2022年09月02日

「サブロウ展」は明日9/3(土)より! @gallery

IMG_1827
IMG_1821
IMG_1831
IMG_1815
IMG_1810
IMG_1808
IMG_1796
IMG_1794
IMG_1788
IMG_1785
IMG_1780
IMG_1778
IMG_1774
IMG_1773
IMG_1771
IMG_1755
IMG_1748
IMG_1740
IMG_1733
IMG_1725
IMG_1716
IMG_1714
IMG_1712
IMG_1711
IMG_1709
IMG_1708
IMG_1707


【サブロウ展 整いました!】

無事に整いました。
明日よりスタートのサブロウ展です。

例年4月の企画展にご参加いただいていたサブロウさん。
企画展と言えども毎回約200点前後は送っていただいています。
長いお付き合いでもありますし、うつわ屋にはサブロウファンがたくさんいらっしゃいます。

個展は11年ぶりのお久しぶり。
僕らもお客様も楽しみにしていた本展。
いよいよ始まります。

点数も700点弱と充実です。
個展らしく、「ユキサブロウ」の気まぐれパターンも多くお願いしました。これ大好きなのです!
※ユキサブロウ:奥様とのコラボデザインです。気まぐれな色合わせが魅力です。店頭タグには「サブロウ/u」と記載しています。
カットものも、ピンブロウも、照明や、壁掛飾りも。
もちろん定番のアレコレ皿鉢も。
今回はこれを選んでください!!という素敵なラインナップです。

個展だから実現できたラインナップです。
期間も長く設定しております。
キルンワークの第一人者サブロウの素敵な作品。
是非この機会にお出かけください。
きっとあなたの暮らしを豊かにしてくれます。

=サブロウ 展 saburo glass works exhibition=
2022年9月3日(土)〜9月25日(日)
※作家在廊:9/3・9/4
※通販は期間終了後に行う予定です。

DMより:この春、ガラスを学び長く仕事の拠点となったガラスのメッカ富山県より故郷滋賀へ移住したサブロウさん。琵琶湖のほとり自然豊かな美しい場所と聞いています。新天地で心機一転。これからがとても楽しみです。春のガラスのグループ展へのご参加がルーティンだったのですが、久しぶりに彼の世界観を存分に堪能したくなり数年前にお願いした本個展。2011年以来。実に11年ぶりとは驚きました。技法や表現の幅など11年の歳月で大きく進化したサブロウさんですが、彼の作風には変わらない良さがあります。「普段使いの食器」としての安心感に満ち溢れた軸。加え個展ならではのスペシャル感を併せて皆様にお届けいたします。期間は長くとっています。どうぞゆっくりとお出かけください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

【新型コロナウイルス感染症特記事項】

お守り頂けない方はご入店をお断りいたしますのでご理解ください。
(店主基礎疾患持ちです。ご配慮お願い申し上げます)

※マスクは必ず着けてご入店ください(子供さんもです)
※備え付けの手指アルコール消毒を必ずお使いの上ご入店ください。
※なるべく少人数で短時間のご利用をお願いします。
※出来る限り子供さんは交代で店外にて見て頂きますようお願いします。
※ご自身やご家族が発熱や体調の悪い場合は入店をお止めください。
※混雑時は入場規制をいたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

■9月の休業日:毎週水曜日と1日(木)、2日(金)、8日(木)、13日(火)、20日(火)、26日(月)

営業時間:11時〜17時

今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー


【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・お会計は現金でお願いします。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
We do not sell to people who resale or buy on other people's behalf.

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

【今後のイベント情報※随時更新】
http://blog.livedoor.jp/kumamotoutsuwaya/archives/1974769.html
よろしくお願い申し上げます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー


うつわ屋Living&Tableware



▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。











☆うつわ屋Living&Tableware 
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp

”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆

うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆

kumamotoutsuwaya at 16:00コメント(0)2022年【GALLERY】個展イベント | サブロウ 

コメントする

このブログにコメントするにはログインが必要です。

Categories
Archives
記事検索
livedoor プロフィール

kumamotoutsuwaya

熊本県合志市の光の森近くにて、全国の作り手による普段使いの和食器や暮らしの雑貨を扱っています。

  • ライブドアブログ