北岡幸士
2018年07月27日
【入荷案内:有冨ナオコ・北岡幸士】










■有冨ナオコ
飯碗 各1500円
■北岡幸士
酒器ラッパ1200円
毎日の酷暑に負けぬよう
器も入荷中です。
今回は有冨さんの定番人気の飯碗2種。
また北岡さんのBBのぐいのみカップ。
こちらは酒器はもちろん、
ちょっとしたジュレのおつまみやプリンなどあれこれ使ってもらっている様です。
店内ひんやりさせてお待ちいたしております。
・
・
後藤義国・レジーナ二人展通販中
7/28(土)まで
うつわ屋オンラインショップ
http://utsuwaya.shop-pro.jp/
【お願い】
駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
7月の休業日:毎週水曜日
夏季休業:::7/30〜8/2
8月の休業日:毎週水曜日他未定
その他入ることもございます
うつわ屋Living&Tableware
■うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
これからのイベント::

■サブロウ in うつわ屋
「ワークショップ:ガラスの器を作ってみよう!」
熊本地震が起きた2年前。
「熊本の為に何かしたいんです」とサブロウさんよりお話を頂いていました。
ただ寄付をするだけでは・・と話されていたサブロウさん。
自分らしく皆さんに楽しんでもらえる事を。そう考えて実現した本企画です。
旅行を絡めご家族で遊びも兼ねて熊本に来てくださいます。ありがたや〜!!
長く取り扱いのある人気ガラス作家サブロウさんらしくガラスを作るワークショップ。
といっても熱は加えられないので、板ガラスの柄を並べて作る作業となります。
後日(数か月後)、焼成し完成品をこちらに送ってくださいます。
その後私共より皆様へご連絡後、取りに来てていただく形です。
写真はそのワークショップの完成例です。
制作にかかる実費を含む費用はご負担いただきます。(以下詳細をご覧ください)
今回はサブロウガラスファンへの感謝祭という趣旨もあっての開催ですので、ご参加はサブロウさんのファン優先とさせていただきます!サブロウさんのガラスにご興味がある方にご参加いただきたいです!!
※もちろん県外の方もご参加いただけます!!
期日::
2018年8月11日(土) 1日限り
費用::
2500円(税別)
時間::
11:30〜60分程度 定員8人まで満席
14:00〜60分程度 定員8人まで満席
16:00〜60分程度 定員8人まで満席
希望の時間をお電話にてうつわ屋(096-248-8438)へお申込みください。
予約優先ですが当日飛び入り参加ももちろんOKです。小学校高学年以上に限ります。
ただいま受付中です。

■九州展 〜ありがとう20周年〜
2018年9月1日〜9月16日
9月1日をもって20周年!!
支えてくれた地元九州の皆様へ。
素敵な地産地消の器を召し上がれ!
参加作家::川口武亮・増渕篤宥・佐藤浩・松原竜馬・熊本象・佐藤もも子・水谷和音・馬場勝文
■お正月にも使いたいハレの器展 〜ありがとう20周年〜
2018年11月2日〜11月18日(予定)
参加作家::高島大樹・松浦コウタロー・松浦ナオコ・阿南維也・
三笘修・藤田佳三・平岡仁・蝶野秀紀・・
■余宮隆展
2018年12月
and more・・・・・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆










■有冨ナオコ
飯碗 各1500円
■北岡幸士
酒器ラッパ1200円
毎日の酷暑に負けぬよう
器も入荷中です。
今回は有冨さんの定番人気の飯碗2種。
また北岡さんのBBのぐいのみカップ。
こちらは酒器はもちろん、
ちょっとしたジュレのおつまみやプリンなどあれこれ使ってもらっている様です。
店内ひんやりさせてお待ちいたしております。
・
・
後藤義国・レジーナ二人展通販中
7/28(土)まで
うつわ屋オンラインショップ
http://utsuwaya.shop-pro.jp/
【お願い】
駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
7月の休業日:毎週水曜日
夏季休業:::7/30〜8/2
8月の休業日:毎週水曜日他未定
その他入ることもございます
うつわ屋Living&Tableware
■うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
これからのイベント::

■サブロウ in うつわ屋
「ワークショップ:ガラスの器を作ってみよう!」
熊本地震が起きた2年前。
「熊本の為に何かしたいんです」とサブロウさんよりお話を頂いていました。
ただ寄付をするだけでは・・と話されていたサブロウさん。
自分らしく皆さんに楽しんでもらえる事を。そう考えて実現した本企画です。
旅行を絡めご家族で遊びも兼ねて熊本に来てくださいます。ありがたや〜!!
長く取り扱いのある人気ガラス作家サブロウさんらしくガラスを作るワークショップ。
といっても熱は加えられないので、板ガラスの柄を並べて作る作業となります。
後日(数か月後)、焼成し完成品をこちらに送ってくださいます。
その後私共より皆様へご連絡後、取りに来てていただく形です。
写真はそのワークショップの完成例です。
制作にかかる実費を含む費用はご負担いただきます。(以下詳細をご覧ください)
今回はサブロウガラスファンへの感謝祭という趣旨もあっての開催ですので、ご参加はサブロウさんのファン優先とさせていただきます!サブロウさんのガラスにご興味がある方にご参加いただきたいです!!
※もちろん県外の方もご参加いただけます!!
期日::
2018年8月11日(土) 1日限り
費用::
2500円(税別)
時間::
希望の時間をお電話にてうつわ屋(096-248-8438)へお申込みください。
予約優先ですが当日飛び入り参加ももちろんOKです。小学校高学年以上に限ります。
ただいま受付中です。

■九州展 〜ありがとう20周年〜
2018年9月1日〜9月16日
9月1日をもって20周年!!
支えてくれた地元九州の皆様へ。
素敵な地産地消の器を召し上がれ!
参加作家::川口武亮・増渕篤宥・佐藤浩・松原竜馬・熊本象・佐藤もも子・水谷和音・馬場勝文
■お正月にも使いたいハレの器展 〜ありがとう20周年〜
2018年11月2日〜11月18日(予定)
参加作家::高島大樹・松浦コウタロー・松浦ナオコ・阿南維也・
三笘修・藤田佳三・平岡仁・蝶野秀紀・・
■余宮隆展
2018年12月
and more・・・・・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2017年11月12日
【渡辺キエと北岡幸士 より 最終日】
※11月13日(月)は所要によりお休みいたします。













渡辺キエと北岡幸士最終日です。
本当にいい天気!!
朝から沢山のお客様でにぎわっております。
ありがとうございます。
只今の本展の様子。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
「渡辺キエと北岡幸士」 2人展
2017年10月27日(金)〜11月12日(日)
※渡辺キエと北岡幸士二人展オンラインショップ販売
2017年1月12日(日)21:00よりオンラインショップにて販売開始いたします。
よろしければご利用ください。
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
オンラインショップ販売中は店頭にて在庫をお買い上げいただけます。合わせてご利用ください。
うつわ屋Living&Tableware@gallery
11月の休業日:毎週水曜日、13日20日21日30日 他
(その他入ることもございます)
うつわ屋Living&Tableware
これからのイベント::

■余宮隆展
2017年12月1日〜12月23日
毎年恒例の個展です。今年も朝虹カフェございます。

■花と花器展
2018年1月13日(土)〜1月21日(日)
花器:うつわ屋 × 花:lamp.flower
※期間中お花と花器をうつわ屋で販売いたします
※13.14.15日はワークショップも開催します
うつわ屋で行う個展装花を全て担当してもらっているlamp.さん。いつも素敵に彩ってくださって評判抜群!お花はどちらで??と良く尋ねられるのです。長いお付き合いのlamp.さんと一緒にやるなら・・と考え続けてついに初のコラボイベントを開催する運びとなりました。約30人の作家に数千円で購入できる手頃な花器という条件でアレコレと作ってもらいました。色も形も大きさも様々な花器をご用意いたします。また期間を通してlamp.さん(もちろんご本人も在店されます)によるお花も販売いたします。新しい試みの楽しいイベントです。是非お楽しみください。
ブーケなどのアレンジflower主流の昨今ですが、素敵な花器とちょっとしたコツをつかめば、庭のお花も道端の雑草も素敵な生け花に変身します!そんなコツが学べるワークショップを開催します。挿花を学んで活けて花器とお花をセットでそのままお持ち帰り!千差万別な花器に合わせてのlamp.先生のライブ感あふれる技術とセンスをお楽しみいただけます。ぜひご参加ください。
〜ワークショップ「花瓶に花を活けましょう」〜
13日(土)14(日)15(月)の3日間限定のワークショップを開催いたします。
まずは花器の選び方を、器大好きlamp.さんよりレクチャー。その後本展より花器を一つご購入頂きます。その花器に合わせlamp.先生による花活けのコツをたっぷり伝授頂きます。その後、出来上がったお花と花器をセットでお持ち帰りいただけます。どう飾り魅せるか。お花屋さん目線での花器選びもご参考になさって下さい!
参加費用 お好みの花器代(数千円で購入できます!10%オフいたします。)+2000円(税込)
各日共に1日2回行います。
11:30〜90分程度 約10名まで
14:30〜90分程度 約10名まで
希望の日程と時間をお電話にてうつわ屋(096-248-8438)へお申込みください。
予約優先ですが当日飛び入り参加ももちろんOKです。小学校高学年以上に限ります。
2017年11月23日より予約受付いたします。
ワークショップの内容に関してはlamp.さんに直接お問い合わせください。
lamp.flower
〒869-1102 熊本県菊池郡菊陽町原水1356-9
096-232-7037 http://www.lamp-flower.com
花岡隆 本郷里奈 有冨ナオコ 田鶴濱守人 山脇將人 余宮隆 石岡信之 後藤義国 長谷川風子 浜坂尚子 八田亨 辻口康夫 川口武亮蓮見かおり 植原美穂子 平岡仁 増田光 和田由記子 北岡幸士 水谷和音 安見工房 村上祐仁 新田佳子 田井将博 滝沢三奈子 坪内孝典 中村佳菜子・・・・など
■山口利枝展
2018年2月2日(金)〜2月18日(日)
■オクリモノ展
2018年3月2日(金)〜3月18日(日)
■ヤンマの受注会
2018年4月
■本郷里奈展
2018年4月20日(金)〜5月6日(日)
■夏の器展
2018年5月25日(金)〜6月17日(日)
and more・・・・・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
※11月13日(月)は所要によりお休みいたします。













渡辺キエと北岡幸士最終日です。
本当にいい天気!!
朝から沢山のお客様でにぎわっております。
ありがとうございます。
只今の本展の様子。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
「渡辺キエと北岡幸士」 2人展
2017年10月27日(金)〜11月12日(日)
※渡辺キエと北岡幸士二人展オンラインショップ販売
2017年1月12日(日)21:00よりオンラインショップにて販売開始いたします。
よろしければご利用ください。
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
オンラインショップ販売中は店頭にて在庫をお買い上げいただけます。合わせてご利用ください。
うつわ屋Living&Tableware@gallery
11月の休業日:毎週水曜日、13日20日21日30日 他
(その他入ることもございます)
うつわ屋Living&Tableware
これからのイベント::

■余宮隆展
2017年12月1日〜12月23日
毎年恒例の個展です。今年も朝虹カフェございます。

■花と花器展
2018年1月13日(土)〜1月21日(日)
花器:うつわ屋 × 花:lamp.flower
※期間中お花と花器をうつわ屋で販売いたします
※13.14.15日はワークショップも開催します
うつわ屋で行う個展装花を全て担当してもらっているlamp.さん。いつも素敵に彩ってくださって評判抜群!お花はどちらで??と良く尋ねられるのです。長いお付き合いのlamp.さんと一緒にやるなら・・と考え続けてついに初のコラボイベントを開催する運びとなりました。約30人の作家に数千円で購入できる手頃な花器という条件でアレコレと作ってもらいました。色も形も大きさも様々な花器をご用意いたします。また期間を通してlamp.さん(もちろんご本人も在店されます)によるお花も販売いたします。新しい試みの楽しいイベントです。是非お楽しみください。
ブーケなどのアレンジflower主流の昨今ですが、素敵な花器とちょっとしたコツをつかめば、庭のお花も道端の雑草も素敵な生け花に変身します!そんなコツが学べるワークショップを開催します。挿花を学んで活けて花器とお花をセットでそのままお持ち帰り!千差万別な花器に合わせてのlamp.先生のライブ感あふれる技術とセンスをお楽しみいただけます。ぜひご参加ください。
〜ワークショップ「花瓶に花を活けましょう」〜
13日(土)14(日)15(月)の3日間限定のワークショップを開催いたします。
まずは花器の選び方を、器大好きlamp.さんよりレクチャー。その後本展より花器を一つご購入頂きます。その花器に合わせlamp.先生による花活けのコツをたっぷり伝授頂きます。その後、出来上がったお花と花器をセットでお持ち帰りいただけます。どう飾り魅せるか。お花屋さん目線での花器選びもご参考になさって下さい!
参加費用 お好みの花器代(数千円で購入できます!10%オフいたします。)+2000円(税込)
各日共に1日2回行います。
11:30〜90分程度 約10名まで
14:30〜90分程度 約10名まで
希望の日程と時間をお電話にてうつわ屋(096-248-8438)へお申込みください。
予約優先ですが当日飛び入り参加ももちろんOKです。小学校高学年以上に限ります。
2017年11月23日より予約受付いたします。
ワークショップの内容に関してはlamp.さんに直接お問い合わせください。
lamp.flower
〒869-1102 熊本県菊池郡菊陽町原水1356-9
096-232-7037 http://www.lamp-flower.com
花岡隆 本郷里奈 有冨ナオコ 田鶴濱守人 山脇將人 余宮隆 石岡信之 後藤義国 長谷川風子 浜坂尚子 八田亨 辻口康夫 川口武亮蓮見かおり 植原美穂子 平岡仁 増田光 和田由記子 北岡幸士 水谷和音 安見工房 村上祐仁 新田佳子 田井将博 滝沢三奈子 坪内孝典 中村佳菜子・・・・など
■山口利枝展
2018年2月2日(金)〜2月18日(日)
■オクリモノ展
2018年3月2日(金)〜3月18日(日)
■ヤンマの受注会
2018年4月
■本郷里奈展
2018年4月20日(金)〜5月6日(日)
■夏の器展
2018年5月25日(金)〜6月17日(日)
and more・・・・・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2017年11月11日
【渡辺キエと北岡幸士 より その10】
※11月13日(月)は所要によりお休みいたします。
いよいよ明日までとなりました渡辺キエと北岡幸士。
本日も最後の駆け込み乗車が大変活発に行われております。
あり難い限りでございます。心より感謝もうしあげます。
本日は二人の器合わせを一つ。


北岡幸士さんのソーサー。1800円です。
こちらかなりの名わき役でして、彼の器に限らずキエさんの素敵なマグカップにもジャストフィット!!
まさにソーサーの中のソーサー!!
菓子皿にも行けます。いざというときのソーサー!!







キエさんのマグと北岡さんのソーサー。いいですね〜
もちろん北岡幸士の器には相性抜群です!!


明日までで終了です。
皆様お買い忘れのなきようにお願いもうしあげます。
「渡辺キエと北岡幸士」 2人展
2017年10月27日(金)〜11月12日(日)
※渡辺キエと北岡幸士二人展オンラインショップ販売
2017年1月12日(日)21:00よりオンラインショップにて販売開始いたします。
よろしければご利用ください。
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
オンラインショップ販売中は店頭にて在庫をお買い上げいただけます。合わせてご利用ください。
うつわ屋Living&Tableware@gallery
11月の休業日:毎週水曜日、13日20日21日30日 他
(その他入ることもございます)
うつわ屋Living&Tableware
これからのイベント::

■余宮隆展
2017年12月1日〜12月23日
毎年恒例の個展です。今年も朝虹カフェございます。

■花と花器展
2018年1月13日(土)〜1月21日(日)
花器:うつわ屋 × 花:lamp.flower
※期間中お花と花器をうつわ屋で販売いたします
※13.14.15日はワークショップも開催します
うつわ屋で行う個展装花を全て担当してもらっているlamp.さん。いつも素敵に彩ってくださって評判抜群!お花はどちらで??と良く尋ねられるのです。長いお付き合いのlamp.さんと一緒にやるなら・・と考え続けてついに初のコラボイベントを開催する運びとなりました。約30人の作家に数千円で購入できる手頃な花器という条件でアレコレと作ってもらいました。色も形も大きさも様々な花器をご用意いたします。また期間を通してlamp.さん(もちろんご本人も在店されます)によるお花も販売いたします。新しい試みの楽しいイベントです。是非お楽しみください。
ブーケなどのアレンジflower主流の昨今ですが、素敵な花器とちょっとしたコツをつかめば、庭のお花も道端の雑草も素敵な生け花に変身します!そんなコツが学べるワークショップを開催します。挿花を学んで活けて花器とお花をセットでそのままお持ち帰り!千差万別な花器に合わせてのlamp.先生のライブ感あふれる技術とセンスをお楽しみいただけます。ぜひご参加ください。
〜ワークショップ「花瓶に花を活けましょう」〜
13日(土)14(日)15(月)の3日間限定のワークショップを開催いたします。
まずは花器の選び方を、器大好きlamp.さんよりレクチャー。その後本展より花器を一つご購入頂きます。その花器に合わせlamp.先生による花活けのコツをたっぷり伝授頂きます。その後、出来上がったお花と花器をセットでお持ち帰りいただけます。どう飾り魅せるか。お花屋さん目線での花器選びもご参考になさって下さい!
参加費用 お好みの花器代(数千円で購入できます!10%オフいたします。)+2000円(税込)
各日共に1日2回行います。
11:30〜90分程度 約10名まで
14:30〜90分程度 約10名まで
希望の日程と時間をお電話にてうつわ屋(096-248-8438)へお申込みください。
予約優先ですが当日飛び入り参加ももちろんOKです。小学校高学年以上に限ります。
2017年11月23日より予約受付いたします。
ワークショップの内容に関してはlamp.さんに直接お問い合わせください。
lamp.flower
〒869-1102 熊本県菊池郡菊陽町原水1356-9
096-232-7037 http://www.lamp-flower.com
花岡隆 本郷里奈 有冨ナオコ 田鶴濱守人 山脇將人 余宮隆 石岡信之 後藤義国 長谷川風子 浜坂尚子 八田亨 辻口康夫 川口武亮蓮見かおり 植原美穂子 平岡仁 増田光 和田由記子 北岡幸士 水谷和音 安見工房 村上祐仁 新田佳子 田井将博 滝沢三奈子 坪内孝典 中村佳菜子・・・・など
■山口利枝展
2018年2月2日(金)〜2月18日(日)
■オクリモノ展
2018年3月2日(金)〜3月18日(日)
■ヤンマの受注会
2018年4月
■本郷里奈展
2018年4月20日(金)〜5月6日(日)
■夏の器展
2018年5月25日(金)〜6月17日(日)
and more・・・・・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
※11月13日(月)は所要によりお休みいたします。
いよいよ明日までとなりました渡辺キエと北岡幸士。
本日も最後の駆け込み乗車が大変活発に行われております。
あり難い限りでございます。心より感謝もうしあげます。
本日は二人の器合わせを一つ。


北岡幸士さんのソーサー。1800円です。
こちらかなりの名わき役でして、彼の器に限らずキエさんの素敵なマグカップにもジャストフィット!!
まさにソーサーの中のソーサー!!
菓子皿にも行けます。いざというときのソーサー!!







キエさんのマグと北岡さんのソーサー。いいですね〜
もちろん北岡幸士の器には相性抜群です!!


明日までで終了です。
皆様お買い忘れのなきようにお願いもうしあげます。
「渡辺キエと北岡幸士」 2人展
2017年10月27日(金)〜11月12日(日)
※渡辺キエと北岡幸士二人展オンラインショップ販売
2017年1月12日(日)21:00よりオンラインショップにて販売開始いたします。
よろしければご利用ください。
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
オンラインショップ販売中は店頭にて在庫をお買い上げいただけます。合わせてご利用ください。
うつわ屋Living&Tableware@gallery
11月の休業日:毎週水曜日、13日20日21日30日 他
(その他入ることもございます)
うつわ屋Living&Tableware
これからのイベント::

■余宮隆展
2017年12月1日〜12月23日
毎年恒例の個展です。今年も朝虹カフェございます。

■花と花器展
2018年1月13日(土)〜1月21日(日)
花器:うつわ屋 × 花:lamp.flower
※期間中お花と花器をうつわ屋で販売いたします
※13.14.15日はワークショップも開催します
うつわ屋で行う個展装花を全て担当してもらっているlamp.さん。いつも素敵に彩ってくださって評判抜群!お花はどちらで??と良く尋ねられるのです。長いお付き合いのlamp.さんと一緒にやるなら・・と考え続けてついに初のコラボイベントを開催する運びとなりました。約30人の作家に数千円で購入できる手頃な花器という条件でアレコレと作ってもらいました。色も形も大きさも様々な花器をご用意いたします。また期間を通してlamp.さん(もちろんご本人も在店されます)によるお花も販売いたします。新しい試みの楽しいイベントです。是非お楽しみください。
ブーケなどのアレンジflower主流の昨今ですが、素敵な花器とちょっとしたコツをつかめば、庭のお花も道端の雑草も素敵な生け花に変身します!そんなコツが学べるワークショップを開催します。挿花を学んで活けて花器とお花をセットでそのままお持ち帰り!千差万別な花器に合わせてのlamp.先生のライブ感あふれる技術とセンスをお楽しみいただけます。ぜひご参加ください。
〜ワークショップ「花瓶に花を活けましょう」〜
13日(土)14(日)15(月)の3日間限定のワークショップを開催いたします。
まずは花器の選び方を、器大好きlamp.さんよりレクチャー。その後本展より花器を一つご購入頂きます。その花器に合わせlamp.先生による花活けのコツをたっぷり伝授頂きます。その後、出来上がったお花と花器をセットでお持ち帰りいただけます。どう飾り魅せるか。お花屋さん目線での花器選びもご参考になさって下さい!
参加費用 お好みの花器代(数千円で購入できます!10%オフいたします。)+2000円(税込)
各日共に1日2回行います。
11:30〜90分程度 約10名まで
14:30〜90分程度 約10名まで
希望の日程と時間をお電話にてうつわ屋(096-248-8438)へお申込みください。
予約優先ですが当日飛び入り参加ももちろんOKです。小学校高学年以上に限ります。
2017年11月23日より予約受付いたします。
ワークショップの内容に関してはlamp.さんに直接お問い合わせください。
lamp.flower
〒869-1102 熊本県菊池郡菊陽町原水1356-9
096-232-7037 http://www.lamp-flower.com
花岡隆 本郷里奈 有冨ナオコ 田鶴濱守人 山脇將人 余宮隆 石岡信之 後藤義国 長谷川風子 浜坂尚子 八田亨 辻口康夫 川口武亮蓮見かおり 植原美穂子 平岡仁 増田光 和田由記子 北岡幸士 水谷和音 安見工房 村上祐仁 新田佳子 田井将博 滝沢三奈子 坪内孝典 中村佳菜子・・・・など
■山口利枝展
2018年2月2日(金)〜2月18日(日)
■オクリモノ展
2018年3月2日(金)〜3月18日(日)
■ヤンマの受注会
2018年4月
■本郷里奈展
2018年4月20日(金)〜5月6日(日)
■夏の器展
2018年5月25日(金)〜6月17日(日)
and more・・・・・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2017年11月07日
【渡辺キエと北岡幸士 より その8】
本日は18:00までの営業です。













「渡辺キエと北岡幸士」11日目。
おとといの夜またshopのディスプレイをマイナーチェンジ。6年ほったらかしだったものですから、お店のラインナップも変わっていまして、いざ整えようと思うと四苦八苦です。でも昨日の皆さんの評判は上々だった(様な気がする)ので、引き続き微調整しつつ理想の姿を見つけたいと思います!
さて本日も二人展よりご紹介。
北岡さんの鉢、丼がバリエーション豊かになってます。種類は4種類。6寸鉢は鍋の取り鉢や煮物に。7寸鉢は副菜の盛り鉢や果物、そうめんチャンプルーなどに。どんぶりは見込みが広いのでうどん、親子丼、お芋の煮っころがしなど万能な形。ディープボウルはサラダや肉じゃが、野菜炒めをのっけたラーメンも余白をもって受け入れてくれます。
大きさの比較は並べているものをご参考になさってください。(手に持っているのは最初の灰白釉がどんぶり、BBがディープボウルです)
シンプルでガラスや磁器とも相性の良い北岡さんの器で、ぜひ普段の食卓を楽しくオシャレに楽しまれてください!
■北岡幸士
6寸鉢(白・BB・灰白釉) 3000円
7寸鉢(白・BB・灰白釉・アイボリー) 3500円
どんぶり(BB・灰白釉) 3200円
どんぶり 鎬(BB・灰白釉) 3800円
ディープボウル(白・BB) 4500円
ディープボウル 線紋(BB) 5500円
「渡辺キエと北岡幸士」 2人展
2017年10月27日(金)〜11月12日(日)
※二人展期間中は店頭販売のみとなります。
期間終了後、オンラインショップへ移行いたします。
よろしければご利用ください。
うつわ屋Living&Tableware@gallery
11月の休業日:毎週水曜日、20日21日30日 他
(その他入ることもございます)
うつわ屋Living&Tableware
これからのイベント::

■余宮隆展
2017年12月1日〜12月23日
毎年恒例の個展です。今年も朝虹カフェございます。

■花と花器のある暮らし
2018年1月13日(土)〜1月21日(日)
花器:うつわ屋 × 花:lamp.flower
※期間中お花と花器をうつわ屋で販売いたします
※13.14.15日はワークショップも開催します
うつわ屋で行う個展装花を全て担当してもらっているlamp.さん。いつも素敵に彩ってくださって評判抜群!お花はどちらで??と良く尋ねられるのです。長いお付き合いのlamp.さんと一緒にやるなら・・と考え続けてついに初のコラボイベントを開催する運びとなりました。約30人の作家に数千円で購入できる手頃な花器という条件でアレコレと作ってもらいました。色も形も大きさも様々な花器をご用意いたします。また期間を通してlamp.さん(もちろんご本人も在店されます)によるお花も販売いたします。新しい試みの楽しいイベントです。是非お楽しみください。
ブーケなどのアレンジflower主流の昨今ですが、素敵な花器とちょっとしたコツをつかめば、庭のお花も道端の雑草も素敵な生け花に変身します!そんなコツが学べるワークショップを開催します。挿花を学んで活けて花器とお花をセットでそのままお持ち帰り!千差万別な花器に合わせてのlamp.先生のライブ感あふれる技術とセンスをお楽しみいただけます。ぜひご参加ください。
〜ワークショップ「花瓶に花を活けましょう」〜
13日(土)14(日)15(月)の3日間限定のワークショップを開催いたします。
まずは花器の選び方を、器大好きlamp.さんよりレクチャー。その後本展より花器を一つご購入頂きます。その花器に合わせlamp.先生による花活けのコツをたっぷり伝授頂きます。その後、出来上がったお花と花器をセットでお持ち帰りいただけます。どう飾り魅せるか。お花屋さん目線での花器選びもご参考になさって下さい!
参加費用 お好みの花器代(数千円で購入できます!)+2000円(税込)
各日共に1日2回行います。
11:30〜90分程度 約10名まで
14:30〜90分程度 約10名まで
希望の日程と時間をお電話にてうつわ屋(096-248-8438)へお申込みください。
予約優先ですが当日飛び入り参加ももちろんOKです。小学校高学年以上に限ります。
11月23日より予約受付いたします。
ワークショップの内容に関してはlamp.さんに直接お問い合わせください。
lamp.flower
〒869-1102 熊本県菊池郡菊陽町原水1356-9
096-232-7037 http://www.lamp-flower.com
花岡隆 本郷里奈 有冨ナオコ 田鶴濱守人 山脇將人 余宮隆 石岡信之 後藤義国 長谷川風子 浜坂尚子 八田亨 辻口康夫 川口武亮蓮見かおり 植原美穂子 平岡仁 増田光 和田由記子 北岡幸士 水谷和音 安見工房 村上祐仁 新田佳子 田井将博 滝沢三奈子 坪内孝典 中村佳菜子・・・・など
■山口利枝展
2018年2月2日(金)〜2月18日(日)
■オクリモノ展
2018年3月2日(金)〜3月18日(日)
■ヤンマの受注会
2018年4月
■本郷里奈展
2018年4月20日(金)〜5月6日(日)
■夏の器展
2018年5月25日(金)〜6月17日(日)
and more・・・・・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
本日は18:00までの営業です。













「渡辺キエと北岡幸士」11日目。
おとといの夜またshopのディスプレイをマイナーチェンジ。6年ほったらかしだったものですから、お店のラインナップも変わっていまして、いざ整えようと思うと四苦八苦です。でも昨日の皆さんの評判は上々だった(様な気がする)ので、引き続き微調整しつつ理想の姿を見つけたいと思います!
さて本日も二人展よりご紹介。
北岡さんの鉢、丼がバリエーション豊かになってます。種類は4種類。6寸鉢は鍋の取り鉢や煮物に。7寸鉢は副菜の盛り鉢や果物、そうめんチャンプルーなどに。どんぶりは見込みが広いのでうどん、親子丼、お芋の煮っころがしなど万能な形。ディープボウルはサラダや肉じゃが、野菜炒めをのっけたラーメンも余白をもって受け入れてくれます。
大きさの比較は並べているものをご参考になさってください。(手に持っているのは最初の灰白釉がどんぶり、BBがディープボウルです)
シンプルでガラスや磁器とも相性の良い北岡さんの器で、ぜひ普段の食卓を楽しくオシャレに楽しまれてください!
■北岡幸士
6寸鉢(白・BB・灰白釉) 3000円
7寸鉢(白・BB・灰白釉・アイボリー) 3500円
どんぶり(BB・灰白釉) 3200円
どんぶり 鎬(BB・灰白釉) 3800円
ディープボウル(白・BB) 4500円
ディープボウル 線紋(BB) 5500円
「渡辺キエと北岡幸士」 2人展
2017年10月27日(金)〜11月12日(日)
※二人展期間中は店頭販売のみとなります。
期間終了後、オンラインショップへ移行いたします。
よろしければご利用ください。
うつわ屋Living&Tableware@gallery
11月の休業日:毎週水曜日、20日21日30日 他
(その他入ることもございます)
うつわ屋Living&Tableware
これからのイベント::

■余宮隆展
2017年12月1日〜12月23日
毎年恒例の個展です。今年も朝虹カフェございます。

■花と花器のある暮らし
2018年1月13日(土)〜1月21日(日)
花器:うつわ屋 × 花:lamp.flower
※期間中お花と花器をうつわ屋で販売いたします
※13.14.15日はワークショップも開催します
うつわ屋で行う個展装花を全て担当してもらっているlamp.さん。いつも素敵に彩ってくださって評判抜群!お花はどちらで??と良く尋ねられるのです。長いお付き合いのlamp.さんと一緒にやるなら・・と考え続けてついに初のコラボイベントを開催する運びとなりました。約30人の作家に数千円で購入できる手頃な花器という条件でアレコレと作ってもらいました。色も形も大きさも様々な花器をご用意いたします。また期間を通してlamp.さん(もちろんご本人も在店されます)によるお花も販売いたします。新しい試みの楽しいイベントです。是非お楽しみください。
ブーケなどのアレンジflower主流の昨今ですが、素敵な花器とちょっとしたコツをつかめば、庭のお花も道端の雑草も素敵な生け花に変身します!そんなコツが学べるワークショップを開催します。挿花を学んで活けて花器とお花をセットでそのままお持ち帰り!千差万別な花器に合わせてのlamp.先生のライブ感あふれる技術とセンスをお楽しみいただけます。ぜひご参加ください。
〜ワークショップ「花瓶に花を活けましょう」〜
13日(土)14(日)15(月)の3日間限定のワークショップを開催いたします。
まずは花器の選び方を、器大好きlamp.さんよりレクチャー。その後本展より花器を一つご購入頂きます。その花器に合わせlamp.先生による花活けのコツをたっぷり伝授頂きます。その後、出来上がったお花と花器をセットでお持ち帰りいただけます。どう飾り魅せるか。お花屋さん目線での花器選びもご参考になさって下さい!
参加費用 お好みの花器代(数千円で購入できます!)+2000円(税込)
各日共に1日2回行います。
11:30〜90分程度 約10名まで
14:30〜90分程度 約10名まで
希望の日程と時間をお電話にてうつわ屋(096-248-8438)へお申込みください。
予約優先ですが当日飛び入り参加ももちろんOKです。小学校高学年以上に限ります。
11月23日より予約受付いたします。
ワークショップの内容に関してはlamp.さんに直接お問い合わせください。
lamp.flower
〒869-1102 熊本県菊池郡菊陽町原水1356-9
096-232-7037 http://www.lamp-flower.com
花岡隆 本郷里奈 有冨ナオコ 田鶴濱守人 山脇將人 余宮隆 石岡信之 後藤義国 長谷川風子 浜坂尚子 八田亨 辻口康夫 川口武亮蓮見かおり 植原美穂子 平岡仁 増田光 和田由記子 北岡幸士 水谷和音 安見工房 村上祐仁 新田佳子 田井将博 滝沢三奈子 坪内孝典 中村佳菜子・・・・など
■山口利枝展
2018年2月2日(金)〜2月18日(日)
■オクリモノ展
2018年3月2日(金)〜3月18日(日)
■ヤンマの受注会
2018年4月
■本郷里奈展
2018年4月20日(金)〜5月6日(日)
■夏の器展
2018年5月25日(金)〜6月17日(日)
and more・・・・・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2017年11月06日
【渡辺キエと北岡幸士 より その7】







「渡辺キエと北岡幸士」10日目。
本日は北岡さんの線紋シリーズの立ちもの(カップなどの立ち上がったもの)と、今回の個展で北岡さんイチオシの「切り立ち鉢」のご紹介です。
BBと名付けられたブルーブラックの釉薬に線彫りがほどこしてあり、陰影で柄が浮かび上がって見える器たち。いつも人気の形にももちろん搭乗しております!マグの大小はソーサーに合わせてもぴったり。合わせてご購入される方も多いです。飯碗はこの深い色がお米の白と艶を引き立ててくれます。そばちょこは和のフリーカップ。コーヒーにも小鉢にもデザートカップにも・・とイメージふくらみます。スタッキングもきれいにできますので、お客様用に数揃えされる方も多いアイテムです。
「切り立ち鉢」は当店初入荷。キッタチ鉢と呼んだりもします。横から見たときにカクッと立ち上がりがシャープなのが特徴。グラタンやサラダ、スープと洋風な物にも良く合います。
今回は定番のBB、白に加え、前述の線紋のBBと白、更にはAW(アッシュホワイト)という釉薬も加わって5兄弟が揃っています!
■北岡幸士
マグカップL・線紋BB 3000円
ショートマグ・線紋BB 2800円
そばちょこ・線紋BB 1800円
飯碗・線紋BB 2400円
ソーサー・BB 1800円
切り立ち鉢 2200円
(5色全て同じ価格です)
「渡辺キエと北岡幸士」 2人展
2017年10月27日(金)〜11月12日(日)
※二人展期間中は店頭販売のみとなります。
期間終了後、オンラインショップへ移行いたします。
よろしければご利用ください。
うつわ屋Living&Tableware@gallery
11月の休業日:毎週水曜日、20日21日30日 他
(その他入ることもございます)
うつわ屋Living&Tableware
これからのイベント::

■余宮隆展
2017年12月1日〜12月23日
毎年恒例の個展です。今年も朝虹カフェございます。

■花と花器のある暮らし
2018年1月13日(土)〜1月21日(日)
花器:うつわ屋 × 花:lamp.flower
※期間中お花と花器をうつわ屋で販売いたします
※13.14.15日はワークショップも開催します
うつわ屋で行う個展装花を全て担当してもらっているlamp.さん。いつも素敵に彩ってくださって評判抜群!お花はどちらで??と良く尋ねられるのです。長いお付き合いのlamp.さんと一緒にやるなら・・と考え続けてついに初のコラボイベントを開催する運びとなりました。約30人の作家に数千円で購入できる手頃な花器という条件でアレコレと作ってもらいました。色も形も大きさも様々な花器をご用意いたします。また期間を通してlamp.さん(もちろんご本人も在店されます)によるお花も販売いたします。新しい試みの楽しいイベントです。是非お楽しみください。
ブーケなどのアレンジflower主流の昨今ですが、素敵な花器とちょっとしたコツをつかめば、庭のお花も道端の雑草も素敵な生け花に変身します!そんなコツが学べるワークショップを開催します。挿花を学んで活けて花器とお花をセットでそのままお持ち帰り!千差万別な花器に合わせてのlamp.先生のライブ感あふれる技術とセンスをお楽しみいただけます。ぜひご参加ください。
〜ワークショップ「花瓶に花を活けましょう」〜
13日(土)14(日)15(月)の3日間限定のワークショップを開催いたします。
まずは花器の選び方を、器大好きlamp.さんよりレクチャー。その後本展より花器を一つご購入頂きます。その花器に合わせlamp.先生による花活けのコツをたっぷり伝授頂きます。その後、出来上がったお花と花器をセットでお持ち帰りいただけます。どう飾り魅せるか。お花屋さん目線での花器選びもご参考になさって下さい!
参加費用 お好みの花器代(数千円で購入できます!)+2000円(税込)
各日共に1日2回行います。
11:30〜90分程度 約10名まで
14:30〜90分程度 約10名まで
希望の日程と時間をお電話にてうつわ屋(096-248-8438)へお申込みください。
予約優先ですが当日飛び入り参加ももちろんOKです。小学校高学年以上に限ります。
11月20日より予約受付いたします。
ワークショップの内容に関してはlamp.さんに直接お問い合わせください。
lamp.flower
〒869-1102 熊本県菊池郡菊陽町原水1356-9
096-232-7037 http://www.lamp-flower.com
花岡隆 本郷里奈 有冨ナオコ 田鶴濱守人 山脇將人 余宮隆 石岡信之 後藤義国 長谷川風子 浜坂尚子 八田亨 辻口康夫 川口武亮蓮見かおり 植原美穂子 平岡仁 増田光 和田由記子 北岡幸士 水谷和音 安見工房 村上祐仁 新田佳子 田井将博 滝沢三奈子 坪内孝典 中村佳菜子・・・・など
■山口利枝展
2018年2月2日(金)〜2月18日(日)
■オクリモノ展
2018年3月2日(金)〜3月18日(日)
■ヤンマの受注会
2018年4月
■本郷里奈展
2018年4月20日(金)〜5月6日(日)
■夏の器展
2018年5月25日(金)〜6月17日(日)
and more・・・・・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆







「渡辺キエと北岡幸士」10日目。
本日は北岡さんの線紋シリーズの立ちもの(カップなどの立ち上がったもの)と、今回の個展で北岡さんイチオシの「切り立ち鉢」のご紹介です。
BBと名付けられたブルーブラックの釉薬に線彫りがほどこしてあり、陰影で柄が浮かび上がって見える器たち。いつも人気の形にももちろん搭乗しております!マグの大小はソーサーに合わせてもぴったり。合わせてご購入される方も多いです。飯碗はこの深い色がお米の白と艶を引き立ててくれます。そばちょこは和のフリーカップ。コーヒーにも小鉢にもデザートカップにも・・とイメージふくらみます。スタッキングもきれいにできますので、お客様用に数揃えされる方も多いアイテムです。
「切り立ち鉢」は当店初入荷。キッタチ鉢と呼んだりもします。横から見たときにカクッと立ち上がりがシャープなのが特徴。グラタンやサラダ、スープと洋風な物にも良く合います。
今回は定番のBB、白に加え、前述の線紋のBBと白、更にはAW(アッシュホワイト)という釉薬も加わって5兄弟が揃っています!
■北岡幸士
マグカップL・線紋BB 3000円
ショートマグ・線紋BB 2800円
そばちょこ・線紋BB 1800円
飯碗・線紋BB 2400円
ソーサー・BB 1800円
切り立ち鉢 2200円
(5色全て同じ価格です)
「渡辺キエと北岡幸士」 2人展
2017年10月27日(金)〜11月12日(日)
※二人展期間中は店頭販売のみとなります。
期間終了後、オンラインショップへ移行いたします。
よろしければご利用ください。
うつわ屋Living&Tableware@gallery
11月の休業日:毎週水曜日、20日21日30日 他
(その他入ることもございます)
うつわ屋Living&Tableware
これからのイベント::

■余宮隆展
2017年12月1日〜12月23日
毎年恒例の個展です。今年も朝虹カフェございます。

■花と花器のある暮らし
2018年1月13日(土)〜1月21日(日)
花器:うつわ屋 × 花:lamp.flower
※期間中お花と花器をうつわ屋で販売いたします
※13.14.15日はワークショップも開催します
うつわ屋で行う個展装花を全て担当してもらっているlamp.さん。いつも素敵に彩ってくださって評判抜群!お花はどちらで??と良く尋ねられるのです。長いお付き合いのlamp.さんと一緒にやるなら・・と考え続けてついに初のコラボイベントを開催する運びとなりました。約30人の作家に数千円で購入できる手頃な花器という条件でアレコレと作ってもらいました。色も形も大きさも様々な花器をご用意いたします。また期間を通してlamp.さん(もちろんご本人も在店されます)によるお花も販売いたします。新しい試みの楽しいイベントです。是非お楽しみください。
ブーケなどのアレンジflower主流の昨今ですが、素敵な花器とちょっとしたコツをつかめば、庭のお花も道端の雑草も素敵な生け花に変身します!そんなコツが学べるワークショップを開催します。挿花を学んで活けて花器とお花をセットでそのままお持ち帰り!千差万別な花器に合わせてのlamp.先生のライブ感あふれる技術とセンスをお楽しみいただけます。ぜひご参加ください。
〜ワークショップ「花瓶に花を活けましょう」〜
13日(土)14(日)15(月)の3日間限定のワークショップを開催いたします。
まずは花器の選び方を、器大好きlamp.さんよりレクチャー。その後本展より花器を一つご購入頂きます。その花器に合わせlamp.先生による花活けのコツをたっぷり伝授頂きます。その後、出来上がったお花と花器をセットでお持ち帰りいただけます。どう飾り魅せるか。お花屋さん目線での花器選びもご参考になさって下さい!
参加費用 お好みの花器代(数千円で購入できます!)+2000円(税込)
各日共に1日2回行います。
11:30〜90分程度 約10名まで
14:30〜90分程度 約10名まで
希望の日程と時間をお電話にてうつわ屋(096-248-8438)へお申込みください。
予約優先ですが当日飛び入り参加ももちろんOKです。小学校高学年以上に限ります。
11月20日より予約受付いたします。
ワークショップの内容に関してはlamp.さんに直接お問い合わせください。
lamp.flower
〒869-1102 熊本県菊池郡菊陽町原水1356-9
096-232-7037 http://www.lamp-flower.com
花岡隆 本郷里奈 有冨ナオコ 田鶴濱守人 山脇將人 余宮隆 石岡信之 後藤義国 長谷川風子 浜坂尚子 八田亨 辻口康夫 川口武亮蓮見かおり 植原美穂子 平岡仁 増田光 和田由記子 北岡幸士 水谷和音 安見工房 村上祐仁 新田佳子 田井将博 滝沢三奈子 坪内孝典 中村佳菜子・・・・など
■山口利枝展
2018年2月2日(金)〜2月18日(日)
■オクリモノ展
2018年3月2日(金)〜3月18日(日)
■ヤンマの受注会
2018年4月
■本郷里奈展
2018年4月20日(金)〜5月6日(日)
■夏の器展
2018年5月25日(金)〜6月17日(日)
and more・・・・・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2017年11月02日
【渡辺キエと北岡幸士 より その5】




「渡辺キエと北岡幸士」6日目。
今日は少しあたたかいですね!陽気に誘われ朝からたくさんのお客様にいらして頂いております。
本日はちょっと変化球でお2人の器の相性の良さをご覧いただきたく、組み合わせて写真を撮ってみました。
いずれも薄づくりながら手仕事のあたたかみあふれる作風で、デザイン性も豊か、きっと相性が良いはず!と思い企画した二人展ですが、始まってみると予想以上の相性の良さで嬉しい!!
カップなどの背の高いもの(立ちものと呼びます)が得意な北岡さんと、鋳込みならではの成型で魅せるお皿が見事なキエさん、と思っていたのですが、北岡さんは新作で皿や鉢を、キエさんはもともと作られていたマグカップなどのバリエーションが増え、どっちをどう組み合わせても素敵!という展示になっています。
明日からの三連休、組み合わせも自在なお二人のうつわをぜひご覧にいらしてくださいませ!
写真一枚目より順に
■北岡幸士
切り立ち鉢 2200円
マグカップ・線紋 3000円
ショートマグ・線紋 2800円
ピッチャー/BB 8000円
■渡辺キエ
大皿(八角) 9500円
豆鉢(八角) 2100円
小皿(八角) 1500円
■北岡幸士
酒器 3000円
酒器カップ ラッパ 1200円
■渡辺キエ
小鉢(正方形) 2300円
小鉢(長方形) 2300円
■北岡幸士
7寸リム皿 3200円
■渡辺キエ
ティーカップ 2800円
豆鉢(八角) 2100円
「渡辺キエと北岡幸士」 2人展
2017年10月27日(金)〜11月12日(日)
※二人展期間中は店頭販売のみとなります。
期間終了後、オンラインショップへ移行いたします。
よろしければご利用ください。
うつわ屋Living&Tableware@gallery
11月の休業日:毎週水曜日、20日21日30日 他
(その他入ることもございます)
うつわ屋Living&Tableware
これからのイベント::

■余宮隆展
2017年12月1日〜12月23日
毎年恒例の個展です。今年も朝虹カフェございます。

■花と花器のある暮らし
2018年1月13日(土)〜1月21日(日)
花器:うつわ屋 × 花:lamp.flower
※期間中お花と花器をうつわ屋で販売いたします
※13.14.15日はワークショップも開催します
うつわ屋で行う個展装花を全て担当してもらっているlamp.さん。いつも素敵に彩ってくださって評判抜群!お花はどちらで??と良く尋ねられるのです。長いお付き合いのlamp.さんと一緒にやるなら・・と考え続けてついに初のコラボイベントを開催する運びとなりました。約30人の作家に数千円で購入できる手頃な花器という条件でアレコレと作ってもらいました。色も形も大きさも様々な花器をご用意いたします。また期間を通してlamp.さん(もちろんご本人も在店されます)によるお花も販売いたします。新しい試みの楽しいイベントです。是非お楽しみください。
ブーケなどのアレンジflower主流の昨今ですが、素敵な花器とちょっとしたコツをつかめば、庭のお花も道端の雑草も素敵な生け花に変身します!そんなコツが学べるワークショップを開催します。挿花を学んで活けて花器とお花をセットでそのままお持ち帰り!千差万別な花器に合わせてのlamp.先生のライブ感あふれる技術とセンスをお楽しみいただけます。ぜひご参加ください。
〜ワークショップ「花瓶に花を活けましょう」〜
13日(土)14(日)15(月)の3日間限定のワークショップを開催いたします。
まずは花器の選び方を、器大好きlamp.さんよりレクチャー。その後本展より花器を一つご購入頂きます。その花器に合わせlamp.先生による花活けのコツをたっぷり伝授頂きます。その後、出来上がったお花と花器をセットでお持ち帰りいただけます。どう飾り魅せるか。お花屋さん目線での花器選びもご参考になさって下さい!
参加費用 お好みの花器代(数千円で購入できます!)+2000円(税込)
各日共に1日2回行います。
11:30〜90分程度 約10名まで
14:30〜90分程度 約10名まで
希望の日程と時間をお電話にてうつわ屋(096-248-8438)へお申込みください。
予約優先ですが当日飛び入り参加ももちろんOKです。小学校高学年以上に限ります。
11月20日より予約受付いたします。
ワークショップの内容に関してはlamp.さんに直接お問い合わせください。
lamp.flower
〒869-1102 熊本県菊池郡菊陽町原水1356-9
096-232-7037 http://www.lamp-flower.com
花岡隆 本郷里奈 有冨ナオコ 田鶴濱守人 山脇將人 余宮隆 石岡信之 後藤義国 長谷川風子 浜坂尚子 八田亨 辻口康夫 川口武亮蓮見かおり 植原美穂子 平岡仁 増田光 和田由記子 北岡幸士 水谷和音 安見工房 村上祐仁 新田佳子 田井将博 滝沢三奈子 坪内孝典 中村佳菜子・・・・など
■山口利枝展
2018年2月2日(金)〜2月18日(日)
■オクリモノ展
2018年3月2日(金)〜3月18日(日)
■ヤンマの受注会
2018年4月
■本郷里奈展
2018年4月20日(金)〜5月6日(日)
■夏の器展
2018年5月25日(金)〜6月17日(日)
and more・・・・・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆




「渡辺キエと北岡幸士」6日目。
今日は少しあたたかいですね!陽気に誘われ朝からたくさんのお客様にいらして頂いております。
本日はちょっと変化球でお2人の器の相性の良さをご覧いただきたく、組み合わせて写真を撮ってみました。
いずれも薄づくりながら手仕事のあたたかみあふれる作風で、デザイン性も豊か、きっと相性が良いはず!と思い企画した二人展ですが、始まってみると予想以上の相性の良さで嬉しい!!
カップなどの背の高いもの(立ちものと呼びます)が得意な北岡さんと、鋳込みならではの成型で魅せるお皿が見事なキエさん、と思っていたのですが、北岡さんは新作で皿や鉢を、キエさんはもともと作られていたマグカップなどのバリエーションが増え、どっちをどう組み合わせても素敵!という展示になっています。
明日からの三連休、組み合わせも自在なお二人のうつわをぜひご覧にいらしてくださいませ!
写真一枚目より順に
■北岡幸士
切り立ち鉢 2200円
マグカップ・線紋 3000円
ショートマグ・線紋 2800円
ピッチャー/BB 8000円
■渡辺キエ
大皿(八角) 9500円
豆鉢(八角) 2100円
小皿(八角) 1500円
■北岡幸士
酒器 3000円
酒器カップ ラッパ 1200円
■渡辺キエ
小鉢(正方形) 2300円
小鉢(長方形) 2300円
■北岡幸士
7寸リム皿 3200円
■渡辺キエ
ティーカップ 2800円
豆鉢(八角) 2100円
「渡辺キエと北岡幸士」 2人展
2017年10月27日(金)〜11月12日(日)
※二人展期間中は店頭販売のみとなります。
期間終了後、オンラインショップへ移行いたします。
よろしければご利用ください。
うつわ屋Living&Tableware@gallery
11月の休業日:毎週水曜日、20日21日30日 他
(その他入ることもございます)
うつわ屋Living&Tableware
これからのイベント::

■余宮隆展
2017年12月1日〜12月23日
毎年恒例の個展です。今年も朝虹カフェございます。

■花と花器のある暮らし
2018年1月13日(土)〜1月21日(日)
花器:うつわ屋 × 花:lamp.flower
※期間中お花と花器をうつわ屋で販売いたします
※13.14.15日はワークショップも開催します
うつわ屋で行う個展装花を全て担当してもらっているlamp.さん。いつも素敵に彩ってくださって評判抜群!お花はどちらで??と良く尋ねられるのです。長いお付き合いのlamp.さんと一緒にやるなら・・と考え続けてついに初のコラボイベントを開催する運びとなりました。約30人の作家に数千円で購入できる手頃な花器という条件でアレコレと作ってもらいました。色も形も大きさも様々な花器をご用意いたします。また期間を通してlamp.さん(もちろんご本人も在店されます)によるお花も販売いたします。新しい試みの楽しいイベントです。是非お楽しみください。
ブーケなどのアレンジflower主流の昨今ですが、素敵な花器とちょっとしたコツをつかめば、庭のお花も道端の雑草も素敵な生け花に変身します!そんなコツが学べるワークショップを開催します。挿花を学んで活けて花器とお花をセットでそのままお持ち帰り!千差万別な花器に合わせてのlamp.先生のライブ感あふれる技術とセンスをお楽しみいただけます。ぜひご参加ください。
〜ワークショップ「花瓶に花を活けましょう」〜
13日(土)14(日)15(月)の3日間限定のワークショップを開催いたします。
まずは花器の選び方を、器大好きlamp.さんよりレクチャー。その後本展より花器を一つご購入頂きます。その花器に合わせlamp.先生による花活けのコツをたっぷり伝授頂きます。その後、出来上がったお花と花器をセットでお持ち帰りいただけます。どう飾り魅せるか。お花屋さん目線での花器選びもご参考になさって下さい!
参加費用 お好みの花器代(数千円で購入できます!)+2000円(税込)
各日共に1日2回行います。
11:30〜90分程度 約10名まで
14:30〜90分程度 約10名まで
希望の日程と時間をお電話にてうつわ屋(096-248-8438)へお申込みください。
予約優先ですが当日飛び入り参加ももちろんOKです。小学校高学年以上に限ります。
11月20日より予約受付いたします。
ワークショップの内容に関してはlamp.さんに直接お問い合わせください。
lamp.flower
〒869-1102 熊本県菊池郡菊陽町原水1356-9
096-232-7037 http://www.lamp-flower.com
花岡隆 本郷里奈 有冨ナオコ 田鶴濱守人 山脇將人 余宮隆 石岡信之 後藤義国 長谷川風子 浜坂尚子 八田亨 辻口康夫 川口武亮蓮見かおり 植原美穂子 平岡仁 増田光 和田由記子 北岡幸士 水谷和音 安見工房 村上祐仁 新田佳子 田井将博 滝沢三奈子 坪内孝典 中村佳菜子・・・・など
■山口利枝展
2018年2月2日(金)〜2月18日(日)
■オクリモノ展
2018年3月2日(金)〜3月18日(日)
■ヤンマの受注会
2018年4月
■本郷里奈展
2018年4月20日(金)〜5月6日(日)
■夏の器展
2018年5月25日(金)〜6月17日(日)
and more・・・・・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2017年10月31日
【渡辺キエと北岡幸士 より その4】










「渡辺キエと北岡幸士」5日目。
本日はハロウィンですね。今日は仮装して皆様をお迎え・・しようと思いましたが、だいたいあれは子供たちがする物らしいですね。どんなに可愛いふりをしてもお菓子はもらえそうにないので普段通りで皆様をお迎えしたいと思います。
そしてこの一か月お世話になったCOCOSAのGreen-Note RELISHさんへの出店も本日20時までとなります。たくさんの方にご利用頂き、またCOCOSAでのお買い上げをきっかけに合志のお店へも足を運んで下さる方も多く、こういう機会をくださったGreen-Note RELISHさんには感謝です!そしてお立ち寄り頂いた皆様、本当にありがとうございました!
さて、使いやすさ抜群、そして絵になるモダンさを持つお二人のうつわ、
まだまだたくさんお選び頂けますよ。
本日ご紹介するのは当店shopでも人気者、北岡さんのしのぎのシリーズより。マグカップは1サイズ増えて三兄弟になりました。それぞれ白とBB(ブルーブラック)がございます。同じ形で線紋の物もあるのですが、こちらは後日まとめてご紹介しますね。
飯碗は小鉢にも使いやすい!とのお客様の声を受けて今回より「多様碗」と改名されています。
確かに見込みが広く、煮物や揚げ出し豆腐などちょっとした一品がきれいに映えそうです。
大きさは大小二種。贈り物にも大人気のうつわです。
乳白色の濃淡がきれいな灰白釉の碗は今回の新作。
多様碗よりも背が高く、ザ・飯碗といったスタンダードな形。
汁碗にも使えるふっくらした形が魅力的です。
猪口Mもいつもの定番ですが、新色が加わり今回は三つ子で皆様をお待ちしてます。
新色はAW(アッシュホワイト)と名付けられ、しのぎの凹部分にたまったアイボリーの釉薬が特徴です。
猪口は日本のフリーカップの形。そばちょこはもちろん、コーヒー・お茶・焼酎などの飲み物や和え物・アイスクリーム・果てはポテトフライまで、小鉢としても使える用途の広い器です。
しのぎの物もまだまだあるのですが、まずはこの辺りで。
明日水曜日は定休日となります。ご注意くださいませ。
■北岡幸士
マグカップL(白・BB) 2500円
ショートマグ(白・BB) 2500円
デミカップ(白・BB) 2000円
多様碗S(白・BB) 1800円
多様碗L(白・BB) 2000円
碗(灰白釉) 2000円
猪口M(白・BB・AW) 1500円
「渡辺キエと北岡幸士」 2人展
2017年10月27日(金)〜11月12日(日)
※二人展期間中は店頭販売のみとなります。
期間終了後、オンラインショップへ移行いたします。
よろしければご利用ください。
うつわ屋Living&Tableware@gallery
うつわ屋 Pop-up shop in COCOSA @Greennoterelish
2017年10月1日(日)〜10月31日(火)
10月の休業日:毎週水曜日、26日 他
(その他入ることもございます)
うつわ屋Living&Tableware
これからのイベント::

■余宮隆展
2017年12月1日〜12月23日
毎年恒例の個展です。今年も朝虹カフェございます。

■花と花器のある暮らし
2018年1月13日(土)〜1月21日(日)
花器:うつわ屋 × 花:lamp.flower
※期間中お花と花器をうつわ屋で販売いたします
※13.14.15日はワークショップも開催します
うつわ屋で行う個展装花を全て担当してもらっているlamp.さん。いつも素敵に彩ってくださって評判抜群!お花はどちらで??と良く尋ねられるのです。長いお付き合いのlamp.さんと一緒にやるなら・・と考え続けてついに初のコラボイベントを開催する運びとなりました。約30人の作家に数千円で購入できる手頃な花器という条件でアレコレと作ってもらいました。色も形も大きさも様々な花器をご用意いたします。また期間を通してlamp.さん(もちろんご本人も在店されます)によるお花も販売いたします。新しい試みの楽しいイベントです。是非お楽しみください。
ブーケなどのアレンジflower主流の昨今ですが、素敵な花器とちょっとしたコツをつかめば、庭のお花も道端の雑草も素敵な生け花に変身します!そんなコツが学べるワークショップを開催します。挿花を学んで活けて花器とお花をセットでそのままお持ち帰り!千差万別な花器に合わせてのlamp.先生のライブ感あふれる技術とセンスをお楽しみいただけます。ぜひご参加ください。
〜ワークショップ「花瓶に花を活けましょう」〜
13日(土)14(日)15(月)の3日間限定のワークショップを開催いたします。
まずは花器の選び方を、器大好きlamp.さんよりレクチャー。その後本展より花器を一つご購入頂きます。その花器に合わせlamp.先生による花活けのコツをたっぷり伝授頂きます。その後、出来上がったお花と花器をセットでお持ち帰りいただけます。どう飾り魅せるか。お花屋さん目線での花器選びもご参考になさって下さい!
参加費用 お好みの花器代(数千円で購入できます!)+2000円(税込)
各日共に1日2回行います。
11:30〜90分程度 約10名まで
14:30〜90分程度 約10名まで
希望の日程と時間をお電話にてうつわ屋(096-248-8438)へお申込みください。
予約優先ですが当日飛び入り参加ももちろんOKです。小学校高学年以上に限ります。
11月20日より予約受付いたします。
ワークショップの内容に関してはlamp.さんに直接お問い合わせください。
lamp.flower
〒869-1102 熊本県菊池郡菊陽町原水1356-9
096-232-7037 http://www.lamp-flower.com
花岡隆 本郷里奈 有冨ナオコ 田鶴濱守人 山脇將人 余宮隆 石岡信之 後藤義国 長谷川風子 浜坂尚子 八田亨 辻口康夫 川口武亮蓮見かおり 植原美穂子 平岡仁 増田光 和田由記子 北岡幸士 水谷和音 安見工房 村上祐仁 新田佳子 田井将博 滝沢三奈子 坪内孝典 中村佳菜子・・・・など
■山口利枝展
2018年2月2日(金)〜2月18日(日)
■オクリモノ展
2018年3月2日(金)〜3月18日(日)
■ヤンマの受注会
2018年4月
■本郷里奈展
2018年4月20日(金)〜5月6日(日)
■夏の器展
2018年5月25日(金)〜6月17日(日)
and more・・・・・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆










「渡辺キエと北岡幸士」5日目。
本日はハロウィンですね。今日は仮装して皆様をお迎え・・しようと思いましたが、だいたいあれは子供たちがする物らしいですね。どんなに可愛いふりをしてもお菓子はもらえそうにないので普段通りで皆様をお迎えしたいと思います。
そしてこの一か月お世話になったCOCOSAのGreen-Note RELISHさんへの出店も本日20時までとなります。たくさんの方にご利用頂き、またCOCOSAでのお買い上げをきっかけに合志のお店へも足を運んで下さる方も多く、こういう機会をくださったGreen-Note RELISHさんには感謝です!そしてお立ち寄り頂いた皆様、本当にありがとうございました!
さて、使いやすさ抜群、そして絵になるモダンさを持つお二人のうつわ、
まだまだたくさんお選び頂けますよ。
本日ご紹介するのは当店shopでも人気者、北岡さんのしのぎのシリーズより。マグカップは1サイズ増えて三兄弟になりました。それぞれ白とBB(ブルーブラック)がございます。同じ形で線紋の物もあるのですが、こちらは後日まとめてご紹介しますね。
飯碗は小鉢にも使いやすい!とのお客様の声を受けて今回より「多様碗」と改名されています。
確かに見込みが広く、煮物や揚げ出し豆腐などちょっとした一品がきれいに映えそうです。
大きさは大小二種。贈り物にも大人気のうつわです。
乳白色の濃淡がきれいな灰白釉の碗は今回の新作。
多様碗よりも背が高く、ザ・飯碗といったスタンダードな形。
汁碗にも使えるふっくらした形が魅力的です。
猪口Mもいつもの定番ですが、新色が加わり今回は三つ子で皆様をお待ちしてます。
新色はAW(アッシュホワイト)と名付けられ、しのぎの凹部分にたまったアイボリーの釉薬が特徴です。
猪口は日本のフリーカップの形。そばちょこはもちろん、コーヒー・お茶・焼酎などの飲み物や和え物・アイスクリーム・果てはポテトフライまで、小鉢としても使える用途の広い器です。
しのぎの物もまだまだあるのですが、まずはこの辺りで。
明日水曜日は定休日となります。ご注意くださいませ。
■北岡幸士
マグカップL(白・BB) 2500円
ショートマグ(白・BB) 2500円
デミカップ(白・BB) 2000円
多様碗S(白・BB) 1800円
多様碗L(白・BB) 2000円
碗(灰白釉) 2000円
猪口M(白・BB・AW) 1500円
「渡辺キエと北岡幸士」 2人展
2017年10月27日(金)〜11月12日(日)
※二人展期間中は店頭販売のみとなります。
期間終了後、オンラインショップへ移行いたします。
よろしければご利用ください。
うつわ屋Living&Tableware@gallery
うつわ屋 Pop-up shop in COCOSA @Greennoterelish
2017年10月1日(日)〜10月31日(火)
10月の休業日:毎週水曜日、26日 他
(その他入ることもございます)
うつわ屋Living&Tableware
これからのイベント::

■余宮隆展
2017年12月1日〜12月23日
毎年恒例の個展です。今年も朝虹カフェございます。

■花と花器のある暮らし
2018年1月13日(土)〜1月21日(日)
花器:うつわ屋 × 花:lamp.flower
※期間中お花と花器をうつわ屋で販売いたします
※13.14.15日はワークショップも開催します
うつわ屋で行う個展装花を全て担当してもらっているlamp.さん。いつも素敵に彩ってくださって評判抜群!お花はどちらで??と良く尋ねられるのです。長いお付き合いのlamp.さんと一緒にやるなら・・と考え続けてついに初のコラボイベントを開催する運びとなりました。約30人の作家に数千円で購入できる手頃な花器という条件でアレコレと作ってもらいました。色も形も大きさも様々な花器をご用意いたします。また期間を通してlamp.さん(もちろんご本人も在店されます)によるお花も販売いたします。新しい試みの楽しいイベントです。是非お楽しみください。
ブーケなどのアレンジflower主流の昨今ですが、素敵な花器とちょっとしたコツをつかめば、庭のお花も道端の雑草も素敵な生け花に変身します!そんなコツが学べるワークショップを開催します。挿花を学んで活けて花器とお花をセットでそのままお持ち帰り!千差万別な花器に合わせてのlamp.先生のライブ感あふれる技術とセンスをお楽しみいただけます。ぜひご参加ください。
〜ワークショップ「花瓶に花を活けましょう」〜
13日(土)14(日)15(月)の3日間限定のワークショップを開催いたします。
まずは花器の選び方を、器大好きlamp.さんよりレクチャー。その後本展より花器を一つご購入頂きます。その花器に合わせlamp.先生による花活けのコツをたっぷり伝授頂きます。その後、出来上がったお花と花器をセットでお持ち帰りいただけます。どう飾り魅せるか。お花屋さん目線での花器選びもご参考になさって下さい!
参加費用 お好みの花器代(数千円で購入できます!)+2000円(税込)
各日共に1日2回行います。
11:30〜90分程度 約10名まで
14:30〜90分程度 約10名まで
希望の日程と時間をお電話にてうつわ屋(096-248-8438)へお申込みください。
予約優先ですが当日飛び入り参加ももちろんOKです。小学校高学年以上に限ります。
11月20日より予約受付いたします。
ワークショップの内容に関してはlamp.さんに直接お問い合わせください。
lamp.flower
〒869-1102 熊本県菊池郡菊陽町原水1356-9
096-232-7037 http://www.lamp-flower.com
花岡隆 本郷里奈 有冨ナオコ 田鶴濱守人 山脇將人 余宮隆 石岡信之 後藤義国 長谷川風子 浜坂尚子 八田亨 辻口康夫 川口武亮蓮見かおり 植原美穂子 平岡仁 増田光 和田由記子 北岡幸士 水谷和音 安見工房 村上祐仁 新田佳子 田井将博 滝沢三奈子 坪内孝典 中村佳菜子・・・・など
■山口利枝展
2018年2月2日(金)〜2月18日(日)
■オクリモノ展
2018年3月2日(金)〜3月18日(日)
■ヤンマの受注会
2018年4月
■本郷里奈展
2018年4月20日(金)〜5月6日(日)
■夏の器展
2018年5月25日(金)〜6月17日(日)
and more・・・・・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2017年10月28日
【渡辺キエと北岡幸士 より その2】





北岡幸士さんの完全新作!!
梱包を開けた瞬間にビビビときました(古)!
カッコイイ器でつかいたくなりました!!
これは間違いなく人気出るぞ〜〜〜。
■北岡幸士
線紋灰白釉豆皿 800円
線紋灰白釉猪口S 1200円
線紋灰白釉5寸皿 2500円
線紋灰白釉小鉢 1800円
線紋灰白釉5寸鉢 2800円
線紋灰白釉大皿 8000円
「渡辺キエと北岡幸士」 2人展
2017年10月27日(金)〜11月12日(日)
※作家在廊:両名ともに10/27と10/28
※二人展期間中は店頭販売のみとなります。
期間終了後、オンラインショップへ移行いたします。
よろしければご利用ください。
うつわ屋Living&Tableware@gallery
こちらもやっています。
うつわ屋 Pop-up shop in COCOSA @Greennoterelish
2017年10月1日(日)〜10月31日(火)
10月の休業日:毎週水曜日、26日 他
(その他入ることもございます)
うつわ屋Living&Tableware
これからのイベント::

■余宮隆展
2017年12月1日〜12月23日
毎年恒例の個展です。今年も朝虹カフェございます。

■花と花器のある暮らし
2018年1月13日(土)〜1月21日(日)
花器:うつわ屋 × 花:lamp.flower
※期間中お花と花器をうつわ屋で販売いたします
※13.14.15日はワークショップも開催します
うつわ屋で行う個展装花を全て担当してもらっているlamp.さん。いつも素敵に彩ってくださって評判抜群!お花はどちらで??と良く尋ねられるのです。長いお付き合いのlamp.さんと一緒にやるなら・・と考え続けてついに初のコラボイベントを開催する運びとなりました。約30人の作家に数千円で購入できる手頃な花器という条件でアレコレと作ってもらいました。色も形も大きさも様々な花器をご用意いたします。また期間を通してlamp.さん(もちろんご本人も在店されます)によるお花も販売いたします。新しい試みの楽しいイベントです。是非お楽しみください。
ブーケなどのアレンジflower主流の昨今ですが、素敵な花器とちょっとしたコツをつかめば、庭のお花も道端の雑草も素敵な生け花に変身します!そんなコツが学べるワークショップを開催します。挿花を学んで活けて花器とお花をセットでそのままお持ち帰り!千差万別な花器に合わせてのlamp.先生のライブ感あふれる技術とセンスをお楽しみいただけます。ぜひご参加ください。
〜ワークショップ「花瓶に花を活けましょう」〜
13日(土)14(日)15(月)の3日間限定のワークショップを開催いたします。
まずは花器の選び方を、器大好きlamp.さんよりレクチャー。その後本展より花器を一つご購入頂きます。その花器に合わせlamp.先生による花活けのコツをたっぷり伝授頂きます。その後、出来上がったお花と花器をセットでお持ち帰りいただけます。どう飾り魅せるか。お花屋さん目線での花器選びもご参考になさって下さい!
参加費用 お好みの花器代(数千円で購入できます!)+2000円(税込)
各日共に1日2回行います。
11:30〜90分程度 約10名まで
14:30〜90分程度 約10名まで
希望の日程と時間をお電話にてうつわ屋(096-248-8438)へお申込みください。
予約優先ですが当日飛び入り参加ももちろんOKです。小学校高学年以上に限ります。
11月20日より予約受付いたします。
ワークショップの内容に関してはlamp.さんに直接お問い合わせください。
lamp.flower
〒869-1102 熊本県菊池郡菊陽町原水1356-9
096-232-7037 http://www.lamp-flower.com
花岡隆 本郷里奈 有冨ナオコ 田鶴濱守人 山脇將人 余宮隆 石岡信之 後藤義国 長谷川風子 浜坂尚子 八田亨 辻口康夫 川口武亮蓮見かおり 植原美穂子 平岡仁 増田光 和田由記子 北岡幸士 水谷和音 安見工房 村上祐仁 新田佳子 田井将博 滝沢三奈子 坪内孝典 中村佳菜子・・・・など
■山口利枝展
2018年2月2日(金)〜2月18日(日)
■オクリモノ展
2018年3月2日(金)〜3月18日(日)
■ヤンマの受注会
2018年4月
■本郷里奈展
2018年4月20日(金)〜5月6日(日)
■夏の器展
2018年5月25日(金)〜6月17日(日)
and more・・・・・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆





北岡幸士さんの完全新作!!
梱包を開けた瞬間にビビビときました(古)!
カッコイイ器でつかいたくなりました!!
これは間違いなく人気出るぞ〜〜〜。
■北岡幸士
線紋灰白釉豆皿 800円
線紋灰白釉猪口S 1200円
線紋灰白釉5寸皿 2500円
線紋灰白釉小鉢 1800円
線紋灰白釉5寸鉢 2800円
線紋灰白釉大皿 8000円
「渡辺キエと北岡幸士」 2人展
2017年10月27日(金)〜11月12日(日)
※作家在廊:両名ともに10/27と10/28
※二人展期間中は店頭販売のみとなります。
期間終了後、オンラインショップへ移行いたします。
よろしければご利用ください。
うつわ屋Living&Tableware@gallery
こちらもやっています。
うつわ屋 Pop-up shop in COCOSA @Greennoterelish
2017年10月1日(日)〜10月31日(火)
10月の休業日:毎週水曜日、26日 他
(その他入ることもございます)
うつわ屋Living&Tableware
これからのイベント::

■余宮隆展
2017年12月1日〜12月23日
毎年恒例の個展です。今年も朝虹カフェございます。

■花と花器のある暮らし
2018年1月13日(土)〜1月21日(日)
花器:うつわ屋 × 花:lamp.flower
※期間中お花と花器をうつわ屋で販売いたします
※13.14.15日はワークショップも開催します
うつわ屋で行う個展装花を全て担当してもらっているlamp.さん。いつも素敵に彩ってくださって評判抜群!お花はどちらで??と良く尋ねられるのです。長いお付き合いのlamp.さんと一緒にやるなら・・と考え続けてついに初のコラボイベントを開催する運びとなりました。約30人の作家に数千円で購入できる手頃な花器という条件でアレコレと作ってもらいました。色も形も大きさも様々な花器をご用意いたします。また期間を通してlamp.さん(もちろんご本人も在店されます)によるお花も販売いたします。新しい試みの楽しいイベントです。是非お楽しみください。
ブーケなどのアレンジflower主流の昨今ですが、素敵な花器とちょっとしたコツをつかめば、庭のお花も道端の雑草も素敵な生け花に変身します!そんなコツが学べるワークショップを開催します。挿花を学んで活けて花器とお花をセットでそのままお持ち帰り!千差万別な花器に合わせてのlamp.先生のライブ感あふれる技術とセンスをお楽しみいただけます。ぜひご参加ください。
〜ワークショップ「花瓶に花を活けましょう」〜
13日(土)14(日)15(月)の3日間限定のワークショップを開催いたします。
まずは花器の選び方を、器大好きlamp.さんよりレクチャー。その後本展より花器を一つご購入頂きます。その花器に合わせlamp.先生による花活けのコツをたっぷり伝授頂きます。その後、出来上がったお花と花器をセットでお持ち帰りいただけます。どう飾り魅せるか。お花屋さん目線での花器選びもご参考になさって下さい!
参加費用 お好みの花器代(数千円で購入できます!)+2000円(税込)
各日共に1日2回行います。
11:30〜90分程度 約10名まで
14:30〜90分程度 約10名まで
希望の日程と時間をお電話にてうつわ屋(096-248-8438)へお申込みください。
予約優先ですが当日飛び入り参加ももちろんOKです。小学校高学年以上に限ります。
11月20日より予約受付いたします。
ワークショップの内容に関してはlamp.さんに直接お問い合わせください。
lamp.flower
〒869-1102 熊本県菊池郡菊陽町原水1356-9
096-232-7037 http://www.lamp-flower.com
花岡隆 本郷里奈 有冨ナオコ 田鶴濱守人 山脇將人 余宮隆 石岡信之 後藤義国 長谷川風子 浜坂尚子 八田亨 辻口康夫 川口武亮蓮見かおり 植原美穂子 平岡仁 増田光 和田由記子 北岡幸士 水谷和音 安見工房 村上祐仁 新田佳子 田井将博 滝沢三奈子 坪内孝典 中村佳菜子・・・・など
■山口利枝展
2018年2月2日(金)〜2月18日(日)
■オクリモノ展
2018年3月2日(金)〜3月18日(日)
■ヤンマの受注会
2018年4月
■本郷里奈展
2018年4月20日(金)〜5月6日(日)
■夏の器展
2018年5月25日(金)〜6月17日(日)
and more・・・・・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2017年10月26日
【渡辺キエと北岡幸士 チラ見せ】













■渡辺キエと北岡幸士 2人展
2017年10月27日(金)〜11月12日(日)
※作家在廊:両名ともに10/27と10/28
整いました。
明日の朝のLamp.さんによる挿花で完成となります。
シンプルな質感重視の作品達です。
スタイルもあって良い器です。
量産品は物足りない方。
でも雰囲気が重くなりすぎない器が良い方。
程よく大人な食卓にしたい方。
でも緊張感のない方の力が抜けたものにしたい方。
単にいい器が欲しい方。
・・・など。
暮らしを楽しむいい器が欲しい方におすすめです。
ぜひお越しください!!
※二人展期間中は店頭販売のみとなります。
期間終了後、オンラインショップへ移行いたします。
よろしければご利用ください。
うつわ屋Living&Tableware@gallery
こちらもやっています。
うつわ屋 Pop-up shop in COCOSA @Greennoterelish
2017年10月1日(日)〜10月31日(火)
10月の休業日:毎週水曜日、26日 他
(その他入ることもございます)
うつわ屋Living&Tableware
これからのイベント::

■余宮隆展
2017年12月1日〜12月23日
毎年恒例の個展です。今年も朝虹カフェございます。

■花と花器のある暮らし
2018年1月13日(土)〜1月21日(日)
花器:うつわ屋 × 花:lamp.flower
※期間中お花と花器をうつわ屋で販売いたします
※13.14.15日はワークショップも開催します
うつわ屋で行う個展装花を全て担当してもらっているlamp.さん。いつも素敵に彩ってくださって評判抜群!お花はどちらで??と良く尋ねられるのです。長いお付き合いのlamp.さんと一緒にやるなら・・と考え続けてついに初のコラボイベントを開催する運びとなりました。約30人の作家に数千円で購入できる手頃な花器という条件でアレコレと作ってもらいました。色も形も大きさも様々な花器をご用意いたします。また期間を通してlamp.さん(もちろんご本人も在店されます)によるお花も販売いたします。新しい試みの楽しいイベントです。是非お楽しみください。
ブーケなどのアレンジflower主流の昨今ですが、素敵な花器とちょっとしたコツをつかめば、庭のお花も道端の雑草も素敵な生け花に変身します!そんなコツが学べるワークショップを開催します。挿花を学んで活けて花器とお花をセットでそのままお持ち帰り!千差万別な花器に合わせてのlamp.先生のライブ感あふれる技術とセンスをお楽しみいただけます。ぜひご参加ください。
〜ワークショップ「花瓶に花を活けましょう」〜
13日(土)14(日)15(月)の3日間限定のワークショップを開催いたします。
まずは花器の選び方を、器大好きlamp.さんよりレクチャー。その後本展より花器を一つご購入頂きます。その花器に合わせlamp.先生による花活けのコツをたっぷり伝授頂きます。その後、出来上がったお花と花器をセットでお持ち帰りいただけます。どう飾り魅せるか。お花屋さん目線での花器選びもご参考になさって下さい!
参加費用 お好みの花器代(数千円で購入できます!)+2000円(税込)
各日共に1日2回行います。
11:30〜90分程度 約10名まで
14:30〜90分程度 約10名まで
希望の日程と時間をお電話にてうつわ屋(096-248-8438)へお申込みください。
予約優先ですが当日飛び入り参加ももちろんOKです。小学校高学年以上に限ります。
11月20日より予約受付いたします。
ワークショップの内容に関してはlamp.さんに直接お問い合わせください。
lamp.flower
〒869-1102 熊本県菊池郡菊陽町原水1356-9
096-232-7037 http://www.lamp-flower.com
花岡隆 本郷里奈 有冨ナオコ 田鶴濱守人 山脇將人 余宮隆 石岡信之 後藤義国 長谷川風子 浜坂尚子 八田亨 辻口康夫 川口武亮蓮見かおり 植原美穂子 平岡仁 増田光 和田由記子 北岡幸士 水谷和音 安見工房 村上祐仁 新田佳子 田井将博 滝沢三奈子 坪内孝典 中村佳菜子・・・・など
■山口利枝展
2018年2月2日(金)〜2月18日(日)
■オクリモノ展
2018年3月2日(金)〜3月18日(日)
■ヤンマの受注会
2018年4月
■本郷里奈展
2018年4月20日(金)〜5月6日(日)
■夏の器展
2018年5月25日(金)〜6月17日(日)
and more・・・・・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆













■渡辺キエと北岡幸士 2人展
2017年10月27日(金)〜11月12日(日)
※作家在廊:両名ともに10/27と10/28
整いました。
明日の朝のLamp.さんによる挿花で完成となります。
シンプルな質感重視の作品達です。
スタイルもあって良い器です。
量産品は物足りない方。
でも雰囲気が重くなりすぎない器が良い方。
程よく大人な食卓にしたい方。
でも緊張感のない方の力が抜けたものにしたい方。
単にいい器が欲しい方。
・・・など。
暮らしを楽しむいい器が欲しい方におすすめです。
ぜひお越しください!!
※二人展期間中は店頭販売のみとなります。
期間終了後、オンラインショップへ移行いたします。
よろしければご利用ください。
うつわ屋Living&Tableware@gallery
こちらもやっています。
うつわ屋 Pop-up shop in COCOSA @Greennoterelish
2017年10月1日(日)〜10月31日(火)
10月の休業日:毎週水曜日、26日 他
(その他入ることもございます)
うつわ屋Living&Tableware
これからのイベント::

■余宮隆展
2017年12月1日〜12月23日
毎年恒例の個展です。今年も朝虹カフェございます。

■花と花器のある暮らし
2018年1月13日(土)〜1月21日(日)
花器:うつわ屋 × 花:lamp.flower
※期間中お花と花器をうつわ屋で販売いたします
※13.14.15日はワークショップも開催します
うつわ屋で行う個展装花を全て担当してもらっているlamp.さん。いつも素敵に彩ってくださって評判抜群!お花はどちらで??と良く尋ねられるのです。長いお付き合いのlamp.さんと一緒にやるなら・・と考え続けてついに初のコラボイベントを開催する運びとなりました。約30人の作家に数千円で購入できる手頃な花器という条件でアレコレと作ってもらいました。色も形も大きさも様々な花器をご用意いたします。また期間を通してlamp.さん(もちろんご本人も在店されます)によるお花も販売いたします。新しい試みの楽しいイベントです。是非お楽しみください。
ブーケなどのアレンジflower主流の昨今ですが、素敵な花器とちょっとしたコツをつかめば、庭のお花も道端の雑草も素敵な生け花に変身します!そんなコツが学べるワークショップを開催します。挿花を学んで活けて花器とお花をセットでそのままお持ち帰り!千差万別な花器に合わせてのlamp.先生のライブ感あふれる技術とセンスをお楽しみいただけます。ぜひご参加ください。
〜ワークショップ「花瓶に花を活けましょう」〜
13日(土)14(日)15(月)の3日間限定のワークショップを開催いたします。
まずは花器の選び方を、器大好きlamp.さんよりレクチャー。その後本展より花器を一つご購入頂きます。その花器に合わせlamp.先生による花活けのコツをたっぷり伝授頂きます。その後、出来上がったお花と花器をセットでお持ち帰りいただけます。どう飾り魅せるか。お花屋さん目線での花器選びもご参考になさって下さい!
参加費用 お好みの花器代(数千円で購入できます!)+2000円(税込)
各日共に1日2回行います。
11:30〜90分程度 約10名まで
14:30〜90分程度 約10名まで
希望の日程と時間をお電話にてうつわ屋(096-248-8438)へお申込みください。
予約優先ですが当日飛び入り参加ももちろんOKです。小学校高学年以上に限ります。
11月20日より予約受付いたします。
ワークショップの内容に関してはlamp.さんに直接お問い合わせください。
lamp.flower
〒869-1102 熊本県菊池郡菊陽町原水1356-9
096-232-7037 http://www.lamp-flower.com
花岡隆 本郷里奈 有冨ナオコ 田鶴濱守人 山脇將人 余宮隆 石岡信之 後藤義国 長谷川風子 浜坂尚子 八田亨 辻口康夫 川口武亮蓮見かおり 植原美穂子 平岡仁 増田光 和田由記子 北岡幸士 水谷和音 安見工房 村上祐仁 新田佳子 田井将博 滝沢三奈子 坪内孝典 中村佳菜子・・・・など
■山口利枝展
2018年2月2日(金)〜2月18日(日)
■オクリモノ展
2018年3月2日(金)〜3月18日(日)
■ヤンマの受注会
2018年4月
■本郷里奈展
2018年4月20日(金)〜5月6日(日)
■夏の器展
2018年5月25日(金)〜6月17日(日)
and more・・・・・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2017年07月15日
【入荷案内:北岡幸士】





暑い!!
とうとう熊本の夏本番がやってまいりました!そしてこれがこれから3か月以上は続くのです。。
皆さん水分補給、栄養補給、そして適度な発汗と適度なエアコンでどうにか乗り切りましょう〜〜!
さてさて、これもまた7月の風物詩。各地のイベント等がひと段落した作家さん達から、定番の器の納品が続々入荷中です。今日は先日インスタグラムでもチラッとご本人が登場しましたが、福岡の北岡幸士さんの器のご紹介です。
スッキリかっこいい器たちはいつも店頭で大人気。ブルーグレイと白の二色ともマットな質感がとても素敵です!
■北岡幸士
飯碗(L) 2000円
飯碗(S) 1800円
デミタスマグ 2000円
マグカップ 2500円
カフェオレボウル 2200円
そばちょこ 1500円
7寸鉢 3500円
※こちらは店頭販売のみお受けいたしております。
・
・
7月の休業日:毎週水曜日
8月の休業日:毎週水曜日・2日〜6日・31日 他
(その他入ることもございます)
うつわ屋Living&Tableware@shop/gallery
これからのイベント::

■伊東製靴店靴の受注会
2017年7月22日〜7月30日

■藤田佳三展
2017年9月8日〜9月24日
■tamakiniime展
2017年10月前半予定
■北岡幸士・渡辺キエ2人展
2017年10月27日〜11月12日
■余宮隆展
2017年12月1日〜12月17日
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆





暑い!!
とうとう熊本の夏本番がやってまいりました!そしてこれがこれから3か月以上は続くのです。。
皆さん水分補給、栄養補給、そして適度な発汗と適度なエアコンでどうにか乗り切りましょう〜〜!
さてさて、これもまた7月の風物詩。各地のイベント等がひと段落した作家さん達から、定番の器の納品が続々入荷中です。今日は先日インスタグラムでもチラッとご本人が登場しましたが、福岡の北岡幸士さんの器のご紹介です。
スッキリかっこいい器たちはいつも店頭で大人気。ブルーグレイと白の二色ともマットな質感がとても素敵です!
■北岡幸士
飯碗(L) 2000円
飯碗(S) 1800円
デミタスマグ 2000円
マグカップ 2500円
カフェオレボウル 2200円
そばちょこ 1500円
7寸鉢 3500円
※こちらは店頭販売のみお受けいたしております。
・
・
7月の休業日:毎週水曜日
8月の休業日:毎週水曜日・2日〜6日・31日 他
(その他入ることもございます)
うつわ屋Living&Tableware@shop/gallery
これからのイベント::

■伊東製靴店靴の受注会
2017年7月22日〜7月30日

■藤田佳三展
2017年9月8日〜9月24日
■tamakiniime展
2017年10月前半予定
■北岡幸士・渡辺キエ2人展
2017年10月27日〜11月12日
■余宮隆展
2017年12月1日〜12月17日
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆