2022年05月16日
店内ご案内アレコレ @shop
【店内ご案内アレコレ】






*明日5/17、明後日5/18は連休となっております。
皆さまこんにちは♪スタッフaでございます。
昨晩あまりにも寒くて冬用布団にくるまって寝たら、今朝は汗だくで目が覚めました💦
なかなか調節が難しい時期ですね、皆様もご自愛くださいませ😌🌿
さて本日はブルーが眩しい、トルコ釉のリム皿をご紹介します。
恥ずかしながらうつわ屋での仕事を始めるまで、こんなに眩しい青が器の定番色だとは全く知りませんでした💦
でも使ってみるとなかなかに料理とマッチするんです😳💘
特にハンバーグやポテト料理、フライやきんぴらごぼうなどの茶色い系のメニューをバチッと青が支えてくれます。
絶妙な深さがあるので幅広く使えるのではないかと思います。









お次は【安南唐草カップ・マグカップ】をご紹介します😊
安南唐草とは陶磁器の絵柄の一つです。
呉須絵具で描かれた唐草模様が窯の熱で溶け、滲み流れているのが特徴です。
カチッとした完璧さではなく、あえて緩みのあるものに美を見出した、昔の人のお洒落さを感じます👏👏👏
写真のカップとマグカップ、
どちらも手に収まりがいいサイズ感。
シンプルな形だからこそ、絵柄と質感の良さが引き立ちます。
グッとくるかっこよさと同時に、なんとなく手にとってしまう親しみやすさがありますね💘✨
ぜひお手に取ってご覧ください♪






最後は、店内でのお気に入り(おすすめ)のワンコーナーをご紹介します。
カラフルで個性溢れる豆皿・豆鉢コーナー✨
よくこちらでお客様が楽しそうに選ばれたり、組み合わせを考えたりされているのを目にします。
薬味、おつまみ、ナッツやドライフルーツ、、、
単体で使うもよし、板皿や角鉢と組み合わせて盛り合わせを作るもよし、
まさに使い道は無限大です。
見た目の可愛らしさから、コレクションされる方も多くいらっしゃいます。
もちろんちょっとした贈り物にも人気です🎁💕
このコーナーに収まりきれていない豆皿•豆鉢も店内にはたくさんディスプレイされてますので、是非スタッフまでお尋ねください🎶
明日明後日とお休みを頂き、また木曜日より皆様のお越しをお待ちしております!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■glass works plus+「ガラスと陶と」
4月23日(土)〜5月22日(日)
参加作家/ガラス:梶原理恵子・ぐらすたTOMO(水口智貴)・小暮紀一・兒島佳祐・坂田裕昭・竹田舞由子・田添琴英・平井縁・平田友美・森康一朗・森知恵子・山田奈緒子/陶磁器:西隆行
※通販は5月22日(日)21時より開催予定です。
https://utsuwaya.shop-pro.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【新型コロナウイルス感染症特記事項】
お守り頂けない方はご入店をお断りいたしますのでご理解ください。
(店主基礎疾患持ちです。ご配慮お願い申し上げます)
※マスクは必ず着けてご入店ください(子供さんもです)
※備え付けの手指アルコール消毒を必ずお使いの上ご入店ください。
※なるべく少人数で短時間のご利用をお願いします。
※出来る限り子供さんは交代で店外にて見て頂きますようお願いします。
※ご自身やご家族が発熱や体調の悪い場合は入店をお止めください。
※混雑時は入場規制をいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■5月の休業日:毎週水曜日と6日(金)、12日(木)、17日(火)、23日(月)、31日(火)
営業時間:11時〜17時
今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・お会計は現金でお願いします。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
We do not sell to people who resale or buy on other people's behalf.
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【今後のイベント情報※随時更新】
http://blog.livedoor.jp/kumamotoutsuwaya/archives/1974769.html
よろしくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
うつわ屋Living&Tableware
▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
・
・
・
・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆






*明日5/17、明後日5/18は連休となっております。
皆さまこんにちは♪スタッフaでございます。
昨晩あまりにも寒くて冬用布団にくるまって寝たら、今朝は汗だくで目が覚めました💦
なかなか調節が難しい時期ですね、皆様もご自愛くださいませ😌🌿
さて本日はブルーが眩しい、トルコ釉のリム皿をご紹介します。
恥ずかしながらうつわ屋での仕事を始めるまで、こんなに眩しい青が器の定番色だとは全く知りませんでした💦
でも使ってみるとなかなかに料理とマッチするんです😳💘
特にハンバーグやポテト料理、フライやきんぴらごぼうなどの茶色い系のメニューをバチッと青が支えてくれます。
絶妙な深さがあるので幅広く使えるのではないかと思います。









お次は【安南唐草カップ・マグカップ】をご紹介します😊
安南唐草とは陶磁器の絵柄の一つです。
呉須絵具で描かれた唐草模様が窯の熱で溶け、滲み流れているのが特徴です。
カチッとした完璧さではなく、あえて緩みのあるものに美を見出した、昔の人のお洒落さを感じます👏👏👏
写真のカップとマグカップ、
どちらも手に収まりがいいサイズ感。
シンプルな形だからこそ、絵柄と質感の良さが引き立ちます。
グッとくるかっこよさと同時に、なんとなく手にとってしまう親しみやすさがありますね💘✨
ぜひお手に取ってご覧ください♪






最後は、店内でのお気に入り(おすすめ)のワンコーナーをご紹介します。
カラフルで個性溢れる豆皿・豆鉢コーナー✨
よくこちらでお客様が楽しそうに選ばれたり、組み合わせを考えたりされているのを目にします。
薬味、おつまみ、ナッツやドライフルーツ、、、
単体で使うもよし、板皿や角鉢と組み合わせて盛り合わせを作るもよし、
まさに使い道は無限大です。
見た目の可愛らしさから、コレクションされる方も多くいらっしゃいます。
もちろんちょっとした贈り物にも人気です🎁💕
このコーナーに収まりきれていない豆皿•豆鉢も店内にはたくさんディスプレイされてますので、是非スタッフまでお尋ねください🎶
明日明後日とお休みを頂き、また木曜日より皆様のお越しをお待ちしております!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■glass works plus+「ガラスと陶と」
4月23日(土)〜5月22日(日)
参加作家/ガラス:梶原理恵子・ぐらすたTOMO(水口智貴)・小暮紀一・兒島佳祐・坂田裕昭・竹田舞由子・田添琴英・平井縁・平田友美・森康一朗・森知恵子・山田奈緒子/陶磁器:西隆行
※通販は5月22日(日)21時より開催予定です。
https://utsuwaya.shop-pro.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【新型コロナウイルス感染症特記事項】
お守り頂けない方はご入店をお断りいたしますのでご理解ください。
(店主基礎疾患持ちです。ご配慮お願い申し上げます)
※マスクは必ず着けてご入店ください(子供さんもです)
※備え付けの手指アルコール消毒を必ずお使いの上ご入店ください。
※なるべく少人数で短時間のご利用をお願いします。
※出来る限り子供さんは交代で店外にて見て頂きますようお願いします。
※ご自身やご家族が発熱や体調の悪い場合は入店をお止めください。
※混雑時は入場規制をいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■5月の休業日:毎週水曜日と6日(金)、12日(木)、17日(火)、23日(月)、31日(火)
営業時間:11時〜17時
今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・お会計は現金でお願いします。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
We do not sell to people who resale or buy on other people's behalf.
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【今後のイベント情報※随時更新】
http://blog.livedoor.jp/kumamotoutsuwaya/archives/1974769.html
よろしくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
うつわ屋Living&Tableware
▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
・
・
・
・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。