2023年05月08日

glass works 2023より:店内の様子 @gallery

344435768_268923688823791_8499747315730450090_n
344734882_190547917211192_7740131572610075265_n
344810363_562414775997887_8036902813158216398_n
344728595_1243880679852003_4724612906852464394_n
344411725_191975650331465_694870040800561129_n
344270979_1892225607822590_4483501174472994446_n
344182562_3277110409268251_7266189347732121439_n
343994235_780623473709628_3078590204709928272_n
343977781_703306314816358_4104145115245956970_n
343941236_634617808028757_7714694146914101294_n

【glass works 2023より:店内の様子】
おはようございます。
GW中は県内外からたくさんのご来店を頂き誠にありがとうございました。
本日より日常が戻ってきますが、またよろしくお願いします!

さて、今日もgalleryの「glass works2023」よりご紹介続けて参ります🙌
galleryの様子はこんな感じです。(撮影が数日前なので完売している商品もございます。)
初日に比べだいぶ少なくなったとはいえ、まだ会期中盤、そして通信販売も控えておりますのでまだまだ見ごたえ充分でございます✨✨


344204960_558237946376294_4384364655951396510_n
344221143_239924581950746_874700595517856589_n
344215567_964320488078326_7081388855279560226_n
344274512_621965493300635_5135143207518548341_n
344372414_939331387112486_773161216825621025_n
344377942_1305941803469169_2367944831521670537_n
344423871_2257229857819908_4776708887040041831_n
344559153_1696546487468159_3419794499792411644_n
344844854_970988617407804_7959595435105152397_n

やはり“日常的に工芸品を食卓で使う”事にかけては日本人の右に出るものはないんじゃないかと思っております。
その文化のおかげか、陶磁器よりは日本での歴史は浅いとはいえ、ガラス工芸はすでにこの地で花開いているなぁと感じます🌸

そんな様々な技法のガラス達、ぜひご覧くださいませ🙌
技法についてもできる限りご説明させて頂きますので、ご遠慮なくお声掛けくださいね😊
本日も皆様のお越しをお待ちしております🌿



■glass works 2023
2023年4月22日(土)〜5月14日(日)
※通販は期間終了後に予定しています。

参加作家:梶原理恵子・ぐらすたTOMO(水口智貴)・兒島佳祐・坂田裕昭・サブロウ・竹田舞由子・田添琴英・花岡央・平井縁・山田奈緒子・吉村桂子

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

【新型コロナウイルス感染症に関して】

政府判断では個々の判断に委ねるという事でしたが、弊店店主は基礎疾患がございますゆえ、引き続き以下のお願いはさせて頂きます。
もちろんご事情のある場合は無理にとは申しませんが、できる限りご協力頂ければ幸いです。

※マスクを着けてご入店ください(乳幼児以外のお子様もできる限りお願い致します)。
※備え付けの手指アルコール消毒をお使いの上ご入店ください。
※出来る限り子供さんは交代で店外にて見て頂きますようお願いします。
※発熱や体調の悪い方は入店をお止めください。
※混雑時は入場規制をする可能性がございます。

ココに居合わせる全ての皆様が心身ストレスなく過ごせますように願っております。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

■5月の休業日:毎週水曜日と9日(火)、18日(木)、25日(木)

営業時間:11時〜17時

今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー


【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・お会計は現金でお願いします。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
We do not sell to people who resale or buy on other people's behalf.

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

【今後のイベント情報※随時更新】
http://blog.livedoor.jp/kumamotoutsuwaya/archives/1974769.html
よろしくお願い申し上げます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー


うつわ屋Living&Tableware




■うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。



☆うつわ屋Living&Tableware 
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp

”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆

うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆

kumamotoutsuwaya at 11:27コメント(0)2023年【GALLERY】個展イベント | ガラス 

コメントする

このブログにコメントするにはログインが必要です。

Categories
Archives
記事検索
livedoor プロフィール

kumamotoutsuwaya

熊本県合志市の光の森近くにて、全国の作り手による普段使いの和食器や暮らしの雑貨を扱っています。

  • ライブドアブログ