イベント
2025年07月15日

■伊東製靴店靴の受注会
2025年8月2日(土)〜8月10日(日)
伊東氏在店日:8/2・8/3・8/9・8/10
(伊東さん在店日以外は弊店スタッフにて対応承ります)
靴と革小物の工房、長崎の伊東製靴店。しっかりとした価値観に基づく質の高い仕事をなさっています。クオリティの高さと品の良さ。おまけに使いこむほどに感じる履き心地の良さと増す味わい。それらを兼ね備えた彼の仕事には多くのファンがいらっしゃいます。私たちもそのファンの一人です。伊東さんの人間性も実直で素晴らしく、いつも本音でのお話に納得しきりです。スタッフも入れず全てをお一人で作られているのもこだわりの現れかと思っております。
二年に一度。このペースで行っている受注会。うちは和食器店なので残念ながら常設では置けません。悔しい位。そのぐらい良いものです。
伊東さんは人が繋いでくださった縁。「絶対うつわ屋さんと話が合うと思う。」そう熱心に会わせたいとずっと話して下さってたのが延岡のコニファーさん。コニファーさんは我々にとって理想のご夫妻。人生の先輩でもあり、友人でもある。
実際お会いしてその意味がよーくわかりました。伊東さんの仕事にはぶれない芯があります。「履きやすい靴」この絶対的なコアの部分から組み立てられるモノづくり。そんな地に足ついた考え方に共感し、和食器店のうつわ屋ですがこの受注会を続けております。
伊東さんと話すのも我々の大切な仕事のうち。二年に一度「ワタシも頑張ろう」と思うこの時をたのしみにしております。
Lady’s・Men’s共にご用意。下記の写真二枚目の靴はユニセックスの履きやすいチロリアンシューズ。これは近年の受注会で一番人気のスリッポン感覚ではける優れもの!
今年はそのチロリアンシューズにさらに様々なデザインが増え、ローファーのようなものや、Tストラップのお洒落なものなど新しいアイテムも登場しております。こちらもぜひお楽しみに!
写真その他は主にLady'sでの展開です。他にもたくさんのタイプをご用意!みなさまも楽しみにお越しください。良いものをお値打ちに是非お手になさってくださいね!
伊東さん在店日は恒例“靴磨き会”も行います✨
伊東製靴ユーザーの方はぜひお手持ちの靴をお持ちになってください🙌
修理や靴裏の張り替えのご相談もぜひ!
■伊東製靴店 tel&fax 0957-28-2578 http://www.ito-kobo.jp/
受注会について::
■カスタムオーダー:Lady’s・Men’s共に、多くの試し履き可能な製品サンプルがずらりと並びます。革は色味の美しいイタリアンレザー。豊富な色見本からお選びいただけます。型・サイズ・色を組み合わせてご注文頂けるオーダーのことです。(サイズは5mm刻みの既成のサイズで、足型を取って木型から制作するフルオーダーではございません。)ソールの種類、靴紐、サイズ、縫い合わせるステッチに至るまでご自身の好きな雰囲気にカスタムできるモデルもございます。
よくお値段帯についてご質問頂きますが、目安としては一番手ごろなモデルで2万円台、先述のチロリアンシューズやサービスシューズは3万円台、その他レディースのパンプス型やストレートチップシューズが3万円台、カスタムできるチャッカーブーツが5、6万円台といったところです。ご参考まで。
■8/2・8/3・8/9・8/10は伊東製靴店主宰「伊東正樹」氏による受注対応です。それ以外の日程は弊店スタッフによる受注対応となります。
■受注時にご決済をお願いいたします。納期は数か月頂戴いたします。あらかじめご了承ください。
只今サンプルの一部と私物を店頭に置いておりますので是非どんなもんか見に来てくださいね〜!!頼みたくなりますよ〜いいですよ〜。
最後にこれまでの受注会の写真をつけておきます。今回も多くは同じ種類のものもやってくると思いますが、もちろん新作や変化もあります。果たしてどんなラインナップになりますか!?是非イメージ膨らませてくださいね!!!














ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■7月の休業日:毎週水曜日と3日(木)、4日(金)
■8月の休業日:毎週水曜日
営業時間:11時〜17時
今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・お会計は現金でお願いします。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
We do not sell to people who resale or buy on other people's behalf.
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【今後のイベント情報※随時更新】
http://blog.livedoor.jp/kumamotoutsuwaya/archives/1974769.html
よろしくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
うつわ屋Living&Tableware
■うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2025年07月04日















































明日より始まりますサブロウ展。
galleryがあらかた整いました。
本展ではこれまでの仕事のあふみやしゃりしゃり、あや糸などのの皿鉢に加え
あふみをベースに巻き上げて吹き上げるロールアップの技法を用いたglassや花器。
(板ガラスをアツアツの状態で吹き竿に巻き取って膨らまし成型していく技法)
また琵琶湖の自然の草花をモチーフにした最新作のボタニカルキリコをラインナップ。
静かな存在感でとても品の良い作品に仕上がっています。
照明類は豊富に揃っています。
一点一点に向き合い形作られた作品達。
どうぞ楽しみにお越しくださいませ。
サブロウ展 saburo glass works exhibition
2025年7月5日(土)〜7月21日(月)
作家在廊予定:7/5・7/6(16時頃まで)
※通信販売は期間終了後予定しております
1976年滋賀県生まれ。
小さい頃からものづくりが好きで造形に興味があり
芸大を目指していたが、縁あって1996年より
ドイツでワイン関係の仕事に従事することに。
その滞在中に出逢った、一面青のステンドグラスで
覆われた「カイザーヴィルヘルム記念教会」に
感銘を受け、帰国後ガラス作家を目指す。
2001年富山ガラス造形研究所に入所しガラスを学ぶ。
富山市の工房を経て現在滋賀県高島市に「神通硝子製作所」
を構える。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■7月の休業日:毎週水曜日と3日(木)、4日(金)
営業時間:11時〜17時
今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・お会計は現金でお願いします。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
We do not sell to people who resale or buy on other people's behalf.
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【今後のイベント情報※随時更新】
http://blog.livedoor.jp/kumamotoutsuwaya/archives/1974769.html
よろしくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
うつわ屋Living&Tableware
■うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
・
2025年06月16日

サブロウ展 saburo glass works exhibition
2025年7月5日(土)〜7月21日(月)
作家在廊予定:7/5・7/6
※通信販売は期間終了後予定しております
琵琶湖のほとり自然豊かな高島市に工房を構えるサブロウさん。
日本におけるキルンワークの代表的な存在であるサブロウさんですが、
近年吹きガラスやキリコの加飾にもその幅を広げ仕事の厚みも一段と増してきました。
まるで一人ガラス博覧会のような大変素敵なサブロウさんの世界観!
本展にもアレコレと幅広くやってきます。どうぞ皆様お楽しみになさってください。
1976年滋賀県生まれ。
小さい頃からものづくりが好きで造形に興味があり
芸大を目指していたが、縁あって1996年より
ドイツでワイン関係の仕事に従事することに。
その滞在中に出逢った、一面青のステンドグラスで
覆われた「カイザーヴィルヘルム記念教会」に
感銘を受け、帰国後ガラス作家を目指す。
2001年富山ガラス造形研究所に入所しガラスを学ぶ。
富山市の工房を経て現在滋賀県高島市に「神通硝子製作所」
を構える。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■6月の休業日:毎週水曜日
■7月の休業日:毎週水曜日と3日(木)、4日(金)
営業時間:11時〜17時
今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・お会計は現金でお願いします。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
We do not sell to people who resale or buy on other people's behalf.
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【今後のイベント情報※随時更新】
http://blog.livedoor.jp/kumamotoutsuwaya/archives/1974769.html
よろしくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
うつわ屋Living&Tableware
■うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
・
2025年05月30日


































































galleryが凛とした心地よい空気に包まれました。
マスブチトクヒロさんの個展準備が整いました。
白と黒のトクサやステッチのシリーズ。
彫りと釉象嵌のシリーズ。
こちらに加え本展より「プレーン」と呼ばれるシリーズが登場しました。
使い勝手と見栄えを両立させたデザインフォルムに、限りなくそぎ落とした無駄の無い加飾がシンプルながら質感の高い肌感を生み出しています。
お値段も手ごろで、和食器初心者の方や、数揃えの食器に、飲食店様にもおすすめです。
生活工芸から美術工芸まで。
幅広いベクトルで勝負する増渕さんのお仕事。
初めての方もリピーター様も。
この機会にどうぞ足をお運びくださいませ!!
増渕篤宥展 tokuhiro masubuchi exhibition
2025年5月31日(土)〜6月15日(日)
作家在廊:5/31・6/1
※通信販売は期間終了後予定しております
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■6月の休業日:毎週水曜日
営業時間:11時〜17時
今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・お会計は現金でお願いします。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
We do not sell to people who resale or buy on other people's behalf.
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【今後のイベント情報※随時更新】
http://blog.livedoor.jp/kumamotoutsuwaya/archives/1974769.html
よろしくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
うつわ屋Living&Tableware
■うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
・
2025年05月15日

増渕篤宥展 tokuhiro masubuchi exhibition
2025年5月31日(土)〜6月15日(日)
作家在廊:5/31・6/1
※通信販売は期間終了後予定しております
DM撮影用にと送って頂いた本写真のウィスキーと猫のピッチャーに心奪われた私たち。
ウィスキー党の増渕さん。
また愛猫家でもある同氏らしさがその美しさだけではないユニークさも現れているように感じております。
本展では「彫の仕事」「トクサの仕事」といった増渕さんの代名詞に加え、新しい仕事のカタチもお目見えするとの事。
作家として確固たる立ち位置を築いてきたマスブチトクヒロの2025。どうぞご高覧ください。
1970年 茨城県笠間市に生まれる
1988〜1990年 東京デザイナー学院
1990〜1992年 愛知県立瀬戸窯業高等技術専門校
1992〜1997年 瀬戸 赤津焼窯元霞仙陶苑
1997〜2004年 笠間 笠間焼窯元向山窯
2004〜2005年 宮崎県 綾 照葉窯
2005年 〜 宮崎県北諸県郡高崎町にて独立
現在宮崎県小林市にて 向山窯 櫻越工房主宰
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■5月の休業日:毎週水曜日と29日(木)、30日(金)
(5/17(土)は16時閉店です)
■6月の休業日:毎週水曜日
営業時間:11時〜17時
今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・お会計は現金でお願いします。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
We do not sell to people who resale or buy on other people's behalf.
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【今後のイベント情報※随時更新】
http://blog.livedoor.jp/kumamotoutsuwaya/archives/1974769.html
よろしくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
うつわ屋Living&Tableware
■うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
・
2025年04月18日

















































ガラスをメインにした企画展「夏の食卓」
気温もぐんぐん上がりピッタリの気候になってきました。
作家各々の個性が光る本展。
心がすーっとするような作品が沢山そろいました。
どうぞ期間を通してお楽しみくださいましたら幸いです。
夏の食卓
2025年4月19日(土)〜5月11日(日)
参加作家::
ガラス:沖澤康平・梶原理恵子・兒島佳祐・坂田裕昭・佐藤望美・平田友美・山田奈緒子
陶磁器:苔色工房(田中遼馬)・村井大介・和田由記子
木工:堀宏治
※通信販売は期間終了後予定しております
※初日は混雑緩和の為、開店前10:50より入場順を決める抽選を行う予定でいます。開店時刻11:00より入場ご希望の方は10:50までにお集まりください。先着順ではございません。早朝よりお並びになりませんようお願いいたします。また経験上、朝からの混雑は13時頃には解消する見込みです。
▼ご注意事項(お守りください)▼
・会場でのスマートフォン等のインターネット接続端末の使用は禁止いたします。お守りいただけない場合はご退場いただきます。
・一部購入点数制限を設ける予定です。
・転売・代理購入はお断りいたします。We do not sell to people who resale or buy on other people's behalf.
・駐車場には限りがございます。満車の際は近隣の迷惑とならぬように自己責任にてお停め下さい。また熊本電鉄バス沖野バス停も目と鼻の先です。公共交通機関のご利用もご考慮頂きますよう、よろしくお願い申し上げます。
・お会計は現金にてお願い申し上げます。
・エコバックのご持参もお願いいたします。
・開催日程・開催方法など変更等のご案内は最新の当店WEB等でご確認ください。
以上ご来場の皆様が少しでも安心してお過ごしになれます様配慮してまいります。
行き届かないこともあるかと思いますが何卒皆様ご容赦くださいませ。
皆様のご来場をお待ちしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■4月の休業日:毎週水曜日と3日(木)、4日(金)、12日(土)、17日(木)、18日(金)
■5月の休業日:毎週水曜日と29日(木)、30日(金)
GWは水曜日のみのお休みです。
営業時間:11時〜17時
今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・お会計は現金でお願いします。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
We do not sell to people who resale or buy on other people's behalf.
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【今後のイベント情報※随時更新】
http://blog.livedoor.jp/kumamotoutsuwaya/archives/1974769.html
よろしくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
うつわ屋Living&Tableware
■うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
・
2025年04月01日

夏の食卓
2025年4月19日(土)〜5月11日(日)
参加作家::
ガラス:沖澤康平・梶原理恵子・兒島佳祐・坂田裕昭・佐藤望美・平田友美・山田奈緒子
陶磁器:苔色工房(田中遼馬)・村井大介・和田由記子
木工:堀宏治
※通信販売は期間終了後予定しております
熊本の初夏にふさわしい爽やかな企画展です。
ガラス、陶磁器、木工。
それぞれの作家さんに「夏の食卓」をテーマに、
バリエーション豊かにラインナップいたしました。
各々の作り手の個性が心地よく感じる素敵な企画展となっております。
期間も長めに設定しておりますので、ゆっくりと足をお運びくだされば幸いです。
※初日は混雑緩和の為、開店前10:50より入場順を決める抽選を行う予定でいます。開店時刻11:00より入場ご希望の方は10:50までにお集まりください。先着順ではございません。早朝よりお並びになりませんようお願いいたします。また経験上、朝からの混雑は13時頃には解消する見込みです。
▼ご注意事項(お守りください)▼
・会場でのスマートフォン等のインターネット接続端末の使用は禁止いたします。お守りいただけない場合はご退場いただきます。
・一部購入点数制限を設ける予定です。
・転売・代理購入はお断りいたします。We do not sell to people who resale or buy on other people's behalf.
・駐車場には限りがございます。満車の際は近隣の迷惑とならぬように自己責任にてお停め下さい。また熊本電鉄バス沖野バス停も目と鼻の先です。公共交通機関のご利用もご考慮頂きますよう、よろしくお願い申し上げます。
・お会計は現金にてお願い申し上げます。
・エコバックのご持参もお願いいたします。
・開催日程・開催方法など変更等のご案内は最新の当店WEB等でご確認ください。
以上ご来場の皆様が少しでも安心してお過ごしになれます様配慮してまいります。
行き届かないこともあるかと思いますが何卒皆様ご容赦くださいませ。
皆様のご来場をお待ちしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■4月の休業日:毎週水曜日と3日(木)、4日(金)、12日(土)、17日(木)、18日(金)
■5月の休業日:毎週水曜日と29日(木)、30日(金)
GWは水曜日のみのお休みです。
営業時間:11時〜17時
今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・お会計は現金でお願いします。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
We do not sell to people who resale or buy on other people's behalf.
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【今後のイベント情報※随時更新】
http://blog.livedoor.jp/kumamotoutsuwaya/archives/1974769.html
よろしくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
うつわ屋Living&Tableware
■うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
・
2025年03月14日







































































あらかた整いました。
Lamp.さんによるお花が入ったら完成するgalleryです。
まさに花を添えて頂けることでしょう!!
総勢13名のオクリモノのカタチ。
お世話になったあの方へ。
自分へのご褒美に。
どうぞお楽しみ頂けましたら幸いです。
オクリモノ展
2025年3月15日(土)〜3月30日(日)
参加作家:青木寿美子・阿部誠・金井春樹・川西知沙・桑原えりこ・桑原哲夫・杉山悠・高山愛・滝沢三奈子・谷井直人・中村佳菜子・丸伴工場(松本美穂子)・村井陽子(敬称略・あいうえお順)
※通信販売は期間終了後予定しております
※初日は混雑緩和の為、開店前10:50より入場順を決める抽選を行います。開店時刻11:00より入場ご希望の方は10:50までにお集まりください。先着順ではございません。早朝よりお並びになりませんようお願いいたします。また経験上、朝からの混雑は13時頃には解消する見込みです。
▼ご注意事項(お守りください)▼
・会場でのスマートフォン等のインターネット接続端末の使用は禁止いたします。お守りいただけない場合はご退場いただきます。
・一部購入点数制限を設ける予定です。
・転売・代理購入はお断りいたします。We do not sell to people who resale or buy on other people's behalf.
・駐車場には限りがございます。満車の際は近隣の迷惑とならぬように自己責任にてお停め下さい。また熊本電鉄バス沖野バス停も目と鼻の先です。公共交通機関のご利用もご考慮頂きますよう、よろしくお願い申し上げます。
・お会計は現金にてお願い申し上げます。
・エコバックのご持参もお願いいたします。
・開催日程・開催方法など変更等のご案内は最新の当店WEB等でご確認ください。
以上ご来場の皆様が少しでも安心してお過ごしになれます様配慮してまいります。
行き届かないこともあるかと思いますが何卒皆様ご容赦くださいませ。
皆様のご来場をお待ちしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■3月の休業日:毎週水曜日と13日(木)、14日(金)
営業時間:11時〜17時
今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・お会計は現金でお願いします。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
We do not sell to people who resale or buy on other people's behalf.
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【今後のイベント情報※随時更新】
http://blog.livedoor.jp/kumamotoutsuwaya/archives/1974769.html
よろしくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
うつわ屋Living&Tableware
■うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
・
2025年02月26日






















明日から開催の毎年恒例「ヤンマのお洋服の受注会」
会場設営、そしてサンプルの展示、「月の雪」アクセサリーの展示、完了しました!!✨
明日より6日間、年に一度の“お洋服屋さんになったうつわ屋gallery”をぜひ見にいらしてください✨
↓↓ヤンマのお洋服の受注会とは?↓↓
冬暖かくて夏涼しい、日本の風土に適した“会津木綿”や、質の高い国産麻布のお洋服たち。
サンプルがたくさん届きますので(毎年およそ100着!)それをご試着頂いて、生地のサンプルから色や柄を選んでいただくというセミオーダー形式の受注会です。
デザイナーは熊本出身NY在住の山崎ナナさん、縫製は高齢者の方々という独自のスタイルで“コトになるモノづくり”をされています。
全商品には半年間の修繕保証付き。
丈などの変更もできる限りお受けしております。
出来上がりには数ヶ月頂きますが、ロスとなって捨てられてしまうお洋服を出さない為のサスティナブルな取り組みでもあります。
質感高く、着回しがきき、そしてスタイルアップも叶えてくれるヤンマさんのお洋服はとても頼りになる存在です✨
昨年よりユニセックスでお召しいただけるバリエーションも増えてきました。
今年ももちろん様々揃っている様子です。
私はカシュクールになっているベスト、ワンピースになりそうなロングジレ、独特のカタチが目を引く三角スカートなどが気になっております!!
そして受注会初登場のフーディー(ジップジャケット)も!かっこよすぎる✨
皆さんは何が気になりましたか?
ブログにはもっとたくさんの写真を載せておりますので、そちらもぜひチェック✅してください。
今年はアクセサリー作家の“月の雪”さんの展示販売も行います。
去年は販売無かったので2年ぶりとなります。ぜひこちらもお楽しみに♪
ヤンマのお洋服とも相性抜群です💕
そして作者のゆみこさんには今回もヤンマ受注会スタッフとしてお手伝いいただきます🙌
センス抜群のゆみこさんにご相談されつつアレコレご試着するのもまた受注会の楽しみ。
そしてそして・・
今回は久しぶりにデザイナー山崎ナナさんに在店して頂けそうです☆偶然帰郷の予定と合いました!
3/3(月)午後と3/4(火)全日在店の予定ですが、またこちらでもお知らせしていきますので、チェックお願い致します🙇🏻♀️
これでやっと熊本がナナさんの地元という証明ができました^^
その場に居合わせた人同士で「それ良いですね✨」「似合われます!」という会話が自然と飛びかう受注会です。
ぜひお気軽にお越しください🌿
年に一度のこの機会、ぜひお見逃し(着逃し?)なく!!
皆様のお越しをお待ちしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■2月の休業日:毎週水曜日
■3月の休業日:毎週水曜日と13日(木)、14日(金)
営業時間:11時〜17時
今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・お会計は現金でお願いします。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
We do not sell to people who resale or buy on other people's behalf.
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【今後のイベント情報※随時更新】
http://blog.livedoor.jp/kumamotoutsuwaya/archives/1974769.html
よろしくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
うつわ屋Living&Tableware
■うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
・
2025年02月22日

オクリモノ展
2025年3月15日(土)〜3月30日(日)
参加作家:青木寿美子・阿部誠・金井春樹・川西知沙・桑原えりこ・桑原哲夫・杉山悠・高山愛・滝沢三奈子・谷井直人・中村佳菜子・丸伴工場(松本美穂子)・村井陽子(敬称略・あいうえお順)
※通信販売は期間終了後予定しております
南国九州熊本でも寒く草木も枯れ色を失う冬。
春が待ち遠しい。そんな冬ももうすぐ終わりを告げます。
草木が芽吹き、生き物の息吹が身近に感じる季節。
明るく暖かくココロオドル春。はじまり、そして旅立ちの春。
出会いと別れのシーズンにふさわしく「オクリモノ」をキーワードに
参加作家の皆様にお願いしました。
作家それぞれの個性が効いた「美しく」「かっこよく」「可愛らしく」「面白い」
そんな作品達は春にピッタリでワクワクするものばかりです。
お世話になったあの人に。自分へのご褒美に。新しい暮らしのスパイスに。
毎年恒例のこの企画。ウキウキ楽しくお選びくだされば幸いです。
※初日は混雑緩和の為、開店前10:50より入場順を決める抽選を行います。開店時刻11:00より入場ご希望の方は10:50までにお集まりください。先着順ではございません。早朝よりお並びになりませんようお願いいたします。また経験上、朝からの混雑は13時頃には解消する見込みです。
▼ご注意事項(お守りください)▼
・会場でのスマートフォン等のインターネット接続端末の使用は禁止いたします。お守りいただけない場合はご退場いただきます。
・一部購入点数制限を設ける予定です。
・転売・代理購入はお断りいたします。We do not sell to people who resale or buy on other people's behalf.
・駐車場には限りがございます。満車の際は近隣の迷惑とならぬように自己責任にてお停め下さい。また熊本電鉄バス沖野バス停も目と鼻の先です。公共交通機関のご利用もご考慮頂きますよう、よろしくお願い申し上げます。
・お会計は現金にてお願い申し上げます。
・エコバックのご持参もお願いいたします。
・開催日程・開催方法など変更等のご案内は最新の当店WEB等でご確認ください。
以上ご来場の皆様が少しでも安心してお過ごしになれます様配慮してまいります。
行き届かないこともあるかと思いますが何卒皆様ご容赦くださいませ。
皆様のご来場をお待ちしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■2月の休業日:毎週水曜日と6日(木)、7日(金)、20日(木)
■3月の休業日:毎週水曜日と13日(木)、14日(金)
営業時間:11時〜17時
今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・お会計は現金でお願いします。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
We do not sell to people who resale or buy on other people's behalf.
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【今後のイベント情報※随時更新】
http://blog.livedoor.jp/kumamotoutsuwaya/archives/1974769.html
よろしくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
うつわ屋Living&Tableware
■うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
・