2022年12月19日
余宮隆展より:作品紹介2 @gallery







【余宮隆展より:作品紹介2】
こんにちは。
昨日から引き続き、余宮隆展の作品紹介をして参ります!
まずはこちら。言わずもがな、余宮さんの人気作ポタージュボウルです

今回は瑠璃釉・gray・縁ゆらの3種が出品されております。
ポタージュなどのスープはもちろん、煮物や混ぜごはんにも似合うこの器。
色違いで揃えられる方も多いアイテムです✨
今回も大人気ですが、たっぷり作ってくださってるのでまだまだございます👍
◼︎余宮隆 ポタージュボウル 各5500円








お次は3〜6寸のお皿アレコレ。
◼︎余宮隆
自然灰釉6寸皿 7700円/5寸皿 6050円
青釉タタラ皿 5500円
唐津釉輪花6寸皿 7700円
青釉輪花5寸皿 5500円
青釉3寸皿 2200円
唐津釉5寸皿 5500円/4寸皿3850円
飴釉しのぎ6寸皿 6600円/4寸皿3300円
取り皿に。菓子皿に。
お刺身や煮物、お漬物、フルーツ。
サラダに和え物、冷奴に、焼き物…
何でもかんでもカッコいい。
魔法のお皿たち。
バラバラに揃えてもご覧の通り雰囲気抜群です🙌






続きましてはお酒の器。
最近各地の器のお店で酒器展なるものを良く見かけます。楽しそうな企画!と思いながら
…なぜにウチでソレやってないのかな…
と思ったら毎年12月はちょっとした酒器特集みたいなもの🍶
ラーメン大好きコイケさん。
お酒大好き余宮さん。
余宮さんの酒器は…とても心地よく酔えます😌 今年の酒器もご覧の通り素敵です✨
余宮さんはお酒も料理もかなり嗜まれます。自身で捌きお使いだからこその盛り映えの良さなのです🙋
◼︎余宮隆
自然灰釉/杓掛片口注器 各11000円
自然灰釉/杓掛徳利 各13200円
自然灰釉/grey/杓掛/唐津釉ぐい呑 各6600円
杓掛一合注器 8800円








本日最後にご紹介は「輪花ボウル」
コロンとしててとても素敵✨
数年前よりの定番です。
我が家ではヘビーユース👍
ポトフやスープ。
サラダ、煮物、鍋の取り鉢。
雑炊等のご飯ものや煮麺に。
サラダ、イチゴミルク等のデザートに。
和洋問わない馴染みの良さが大変魅力のアイテムです🙋
◼︎余宮隆
瑠璃釉/grey輪花ボウル 各5500円
瑠璃釉/greyリム皿s 4400円
「イチゴ大好き!」と言い続けて早幾年の店主。
皆さんに美味しいイチゴを持ってきていただきます。
好きなものを言い続けるって大事だなぁとつくづく感じます

我が家で定番のイチゴの楽しみ方は、フォークでちょっとつぶしてバニラアイスを添えて、更に上からすこーしだけ牛乳を入れていただく、通称“いちごみるく”。
イチゴがすっぱい時は練乳も足したりします。
バニラアイスはスーパーカップのミニサイズか、バニラティエというアイスが似合います

ぜひお試しあれです

そんなこんなの食を存分に楽しめる器満載の「余宮隆展」、今度の日曜日12/25までとなっております。
どなた様もお見逃しなく!
=余宮隆展= takashi yomiya exhibition
2022年12月10日(土)〜12月25日(日)
※通販は期間終了後に予定しております。
DMより:
今年もこの季節がやってきました。師走12月約束の日。そう一年の締めくくりは余宮隆展でございます。数える事14回目となる本展となります。余宮さんと私は同じ年でちょうど50歳。という事は・・一回目はお互い30台だったのか・・と感慨深くなる節目の年でもあります。勢いと熱量にあふれていたあの頃から、いい具合に落ち着きつつも少しずつ円熟の味も増してきた余宮さんの仕事。今年の写真の作品にもしっかりその良さがにじみ出ています。しっかりとした良い陶芸でもあり、肩の凝らない食器としての「カジュアル」さと「大らかさ」を併せ持った良いウツワばかりです。老若男女問わず安心してお使いいただけ、且つ「フォーマル」にも恥ずかしくない設えの余宮作品。どうぞ皆様今年もご堪能下さいませ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【新型コロナウイルス感染症特記事項】
お守り頂けない方はご入店をお断りいたしますのでご理解ください。
(店主基礎疾患持ちです。ご配慮お願い申し上げます)
※マスクは必ず着けてご入店ください(子供さんもです)
※備え付けの手指アルコール消毒お使いの上ご入店ください。
※なるべく少人数で短時間のご利用をお願いします。
※出来る限り子供さんは交代で店外にて見て頂きますようお願いします。
※ご自身やご家族が発熱や体調の悪い場合は入店をお止めください。
※混雑時は入場規制をいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■12月の休業日:毎週水曜日と1日(木)、8日(木)、9日(金)、15日(木)、20日(火)、30日(金)、31日(土)
*お正月休み:12/30〜1/6
営業時間:11時〜17時
今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・お会計は現金でお願いします。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
We do not sell to people who resale or buy on other people's behalf.
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【今後のイベント情報※随時更新】
http://blog.livedoor.jp/kumamotoutsuwaya/archives/1974769.html
よろしくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
うつわ屋Living&Tableware
■うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。