにならないよう受注会形式を取り入れたりとサステイナブル(維持可能)な業態にいち早く注目し、12年続けてこられた会社。
うつわ屋で受注会を継続して行っているのはそのような背景があるからです。
もちろん私も作ったお洋服たちは“コト”となりヘビーユースしています。
納期には数か月のお時間を頂戴いたしますが、その間もまた楽しみな時間。
ぜひお越しくださいませ。
※今回現品販売も少量ですがご用意していただけることになりました!
通常4〜6か月待ちのヤンマさんのお洋服がお持ち帰りいただける貴重な機会となります。
お気に入りがあればラッキー!こちらもぜひお楽しみになさって下さい。
店主
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
営業について:当面の営業について:定休日水曜と共にお休みを多く入れてまいります。
直近の情報を確認の上お越しください。
5月の休業日:30日(土)
6月の休業日:毎週水曜日と下記
2日(火)・6日(土)・11日(木)・14日(日)・16日(火)・25日(木)・26日(金)・30日(火)
営業時間:
平日11時〜17時
土日祝11時〜18時
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・新型コロナウイルス感染防止の為、マスクは必ずお付けの上ご入店ください。また店内入り口にある手指アルコール消毒のご使用もお願いいたします。
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
・お会計は現金がとても助かります。:カード会社に対して大手量販店さん等の主な事業所さんは売上に対して約1%の加盟店手数料を払うにとどまりますが、それに比べ私共中小零細事業所は3〜5%も負担がございます。増税し政府のキャッシュレス推進後、売上は伸びず単純にクレジットカード手数料負担が増加し利益が減っております。キャッシュレス化の流れですが現金での会計は手間も減りますし、また加盟店手数料が掛からず本来の適正な利益を享受でき、我々小さなお店は大変助かります。事実キャッシュレス決済を我々事業所が推進しているわけではございません。上記皆様にもご理解いただけたら幸いです。
【今後のイベント情報※随時更新】
http://blog.livedoor.jp/kumamotoutsuwaya/archives/1974769.html
よろしくお願い申し上げます。
▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
うつわ屋Living&Tableware
・
・
・
・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。