及川静香

2014年02月11日

IMG_9940

こんにちは。
本日は建国記念の日です。
今日安倍晋三さんが、戦後初めて総理大臣として建国記念の日に公式に発言をされましたね。
紀元前660年の旧暦1月1日。
この日に神武天皇が即位されて日本国が建国されました。
我が国は2600年もの歴史のある、世界最古の国なのです。
建国記念の日はそもそも紀元節という呼び名で脈々と伝統行事として日本に根付いていたもの。しかし戦後GHQにより国体の解体と共に封印されておりました。
その後紀元節の復活を願う動きが高まり、反対する動きとの拮抗を取る為、
1966年に「建国記念の日」と呼び名を変え国民の祝日として今があります。
そのように物事には意味があり、体がある。そんな風に思うと・・・。
古の日本の先人の方々のおかげで今があると想いを馳せながら、今日も元気に営業中です。

■及川静香
削り丼 3800円
削りカップ 2000円
削りマグカップ 2400円
IMG_9938
IMG_9939


■及川静香
楕円皿 大 3400円
黒化粧6寸鉢 2600円
IMG_9934
IMG_9935


■及川静香
粉引飯碗 大 2000円 小 1600円
IMG_9936
IMG_9937


及川さんから入荷がありました。
定番の人気アイテム中心です。
ザックリとした質感が嬉しい冬です。
この機会に是非〜!!

うつわ屋Living&Tableware @shop

そしていよいよ今月のイベントはこれ!!

■「イロトリドリ」
山野辺彩・村上祐仁2人展
2014年2月22日(土)〜3月4日(火)
作家在廊日:共に22日
※21日は準備の為休業いたします。
IMG_9237


うつわ屋Living&Tableware @gallery

うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆

kumamotoutsuwaya at 12:20コメント(0)トラックバック(0) 

2012年11月30日

CIMG9390
こんにちは。
ずいぶん冷え込んできました。
冬です。
僕は夏と冬どちらが好きか・・。
あえて答えねばならぬ時、実は大方の期待を裏切り「冬」と答えます。
「!!!!????エッ」って、皆さんそうなります(笑)
サーフィンばっかやってて夏日焼けしてて、満喫している僕。
嫌いではないです。夏。何も言えなくて・夏。
・・・・・・・by JAYWALK。

そんな僕も熊本にいると「夏」苦手になりました・・。
”スチームサウナ”そう形容した方が適当な熊本の夏。
息をするのもめまいがするような夏なのです。
だから爽やかな宮崎に逃げている。それが正しい表現。
どうでもいいですが、冬が来たのでふと書いてみようと思いました!
冬が好きな理由は??って聞こえてきそうですが、相対的な価値観ゆえ割愛します(笑)

■及川静香
黄瀬戸片口盛鉢(Φ21.5h7)4410円
CIMG9389


ざっくりした冬に似合う器です。
益子から若き陶芸家及川静香さんの渋く、軽やかな器。
最近ずいぶん質感の向上が見られる彼の器。
今後がますます楽しみです。

うつわ屋Living&Tableware @shop

〜お知らせ〜
■臨時休業:12月7日(金)は休業いたします。

次回開催のイベント:
いよいよ来週末!残すところ1WEEK!!
今てんやわんやの余宮さん。
地元個展の利を生かし駆け込み納品という荒業に出る模様です(笑)
■余宮隆展
2012年12月8日(土)〜12月24日(月祝)
EPSON001


Facebookハジメマシタ!たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆





kumamotoutsuwaya at 17:10コメント(0)トラックバック(0) 

2012年08月16日

残暑お見舞い申し上げます。
ってもう言いますが、いつも不思議です。
昔は涼しくなってきたこの時期なのでしょうか?
熊本に関して言えば9月いっぱいはこの調子。
残暑ではなく気分は完全に暑中です。
だからどうしたってわけではないですが、ふとちょっと思ったのでつい。
朝晩が涼しくなってきた地域も多いのでしょうか。
そういう意味だと思って納得します。
「残暑お見舞い申し上げます」

さて及川静香さんからまとまった入荷がありました。
益子の若き陶芸家。未だ20代だったと思います。
寡黙な男ですが、内に秘めたアツい人でした。
男性はやはりこうでないといけません。
僕は内には秘めていませんが、丸出しで暑苦しかです。。。

■及川静香
刷毛目4寸鉢(飯碗)(Φ12.5 h5.5) 1365円
刷毛目6寸鉢(Φ18 h7) 3150円
CIMG8974
CIMG8975


■及川静香
削り丼(Φ19.5 h9) 3780円
削り飯碗(Φ13 h7) 2100円
CIMG8976
CIMG8977


■及川静香
削りカップ(Φ9.5 h8.2) 2100円
削りマグカップ(Φ9.5 h8.2) 1890円
CIMG8978


■及川静香
粉引楕円皿(Φ28×21 h2.2) 3570円
粉引面取りカップ(Φ9.5 h7.8) 1890円
CIMG8980


■及川静香
黒刷毛目5.5寸皿(Φ16.8 h4) 2100円
黒刷毛目5.5寸鉢(Φ16.8 h6.5) 2520円
CIMG8981
CIMG8982


■及川静香
7寸盛鉢いろいろ(Φ21cm程度) 4200円
CIMG8983


及川さんの器はシンプルな解釈です。
素材の組み合わせと焼成。
そこに今を感じるちょっとばかりのエッセンスがさらさらと降り注いでいるだけ。
出来た器も素朴で使い易い良い器です。
毎日の食卓にぜひ!!

うつわ屋Living&Tableware @shop

※只今店頭のみでの販売です。
通販ご希望の方はオンラインショップにUPするまでお待ちください。
オンラインショップからメールマガジン登録ができます。
オンラインショップでの入荷情報等はメルマガで発信しております。
よろしければ登録してご利用ください!!

※8月18日 21:00より オンラインショップの夏休み特集を開催いたします。
こちらにて及川さんの作品をUPする予定です。

Facebookハジメマシタ→☆




kumamotoutsuwaya at 15:19コメント(0)トラックバック(0) 
Categories
Archives
記事検索
livedoor プロフィール

kumamotoutsuwaya

熊本県合志市の光の森近くにて、全国の作り手による普段使いの和食器や暮らしの雑貨を扱っています。

  • ライブドアブログ