2021年05月23日

glass works plus+「ガラスと陶と」:田添琴英・サブロウ @gallery

187399684_3957289737718959_7169918375194241901_n
187521041_3957289741052292_6700710220745285673_n
187165889_3957289744385625_7062538592378341981_n
186558395_3957289727718960_1440403403424842802_n
187860764_3957289724385627_3914791244393082810_n
187137975_3957289734385626_8368423078487736856_n
186897566_3957289731052293_4507056972649783620_n
187178209_3957289747718958_3153926469331701018_n
187521041_3957289741052292_6700710220745285673_n

187572141_3957077417740191_5171127842155553895_n
188142687_3957077414406858_4295502006308333147_n
187943141_3957077424406857_417945903058811559_n
187692995_3957077411073525_7693696110666067394_n
186948918_3957077431073523_2218913414460726907_n
188331404_3957077421073524_538678788103155446_n
189513900_3957077427740190_2728205867555501847_n

【glass works plus+「ガラスと陶と」:田添琴英・サブロウ】

田添琴英さんは今回はじめてのお取り扱いとなりました。
切子作家は構図と技術。
そう私は思います。
田添さんはその感覚に、らしさ、個性をとても感じています。
技法だけではなくセンス。
とても大切な要素。
心地の良さが魅力の作品たち。
写真の他にも数点ございます。
高級感と優しさを兼ねた田添作品を是非!✨

そしてもうお一人ご紹介。
長いお付き合いのサブロウさん。最初にお見受けした時の微かな記憶の彼は、坊主頭ではなかった様な気がします。
レアすぎます!
サブロウ作品は、いつも「らしさ」を失わず、お客さんに向いています。その姿勢にはいつも脱帽で私ども大変尊敬をしております。来年9月は久しぶりの個展も予定。とても楽しみです。
写真は今ある在庫の8割ほど。写ってない2割もございますので、どうぞご利用下さい。

glass works plus+は今月末までのロングラン。是非ゆっくりお出掛けください。

また本日は月イチladybug石鹸販売の日です。ぜひ合わせてご覧くださいませ🌿
主宰のトヨダさんも在店中✨
阿蘇高森よりたくさんの石鹸と、それにまつわるオリジナルの商品が届いております😊
期間限定の「四季美・春」は桜色のグラデーションと薔薇の香りを基調にした春爛漫な石鹸です✨
その他定番の石鹸達や馬油クリームやホホバオイルも揃っております。
どうぞよろしくお願い致します🙌
@ladybugsoap
#ladybugsoap

ウィルス対策をしながらの窮屈な毎日ですが、粛々と嵐の去るのを待ちながら頑張りましょうね!


■■glass works plus+ 「ガラスと陶と」■■
・一般公開期間:5月1日(土)〜5月30日(日)
ガラス::梶原理恵子・ぐらすたTOMO(水口智貴)・坂田裕昭・サブロウ・田井将博・田添琴英・能登朝奈・花岡央・平井縁・平田友美・吉村桂子・森康一朗・森知恵子
陶::阿部慎太朗・古川桜・和田由記子

※只今購入個数制限はございません。
※通販は期間終了後に予定いたしております。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

【一般公開期間】:うつわ屋よりの招待状の有無を問わず、いつも通りどなたでも展示会会場GALLERYへご自由にご入場頂けます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

161345091_3755816527866282_5590900984063838012_o

=作品転売目的の来店はお断りします=
We do not sell to people who resale or buy on other people's behalf.


◆転売目的のご来店は固くお断りいたします!:昨今転売屋により取引される可能性の高い作家さんの参加がございます。作品はご購入者様本人がお使いいただく為に作られています。メルカリ等への転売目的の来店ももちろん、外国人による海外転売目的の来店が大変大きな業界の問題となっております。転売目的の愛の無い来店は止めてください。見つけた場合こちらの勝手な判断となりますが入店や販売は固辞しお帰り頂きます事あらかじめご了承ください。
購入点数制限も行いますのでわざわざいらっしゃるメリットは無いです!

◆会場内でのご決済前時点で携帯電話やスマートフォンなどのインターネット端末での撮影通話は禁止とさせていただきます。見つけた時点で退場していただきます。:これも転売防止の一環です。その場でやり取りし、転売成約の品を選ぶという常套手段を防ぐためです。ご決済後にSNSに上げる為や記念に撮影は大丈夫です。一言お声かけてくださいね。


ーーーーーーーーーーーーーーーーー

【新型コロナウイルス感染症特記事項】
お守り頂けない方はご入店をお断りいたしますのでご理解ください。
(店主基礎疾患持ちです。ご配慮お願い申し上げます)

※マスク(フェイス・マウスガードだけの着用は不可)は大人も子供も必ず着けてご入店ください。
※備え付けの手指アルコール消毒を必ずお使いの上ご入店ください。
※なるべく少人数で短時間のご利用をお願いします。
※出来る限り子供さんは交代で店外にて見て頂きますようお願いします。
※ご自身やご家族が発熱や体調の悪い場合は入店をお止めください。
※混雑時は入場規制をいたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

■5月の休業日:毎週水曜日と6日(木)、11日(火)、20日(木)、25日(火)、31日(月)

■6月の休業日:毎週水曜日と8日(火)、17日(木)、18日(金)、24日(木)、29日(火)

営業時間:11時〜17時

今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー


【お願い】
・新型コロナウイルス感染防止の為、マスクは必ずお付けの上ご入店ください。また店内入り口にある手指アルコール消毒のご使用もお願いいたします。
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
・お会計は現金がとても助かります。:カード会社に対して大手量販店さん等の主な事業所さんは売上に対して約1%の加盟店手数料を払うにとどまりますが、それに比べ私共中小零細事業所は3〜7%も負担がございます。増税し政府のキャッシュレス推進後、売上は伸びず単純にクレジットカード手数料負担が増加し利益が減っております。キャッシュレス化の流れですが現金での会計の方が時間も手間も減りますし、また加盟店手数料が掛からず本来の適正な利益を享受でき、我々小さなお店は大変助かります。事実キャッシュレス決済を我々事業所が推進しているわけではございません。上記皆様にもご理解いただけたら幸いです。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。

うつわ屋Living&Tableware




▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。






☆うつわ屋Living&Tableware 
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp

”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆

うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆

kumamotoutsuwaya at 13:05コメント(0)2021年【GALLERY】個展イベント | サブロウ 

コメントする

このブログにコメントするにはログインが必要です。

Categories
Archives
記事検索
livedoor プロフィール

kumamotoutsuwaya

熊本県合志市の光の森近くにて、全国の作り手による普段使いの和食器や暮らしの雑貨を扱っています。

  • ライブドアブログ