月の雪
2022年02月26日



















【ヤンマのお洋服の受注会と"月の雪"アクセサリー販売開催中です】
ヤンマ産業さんは熊本出身の山崎ナナさんのデザイン、縫製は高齢者の方々というスタイルでモノ作りをされています。
高齢者の方とはいえ、腕に覚えのある確かな技術を持った方ばかり。しかし念の為の半年間の無料修繕保証も付いています👍
受注会ではたくさんのお洋服のサンプルがやってきますので、そちらをご試着頂き、それぞれに合わせた生地見本(会津木綿・松坂木綿・リネン等)よりお好きな色にてお作りいただけます。ぜひこの機会にお試しになってください🙌
サイズ変更なども型によっては承れます。(追加料金必要です)
新作・人気者・定番もりだくさんのラインナップです!私が気になるのは上下ツートンのワンピースと大きなポケットがポイントになっているワンピース👗。
皆さんもきっとお気に入りの一着を見つけて頂けると思います✨
「コトになるモノづくり」
を掲げるヤンマさんは、なくなりかけている和木綿に注目したり、無駄に作って廃棄やバーゲンなどにならないよう受注会形式を取り入れたりとサステイナブル(維持可能)な業態にいち早く注目し続けてこられた会社。
うつわ屋で受注会を継続して行っているのはそのような背景があるからなのです。
もちろん私も作ったお洋服たちは“コト”となりヘビーユースしています。
デザインも流行りすたりなく、体型も選ばない(しかも着痩せする✨)飽きのこない合わせやすいものばかり。
納期には数か月のお時間を頂戴いたしますが、その間もまた楽しみな時間♪
また今回は”月の雪”さんのアクセサリーの販売も同時に行っております🌿
パート・ド・ヴェール、フュージングガラス、ビーズなどに組紐などを組み合わせた質感高くオトナなアクセサリー。月の雪のゆみこさんにはいつもヤンマの売り娘としても活躍していただいております。
今回はヤンマのお洋服と相性抜群のこちらもぜひ合わせてご覧ください😊
◇ヤンマのお洋服の受注会 2022◇
2022年2月24日(木)〜3月1日(火)
※納期には数か月のお時間を頂戴いたします。(今回の受注分は8月末にできあがり予定です)
※お支払いは受注時に頂戴いたしております。
※感染対策の為、混雑時は入場規制を致します。その際は少々お待ち頂きますのでご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇坂井千尋展2022通信販売中◇
◇お雛様通信販売中〜3/3まで◇
うつわ屋オンラインショップ
http://utsuwaya.shop-pro.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【新型コロナウイルス感染症特記事項】
お守り頂けない方はご入店をお断りいたしますのでご理解ください。
(店主基礎疾患持ちです。ご配慮お願い申し上げます)
※マスクは必ず着けてご入店ください(子供さんもです)
※備え付けの手指アルコール消毒を必ずお使いの上ご入店ください。
※なるべく少人数で短時間のご利用をお願いします。
※出来る限り子供さんは交代で店外にて見て頂きますようお願いします。
※ご自身やご家族が発熱や体調の悪い場合は入店をお止めください。
※混雑時は入場規制をいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■2月の休業日:毎週水曜日と10日(木)、15日(火)、21日(月)、22日(火)
■3月の休業日:毎週水曜日と3日(木)、10日(木)、11日(金)、17日(木)、22日(火)、31日(木)
営業時間:11時〜17時
今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・お会計は現金でお願いします。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
We do not sell to people who resale or buy on other people's behalf.
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【今後のイベント情報※随時更新】
http://blog.livedoor.jp/kumamotoutsuwaya/archives/1974769.html
よろしくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
うつわ屋Living&Tableware
▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
・
・
・
・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2020年03月17日
【オクリモノ展より 月の雪さん在店情報】
▼時短営業変更:3月16日(月)より11時〜18時に変更いたします。
※ギフトシーズン。ご要望もございますので一時間延長し「18時」まで営業いたします(ですが時短営業。ご迷惑おかけします)。社会情勢を加味し再び時間変更、臨時休業の可能性もございますこと予めご了承下さい。皆様もくれぐれもご用心くださいね!





今週末でフィナーレとなる「オクリモノ展」
その後のオンラインショップへの掲載準備も着々と進んでおります😊
昨日は月の雪さんのアクセサリーを撮影。
慣れない素材に四苦八苦しましたが、とても綺麗な写真が撮れたと思います!
本日はその中から数枚アップさせて頂きます。
ぜひ通販お待ちの方もお楽しみにされてくださいね🌿
今週20日(金・祝)と21日(土)の13時〜17時、月の雪さんが在店してくださいます!
ご相談しつつ一緒に選ばれたい方、ぜひお越しくださいませ。
本日も18時までの営業となります。
モリモリの店内でお待ちしております。
●22日(日)は月イチladybug石鹸販売の日です。宜しくお願い申し上げます●
只今開催中
■オクリモノ展
2020年2月22日(土)〜3月22日(日)
参加作家:陶磁器:阿部誠(茨城)・chojin佐藤浩(宮崎)・高橋協子(茨城)・高山愛(愛知)・滝沢三奈子(茨城)・中村佳菜子(鹿児島)・長谷川風子(栃木)・浜坂尚子(愛知)・本田あつみ(茨城)・山脇將人(宮崎)
Bag/アクセサリー:MIKO(熊本)・月の雪(熊本)
※一部作家について購入点数制限を設けています。
▼
▼
3月の休業日:毎週水曜日
その他入る可能性もございます。
時短営業中:11時〜17時(15日まで)
※16日以降11時〜18時までに変更予定です。
【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
・お会計は現金がとても助かります。:カード会社に対して大手量販店さん等の主な事業所さんは売上に対して約1%の加盟店手数料を払うにとどまりますが、それに比べ私共中小零細事業所は3〜5%も負担がございます。増税し政府のキャッシュレス推進後、売上は伸びず単純にクレジットカード手数料負担が増加し利益が減っております。キャッシュレス化の流れですが少額の場合は特に現金での会計は手間も減りますし、また加盟店手数料が掛からず本来の適正な利益を享受でき、我々小さなお店は大変助かります。事実キャッシュレス決済を我々事業所が推進しているわけではございません。上記皆様にもご理解いただけたら幸いです。
・新型コロナウイルス対策で寒くとも窓を全開にする可能性がございます。
▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
うつわ屋Living&Tableware
【今後のイベント情報】

■本郷里奈展「創作欲」
2020年4月4日〜4月19日
■ヤンマのお洋服の受注会(フル規格)
2020年4月23日〜4月26日
■glass works2020
2020年5月2日〜6月7日
■後藤義国・レジーナ二人展
2020年6月27日〜7月12日
■藤田佳三展
2020年9月5日〜9月22日
■冬支度
2020年10月10日〜10月25日(予定)
■高島大樹展
2020年11月7日〜11月23日
初日入場に関しまして往復はがきによる事前抽選を予定しております。
■余宮隆展
2020年12月12日〜12月27日(予定)
・
・
・
・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
▼時短営業変更:3月16日(月)より11時〜18時に変更いたします。
※ギフトシーズン。ご要望もございますので一時間延長し「18時」まで営業いたします(ですが時短営業。ご迷惑おかけします)。社会情勢を加味し再び時間変更、臨時休業の可能性もございますこと予めご了承下さい。皆様もくれぐれもご用心くださいね!





今週末でフィナーレとなる「オクリモノ展」
その後のオンラインショップへの掲載準備も着々と進んでおります😊
昨日は月の雪さんのアクセサリーを撮影。
慣れない素材に四苦八苦しましたが、とても綺麗な写真が撮れたと思います!
本日はその中から数枚アップさせて頂きます。
ぜひ通販お待ちの方もお楽しみにされてくださいね🌿
今週20日(金・祝)と21日(土)の13時〜17時、月の雪さんが在店してくださいます!
ご相談しつつ一緒に選ばれたい方、ぜひお越しくださいませ。
本日も18時までの営業となります。
モリモリの店内でお待ちしております。
●22日(日)は月イチladybug石鹸販売の日です。宜しくお願い申し上げます●
只今開催中
■オクリモノ展
2020年2月22日(土)〜3月22日(日)
参加作家:陶磁器:阿部誠(茨城)・chojin佐藤浩(宮崎)・高橋協子(茨城)・高山愛(愛知)・滝沢三奈子(茨城)・中村佳菜子(鹿児島)・長谷川風子(栃木)・浜坂尚子(愛知)・本田あつみ(茨城)・山脇將人(宮崎)
Bag/アクセサリー:MIKO(熊本)・月の雪(熊本)
※一部作家について購入点数制限を設けています。
▼
▼
3月の休業日:毎週水曜日
その他入る可能性もございます。
時短営業中:11時〜17時(15日まで)
※16日以降11時〜18時までに変更予定です。
【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
・お会計は現金がとても助かります。:カード会社に対して大手量販店さん等の主な事業所さんは売上に対して約1%の加盟店手数料を払うにとどまりますが、それに比べ私共中小零細事業所は3〜5%も負担がございます。増税し政府のキャッシュレス推進後、売上は伸びず単純にクレジットカード手数料負担が増加し利益が減っております。キャッシュレス化の流れですが少額の場合は特に現金での会計は手間も減りますし、また加盟店手数料が掛からず本来の適正な利益を享受でき、我々小さなお店は大変助かります。事実キャッシュレス決済を我々事業所が推進しているわけではございません。上記皆様にもご理解いただけたら幸いです。
・新型コロナウイルス対策で寒くとも窓を全開にする可能性がございます。
▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
うつわ屋Living&Tableware
【今後のイベント情報】

■本郷里奈展「創作欲」
2020年4月4日〜4月19日
■ヤンマのお洋服の受注会(フル規格)
2020年4月23日〜4月26日
■glass works2020
2020年5月2日〜6月7日
■後藤義国・レジーナ二人展
2020年6月27日〜7月12日
■藤田佳三展
2020年9月5日〜9月22日
■冬支度
2020年10月10日〜10月25日(予定)
■高島大樹展
2020年11月7日〜11月23日
初日入場に関しまして往復はがきによる事前抽選を予定しております。
■余宮隆展
2020年12月12日〜12月27日(予定)
・
・
・
・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆