2009年個展イベント
2009年03月13日

■緊急告知!です。
最高のリネン素材をクオリティの高い仕立てで、
アイデアあふれる素敵な製品を次々に作り出している「yammaヤンマ産業」さん。
東京都武蔵野市にて地域のおばあちゃんたちを縫い子さんとして雇い、
社会的意義としても高い理念をもって活動されています。
代表の山崎さんは熊本出身。
うつわ屋のお客様でもあります。
縁があってうつわ屋でも製品を扱わせてもらっておりとても好評なのです!
そのヤンマさんの
母の日用のエプロン&普段着の展示受注会を
4月4日(土)5日(日)の2日間行います!
他にも春らしい新作雑貨を持って参りますので、是非お越し下さい!
同時にWEBでも行うとの事詳しくはこちらをどうぞ。
突然決まった企画です。思い立ったら動いてしまう山崎さんらしいノリ。
2日ともヤンマさんこと山崎さんがお店にいらっしゃいますよ!!
母の日の贈り物に!自分用に!
質感の高いヤンマ産業の製品をこの機会に是非どうぞ!
2009年02月22日
2月のイベント橋口信弘「織部の器」展。
おかげさまで大変好評のうちに終了することが出来ました。
期間中楽しみに来てくださったお客様、この場をお借りして
厚く御礼申し上げます。感謝!
織部という色、とても深く鮮やかで私は大好きです。
しかし食器としてみたとき、メジャーではなくマイナーな存在。
白い器のようにキャッチィーに受け入れられる物ではないので
正直どうなんだろう?!と思っていたのですが
「かっこいい」「かわいい」「素敵!」
との、たくさんのほめ言葉と共に、たくさんの方々に購入していただき
とても、とても嬉しく思った次第です。
独創的な世界観の素敵な作品を用意していただいた橋口さん。
ならびにとても気の良い素晴らしいお客様方に元気をいただいた
そんな毎日だったような気がいたします!
まずはお礼まで。感謝!
3月よりspring has come !と題して、春の器の特集をはじめます!
また一味違ったうつわ屋をお楽しみ!
写真:和食器の本に載っていた橋口作品の盛り付け例。
この盛鉢、定番の良い器だけあって今回も完売でした!おかげさまです。
2009年02月21日
2009年02月19日
今日はあいにくの雨模様です。
肌寒く足が冷えて困っています。。
今年はついにいつも使う電気ストーブを出さずに春が来るかもと、
思っていたところ、この寒波です。。
来月は3月。熊本はもう春ですので我慢するかしないのか。
迷います。。ってそうこうしてるうちに出せばいいのになんかしょうも無い僕。
さて3月5日より毎年恒例春の器特集が始まります。
題して「Spring has come !」心がウキウキする「春」がやってきました。
写真のようなきれいな、かわいいそんな華のある器がたくさん入荷して、
うつわ屋に一気に春が来ます!
みてると思わず顔もほころぶ明るいイベントです。
MYカップに、贈り物にと、毎年多くのお客様で
とても賑やかなこのシーズンです。感謝!!
今年も素敵な器たちと共に皆様のお越しをお待ちいたしております!!
2009年02月13日
今日は橋口信弘「織部の器」展2日目です。
朝からたくさんのお客様に来ていただきありがとうございます!
橋口さんの器は高いクオリティの割りに価格がお手ごろで、
びっくりすることもしばしば。
この長皿もその一つ。
織部長皿 長さ48cm幅14cm 10,500円!!
お刺身などのオードブルはもちろん、例えば串カツ、揚げ物などのおかずを
ただ盛るだけでかっこよく見せてくれます!手間要らず!

ストライプ柄の飯碗(2520円)と湯呑(2940円)がかっこいい!

白いお皿を中心にお使いの方が多いことと思います。
織部のグリーンはその中で一際存在感を放ち上質感を演出してくれます。
白との相性抜群です。是非食卓に加えてみてください!
朝からたくさんのお客様に来ていただきありがとうございます!
橋口さんの器は高いクオリティの割りに価格がお手ごろで、
びっくりすることもしばしば。
この長皿もその一つ。
織部長皿 長さ48cm幅14cm 10,500円!!
お刺身などのオードブルはもちろん、例えば串カツ、揚げ物などのおかずを
ただ盛るだけでかっこよく見せてくれます!手間要らず!
ストライプ柄の飯碗(2520円)と湯呑(2940円)がかっこいい!
白いお皿を中心にお使いの方が多いことと思います。
織部のグリーンはその中で一際存在感を放ち上質感を演出してくれます。
白との相性抜群です。是非食卓に加えてみてください!
2009年02月12日
■橋口信弘「織部の器展」
2009年2月12日〜2月22日
茨城県笠間市にて作陶を続けていらっしゃる橋口さんの個展が
本日よりうつわ屋にてはじまりました!
斬新で大胆なとても素敵な織部の世界。
橋口さんの名前をご存知でなくても、
「この作品みたことがある!」
そんな方も多いのではないでしょうか?
やっぱりとても素敵です。。HPにて出来る限りご案内いたしております。
是非この機会にお手に触れてご覧下さいませ!
2009年02月03日
2009年01月06日
今年のイベントのご案内です。
本年も個展を中心に楽しいイベントを企画しております。
■2009年2月12日(木)〜2月22日(日) 「橋口信弘 織部の器 展」

2009年初めの個展は笠間の橋口信弘さんにお願いいたしました。
橋口さんの「織部」はスペシャル。一度見たら心を鷲づかみにされます。
全国的に人気の橋口ワールド。九州初の個展です!お楽しみに。
■2009年3月の間 「春」の器特集!
花絵の器、華のある器、きれいな器。春にふさわしいウキウキする器。
毎年恒例の特集です。贈り物にもとっても好評です。
■2009年4月9日(木)〜19日(日) 「手しごと 三人展」
陶:滝沢三奈子 ガラス:新田佳子 木工:堀宏治
陶器・ガラス・木工と3つの素材の3人の作家による
それぞれの”カタチ・形・かたち”。
■2009年6月20日(土)〜28日(日) 「高橋協子 展」
かわいい動物や妖精などの完成度の高いモチーフの素敵な作品が
有名な高橋協子さんのうつわ屋2度目の個展です。
■2009年9月19日(土)〜9月27日(日) 「石岡信之展」
とても丁寧に施された輪花の器や、汚れにくい釉薬、使いやすいけど
テイストのある素敵な食器を作るそんな石岡さんによる
九州初の個展です。楽しみです。
■2009年12月12日(土)〜12月20日(日) 「余宮隆展」

熊本天草の在住の作家「余宮隆」(朝虹窯)による個展です。
釉薬と焼成にこだわる彼の質感高い器の世界。
2009年12月いよいよ、うつわ屋での初個展です!とても楽しみです。
詳しくはHPにてご案内いたしております。ご覧になってください。
本年も個展を中心に楽しいイベントを企画しております。
■2009年2月12日(木)〜2月22日(日) 「橋口信弘 織部の器 展」
2009年初めの個展は笠間の橋口信弘さんにお願いいたしました。
橋口さんの「織部」はスペシャル。一度見たら心を鷲づかみにされます。
全国的に人気の橋口ワールド。九州初の個展です!お楽しみに。
■2009年3月の間 「春」の器特集!
花絵の器、華のある器、きれいな器。春にふさわしいウキウキする器。
毎年恒例の特集です。贈り物にもとっても好評です。
■2009年4月9日(木)〜19日(日) 「手しごと 三人展」
陶:滝沢三奈子 ガラス:新田佳子 木工:堀宏治
陶器・ガラス・木工と3つの素材の3人の作家による
それぞれの”カタチ・形・かたち”。
■2009年6月20日(土)〜28日(日) 「高橋協子 展」
かわいい動物や妖精などの完成度の高いモチーフの素敵な作品が
有名な高橋協子さんのうつわ屋2度目の個展です。
■2009年9月19日(土)〜9月27日(日) 「石岡信之展」
とても丁寧に施された輪花の器や、汚れにくい釉薬、使いやすいけど
テイストのある素敵な食器を作るそんな石岡さんによる
九州初の個展です。楽しみです。
■2009年12月12日(土)〜12月20日(日) 「余宮隆展」
熊本天草の在住の作家「余宮隆」(朝虹窯)による個展です。
釉薬と焼成にこだわる彼の質感高い器の世界。
2009年12月いよいよ、うつわ屋での初個展です!とても楽しみです。
詳しくはHPにてご案内いたしております。ご覧になってください。