2021年09月23日

石岡信之展より @gallery

242193777_4308648245916438_2667027785742273028_n
242229254_4308648229249773_117509935459151981_n
242159303_4308648222583107_5473652981177116274_n
241937037_4308648252583104_813038713566816185_n
241992143_4308648215916441_3147467610487592306_n
242212754_4308648239249772_2427341692852229065_n

242212456_4311888475592415_4928125295347831517_n
242132948_4311888488925747_2175208536446095890_n
242167651_4311888498925746_5241446720151873321_n
242185086_4311888472259082_8469074588637447526_n
242489263_4311888478925748_4494613310821617527_n
242186523_4311888462259083_7070238443545961182_n

242079337_4312108585570404_82431055406065390_n
242497029_4312108555570407_6548856349166315881_n
242214583_4312108562237073_1632262594946826724_n
242220777_4312108578903738_202092442763904485_n
242183735_4312108568903739_3684477635652537867_n

242401117_4321732441274685_1042796251058901644_n
242680895_4321732444608018_2958200842391302857_n
242588859_4321732451274684_7369969806734521366_n
242320366_4321732434608019_6063070364255780885_n
242445680_4321732424608020_6754687140926304604_n

【石岡信之展より】

こんにちは☀
薄曇りの本日です。
秋を感じる昨今なのですが、日が照るとジリジリ暑く、やはり南国の日射し。毎度10月までは冷房がかかせません。。

石岡信之展がはじまりまして今日で四日目。全てが土日祝と言ったスペシャルな出だしの本展となりました🧐
自らスケジューリングしといて、始まってから気づく。そんなユルサ爆発の田舎な熊本のうつわ屋でございます。

本日より作品少しずつご紹介していこうと思います。
流石の人気で間もなく完売しそうなものもございます。万が一完売しておりましたらご容赦くださいませ。

まずご紹介は「隅切り四方皿」
白と楢灰釉の2種ございます。
額縁のような縁取りが素敵な長方形のお皿。デザート、焼き魚、おにぎりなどなど…形も使いやすい器です♪
マットな白、艶やかな楢灰釉、いずれも素敵な質感と色合い✨
ぜひお手に取ってご覧くださいませ😊
○隅切り四方皿(白・楢灰釉) 各2970円

そして続いては鎬(しのぎ)の丸マグカップ☕︎
全部白の物と、外がマットな黒で内側が白のツートンの2種ございます。
コロンとした形が可愛くて、手になじむマグカップ。
鎬の陰影も素敵です✨
○石岡信之 白鎬丸マグカップ 2640円
○石岡信之 枯黒鎬丸マグカップ 2860円

お次は個展ならではの作品、ボトル型の花器です🌸
粉引の流れるような変化が素敵なニュアンスとなっております✨
写真は現在の在庫2点分が混じっております。(花の活けてあるものと活けてないもの)
何も活けずに飾っておくだけで絵になる花器は、インテリアの良いアクセントになってくれますよね☺️
○石岡信之 粉引ボトル花器 6600円

最後も本展新作のこちら。
ひらひらふちどりがフリルのよう。すご〜く素敵な器です。
○石岡信之 白輪花盆皿 23cm 4400円/中 2940円

ドンドン減っていく石岡さんの器に、ご紹介が間に合っておりません!
が、頑張ってできるだけご紹介していきますね😆
店頭には素敵な器がもっとあるというのを念頭において(笑)ご覧頂ければ幸いです🙏
本日も皆様のお越しをお待ちしております🌿
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

ishioka2021.09omote

■石岡信之展
2021年9月18日(土)〜10月3日(日)
※今回作家在廊はございません。
※期間終了後に通販をおこないます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

【新型コロナウイルス感染症特記事項】

※マスク(フェイス・マウスガードだけの着用は不可)は大人も子供も必ず着けてご入店ください。
※備え付けの手指アルコール消毒をお使いの上ご入店ください。

店主基礎疾患持ちです。ご配慮の上ご入店お願い申し上げます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

■9月の休業日:毎週水曜日と9日(木)、16日(木)、17日(金) 、21日(火)、30日(木)

営業時間:11時〜17時

今後変更の可能性もございます事ご了承ください。


ーーーーーーーーーーーーーーーーー


【お願い】
・新型コロナウイルス感染防止の為、マスクは必ずお付けの上ご入店ください。また店内入り口にある手指アルコール消毒のご使用もお願いいたします。
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
・お会計はできるだけ現金でお願い出来ましたら幸いです。:カード会社に対して大手量販店さん等の主な事業所さんは売上に対して約1%の加盟店手数料を払うにとどまりますが、それに比べ私共中小零細事業所は3〜7%も負担がございます。増税し政府のキャッシュレス推進後、売上は伸びず単純にクレジットカード手数料負担が増加し利益が減っております。キャッシュレス化の流れですが現金での会計の方が時間も手間も減りますし、また加盟店手数料が掛からず本来の適正な利益を享受でき、我々小さなお店は大変助かります。事実キャッシュレス決済を我々事業所が推進しているわけではございません。上記皆様にもご理解いただけたら幸いです。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。

うつわ屋Living&Tableware




▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。






☆うつわ屋Living&Tableware 
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp

”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆

うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆

kumamotoutsuwaya at 16:49コメント(0)2021年【GALLERY】個展イベント | 石岡信之 

コメントする

このブログにコメントするにはログインが必要です。

Categories
Archives
記事検索
livedoor プロフィール

kumamotoutsuwaya

熊本県合志市の光の森近くにて、全国の作り手による普段使いの和食器や暮らしの雑貨を扱っています。

  • ライブドアブログ