角田淳

2016年08月13日


8月の休業日・・・毎週水曜日と・18日(木)
(その他入る可能性がございます)

毎年ですが飲み会の多い時期。
私も連日のお酒の席。
齢44を数え年々衰える体力。
お酒にも弱くなって情けない限りです。
しかし酒の魔力は恐ろしく、その瞬間はグッと元気になるのが本当に不思議でおっかない。
だから今のけだるさなんだと一人納得の昼下がり・・・。
IMG_5783
IMG_5786

■角田淳
しのぎ湯呑 2500円
細しのぎマグカップ 3000円
輪花小鉢 1800円
輪花豆鉢 1500円
しのぎ醤油差し 4000円

二日酔いも吹き飛ばす爽やか吐息な淳ちゃんワールド!
※灰釉を使ったビードロ調の加飾は今回が最後となります。ご了承下さい。

※これら只今店頭でのみ販売中となります。通販ご希望の方はごめんなさい。
通販はオンラインショップ掲載商品のみお受けいたします。 新たな商品のオンラインショップへのアップはメルマガにてご案内させていただきます!以下のリンクよりオンラインショップへ行けます。メルマガのご登録も可能です。うつわ屋オンラインショップ→http://utsuwaya.shop-pro.jp/

うつわ屋Living&Tableware

@galleryのこれからのイベント::

IMG_4413
■増渕篤宥展
2016年9月9日(金)〜9月25日(日)
作家在廊:初日と2日目
お馴染みなのに初個展!!びっくりです。
白黒のトクサ・色釉モノ・細工物と幅広く展開します。


IMG_5374
■tamaki niime  展
2016年10月14日(金)〜10月23日(日)
人気の高いストール各種を中心に、ウェアまで。播州織の素敵なアイテムです。

■本郷里奈展
2016年11月3日〜11月23日(予定)

■余宮隆展
2016年12月9日〜12月25日(予定)


☆うつわ屋Living&Tableware 
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp

”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆

うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆

kumamotoutsuwaya at 12:23コメント(0)トラックバック(0) 

2014年07月27日

夏らしく入荷情報てんこ盛りです。

爽やかさん角田淳さんから入荷がありました。
淳ちゃんと親しみを込めて呼んでおります。
カノジョは同郷もん熊本県人。
常滑で修業して今は大分の人。
同郷はいいもんです♪

■角田淳
印花7寸鉢 7000円
IMG_4314
IMG_4319


■角田淳
白磁リムボウル 7000円
IMG_4322
IMG_4324


印花(三島)の鉢は新作です!!
いつもとちょっと違った加飾のある彼女の器が大変心地よいです。
リムボウルはらしい作品。美味しいパスタを頂いて下さい!!

うつわ屋Living&Tableware @gallery

@galleryのこれからのイベント::

10505446_714084115317153_324795486426511438_n
■WONDERFUL PLANTS IS GOOD ! !
2014年8月14日(木)〜8月17日(日)
松橋にあるBIGDOORと
熊本市にあるgreennote-garageの
2つのSHOPが植物をテーマに企画展を開催します。
珍しい観葉植物や多肉植物などがわんさかやってきます。

■藤田佳三展
2014年9月20日(土)〜10月5日(日)
作家在廊日 9月20日・21日

■本郷里奈展
2014年11月1日〜11月11日

■うつわ屋九州展 @ひまゆい(延岡)
2014年11月20日〜25日

■余宮隆展
2014年12月6日〜12月23日


うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆

kumamotoutsuwaya at 11:00コメント(0)トラックバック(0) 

2013年10月04日

※10月10日(木)はお休みとなります。(水曜定休なので2連休です。)
■「陶と磁」
9月21日(土)〜10月6日(日)
陶:松村英治 田鶴浜守人   磁:角田淳 山口利枝

いよいよ今週末でフィナーレの本展。
何かとバタバタしておりまして、ご紹介もままならず・・
せめて最後の週末に向け@galleryの様子をパチリ!
まだまだしっかりとお楽しみいただけます。
まだの方、もう一回の方。
この機会に是非!!
IMG_7421
IMG_7425
IMG_7423
IMG_7424


そして・・・・
只今開催中の「陶と磁」。
今回も期間終了後オンラインショップにて通信販売を開始いたします。
開始時期をご案内いたします。

2013年10月8日(火) 21:00スタート!!!です。
オンラインショップ→http://utsuwaya.shop-pro.jp/

カテゴリに「陶と磁」作品販売と出ております。
そこをクリックしますと4人の作家ごとにカテゴリが分かれております。
各々の名前をクリックしますと作品がご覧になれお買い物できる手順です。

メルマガをご登録いただきますと、開始時期事前の確定の情報などメルマガにてお送りいたしております。タイムリーな情報源ですのでご活用くださいませ。

メルマガはこちらからどうぞ「オンラインショップ」→http://utsuwaya.shop-pro.jp/

うつわ屋Living&Tableware @gallery

その後の実店舗イベント:

■ヤンマのお洋服の受注会&伊東製靴店”靴”の受注会&アトリエか猫受注会と馬場美樹アクセサリー販売!
10月20日.21日  
IMG_0107HC-01~1


■余宮隆展
12月7日〜12月23日(予定)

うつわ屋Living&Tableware @gallery

Facebookハジメマシタ!たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆

kumamotoutsuwaya at 14:56コメント(0)トラックバック(0) 

2013年09月22日

■「陶と磁」
9月21日(土)〜10月6日(日)
陶:松村英治 田鶴浜守人   磁:角田淳 山口利枝


角田淳さんの御紹介です。
熊本出身愛知常滑在住です。
磁器作家としては少し異色の作り、テイストに多くのファンがいらっしゃいます。
少し汚した表現、それにビードロの透明感、粉引をかける表現方法。
センスあふれる艶っぽい彼女の器です。

■角田淳
クグロフボウル大6300円 中4200円 小3465円 湯呑サイズ2940円 
IMG_6532
IMG_6533

■角田淳
味噌つぼ 500g用 6300円
味噌つぼ 1000g用 7350円
※磁器製のヘラ付
IMG_6534

■角田淳 
醬油差各種 4200円
※キレが抜群なのです!!!
IMG_6535

■角田淳 
しのぎ醬油差 5775円
※キレが抜群なのです!!!
IMG_6536

■角田淳 
醬油差丸 3150円
※キレが抜群なのです!!!
IMG_6537

■角田淳 
花小鉢 1890円※ビードロあり/なし
花小鉢 豆 1575円※ビードロ有り/無し
IMG_6539

■角田淳 
しのぎPOT 12600円 ※サビ巻タイプ/サビ無タイプ
しのぎカップ 2625円 ビードロが美しいのです!!使い易くていいカップです。
IMG_6540
IMG_6541


などなど・・・
今日まで山口さんが在廊しております!

うつわ屋Living&Tableware @gallery

その後の実店舗イベント:

■ヤンマのお洋服の受注会&伊東製靴店”靴”の受注会
10月20日.21日  
IMG_0107HC-01~1


■余宮隆展
12月7日〜12月23日(予定)

うつわ屋Living&Tableware @gallery

Facebookハジメマシタ!たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆

kumamotoutsuwaya at 16:32コメント(0)トラックバック(0) 

2013年05月24日

IMG_4321


「光くしゃみ反応」
まぶしい光を見るとむずむずとくしゃみが出る方いませんでしょうか?
僕はそのタイプ。
くしゃみが出そうで出ない・・そんな最悪なタイミングに必ず光源を探します。
そしたら無事に”ぶわ〜っくしょ〜い〜〜!!!”っとすっきり!
これ、僕はそうですが、妻は違う様で「まじない呼ばわり」しやがった。
だから悔しくて調べたのですが・・光くしゃみ反応。
これ日本人の25%に見られる生理現象のようでマイノリティであることが判明しました。
皆様はどちらでしょうか??

店頭には常滑から角田淳さんの白磁入っています。
白磁と言っても大変表情豊かな彼女の作風。
灰釉をかけてビードロの表現を施したり、かすんだような印象の色味を出したり。
彼女ならではの世界観には多くのファンがいらっしゃいます!

■角田淳
しのぎカップ 2625円
IMG_4313
IMG_4314


■角田淳
花小鉢 小 1890円
花小鉢 豆 1575円
IMG_4319


■角田淳
マグカップ 3150円
隅切り皿 1890円
IMG_4312
IMG_4315


■角田淳
醬油差 しのぎ 5775円
醬油差 丸 3150円
IMG_4317
IMG_4318


■角田淳
クグロフボウル 6300円
IMG_4316


定番人気者中心の入荷です。
待ったいました!という方は、暑くなってきたこの季節。
お店もゆっくりしておりますので、このタイミングはおすすめです!!

うつわ屋Living&Tableware @gallery

その後のイベント:
■初夏の昼下がり展〜nolum meek.〜
6月14日(金)〜6月17日(月)
洋服・布モノ:meek.
アクセサリー・雑貨:nolum
EPSON002 (3)
※貸ギャラリーイベントです。

うつわ屋Living&Tableware 「15周年記念企画展」第3弾
■石岡信之とサブロウ展
6月22日(土)〜7月7日(日)
EPSON002 (2)
九州の皆様へのオクリモノ!奇跡のコラボです!

うつわ屋Living&Tableware 「15周年記念企画展」第4弾
■陶×磁 展
9月21日〜10月6日
陶:松村英治 田鶴浜守人
磁:角田淳 山口利枝

■余宮隆展
12月

うつわ屋Living&Tableware @gallery

Facebookハジメマシタ!たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆

kumamotoutsuwaya at 11:00コメント(2)トラックバック(0) 

2012年01月14日

IMG_4896
■角田淳
白磁ポット 10500円
白磁マグカップ 3150円


常滑から角田淳さんの器が届いています。
ニュアンスのある白磁が特徴的で人気が高い作家です。
生活雑器ですが、「工芸の薫り」たっぷりで、
見ているだけで空気感と言いますか、ウキウキしてくる上質な道具です。

けして「やりすぎ」ていない素朴なモノ。
素朴なのに心が「高揚」してくる。
僕も大好きで使っている器たちばかり。
人気のアイテムお願いしました。

白磁しのぎポット 12600円
白磁しのぎカップ 2625円
IMG_4894
IMG_4895

白磁しのぎ醤油差 5775円
白磁輪花小鉢 1890円 豆鉢1575円
IMG_4897

白磁取り皿 2625円
IMG_4899


是非お手に取ってゆっくりご覧になってください!

うつわ屋Living&Tableware @gallery

※只今店頭のみでの販売です。
通販ご希望の方はオンラインショップにUPするまでお待ちください。
オンラインショップからメールマガジン登録ができます。
オンラインショップでの入荷情報等はメルマガで発信しております。
よろしければ登録してご利用ください!!
角田淳さんのオンラインショップUPももちろんメルマガでお知らせいたします!!




kumamotoutsuwaya at 10:00コメント(0)トラックバック(0) 

2011年03月27日

■角田淳
白磁醤油差 3150円
シュッとした鼻高な美人さんです^^。
IMG_5656



こんにちは!
うららかな春の日差しですね。
風は冷たいけれど季節は春。
九州には春が来ています!!

今年から熊本の桜の検体?というんでしょうか?開花の基準木が変わったそうです。
その年に1番を静岡県に取られた!と聞きました・・。
嗚呼昔のやつが早かったのでは!?などと変な勘繰りしちゃいました。

被災地東北ではいまだ雪の降る寒い日が続いているようです。
僕ら離れた場所の人間にとっても今回の震災は大きな影響があります。
友人
知人
家族
親戚
恋人
離れた所に住む大切な人が大変な状況にあわれた方も少なくないと思います。
本当に心配ですね。
僕の友人や作家さんたちも被災された方も少なくありません。
心配で心配で本当に気が気ではありませんでした。
ほとんどの方の無事が確認されてほっとしている次第です。
みなさん本当に頑張って!!と心より思う毎日です。

そんな中、震災後よく聞く言葉が「自粛」です。
もちろん能天気で破天荒な行為は醜悪で平時にも歓迎されないことです。
しかし過剰な自粛は経済を停滞させます。
最近あまりいいを話きかなくなってきてしまいました。。

「西日本のみなさん!!」

僕らが頑張らないと日本が元気を失います!!

僕はお店ですので、物を売ることしかできません。
しかし販売することにより「仕入」という消費を生み、また販売することができます。
そうして「作家」「粘土屋さん」「物流」・・・・と経済を活性化することができます。
この方々が復興地の方であれば彼らにお金が落ちますし、彼らもまたその地で消費をし、
お金を回すことができます。こういう形も貢献の一つだと考えています。
しっかり今まで通り自分ができることを頑張っていく。これもある意味復興貢献です。
これを機会に国にも税金の使い道、しっかり見直していただきたいです。
こういう時のために使うものです。

もちろん僕も募金しています。うちにも募金箱設置しています。
チャリティーとは銘打っていませんが売り上げの一部も寄付に回しております。

しかし流れを止めないこともとても大事なことです。
「お金を回す」
永続的な輸血はあり得ません。
造血できる健康体になりましょう!!

僕がこう書くと「暇なんでしょ?売りたいだけじゃん」と思われるかも・・。
なんてちょっとビビりながら書いてしまいましたが、幾人かの方の中に
何かが残ってくだされば幸いです!!

うつわ屋は今「GIFTシーズン」!!
カキイレドキ。美しい響き・・・・・・。

華やかで素敵なうつわたくさん入ってますぜい。
さあ今日もじゃんじゃんラッピングがんばりますっ!!!

そして、少しでも華やいだ、優しい気持ちになっていただけるよう、
lampさんにお花生けてもらいました!
いつも素敵にありがとう!
IMG_5939

IMG_5942
IMG_5940
IMG_5941








kumamotoutsuwaya at 12:37コメント(4)トラックバック(0) 

2011年02月05日

IMG_4843


常滑の角田さんから器が届きました。
熊本出身の彼女。年も近く同郷もんです。それだけでうれしくなるそんな世代。

磁器を素材としシンプルに無骨に骨太なうつわ作家です。(彼女は無骨ではありませんよ!かわいらしい方です)
磁器だとほとんど使わない粉引を合わせたり、ニュアンスを出すために灰釉をビードロ状に溜まらせたりと感覚が鋭くかっこいいのです。
使うとわかります。しっかり焼きこんだ原土交じりの陶器のような高揚感といいますか・・。食器として秀逸です。何でも決めてくれる包容力ありますよ~。
おしゃれで、しっかりした器をお探しの方おすすめです!!

IMG_4847
IMG_4848
IMG_4845
IMG_4844


近いうちオンラインショップにUPいたします。
お楽しみに!



kumamotoutsuwaya at 18:47コメント(0)トラックバック(0) 
Categories
Archives
記事検索
livedoor プロフィール

kumamotoutsuwaya

熊本県合志市の光の森近くにて、全国の作り手による普段使いの和食器や暮らしの雑貨を扱っています。

  • ライブドアブログ