2021年10月02日

石岡信之展は明日まで! @gallery

243029688_4331988676915728_9095845493296774661_n
242656924_4331988693582393_7672195800373619633_n
243012961_4331988670249062_860010392201109860_n
243062623_4331988673582395_6597343792890258619_n
242553300_4331988703582392_8270296009148268813_n
242624083_4331988666915729_5563326969909815878_n
242652186_4331988650249064_1604156497394309332_n
243072574_4331988653582397_8463608750095214318_n

【石岡信之展より】

こんにちは😊
今日も気持ちいいですね〜🌿
暑いけど爽やか!

昨日もたくさんのご来店ありがとうございました♪
インスタ見て、というご来店も多く嬉しい限りです💕

そして!なんと!石岡さんの個展はあと2日💦となりました。
正直あせっております😱まだご紹介できていない良いものがたくさん!

そんな中、まずご紹介はこちら。
こちらは「土瓶」と名付けてありますが、私は「やかん」と呼びたい!しかも漢字の「薬罐」がしっくりきます✨

1リットル超ゆうゆうと入るこちらの土瓶いや薬罐、直火可能ですのでお茶や漢方薬を煮出すのにピッタリなのです!
持ち手もしっかりしていてグラつかないので安定して注げます。
もちろんただお湯を沸かすのにも良いです。キッチンにいつもある、というのがとても似合うたたずまいの土瓶です。

中には茶漉しも付いてますので、茶葉をそのまま入れて煮出す事も可能。お急須がわりにたっぷりお茶を淹れても👍

写真5・6・7枚目は石岡さんが一年間使われていたもの。使用見本として今回貸して頂いています。
このように味わいが出てくるのもこの土瓶の特徴。

色はこげ茶と生成りがあるのですが、生成りの方が変化を楽しめると思います😊
こげ茶は変化してても分かりづらいかと思います。(すみません!生成りは完売致しました。)

全て今回本邦初公開の作品✨
ぜひこの機会にご覧ください🙌

○石岡信之 土瓶(直火可) 各18700円

242913901_4335446596569936_859492726147077873_n
242706825_4335446603236602_7079532476199362992_n
243047449_4335446606569935_6059294075783239262_n
242802425_4335446589903270_7740934266665863034_n

お次はこちら、石岡さんの定番人気のくもとんすいからのシリーズで、くもプレート☁️です🙌

どうにかこれ、空に浮いてる感じにしたくて空色の布を探しましたが見つからず、ついには目に入ったヤンマさんの松坂木綿のスカートを使って撮りました😆
ギャザースカートなものでシワシワなのですが💦ちょっとでも雰囲気が伝われば…。

朝食セットや夕食のメインディッシュ、パスタなど使いやすいお皿です。
何より可愛い😍
重なりも良くて収納にも困りません!

○石岡信之 白くもプレート 2860円

242860568_4338590142922248_7883032381700719333_n
242785144_4338590112922251_3137685181894626792_n
242764206_4338590136255582_4038756580811699519_n
242953326_4338590109588918_2319110147749978814_n
243144737_4338590159588913_8457374585945090966_n
243083021_4338590169588912_8741105898707570298_n
243547617_4338590139588915_5596687927831492976_n
242760165_4338590149588914_4304792552883933451_n
242819396_4338590129588916_2691289657072485781_n
242845749_4338590156255580_6514906266751506260_n

さあさあジャンジャン参りましょう!
何せ期間は明日まで
とはいえ最終日の夜から一週間程度開催する通信販売期間には、在庫をそのまま店頭に置いておりますのでご安心下さいませ。

こちらは楢灰釉のシリーズです。

今回の新作の艶やかな釉薬。緑がかったベージュというんでしょうか?なんとも表現の難しい微妙な、でも美しい色合いです✨

一気に3種お見せします!
どれも普段使いしやすい、そして石岡さんらしい可愛らしさのある形です。

「いろんな料理の色が映えます!」
とはなけなしの😂バイト代から自腹で楢灰釉の器を買ってくれたスタッフayaちゃんの弁。
テーブルのアクセントにもなってオススメです👍

その他にも楢灰釉のシリーズは形違いでございます。
合わせてぜひご覧くださいませ♪

○石岡信之 楢灰釉八角5寸鉢 2090円
○石岡信之 楢灰釉蓮花中皿 2200円
○石岡信之 楢灰釉輪花楕円5寸鉢 1980円

243562040_4348305865284009_4607989865717703465_n
243137961_4348305871950675_5672105652940808606_n
243562040_4348305865284009_4607989865717703465_n
243210251_4348305861950676_3913398818715925999_n
243121990_4348305858617343_9089805026452729551_n
242930577_4348305875284008_7713304606472698186_n
244109694_4348305855284010_6881570749970017523_n
243802079_4348305878617341_700501885523506602_n

本日最後のご紹介はこちら。鉄絵線刻のシリーズです。

象嵌でヘリンボーン柄の鉄絵を埋め込んだもの。
更に裏は黒一色で表裏でツートンになっているという手間のかかった器です。
裏の黒釉の流れた感じもカッコいい!

そうそう、裏と言えばの話ですが、石岡さんのサインがこの一年位?で変わっています🙌
以前は信之の「の」をアレンジしたものだったのですが、今は「石」の字をアレンジしたサインになっております。

風の噂では「サインが違う!偽物じゃないか?」というクレームが来た事もあるとかないとか…😆
もしホントなら人気作家さんならではのエピソードですよね。
大丈夫です!ホンモノですよ!!

さて話は戻って鉄絵線刻の器。
サラリとテーブルに一点投入するだけでグッとセンス良く、カッコよく映える器です✨

在庫だいぶ少なくなりましたが、こちらの3種はまだございます🙌
ぜひご覧くださいませ♪

写真上から順に
○鉄絵線刻楕円皿(8寸) 4950円
○鉄絵線刻四方皿 3300円
○鉄絵線刻7寸丸皿 4400円

243878663_4351376918310237_4343466568008613592_n

最後の写真は本日朝のgalleryの様子です。
初日に比べたら見事に少なくなりましたがまだまだ楽しい展示となっております!

ドンドン減っていく石岡さんの器に、ご紹介が間に合っておりません!
万が一完売の際はご容赦くださいませ。

本日もあと数十分の営業となりました。
明日も皆様のお越しをお待ちしております🌿

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

ishioka2021.09omote

■石岡信之展
2021年9月18日(土)〜10月3日(日)
※今回作家在廊はございません。
※通信販売は期間終了後の10/3(日)21時よりスタート!(一週間程度の予定です)

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜次のイベント〜
243041954_4341725045942091_100015216176014356_n

■長谷川風子展
2021年10月30日(土)〜11月14日(日)
在廊予定日:10/30・10/31

・招待者期間:10月30日(土)〜11月5日(金) (初日は事前予約制)
・一般公開期間:11月6日(土)〜11月14日(日)
※期間を通して購入個数制限をいたします。(店頭にてご覧ください。)
※通販は期間終了後に在庫があれば検討致します。

詳細についてはこちらの記事をご覧下さいませ。

💡「ご招待状」の追加ご招待枠へのたくさんのご応募ありがとうございました!
当選者には順次ご招待状を発送して参ります。
初日の事前予約へのご応募は10/7〜10/17となります。今しばらくお待ちくださいませ。(ご招待状必須です)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

【新型コロナウイルス感染症特記事項】

※マスク(フェイス・マウスガードだけの着用は不可)は大人も子供も必ず着けてご入店ください。
※備え付けの手指アルコール消毒をお使いの上ご入店ください。

店主基礎疾患持ちです。ご配慮の上ご入店お願い申し上げます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

10月の休業日:毎週水曜日と7日(木)、12日(火)、19日(火)、28日(木) 、29日(金)

営業時間:11時〜17時

今後変更の可能性もございます事ご了承ください。


ーーーーーーーーーーーーーーーーー


【お願い】
・新型コロナウイルス感染防止の為、マスクは必ずお付けの上ご入店ください。また店内入り口にある手指アルコール消毒のご使用もお願いいたします。
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
・お会計はできるだけ現金でお願い出来ましたら幸いです。:カード会社に対して大手量販店さん等の主な事業所さんは売上に対して約1%の加盟店手数料を払うにとどまりますが、それに比べ私共中小零細事業所は3〜7%も負担がございます。増税し政府のキャッシュレス推進後、売上は伸びず単純にクレジットカード手数料負担が増加し利益が減っております。キャッシュレス化の流れですが現金での会計の方が時間も手間も減りますし、また加盟店手数料が掛からず本来の適正な利益を享受でき、我々小さなお店は大変助かります。事実キャッシュレス決済を我々事業所が推進しているわけではございません。上記皆様にもご理解いただけたら幸いです。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。

うつわ屋Living&Tableware




▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。






☆うつわ屋Living&Tableware 
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp

”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆

うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆

kumamotoutsuwaya at 16:22コメント(0)2021年【GALLERY】個展イベント | 石岡信之 

コメントする

このブログにコメントするにはログインが必要です。

Categories
Archives
記事検索
livedoor プロフィール

kumamotoutsuwaya

熊本県合志市の光の森近くにて、全国の作り手による普段使いの和食器や暮らしの雑貨を扱っています。

  • ライブドアブログ