イベント
2023年09月16日















【”entrance gallery” のご案内】
弊店は1998年9月の創業より四半世紀25周年を迎えました。
皆様のご贔屓の賜物だと思っております。
心より感謝申し上げます。
また新店舗への移転を経て2011年12月より既存食器販売スペースshopに加えgallery棟をオープン。ココでは様々な個展企画展を開催し、生活工芸の文化発信の場として微力ながら役割を担ってまいりました。
そして2023年9月。
うつわ屋に新しい顔が生まれました。
その名も”entrance gallery"。
「メインギャラリー」としての既存galleryの役割は今までと変わりませんが、”entrance gallery"には「サブギャラリー」としての役割を担ってもらいます。
「季節感」の演出、「新しい作家の入荷時の特集」、小規模の「ミニ個展」や、例えばお雛様などの「特集」や「フェアー」の場として。皆様への新しい出会いの提案をさせていただこうと考えており、うつわ屋の【ショーウインドウ】的な位置づけと思っていただけたら幸いです。
場所はshop入り口入ってすぐのスペースですのでお分かりになると思います。
今までもそのような役割をこの辺りで表現しておりましたが、サブギャラリーのキチンとした形での運用を致します。規模によっては右に広がるダイニングテーブルまで使いしっかりと展開する予定です。
只今題して
「染付と荒物(山口利枝/松野屋など) 晩夏から初秋の食卓に・・」
こちらを開催中。
山口利枝さんの素敵な染付の器。
人気のそばチョコや小鉢類、新米を頂きたい飯碗など。
またザル等の荒物も松野屋さんよりやってきております。
古川桜さんの木の芽丼や飯碗、シダ文のリムボウルはポトフ等のシチュー物にとても使いやすいアイテムです。余宮さんの向付、山本泰三さんの耐熱直火可能なトクサの鉢なども併売しております。
告知はブログ、SNSなどのWEBのみで行います。
どうぞご利用くださいますようお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
entrance galleryにて特集中::
「染付と荒物(山口利枝/松野屋など) 晩夏から初秋の食卓に・・」
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
galleryにて開催中::
= 藤田佳三/平田友美 二人展 =
keizo fujita / tomomi hirata exhibition
2023年9月2日(土)〜9月18日(月・祝)
□□藤田佳三/平田友美 二人展 通信販売□□
2023年9月18日(月・祝)21:00スタート予定!
(1週間程度を予定しております)
うつわ屋オンラインショップ
http://utsuwaya.shop-pro.jp/
※この間在庫はそのまま店頭に置いております
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【新型コロナウイルス感染症に関して】
弊店スタッフに関しましても、マスクの着用は任意といたしております。
お客様におかれましても個々の判断にお任せすることにいたします。
世の中の状況に応じて再びお願いを設けることになるかもしれません。
その際はご協力お願いい申し上げます。
※出来る限り子供さんは交代で店外にて見て頂きますようお願いします。
※発熱や体調の悪い方は入店をお止めください。
※混雑時は入場規制をする可能性がございます。
ココに居合わせる全ての皆様が心身ストレスなく過ごせますように願っております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■9月の休業日:毎週水曜日と1日(金)、19日(火)
営業時間:11時〜17時
今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・お会計は現金でお願いします。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
We do not sell to people who resale or buy on other people's behalf.
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【今後のイベント情報※随時更新】
http://blog.livedoor.jp/kumamotoutsuwaya/archives/1974769.html
よろしくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
うつわ屋Living&Tableware
■うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2023年09月14日

【浜坂尚子展のご案内】
= 浜坂尚子展 =
naoko hamasaka exhibition
2023年10月7日(土)〜10月22日(日)
作家在廊日:10/7と10/8
※通信販売は期間終了後に行います。
オリジナリティ溢れる夢のある作品がとても魅力的な浜坂尚子さん。
「器とオブジェ」双方を手掛ける彼女の展示会は、大変興味深くこの上ない面白さが満載です。
大小さまざまな動物のオブジェが鎮座するgalleryは高揚感に満ちた空気感に包まれます。
また器といえども彼女の手にかかれば一筋縄ではいかない独創性豊かなアートな魔法に包まれます。
しかしながら不思議と気負ったところがなく大変親しみやすい魅力に満ちあふれる浜坂作品たち。
我が家の食卓にはよく登場する彼女の器は使い勝手も良くて食卓に彩りを添えてくれる存在です。
おしゃれでキュート。柔和で優しい素敵なお人柄がそのまま作風に投影されているように感じてなりません。
HAPPYな夢があふれる浜坂尚子展。皆様どうぞ遊びにいらしてくださいね。
1975年東京都武蔵野市生まれ
2000年武蔵野美術大学卒・愛知県常滑市の吉川千香子氏に師事
2004年独立
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【新型コロナウイルス感染症に関して】
弊店スタッフに関しましても、マスクの着用は任意といたしております。
お客様におかれましても個々の判断にお任せすることにいたします。
世の中の状況に応じて再びお願いを設けることになるかもしれません。
その際はご協力お願いい申し上げます。
※出来る限り子供さんは交代で店外にて見て頂きますようお願いします。
※発熱や体調の悪い方は入店をお止めください。
※混雑時は入場規制をする可能性がございます。
ココに居合わせる全ての皆様が心身ストレスなく過ごせますように願っております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■9月の休業日:毎週水曜日と1日(金)、19日(火)
■10月の休業日:毎週水曜日と5日(木)、6日(金)、26日(木)
営業時間:11時〜17時
今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・お会計は現金でお願いします。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
We do not sell to people who resale or buy on other people's behalf.
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【今後のイベント情報※随時更新】
http://blog.livedoor.jp/kumamotoutsuwaya/archives/1974769.html
よろしくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
うつわ屋Living&Tableware
■うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2023年09月12日








□□藤田佳三/平田友美 二人展 通信販売のご案内□□
2023年9月18日(月・祝)21:00スタート!
(1週間程度を予定しております。24日(日)17時まで!)
うつわ屋オンラインショップ
http://utsuwaya.shop-pro.jp/
お世話になっております。
秋の装いを感じる朝晩の涼しさ。しかし日中はまだまだ汗ばぬ陽気。どうぞ皆様ご自愛の上お過ごしください。
只今うつわ屋では実店舗にて京都の藤田佳三さん(陶芸)と香川の平田友美さん(ガラス工芸)のお二人の展示会を開催しております。
陶芸とガラス工芸。テイストもバックグラウンドも大きく違うお二人。それなのにのマッチングはうつわ屋という弊店だからではないでしょうか?そう私共も自ら納得しているらしさ全開の二人展は「ハイクオリティ」なのです!!
藤田さんの安定感。40年を超える長きキャリアに裏打ちされた確かなお仕事。ずっとトップランナーを走り続けているのはその感度の高さもあると思います。とても素敵でお茶目な方でもあります。
平田さん。凄まじい仕事量をこなす彼女。話を聞くだけで・・・「大変」と思わず漏れてしまいました。シルバーシリーズ、birthシリーズ、グラスリウムなど恐ろしい手間暇かかる作品。それゆえの凄みのある美しさを感じるもの。また今回のテーマの1つがマーブルシリーズ。カラフルで新しい世界観が広がっています。また近年造形への意識も上がってきていた成果が出てきている事、出品作からもうかがえます。とても素敵です。
その本展のオンラインショップ販売の日程が決定いたしましたのでご案内させていただきます。
店頭限定販売期間は9/18(月・祝)17時まで。その同日21時より通信販売をスタートいたします。
1週間程度継続いたします。その間在庫はそのまま店頭galleryに並んでおりますので、ご来店可能な方は引き続き店頭でもよろしくお願い申し上げます。
・
・
・
オンラインショップ「カテゴリー」内に以下の項目を設けております。
↓
■藤田佳三作品通信販売「藤田佳三/平田友美二人展より」:9/18(月)21:00スタート予定
■平田友美作品通信販売「藤田佳三/平田友美二人展より」:9/18(月)21:00スタート予定
上記カテゴリーより各々お進みいただきお買い物頂けるようになります。
(1週間程度を予定しております)
うつわ屋オンラインショップ
http://utsuwaya.shop-pro.jp/
※開始時間までのプレビューはございませんのでご了承ください。
※あらかじめ詳しい在庫状況などのお問い合わせには応じかねますのでご了承ください
※写真はイメージとなります。開始までになくなるものもあるかもしれません。ご理解ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜お客様へお願い/必ずお読みください〜
〇弊店が扱う器は全て手仕事の大らかな工芸品です。技法上表面にピンホール(焼成時に土の成分の一部が反応し溶けて生じた穴に沿って釉薬が落ち窪んで溶けた跡。スポット穴)と呼ばれる小さな穴が開く事が珍しくありません。ご了承ください。また加飾上、歪み、変形、カタツキなど有機的な動きもございます。個体差、表面のざらつき、貫入のヒビ、フチのキレ、ささくれ、鉄点などなどの現象もたまにございます。ガラスや木などの素材の物も同様です。また写真の表現上実物とどこか違うと言うこともございます。それも含め愛しく思ってくださる方のみのご利用をお願い申し上げます。
〇複数の注文の合算精算も承りますが、”必ず”備考欄に合算希望の旨お書きください。お書きいただかない場合はすべて別の注文とみなし処理をさせていただく場合がございますことご了承ください。その際は送料や振込手数料など都度かかります。
〇ご入金確認後の出荷です。原則ご入金の名義はご注文者名と同一でお願いします。違う場合はあらかじめ変更の旨お知らせください。決済の確認が出来ない場合もございますのでご注意ください。
〇ご注文確定後のキャンセルは極力ご遠慮くださいませ。::: 特に個展作品などの場合、早いもの順で皆さんご購入となります。ですので特にご注文確定後のキャンセル・変更は他のお客様にもご迷惑となる場合が非常に多くなります。とりあえず押さえて後で取捨選択するような行為はおやめください。 またお客様のご都合でキャンセルをされたい場合は、入金期限より出来るだけ早い段階でお知らせくださいますようお願いもうしあげます。その間その商品はキープされてしまいます。そして他の希望される方すべてお断りすることになり、期間ぎりぎりでキャンセルされたり、また期限オーバーまで放置されますと次の方への販売も困難となり、結果どなたもお買い上げができずに、また我々もビジネスチャンスを逸してしまいます。このような事例が少なくないことに少々戸惑っており理解ができません。常識的なお話とは思いますがご理解の上ご注文くださいますようお願いもうしあげます。このような事例でのキャンセルがございますとその方からの次回よりのご注文は私共の心情からもお受けし辛くなります事ご理解ください。皆様のモラルある行動をお願い申し上げます。
〇メールが届かないなどのトラブルが少なくありません。::: 自動返信メールの後、3営業日経っても「ご入金依頼書」というメールが届かない場合、何らかのトラブルが考えられます。その際はお手数ですが必ずお電話にて096-248-8438までお問い合わせくださいますようお願い申し上げます。またあらかじめ当方よりのメールが送受信できますようにkumamotoutsuwaya@hotmail.co.jpを受信許可にしていただきますようお願い申し上げます。
〇カートに入れているだけでは商品確保はされません!::: 当オンラインショップの特性上、カートに入れている状態では商品キープがされません。ご注文確定時に確保されます。その旨頭にお入れいただいた上、お買い物をお楽しみください。(※※数件のご注文をこちらで取りまとめる事は可能です。優先のお品などありましたら一番先に確定されますようお願い申し上げます!その際備考欄に「合算希望」の旨必ずお書きください。)
〇会員登録を事前に済まされることをお勧めします。お買い物の際に手続きが楽になります。PC版はサイト上部・スマホ版はメニューにある「アカウント」をクリックしお進みください。
〇実店舗の営業日程、営業時間内での対応となります。
また上記はじめ、弊店のスタンスとしてサイト上に様々なお願い事項記載しております。
必ずご一読の上、ご納得いたいた上でのご利用をお願い申し上げます。
それではスタートまでしばしお待ちください!
うつわ屋
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【新型コロナウイルス感染症に関して】
弊店スタッフに関しましても、マスクの着用は任意といたしております。
お客様におかれましても個々の判断にお任せすることにいたします。
世の中の状況に応じて再びお願いを設けることになるかもしれません。
その際はご協力お願いい申し上げます。
※出来る限り子供さんは交代で店外にて見て頂きますようお願いします。
※発熱や体調の悪い方は入店をお止めください。
※混雑時は入場規制をする可能性がございます。
ココに居合わせる全ての皆様が心身ストレスなく過ごせますように願っております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■9月の休業日:毎週水曜日と1日(金)、19日(火)
営業時間:11時〜17時
今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・お会計は現金でお願いします。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
We do not sell to people who resale or buy on other people's behalf.
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【今後のイベント情報※随時更新】
http://blog.livedoor.jp/kumamotoutsuwaya/archives/1974769.html
よろしくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
うつわ屋Living&Tableware
■うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2023年09月01日















































陶芸とガラス工芸。
テイストもバックグラウンドも大きく違うお二人。
それなのにのマッチングはうつわ屋というお店だからではないでしょうか?
そう自分でも納得しているらしさ全開の二人展は「ハイクオリティ」なのです!!
整いました!
質の高い食器類や、カッコイイ作品の数々。
本展ご両名共にお抹茶碗の出品ございます。
また花器類も豊富です!!
おなじみ藤田さんは安定の内容ながら、灰釉に絵付けというあまりお見掛けしないお仕事がこれまた素敵!!!もちろん安南染付、色絵もの、大物も小物もござます。
平田さんの今回のテーマの一つがマーブルシリーズ。新しい世界観が広がっています。また近年造形への意識も上がってきていた成果が出てきている事、出品作からもうかがえます。素敵です。
もちろんお馴染みのシルバーシリーズ、グラスリウムなどもご出品なさっていますよ!
この後Lamp.さんにお花を活けていただき完成するgallery。
藤田さんの大ファンでもあるLamp.の二人。今回の表現にも注目です。
明日の初日の朝のみですが混雑緩和の為、開店前に入場順抽選を予定しております。開店時11:00よりご入場希望の方は10:50までにお集まりください。念のための措置ですことご理解ください。
明日は藤田佳三さん、平田友美さんお二人ともに在廊予定となっております。
的確なアドバイスの元、どうぞ作家と共に作品選びをお楽しみください。
= 藤田佳三/平田友美 二人展 =
keizo fujita / tomomi hiratai exhibition
2023年9月2日(土)〜9月18日(月・祝)
作家在廊日:9/2
※初日10:50より入場順抽選をいたします。ご希望の方は店頭前にお集まりください。先着順での入場ではございませんので早くより並ばれないようにお願いいたします。
※混雑時には入場制限を行います。
※購入点数制限を設ける予定です。店頭にて発表いたします。
※通信販売は期間終了後に行います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【新型コロナウイルス感染症に関して】
弊店スタッフに関しましても、マスクの着用は任意といたしております。
お客様におかれましても個々の判断にお任せすることにいたします。
世の中の状況に応じて再びお願いを設けることになるかもしれません。
その際はご協力お願いい申し上げます。
※出来る限り子供さんは交代で店外にて見て頂きますようお願いします。
※発熱や体調の悪い方は入店をお止めください。
※混雑時は入場規制をする可能性がございます。
ココに居合わせる全ての皆様が心身ストレスなく過ごせますように願っております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■9月の休業日:毎週水曜日と1日(金)、19日(火)
営業時間:11時〜17時
今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・お会計は現金でお願いします。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
We do not sell to people who resale or buy on other people's behalf.
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【今後のイベント情報※随時更新】
http://blog.livedoor.jp/kumamotoutsuwaya/archives/1974769.html
よろしくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
うつわ屋Living&Tableware
■うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2023年07月29日


【増渕篤宥展通販は7/30(日)17時までです!】
暑中お見舞い申し上げます。
本当に暑い日々が続いております。皆様どうぞご自愛の上お過ごしください。
店頭から通販まで沢山のご利用を頂きました増渕篤宥展もいよいよ明日で全日程が終了となります🎤
写真は今ある全種類(だいたい)となります🙌
(数のあるものもございます。詳しくはオンラインショップまたは店頭で!)
明日の日曜日17時まで、全てオンラインショップに載せて販売中です。
もちろん店頭にもそのまま並べておりますのでご利用ください🙏
うつわ屋は日曜日まで通常営業中です。
7/31(月)8/1(火)8/2(水)と連休を頂きまして8/3(木)よりB品市開催となります。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
・
□□増渕篤宥展2023通信販売□□
2023年7月30日(日)17時終了
うつわ屋オンラインショップ
http://utsuwaya.shop-pro.jp/
質の高い普段使いの器を中心にまだアレコレお選び可能となっております。ぜひご検討くださいませ!
(増渕さんの次回の個展は2025年となります。)
今後ともよろしくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■B品市(主に水谷和音と本郷里奈のモノ)
期間:8月3日(木)〜ゆるゆるフェードアウトの予定です。
(ご本人在店の予定はございません。)
・現品限り、店頭販売のみとなっております。
・決済は現金のみ。スタンプカードの押印は出来ません。
・ギフト包装はいたしません。
・古新聞などでの包装となります。
・エコバッグをご持参ください。
・混雑時には入場制限をいたします。
・返品交換は出来かねます(※カケなどもあるかもしれません自己責任でお選びください)。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【新型コロナウイルス感染症に関して】
弊店スタッフに関しましても、マスクの着用は任意といたしております。
お客様におかれましても個々の判断にお任せすることにいたします。
世の中の状況に応じて再びお願いを設けることになるかもしれません。
その際はご協力お願いい申し上げます。
※出来る限り子供さんは交代で店外にて見て頂きますようお願いします。
※発熱や体調の悪い方は入店をお止めください。
※混雑時は入場規制をする可能性がございます。
ココに居合わせる全ての皆様が心身ストレスなく過ごせますように願っております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■7月の休業日:毎週水曜日と6日(木)、7日(金)、27日(木)、31日(月)
■8月の休業日:毎週水曜日と1日(火)、22日(火)、24日(木)、31日(木)
営業時間:11時〜17時
今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・お会計は現金でお願いします。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
We do not sell to people who resale or buy on other people's behalf.
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【今後のイベント情報※随時更新】
http://blog.livedoor.jp/kumamotoutsuwaya/archives/1974769.html
よろしくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
うつわ屋Living&Tableware
■うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2023年07月23日
【増渕篤宥展 本日最終日からのオンラインショップ通販開始です!】



















![TZKZ0900[1]](https://livedoor.blogimg.jp/kumamotoutsuwaya/imgs/e/9/e954e61d-s.jpg)
![UZGK4663[1]](https://livedoor.blogimg.jp/kumamotoutsuwaya/imgs/1/8/1834ec98-s.jpg)
![WFDX1733[1]](https://livedoor.blogimg.jp/kumamotoutsuwaya/imgs/3/5/35472846-s.jpg)
galleryにて開催中してました「増渕篤宥展」は本日最終日。
本日21時よりオンラインショップにて通販開始となります✨
今日の17時までは店頭販売のみの対応となりますので、どうぞご利用ください。
21時からは通販スタート!!沢山のご利用をお待ちしてます☺️✨
写真は朝の店内より。
ご来店、また通販のイメトレにどうぞ御活用ください。
通販は一週間程度。この間店頭でも併売いたしますので、宜しくお願い申し上げます。
本日も皆様のお越しをお待ちしております♪
□□増渕篤宥展2023通信販売□□
2023年7月23日(日)21:00スタート!
(1週間程度を予定しております)
うつわ屋オンラインショップ
http://utsuwaya.shop-pro.jp/
※通信販売中在庫は店頭にそのまま残していますので併せてご利用ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【新型コロナウイルス感染症に関して】
弊店スタッフに関しましても、マスクの着用は任意といたしております。
お客様におかれましても個々の判断にお任せすることにいたします。
世の中の状況に応じて再びお願いを設けることになるかもしれません。
その際はご協力お願いい申し上げます。
※出来る限り子供さんは交代で店外にて見て頂きますようお願いします。
※発熱や体調の悪い方は入店をお止めください。
※混雑時は入場規制をする可能性がございます。
ココに居合わせる全ての皆様が心身ストレスなく過ごせますように願っております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■7月の休業日:毎週水曜日と6日(木)、7日(金)、27日(木)、31日(月)
■8月の休業日:毎週水曜日と1日(火)、22日(火)、24日(木)、31日(木)
営業時間:11時〜17時
今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・お会計は現金でお願いします。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
We do not sell to people who resale or buy on other people's behalf.
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【今後のイベント情報※随時更新】
http://blog.livedoor.jp/kumamotoutsuwaya/archives/1974769.html
よろしくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
うつわ屋Living&Tableware
■うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆



















![TZKZ0900[1]](https://livedoor.blogimg.jp/kumamotoutsuwaya/imgs/e/9/e954e61d-s.jpg)
![UZGK4663[1]](https://livedoor.blogimg.jp/kumamotoutsuwaya/imgs/1/8/1834ec98-s.jpg)
![WFDX1733[1]](https://livedoor.blogimg.jp/kumamotoutsuwaya/imgs/3/5/35472846-s.jpg)
galleryにて開催中してました「増渕篤宥展」は本日最終日。
本日21時よりオンラインショップにて通販開始となります✨
今日の17時までは店頭販売のみの対応となりますので、どうぞご利用ください。
21時からは通販スタート!!沢山のご利用をお待ちしてます☺️✨
写真は朝の店内より。
ご来店、また通販のイメトレにどうぞ御活用ください。
通販は一週間程度。この間店頭でも併売いたしますので、宜しくお願い申し上げます。
本日も皆様のお越しをお待ちしております♪
□□増渕篤宥展2023通信販売□□
2023年7月23日(日)21:00スタート!
(1週間程度を予定しております)
うつわ屋オンラインショップ
http://utsuwaya.shop-pro.jp/
※通信販売中在庫は店頭にそのまま残していますので併せてご利用ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【新型コロナウイルス感染症に関して】
弊店スタッフに関しましても、マスクの着用は任意といたしております。
お客様におかれましても個々の判断にお任せすることにいたします。
世の中の状況に応じて再びお願いを設けることになるかもしれません。
その際はご協力お願いい申し上げます。
※出来る限り子供さんは交代で店外にて見て頂きますようお願いします。
※発熱や体調の悪い方は入店をお止めください。
※混雑時は入場規制をする可能性がございます。
ココに居合わせる全ての皆様が心身ストレスなく過ごせますように願っております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■7月の休業日:毎週水曜日と6日(木)、7日(金)、27日(木)、31日(月)
■8月の休業日:毎週水曜日と1日(火)、22日(火)、24日(木)、31日(木)
営業時間:11時〜17時
今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・お会計は現金でお願いします。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
We do not sell to people who resale or buy on other people's behalf.
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【今後のイベント情報※随時更新】
http://blog.livedoor.jp/kumamotoutsuwaya/archives/1974769.html
よろしくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
うつわ屋Living&Tableware
■うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2023年07月20日
【増渕篤宥展より】









■増渕篤宥
玉縁丸浅鉢(トクサ)
大6600円/中4950円/小3960円
いつも人気の定番アイテムです。
大は20cmで盛鉢やらチャンポンやら冷やしぶっかけウドンやら。
中はスープ、バンバンジー、冷し中華、煮物を銘々に。ちょっとした丼にも。
小は取り鉢、デザート、揚げ出し豆腐、和え物など。ポテサラ盛り付けた写真は小サイズですよ☺️
良く使います。
そして日常に馴染む素敵なデザインです✨
本日も宜しくお願い申し上げます🙏
= 増渕篤宥展 tokuhiro masubuchi exhibition =
2023年7月8日(土)〜7月23日(日)
※通信販売は期間終了後23日(日)21時より行います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
□□増渕篤宥展2023通信販売のご案内□□
2023年7月23日(日)21:00スタート予定!
(1週間程度を予定しております)
うつわ屋オンラインショップ
http://utsuwaya.shop-pro.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【新型コロナウイルス感染症に関して】
弊店スタッフに関しましても、マスクの着用は任意といたしております。
お客様におかれましても個々の判断にお任せすることにいたします。
世の中の状況に応じて再びお願いを設けることになるかもしれません。
その際はご協力お願いい申し上げます。
※出来る限り子供さんは交代で店外にて見て頂きますようお願いします。
※発熱や体調の悪い方は入店をお止めください。
※混雑時は入場規制をする可能性がございます。
ココに居合わせる全ての皆様が心身ストレスなく過ごせますように願っております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■7月の休業日:毎週水曜日と6日(木)、7日(金)、27日(木)、31日(月)
■8月の休業日:毎週水曜日と1日(火)、22日(火)、24日(木)、31日(木)
営業時間:11時〜17時
今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・お会計は現金でお願いします。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
We do not sell to people who resale or buy on other people's behalf.
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【今後のイベント情報※随時更新】
http://blog.livedoor.jp/kumamotoutsuwaya/archives/1974769.html
よろしくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
うつわ屋Living&Tableware
■うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆









■増渕篤宥
玉縁丸浅鉢(トクサ)
大6600円/中4950円/小3960円
いつも人気の定番アイテムです。
大は20cmで盛鉢やらチャンポンやら冷やしぶっかけウドンやら。
中はスープ、バンバンジー、冷し中華、煮物を銘々に。ちょっとした丼にも。
小は取り鉢、デザート、揚げ出し豆腐、和え物など。ポテサラ盛り付けた写真は小サイズですよ☺️
良く使います。
そして日常に馴染む素敵なデザインです✨
本日も宜しくお願い申し上げます🙏
= 増渕篤宥展 tokuhiro masubuchi exhibition =
2023年7月8日(土)〜7月23日(日)
※通信販売は期間終了後23日(日)21時より行います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
□□増渕篤宥展2023通信販売のご案内□□
2023年7月23日(日)21:00スタート予定!
(1週間程度を予定しております)
うつわ屋オンラインショップ
http://utsuwaya.shop-pro.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【新型コロナウイルス感染症に関して】
弊店スタッフに関しましても、マスクの着用は任意といたしております。
お客様におかれましても個々の判断にお任せすることにいたします。
世の中の状況に応じて再びお願いを設けることになるかもしれません。
その際はご協力お願いい申し上げます。
※出来る限り子供さんは交代で店外にて見て頂きますようお願いします。
※発熱や体調の悪い方は入店をお止めください。
※混雑時は入場規制をする可能性がございます。
ココに居合わせる全ての皆様が心身ストレスなく過ごせますように願っております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■7月の休業日:毎週水曜日と6日(木)、7日(金)、27日(木)、31日(月)
■8月の休業日:毎週水曜日と1日(火)、22日(火)、24日(木)、31日(木)
営業時間:11時〜17時
今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・お会計は現金でお願いします。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
We do not sell to people who resale or buy on other people's behalf.
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【今後のイベント情報※随時更新】
http://blog.livedoor.jp/kumamotoutsuwaya/archives/1974769.html
よろしくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
うつわ屋Living&Tableware
■うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2023年07月16日
【増渕篤宥展より】






釉象嵌掛分マグカップ
黄釉/青釉 共に6160円
本展紹介動画(Instagramです。下記リンクございます)でもご案内しました釉象嵌シリーズ(未だご覧になっていらっしゃらない方は是非!フィードに2つ動画を公開しております)。
ひとつひとつ刃物で彫り込み柄を削り出していきます。丁寧に施釉し焼成する事により深く彫り込んだ箇所にガラス質の釉薬が埋り固まることにより、魅惑的な濃淡が美しい釉象嵌の加飾が完成します。
またその造形美にも注目。取手のテクスチャも、その轆轤のラインも改良に改良を重ねられた素晴らしいものとなっております。
・
・







青釉レトロンティーカップ&ソーサー14300円
褐釉釉象嵌コーヒーカップ&ソーサー13200円
青釉のティーカップにはとっておきの紅茶を。
褐釉コーヒーカップ&ソーサーには珈琲やミルクティを。
そんなイメージが浮かぶ。
上質さとエレガントさ。
華のある美しい作品です。
青釉のティーカップは特に取手のテクスチャにも注目。この取手非常に難しいものなのです!
褐釉の作品は西洋アンティークにも通じるデザインと完成度。まさに機能的に使える美術品です✨
・
・






レトロンプレート(青釉・中) 5940円
レトロンプレート(青釉・大) 7920円
模様を刃物で掘り込んで、釉薬が深いところに溜まると濃くなり、浅いところに溜まると薄く見える「濃淡」を利用し表現している技法です。
こちらのレトロンシリーズは、大正から昭和初期にかけて流行した、型押しガラスからヒントを得てできたシリーズだそう。
一見洋風に見えて、でもどことなく和を感じさせる素敵な作品です。
中サイズは菓子皿、取り皿に。
大サイズは盛り皿、ワンプレートに。
どちらも大活躍間違いなしのアイテム✨
我が家も早速、朝食に大サイズのレトロンプレートを使ってみました♪
いつもの食卓も、一気に華やかに✨
= 増渕篤宥展 tokuhiro masubuchi exhibition =
2023年7月8日(土)〜7月23日(日)
※通信販売は期間終了後7/23(日)21時より行います。
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【新型コロナウイルス感染症に関して】
弊店スタッフに関しましても、マスクの着用は任意といたしております。
お客様におかれましても個々の判断にお任せすることにいたします。
世の中の状況に応じて再びお願いを設けることになるかもしれません。
その際はご協力お願いい申し上げます。
※出来る限り子供さんは交代で店外にて見て頂きますようお願いします。
※発熱や体調の悪い方は入店をお止めください。
※混雑時は入場規制をする可能性がございます。
ココに居合わせる全ての皆様が心身ストレスなく過ごせますように願っております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■7月の休業日:毎週水曜日と6日(木)、7日(金)、27日(木)、31日(月)
■8月の休業日:毎週水曜日と1日(火)、22日(火)、24日(木)、31日(木)
営業時間:11時〜17時
今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・お会計は現金でお願いします。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
We do not sell to people who resale or buy on other people's behalf.
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【今後のイベント情報※随時更新】
http://blog.livedoor.jp/kumamotoutsuwaya/archives/1974769.html
よろしくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
うつわ屋Living&Tableware
■うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆






釉象嵌掛分マグカップ
黄釉/青釉 共に6160円
本展紹介動画(Instagramです。下記リンクございます)でもご案内しました釉象嵌シリーズ(未だご覧になっていらっしゃらない方は是非!フィードに2つ動画を公開しております)。
ひとつひとつ刃物で彫り込み柄を削り出していきます。丁寧に施釉し焼成する事により深く彫り込んだ箇所にガラス質の釉薬が埋り固まることにより、魅惑的な濃淡が美しい釉象嵌の加飾が完成します。
またその造形美にも注目。取手のテクスチャも、その轆轤のラインも改良に改良を重ねられた素晴らしいものとなっております。
・
・







青釉レトロンティーカップ&ソーサー14300円
褐釉釉象嵌コーヒーカップ&ソーサー13200円
青釉のティーカップにはとっておきの紅茶を。
褐釉コーヒーカップ&ソーサーには珈琲やミルクティを。
そんなイメージが浮かぶ。
上質さとエレガントさ。
華のある美しい作品です。
青釉のティーカップは特に取手のテクスチャにも注目。この取手非常に難しいものなのです!
褐釉の作品は西洋アンティークにも通じるデザインと完成度。まさに機能的に使える美術品です✨
・
・






レトロンプレート(青釉・中) 5940円
レトロンプレート(青釉・大) 7920円
模様を刃物で掘り込んで、釉薬が深いところに溜まると濃くなり、浅いところに溜まると薄く見える「濃淡」を利用し表現している技法です。
こちらのレトロンシリーズは、大正から昭和初期にかけて流行した、型押しガラスからヒントを得てできたシリーズだそう。
一見洋風に見えて、でもどことなく和を感じさせる素敵な作品です。
中サイズは菓子皿、取り皿に。
大サイズは盛り皿、ワンプレートに。
どちらも大活躍間違いなしのアイテム✨
我が家も早速、朝食に大サイズのレトロンプレートを使ってみました♪
いつもの食卓も、一気に華やかに✨
= 増渕篤宥展 tokuhiro masubuchi exhibition =
2023年7月8日(土)〜7月23日(日)
※通信販売は期間終了後7/23(日)21時より行います。
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【新型コロナウイルス感染症に関して】
弊店スタッフに関しましても、マスクの着用は任意といたしております。
お客様におかれましても個々の判断にお任せすることにいたします。
世の中の状況に応じて再びお願いを設けることになるかもしれません。
その際はご協力お願いい申し上げます。
※出来る限り子供さんは交代で店外にて見て頂きますようお願いします。
※発熱や体調の悪い方は入店をお止めください。
※混雑時は入場規制をする可能性がございます。
ココに居合わせる全ての皆様が心身ストレスなく過ごせますように願っております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■7月の休業日:毎週水曜日と6日(木)、7日(金)、27日(木)、31日(月)
■8月の休業日:毎週水曜日と1日(火)、22日(火)、24日(木)、31日(木)
営業時間:11時〜17時
今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・お会計は現金でお願いします。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
We do not sell to people who resale or buy on other people's behalf.
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【今後のイベント情報※随時更新】
http://blog.livedoor.jp/kumamotoutsuwaya/archives/1974769.html
よろしくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
うつわ屋Living&Tableware
■うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
【増渕篤宥展より】



本展最大サイズの作品です。
壺🏺といっても良いかもです。
大変存在感あります。
活けずとももちろん素敵なインテリアです。
クオリティ、サイズ(直径28cm高さ34cm)を考えたらめちゃ手頃。コレひとつ窯に入れる代わり、飯碗やら湯呑やら大量に焼けますからね。そうそう作らない大物です。個展ならではのお楽しみ🙌
探してる時にはなかなか無いジャンルでしょう。
タイミング良くピンと来る方がいらっしゃると嬉しいですね✨
ぜひこの機会にご検討ください。
花器(トクサ)75900円
・
・






飯碗(トクサ・角・大) 2640円
飯碗(トクサ・角・小) 2420円
角は新作の飯碗🍚
ちょっとシャープなラインがかっこいい✨
サイズは大小2種。
定番の丸い飯碗も並んでおります🙌
増渕さんの飯碗といえば、私の思い出はビストロSMAPでタモリさんや香取慎吾さんがこの飯碗で召し上がっていたのが“好きな人同士がコラボしてる!”という感覚で嬉しかった💕
他にも食わず嫌い王で出てきたり、最近ではドラマの昨日何食べた?にも出てきたようです♪
持ちやすく、ご飯が映えるちょうどいいハーフマットな質感。
どこを取ってもパーフェクトな飯碗です。
ご自宅用に、オクリモノに、とてもおすすめです✨
・
・





リム小鉢(ステッチ) 3850円
スープ皿(ステッチ・5号) 4400
スープ皿(ステッチ・7号) 5940円
ステッチのリムが可愛らしい、小鉢とスープ皿。
真ん中にちょこんと盛るのはもちろん、
食いしん坊でいっぱいいっぱいに盛る方でも、リムが助けてくれてカッコよく見えるありがたいうつわ。
上から見ても、横から見ても、裏を見てみても、釉薬の表情が1つ1つ違って味わいがあります。
和え物やスープに限らず、果物やデザート、カレーやシチューなど!
様々な場面でお使い頂けると思います♪
・
・







トクサ深皿
8号6270円/6号4510円/4号2970円
定番安定のウツワ。
こちらウチでもよく使っています。特に8号がお気に入り。
銘々にパスタにカレーに。ハンバーグに生姜焼きなどのおかず皿にキャベツの千切りも添えて。
盛り皿としても唐揚げなどの揚げ物、炒めもの、塩むすびをゴロゴロしただけでも美味しそう。
特筆ポイントはやはりフチの絶妙な折返しといいますか、微妙な段差!これのおかげでお料理のソースや最後の一粒がすくいやすくて✨
白黒のトクサは非常に余白の世界が美しく広がり、料理映えがします。
お料理の写真は増渕家より拝借。茶色の和食もトクサ文様がご覧の通り魅せます。
・
・


こちらは先日の夕飯。
新作の角鉢を個人的にゲット!!めっちゃいいです・・・・。
= 増渕篤宥展 tokuhiro masubuchi exhibition =
2023年7月8日(土)〜7月23日(日)
※通信販売は期間終了後7/23(日)21時より行います。
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【新型コロナウイルス感染症に関して】
弊店スタッフに関しましても、マスクの着用は任意といたしております。
お客様におかれましても個々の判断にお任せすることにいたします。
世の中の状況に応じて再びお願いを設けることになるかもしれません。
その際はご協力お願いい申し上げます。
※出来る限り子供さんは交代で店外にて見て頂きますようお願いします。
※発熱や体調の悪い方は入店をお止めください。
※混雑時は入場規制をする可能性がございます。
ココに居合わせる全ての皆様が心身ストレスなく過ごせますように願っております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■7月の休業日:毎週水曜日と6日(木)、7日(金)、27日(木)、31日(月)
■8月の休業日:毎週水曜日と1日(火)、22日(火)、24日(木)、31日(木)
営業時間:11時〜17時
今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・お会計は現金でお願いします。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
We do not sell to people who resale or buy on other people's behalf.
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【今後のイベント情報※随時更新】
http://blog.livedoor.jp/kumamotoutsuwaya/archives/1974769.html
よろしくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
うつわ屋Living&Tableware
■うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆



本展最大サイズの作品です。
壺🏺といっても良いかもです。
大変存在感あります。
活けずとももちろん素敵なインテリアです。
クオリティ、サイズ(直径28cm高さ34cm)を考えたらめちゃ手頃。コレひとつ窯に入れる代わり、飯碗やら湯呑やら大量に焼けますからね。そうそう作らない大物です。個展ならではのお楽しみ🙌
探してる時にはなかなか無いジャンルでしょう。
タイミング良くピンと来る方がいらっしゃると嬉しいですね✨
ぜひこの機会にご検討ください。
花器(トクサ)75900円
・
・






飯碗(トクサ・角・大) 2640円
飯碗(トクサ・角・小) 2420円
角は新作の飯碗🍚
ちょっとシャープなラインがかっこいい✨
サイズは大小2種。
定番の丸い飯碗も並んでおります🙌
増渕さんの飯碗といえば、私の思い出はビストロSMAPでタモリさんや香取慎吾さんがこの飯碗で召し上がっていたのが“好きな人同士がコラボしてる!”という感覚で嬉しかった💕
他にも食わず嫌い王で出てきたり、最近ではドラマの昨日何食べた?にも出てきたようです♪
持ちやすく、ご飯が映えるちょうどいいハーフマットな質感。
どこを取ってもパーフェクトな飯碗です。
ご自宅用に、オクリモノに、とてもおすすめです✨
・
・





リム小鉢(ステッチ) 3850円
スープ皿(ステッチ・5号) 4400
スープ皿(ステッチ・7号) 5940円
ステッチのリムが可愛らしい、小鉢とスープ皿。
真ん中にちょこんと盛るのはもちろん、
食いしん坊でいっぱいいっぱいに盛る方でも、リムが助けてくれてカッコよく見えるありがたいうつわ。
上から見ても、横から見ても、裏を見てみても、釉薬の表情が1つ1つ違って味わいがあります。
和え物やスープに限らず、果物やデザート、カレーやシチューなど!
様々な場面でお使い頂けると思います♪
・
・







トクサ深皿
8号6270円/6号4510円/4号2970円
定番安定のウツワ。
こちらウチでもよく使っています。特に8号がお気に入り。
銘々にパスタにカレーに。ハンバーグに生姜焼きなどのおかず皿にキャベツの千切りも添えて。
盛り皿としても唐揚げなどの揚げ物、炒めもの、塩むすびをゴロゴロしただけでも美味しそう。
特筆ポイントはやはりフチの絶妙な折返しといいますか、微妙な段差!これのおかげでお料理のソースや最後の一粒がすくいやすくて✨
白黒のトクサは非常に余白の世界が美しく広がり、料理映えがします。
お料理の写真は増渕家より拝借。茶色の和食もトクサ文様がご覧の通り魅せます。
・
・


こちらは先日の夕飯。
新作の角鉢を個人的にゲット!!めっちゃいいです・・・・。
= 増渕篤宥展 tokuhiro masubuchi exhibition =
2023年7月8日(土)〜7月23日(日)
※通信販売は期間終了後7/23(日)21時より行います。
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【新型コロナウイルス感染症に関して】
弊店スタッフに関しましても、マスクの着用は任意といたしております。
お客様におかれましても個々の判断にお任せすることにいたします。
世の中の状況に応じて再びお願いを設けることになるかもしれません。
その際はご協力お願いい申し上げます。
※出来る限り子供さんは交代で店外にて見て頂きますようお願いします。
※発熱や体調の悪い方は入店をお止めください。
※混雑時は入場規制をする可能性がございます。
ココに居合わせる全ての皆様が心身ストレスなく過ごせますように願っております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■7月の休業日:毎週水曜日と6日(木)、7日(金)、27日(木)、31日(月)
■8月の休業日:毎週水曜日と1日(火)、22日(火)、24日(木)、31日(木)
営業時間:11時〜17時
今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・お会計は現金でお願いします。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
We do not sell to people who resale or buy on other people's behalf.
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【今後のイベント情報※随時更新】
http://blog.livedoor.jp/kumamotoutsuwaya/archives/1974769.html
よろしくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
うつわ屋Living&Tableware
■うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2023年07月09日










【増渕篤宥展の釉象嵌の細工仕事】
= 増渕篤宥展 tokuhiro masubuchi exhibition =
2023年7月8日(土)〜7月23日(日)
作家在廊日:7/8と7/9
※通信販売は期間終了後に行います。
増渕さんの細工仕事は素晴らしいの一言。
意匠を凝らした物であるのは無論なのですが、何といいますか…良い意味で緊張感が少なく安心感が同居しています。
ここまで攻めに攻めると研ぎ澄まされた緊張感が出るものなのですが、それが無い。
増渕さんは常々ご自身の仕事を「いれもの屋」とおっしゃいます。そこにあるのは使い勝手の良さと機能美。
細工仕事もやはり同様の価値観にて形作られているようです。
全て手彫り仕事です。
道具からカスタム。
何度も繰り返し見直しされ、常に最良を心掛ける増渕さんの仕事です。
最初の写真は掛け花入の透かし彫りの接写。その透かし彫りの中に見える本体にも線彫りが施されている様がみてとれます。また自立出来るようにと金具を取付るバージョンアップを施された素晴らしい作品。中にはお花がうまく掛かるべく特別な細工も✨
蓋物は合わせも抜群です。
こちらDMハガキの上に乗せてる様に小さいもの。このサイズへの手彫り細工と思えばまたひとしおでは?!
ランプシェードは灯を点さずとも最高に素敵。光が透かし彫りより抜けて輝き素晴らしい作品です。
釉象嵌の花器は形も本当に素敵。
佇まいも素晴らしく只そこにあるだけで調度品としても秀逸です☺️
他にも様々な釉象嵌の彫り仕事をご覧になれる本展。どうぞ店頭にてお楽しみください✨
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【新型コロナウイルス感染症に関して】
弊店スタッフに関しましても、マスクの着用は任意といたしております。
お客様におかれましても個々の判断にお任せすることにいたします。
世の中の状況に応じて再びお願いを設けることになるかもしれません。
その際はご協力お願いい申し上げます。
※出来る限り子供さんは交代で店外にて見て頂きますようお願いします。
※発熱や体調の悪い方は入店をお止めください。
※混雑時は入場規制をする可能性がございます。
ココに居合わせる全ての皆様が心身ストレスなく過ごせますように願っております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■7月の休業日:毎週水曜日と6日(木)、7日(金)、27日(木)、31日(月)
営業時間:11時〜17時
今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・お会計は現金でお願いします。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
We do not sell to people who resale or buy on other people's behalf.
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【今後のイベント情報※随時更新】
http://blog.livedoor.jp/kumamotoutsuwaya/archives/1974769.html
よろしくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
うつわ屋Living&Tableware
■うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆