2014年[GALLERY]個展イベント
2014年12月06日
※お正月休み:12月29日〜1月3日

ついにスタートいたしました!!
朝からたくさんのお客様がいらして下さっています。感謝です!
Lamp.さんによる花活けが終わって開店前の店内の様子です!!
これから23日までよろしくお願い申し上げます。
在庫などスタッフもしくは余宮さんご夫妻、お弟子さんにお尋ねください。
駐車場は10台と限られています。
臨時駐車場のご用意はありません。
満車の際はご容赦ください。
(近隣にご迷惑にならぬようによろしくお願い申し上げます。)

















■余宮隆展
2014年12月6日〜12月23日
※作家在廊日:6日7日
※6日7日限定:出張まめれもん&出張pandocoro
うつわ屋Living&Tableware@gallery
@galleryのこれからのイベント::
■石岡信之展
2015年2月21日〜3月8日
■オクリモノ特集
2015年3月15日〜3月末
■伊東製靴店受注会
2015年4月上旬
■山口利枝展
2015年4月25日~5月6日
■グラスワークス
サブロウ・中村敏康・新田佳子
2015年6月~7月
■陶・硝子・漆器
川口武亮・沖澤康平・蝶野秀紀
コラボレーション新屋敷幸福論
2015年9月
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆

ついにスタートいたしました!!
朝からたくさんのお客様がいらして下さっています。感謝です!
Lamp.さんによる花活けが終わって開店前の店内の様子です!!
これから23日までよろしくお願い申し上げます。
在庫などスタッフもしくは余宮さんご夫妻、お弟子さんにお尋ねください。
駐車場は10台と限られています。
臨時駐車場のご用意はありません。
満車の際はご容赦ください。
(近隣にご迷惑にならぬようによろしくお願い申し上げます。)

















■余宮隆展
2014年12月6日〜12月23日
※作家在廊日:6日7日
※6日7日限定:出張まめれもん&出張pandocoro
うつわ屋Living&Tableware@gallery
@galleryのこれからのイベント::
■石岡信之展
2015年2月21日〜3月8日
■オクリモノ特集
2015年3月15日〜3月末
■伊東製靴店受注会
2015年4月上旬
■山口利枝展
2015年4月25日~5月6日
■グラスワークス
サブロウ・中村敏康・新田佳子
2015年6月~7月
■陶・硝子・漆器
川口武亮・沖澤康平・蝶野秀紀
コラボレーション新屋敷幸福論
2015年9月
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2014年12月05日
※お正月休み:12月29日〜1月3日
とりあえず形になりました。
明日のLamp.さんによるお花が入り完成いたします。
作品によっては在庫がございますので裏に下げております。
スタッフもしくは余宮さんご夫妻、お弟子さんにお尋ねください。
駐車場は10台と限られています。
臨時駐車場のご用意はありません。
満車の際はご容赦ください。
(近隣にご迷惑にならぬようによろしくお願い申し上げます。)
では恒例のチラチラタイム!










また、出張まめれもん&パンドコロも!
まれれもんはご本人がいらして余宮さんの器でコーヒーを煎れてくれますよ!
また、パンドコロさんの焼き菓子の販売も致します♪
店内でお召し上がりください^^
では明朝11:00より。
総出で皆様のお越しをお待ちいたしております^^
■余宮隆展
2014年12月6日〜12月23日
※作家在廊日:6日7日
※6日7日限定:出張まめれもん&出張pandocoro
うつわ屋Living&Tableware@gallery
@galleryのこれからのイベント::
■石岡信之展
2015年2月21日〜3月8日
■オクリモノ特集
2015年3月15日〜3月末
■伊東製靴店受注会
2015年4月上旬
■山口利枝展
2015年4月25日~5月6日
■グラスワークス
サブロウ・中村敏康・新田佳子
2015年6月~7月
■陶・硝子・漆器
川口武亮・沖澤康平・蝶野秀紀
コラボレーション新屋敷幸福論
2015年9月
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
とりあえず形になりました。
明日のLamp.さんによるお花が入り完成いたします。
作品によっては在庫がございますので裏に下げております。
スタッフもしくは余宮さんご夫妻、お弟子さんにお尋ねください。
駐車場は10台と限られています。
臨時駐車場のご用意はありません。
満車の際はご容赦ください。
(近隣にご迷惑にならぬようによろしくお願い申し上げます。)
では恒例のチラチラタイム!










また、出張まめれもん&パンドコロも!
まれれもんはご本人がいらして余宮さんの器でコーヒーを煎れてくれますよ!
また、パンドコロさんの焼き菓子の販売も致します♪
店内でお召し上がりください^^
では明朝11:00より。
総出で皆様のお越しをお待ちいたしております^^
■余宮隆展
2014年12月6日〜12月23日
※作家在廊日:6日7日
※6日7日限定:出張まめれもん&出張pandocoro
うつわ屋Living&Tableware@gallery
@galleryのこれからのイベント::
■石岡信之展
2015年2月21日〜3月8日
■オクリモノ特集
2015年3月15日〜3月末
■伊東製靴店受注会
2015年4月上旬
■山口利枝展
2015年4月25日~5月6日
■グラスワークス
サブロウ・中村敏康・新田佳子
2015年6月~7月
■陶・硝子・漆器
川口武亮・沖澤康平・蝶野秀紀
コラボレーション新屋敷幸福論
2015年9月
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2014年12月04日
※臨時休業のお知らせ::12月5日(金)
※お正月休み:12月29日〜1月3日

準備が始まりました!
モリモリ感が今までで一番すごいです。
こちらの写真は一部です。
頑張ってなるべく早く終わらせて体を休めたいと思っています。。。

■余宮隆展
2014年12月6日〜12月23日
※作家在廊日:6日7日
※6日7日限定:出張まめれもん&出張pandocoro
うつわ屋Living&Tableware@gallery
@galleryのこれからのイベント::
■石岡信之展
2015年2月21日〜3月8日
■オクリモノ特集
2015年3月15日〜3月末
■伊東製靴店受注会
2015年4月上旬
■山口利枝展
2015年4月25日~5月6日
■グラスワークス
サブロウ・中村敏康・新田佳子
2015年6月~7月
■陶・硝子・漆器
川口武亮・沖澤康平・蝶野秀紀
コラボレーション新屋敷幸福論
2015年9月
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
※お正月休み:12月29日〜1月3日

準備が始まりました!
モリモリ感が今までで一番すごいです。
こちらの写真は一部です。
頑張ってなるべく早く終わらせて体を休めたいと思っています。。。

■余宮隆展
2014年12月6日〜12月23日
※作家在廊日:6日7日
※6日7日限定:出張まめれもん&出張pandocoro
うつわ屋Living&Tableware@gallery
@galleryのこれからのイベント::
■石岡信之展
2015年2月21日〜3月8日
■オクリモノ特集
2015年3月15日〜3月末
■伊東製靴店受注会
2015年4月上旬
■山口利枝展
2015年4月25日~5月6日
■グラスワークス
サブロウ・中村敏康・新田佳子
2015年6月~7月
■陶・硝子・漆器
川口武亮・沖澤康平・蝶野秀紀
コラボレーション新屋敷幸福論
2015年9月
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2014年12月02日




お客様各位
平素よりうつわ屋オンラインショップをご愛顧下さり誠にありがとうございます。
師走。皆様お正月の準備はいかがでしょうか?毎日慌ただしく過ぎていきます。
今年は私ども予定を詰め過ぎまして少々いっぱいいっぱい。
オンラインショップの更新も個展時の通販がメインとなってしまってすみません。。
今回そのお詫びと言っては何ですがあれこれ商品のアップの手筈が整いましたのでここにお知らせいたします。
■「冬の特集」と題してお届けします
12月3日(水曜日)20:00スタート。
カテゴリの「冬の特集」より時間が来ましたらお進み頂けます。
増渕篤宥・山脇將人・山口利枝・石岡信之・杉尾信康・平野日奈子・高島大樹・十河隆史・新田佳子・北岡幸士・馬場勝文・松村英治・八田亨・清岡幸道・能登朝奈・クラフト石川・佐藤浩・十朗窯・蝶野秀紀・阿南維也
以上の方々の商品がアップされる予定です。
オンラインショップ→
http://utsuwaya.shop-pro.jp/
オンラインショップ内の検索窓で作家名を入力されますと一堂にご覧になれます。
今後ともよろしくお願い申し上げます!!
うつわ屋Living&Tableware@オンラインショップ
※臨時休業のお知らせ::12月5日(金)

■余宮隆展
2014年12月6日〜12月23日
※作家在廊日:6日7日
※6日7日限定:出張まめれもん&出張pandocoro
さあいよいよ今週の土曜日はじまります!今年最後の展示会「余宮隆展」です!!
皆様おみのがしのなきように!
ご本人からの速報値で1000点越え確実とのこと。精も根も尽き果てます!!
日本で一番余宮隆が見れる場所でございます。
以下DMより::
今年のDM写真。ちょっと遊びました。毎年恒例の余宮隆さんの個展。
隔年のペースで少しファンキーさが増します(うつわやしらべ)。
しかし今年は今までで一番ファンキーな年となりそうです。
ファンキーというと突飛にきこえますが今までの余宮隆の世界観はもちろん健在。
そこに1割ほど遊びをプラスするということ。今回DMを作るにあたって、
余宮談「DM用の器ば送りますけど、ビックリすっかんしれんです。
(私が)どがん思わすか楽しみ♪(熊本弁)」
との弁と共に送ってきたのが写真の鯛皿2枚。
ああ!今年はそっちの年だったか!!とっさにそう感じた私。
42歳同じ年。お茶目でありたい気持ち良くわかります。。
さておき・・この魚の器ホントいい雰囲気なのです!!
余宮さんらしい遊びの加飾。・・が、しかし!。
それだけではあまりに突飛。余宮さんと気が付かないで
DMをポイと捨ててしまう方が出たら大変だ!!と。
その後だれが見ても余宮隆とわかる人気の作品と、
僕の希望で「コロちゃん」を送ってもらい・・・
このDMの写真に落ち着いたというのが事の顛末です。
長くなりましたが、という事で、今年はいつもの
カッコいい余宮作品はたんまりとメインでやってきますが、
それだけではなく、コロちゃん(動物たち)もやってきます。
鯛皿の様な面白いウツワにもチャレンジしてもらっています。
もちろんドットの器も、しのぎの器もやってきます。
もうもはやお祭りの様な地元開催の余宮隆展。今年も開幕です!!
うつわ屋Living&Tableware@gallery
@galleryのこれからのイベント::
■石岡信之展
2015年2月21日〜3月8日
■オクリモノ特集
2015年3月15日〜3月末
■伊東製靴店受注会
2015年4月上旬
■山口利枝展
2015年4月25日~5月6日
■グラスワークス
サブロウ・中村敏康・新田佳子
2015年6月~7月
■陶・硝子・漆器
川口武亮・沖澤康平・蝶野秀紀
コラボレーション新屋敷幸福論
2015年9月
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
※臨時休業のお知らせ::12月5日(金)

■余宮隆展
2014年12月6日〜12月23日
※作家在廊日:6日7日
※6日7日限定:出張まめれもん&出張pandocoro
さあいよいよ今週の土曜日はじまります!今年最後の展示会「余宮隆展」です!!
皆様おみのがしのなきように!
ご本人からの速報値で1000点越え確実とのこと。精も根も尽き果てます!!
日本で一番余宮隆が見れる場所でございます。
以下DMより::
今年のDM写真。ちょっと遊びました。毎年恒例の余宮隆さんの個展。
隔年のペースで少しファンキーさが増します(うつわやしらべ)。
しかし今年は今までで一番ファンキーな年となりそうです。
ファンキーというと突飛にきこえますが今までの余宮隆の世界観はもちろん健在。
そこに1割ほど遊びをプラスするということ。今回DMを作るにあたって、
余宮談「DM用の器ば送りますけど、ビックリすっかんしれんです。
(私が)どがん思わすか楽しみ♪(熊本弁)」
との弁と共に送ってきたのが写真の鯛皿2枚。
ああ!今年はそっちの年だったか!!とっさにそう感じた私。
42歳同じ年。お茶目でありたい気持ち良くわかります。。
さておき・・この魚の器ホントいい雰囲気なのです!!
余宮さんらしい遊びの加飾。・・が、しかし!。
それだけではあまりに突飛。余宮さんと気が付かないで
DMをポイと捨ててしまう方が出たら大変だ!!と。
その後だれが見ても余宮隆とわかる人気の作品と、
僕の希望で「コロちゃん」を送ってもらい・・・
このDMの写真に落ち着いたというのが事の顛末です。
長くなりましたが、という事で、今年はいつもの
カッコいい余宮作品はたんまりとメインでやってきますが、
それだけではなく、コロちゃん(動物たち)もやってきます。
鯛皿の様な面白いウツワにもチャレンジしてもらっています。
もちろんドットの器も、しのぎの器もやってきます。
もうもはやお祭りの様な地元開催の余宮隆展。今年も開幕です!!
うつわ屋Living&Tableware@gallery
@galleryのこれからのイベント::
■石岡信之展
2015年2月21日〜3月8日
■オクリモノ特集
2015年3月15日〜3月末
■伊東製靴店受注会
2015年4月上旬
■山口利枝展
2015年4月25日~5月6日
■グラスワークス
サブロウ・中村敏康・新田佳子
2015年6月~7月
■陶・硝子・漆器
川口武亮・沖澤康平・蝶野秀紀
コラボレーション新屋敷幸福論
2015年9月
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆

■余宮隆展
2014年12月6日〜12月23日
※作家在廊日:6日7日
※6日7日限定:出張まめれもん&出張pandocoro
さあいよいよ今週の土曜日はじまります!今年最後の展示会「余宮隆展」です!!
皆様おみのがしのなきように!
ご本人からの速報値で1000点越え確実とのこと。精も根も尽き果てます!!
日本で一番余宮隆が見れる場所でございます。
以下DMより::
今年のDM写真。ちょっと遊びました。毎年恒例の余宮隆さんの個展。
隔年のペースで少しファンキーさが増します(うつわやしらべ)。
しかし今年は今までで一番ファンキーな年となりそうです。
ファンキーというと突飛にきこえますが今までの余宮隆の世界観はもちろん健在。
そこに1割ほど遊びをプラスするということ。今回DMを作るにあたって、
余宮談「DM用の器ば送りますけど、ビックリすっかんしれんです。
(私が)どがん思わすか楽しみ♪(熊本弁)」
との弁と共に送ってきたのが写真の鯛皿2枚。
ああ!今年はそっちの年だったか!!とっさにそう感じた私。
42歳同じ年。お茶目でありたい気持ち良くわかります。。
さておき・・この魚の器ホントいい雰囲気なのです!!
余宮さんらしい遊びの加飾。・・が、しかし!。
それだけではあまりに突飛。余宮さんと気が付かないで
DMをポイと捨ててしまう方が出たら大変だ!!と。
その後だれが見ても余宮隆とわかる人気の作品と、
僕の希望で「コロちゃん」を送ってもらい・・・
このDMの写真に落ち着いたというのが事の顛末です。
長くなりましたが、という事で、今年はいつもの
カッコいい余宮作品はたんまりとメインでやってきますが、
それだけではなく、コロちゃん(動物たち)もやってきます。
鯛皿の様な面白いウツワにもチャレンジしてもらっています。
もちろんドットの器も、しのぎの器もやってきます。
もうもはやお祭りの様な地元開催の余宮隆展。今年も開幕です!!
うつわ屋Living&Tableware@gallery
@galleryのこれからのイベント::
■石岡信之展
2015年2月21日〜3月8日
■オクリモノ特集
2015年3月15日〜3月末
■伊東製靴店受注会
2015年4月上旬
■山口利枝展
2015年4月25日~5月6日
■グラスワークス
サブロウ・中村敏康・新田佳子
2015年6月~7月
■陶・硝子・漆器
川口武亮・沖澤康平・蝶野秀紀
コラボレーション新屋敷幸福論
2015年9月
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2014年11月23日
※臨時休業のお知らせ::12月5日(金)
※11月29日(土)は17:00閉店です。

■余宮隆展
2014年12月6日〜12月23日
※作家在廊日:6日7日
※6日7日限定:出張まめれもん&出張pandocoro
以下DMより::
今年のDM写真。ちょっと遊びました。毎年恒例の余宮隆さんの個展。
隔年のペースで少しファンキーさが増します(うつわやしらべ)。
しかし今年は今までで一番ファンキーな年となりそうです。
ファンキーというと突飛にきこえますが今までの余宮隆の世界観はもちろん健在。
そこに1割ほど遊びをプラスするということ。今回DMを作るにあたって、
余宮談「DM用の器ば送りますけど、ビックリすっかんしれんです。
(私が)どがん思わすか楽しみ♪(熊本弁)」
との弁と共に送ってきたのが写真の鯛皿2枚。
ああ!今年はそっちの年だったか!!とっさにそう感じた私。
42歳同じ年。お茶目でありたい気持ち良くわかります。。
さておき・・この魚の器ホントいい雰囲気なのです!!
余宮さんらしい遊びの加飾。・・が、しかし!。
それだけではあまりに突飛。余宮さんと気が付かないで
DMをポイと捨ててしまう方が出たら大変だ!!と。
その後だれが見ても余宮隆とわかる人気の作品と、
僕の希望で「コロちゃん」を送ってもらい・・・
このDMの写真に落ち着いたというのが事の顛末です。
長くなりましたが、という事で、今年はいつもの
カッコいい余宮作品はたんまりとメインでやってきますが、
それだけではなく、コロちゃん(動物たち)もやってきます。
鯛皿の様な面白いウツワにもチャレンジしてもらっています。
もちろんドットの器も、しのぎの器もやってきます。
もうもはやお祭りの様な地元開催の余宮隆展。今年も開幕です!!
以上DMでした。
今年はいろいろあります。
まずはお弟子さんがずいぶん上達してますので
ドットもやってきます。また、しのぎの器の一部を朝虹窯レーベルとし、
お弟子さん作として価格も安く設定できました。
一昨年より停止しておりました灰釉粉引の黄色いシリーズ。こちらも新しい釉薬が見つかり今までより素敵に復活です。余宮さんの代名詞でもありましたので楽しみの方も多いと思います。僕もまだ一部しか見れておりませんので楽しみです。
これがその一部です。↓


灰釉粉引しのぎ小湯呑 1500円
うつわ屋Living&Tableware@gallery
@galleryのこれからのイベント::
■石岡信之展
2015年2月21日〜3月8日
■オクリモノ特集
2015年3月15日〜3月末
■伊東製靴店受注会
2015年4月上旬
■山口利枝展
2015年4月~5月
■グラスワークス
サブロウ・中村敏康・新田佳子
2015年6月~7月
■陶・硝子・漆器
川口武亮・沖澤康平・蝶野秀紀
コラボレーション新屋敷幸福論
2015年9月
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
※11月29日(土)は17:00閉店です。

■余宮隆展
2014年12月6日〜12月23日
※作家在廊日:6日7日
※6日7日限定:出張まめれもん&出張pandocoro
以下DMより::
今年のDM写真。ちょっと遊びました。毎年恒例の余宮隆さんの個展。
隔年のペースで少しファンキーさが増します(うつわやしらべ)。
しかし今年は今までで一番ファンキーな年となりそうです。
ファンキーというと突飛にきこえますが今までの余宮隆の世界観はもちろん健在。
そこに1割ほど遊びをプラスするということ。今回DMを作るにあたって、
余宮談「DM用の器ば送りますけど、ビックリすっかんしれんです。
(私が)どがん思わすか楽しみ♪(熊本弁)」
との弁と共に送ってきたのが写真の鯛皿2枚。
ああ!今年はそっちの年だったか!!とっさにそう感じた私。
42歳同じ年。お茶目でありたい気持ち良くわかります。。
さておき・・この魚の器ホントいい雰囲気なのです!!
余宮さんらしい遊びの加飾。・・が、しかし!。
それだけではあまりに突飛。余宮さんと気が付かないで
DMをポイと捨ててしまう方が出たら大変だ!!と。
その後だれが見ても余宮隆とわかる人気の作品と、
僕の希望で「コロちゃん」を送ってもらい・・・
このDMの写真に落ち着いたというのが事の顛末です。
長くなりましたが、という事で、今年はいつもの
カッコいい余宮作品はたんまりとメインでやってきますが、
それだけではなく、コロちゃん(動物たち)もやってきます。
鯛皿の様な面白いウツワにもチャレンジしてもらっています。
もちろんドットの器も、しのぎの器もやってきます。
もうもはやお祭りの様な地元開催の余宮隆展。今年も開幕です!!
以上DMでした。
今年はいろいろあります。
まずはお弟子さんがずいぶん上達してますので
ドットもやってきます。また、しのぎの器の一部を朝虹窯レーベルとし、
お弟子さん作として価格も安く設定できました。
一昨年より停止しておりました灰釉粉引の黄色いシリーズ。こちらも新しい釉薬が見つかり今までより素敵に復活です。余宮さんの代名詞でもありましたので楽しみの方も多いと思います。僕もまだ一部しか見れておりませんので楽しみです。
これがその一部です。↓


灰釉粉引しのぎ小湯呑 1500円
うつわ屋Living&Tableware@gallery
@galleryのこれからのイベント::
■石岡信之展
2015年2月21日〜3月8日
■オクリモノ特集
2015年3月15日〜3月末
■伊東製靴店受注会
2015年4月上旬
■山口利枝展
2015年4月~5月
■グラスワークス
サブロウ・中村敏康・新田佳子
2015年6月~7月
■陶・硝子・漆器
川口武亮・沖澤康平・蝶野秀紀
コラボレーション新屋敷幸福論
2015年9月
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2014年11月22日
本日ものんびりした“日向時間”の流れる延岡コニファーさんで「うつわ屋九州展@コニファー・ひまゆい」開催中です。
Facebookではちょこちょこアップしておりました初日の会場の様子をお伝えいたします。
そうそうたるメンバーの定番の人気作、そして新作までギュギュっと詰まった圧巻の品々が、ナチュラルアレンジされた古民家「ひまゆい」に気持ちよさそうに並んでおります。
なかなかないこの機会を逃さないよう、ぜひお出かけください!波乗りオーナーが海の恵みを体いっぱい浴びたハッピーオーラを満載でお待ちしております♪

















■うつわ屋九州展@コニファー・ひまゆい
期間:2014年11月20日(木)〜11月25日(火)まで
11:00〜17:00
※期間中の熊本の実店舗は11月20日(木)21日(金)とお休みをいただきます。22日(土)から通常営業いたします。
参加作家::
余宮隆(熊本)辻口康夫(熊本)三笘修(大分)阿南維也(大分)
増渕篤宥(宮崎)山脇將人(宮崎)川口武亮(佐賀)山口利枝(鹿児島) 順不同
☆イベント会場はこちら:
コニファー・ひまゆい
担当&売り子:いなだまちよ
〒889-0513
宮崎県延岡市トトロ町5-1255
0928-37-0170(いなだ木工)
090-4997-5637
http://petanpatan.exblog.jp/
会場地図です
☆企画主宰(会場ではありません):
うつわ屋Living&Tableware ※当店のことです
担当&売り子:代表小山愛陽
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
096-248-8438
☆九州展イベントページです→詳しくはこちら
2011年6月に開催いたしました伝説の企画展「うつわ屋九州展」。その後のメンバーの活躍は皆様ご存知の方も多いと思います。九州在住全国区の人気作家の代名詞に皆さん成長されました。それから3年。
またやりたいと思いながらも当店にて開催するには難しい事情もあり・・・
しかし今回ついに実現!!その時に什器や家具の販売で参加いただいた同じく九州宮崎延岡市のいなだ木工さんの奥様が営むお店コニファー・ひまゆいさんに場所を移し、全く同じメンバーでうつわ屋九州展を開催することができました!!期間中は僕と、コニファー・ひまゆいのまちよさんの2人で皆様をお迎えします!!
全国各地で大人気の8人の九州を代表する若手陶芸家の8人分の作品を引き連れていきます!!どうぞお楽しみに!!初日か2日目のどこかに作家たちがやってくるかもしれませんよ!
温暖な宮崎県にて初の出張!!大変楽しみです。宮崎の皆様どうぞよろしくお願い申し上げます。また熊本や隣県の方々。ぜひこの機会に太平洋海辺の町の延岡にドライブがてらいかがでしょうか??
皆様よろしくお願い申し上げます!!
※会場ではクレジットカードはお使い頂けません。お現金のみでお願い申し上げます。
※期間中のギフト包装は行いません。ご了承ください。
※スタンプカードの押印は出来ません。
※また出張イベントとなります。熊本県うつわ屋にて開催ではありません。
期間中うつわ屋の営業は20日(木)と21日(金)がお休みとなりますが、後は通常営業となります。
@galleryのこれからのイベント::

■余宮隆展
2014年12月6日〜12月23日
※作家在廊日:6日7日
※6日7日限定:出張まめれもん&出張pandocoro
■石岡信之展
2015年2月〜
■山口利枝展
2015年4月~5月
■グラスワークス
サブロウ・中村敏康・新田佳子
2015年6月~7月
■陶・硝子・漆器
川口武亮・沖澤康平・蝶野秀紀
コラボレーション新屋敷幸福論
2015年9月
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
Facebookではちょこちょこアップしておりました初日の会場の様子をお伝えいたします。
そうそうたるメンバーの定番の人気作、そして新作までギュギュっと詰まった圧巻の品々が、ナチュラルアレンジされた古民家「ひまゆい」に気持ちよさそうに並んでおります。
なかなかないこの機会を逃さないよう、ぜひお出かけください!波乗りオーナーが海の恵みを体いっぱい浴びたハッピーオーラを満載でお待ちしております♪

















■うつわ屋九州展@コニファー・ひまゆい
期間:2014年11月20日(木)〜11月25日(火)まで
11:00〜17:00
※期間中の熊本の実店舗は11月20日(木)21日(金)とお休みをいただきます。22日(土)から通常営業いたします。
参加作家::
余宮隆(熊本)辻口康夫(熊本)三笘修(大分)阿南維也(大分)
増渕篤宥(宮崎)山脇將人(宮崎)川口武亮(佐賀)山口利枝(鹿児島) 順不同
☆イベント会場はこちら:
コニファー・ひまゆい
担当&売り子:いなだまちよ
〒889-0513
宮崎県延岡市トトロ町5-1255
0928-37-0170(いなだ木工)
090-4997-5637
http://petanpatan.exblog.jp/
会場地図です
☆企画主宰(会場ではありません):
うつわ屋Living&Tableware ※当店のことです
担当&売り子:代表小山愛陽
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
096-248-8438
☆九州展イベントページです→詳しくはこちら
2011年6月に開催いたしました伝説の企画展「うつわ屋九州展」。その後のメンバーの活躍は皆様ご存知の方も多いと思います。九州在住全国区の人気作家の代名詞に皆さん成長されました。それから3年。
またやりたいと思いながらも当店にて開催するには難しい事情もあり・・・
しかし今回ついに実現!!その時に什器や家具の販売で参加いただいた同じく九州宮崎延岡市のいなだ木工さんの奥様が営むお店コニファー・ひまゆいさんに場所を移し、全く同じメンバーでうつわ屋九州展を開催することができました!!期間中は僕と、コニファー・ひまゆいのまちよさんの2人で皆様をお迎えします!!
全国各地で大人気の8人の九州を代表する若手陶芸家の8人分の作品を引き連れていきます!!どうぞお楽しみに!!初日か2日目のどこかに作家たちがやってくるかもしれませんよ!
温暖な宮崎県にて初の出張!!大変楽しみです。宮崎の皆様どうぞよろしくお願い申し上げます。また熊本や隣県の方々。ぜひこの機会に太平洋海辺の町の延岡にドライブがてらいかがでしょうか??
皆様よろしくお願い申し上げます!!
※会場ではクレジットカードはお使い頂けません。お現金のみでお願い申し上げます。
※期間中のギフト包装は行いません。ご了承ください。
※スタンプカードの押印は出来ません。
※また出張イベントとなります。熊本県うつわ屋にて開催ではありません。
期間中うつわ屋の営業は20日(木)と21日(金)がお休みとなりますが、後は通常営業となります。
@galleryのこれからのイベント::

■余宮隆展
2014年12月6日〜12月23日
※作家在廊日:6日7日
※6日7日限定:出張まめれもん&出張pandocoro
■石岡信之展
2015年2月〜
■山口利枝展
2015年4月~5月
■グラスワークス
サブロウ・中村敏康・新田佳子
2015年6月~7月
■陶・硝子・漆器
川口武亮・沖澤康平・蝶野秀紀
コラボレーション新屋敷幸福論
2015年9月
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2014年11月19日
いよいよ明日より始まります。
うつわ屋初の県外出張イベント!!
延岡方面の皆々様。何卒温かく迎えていただけたら幸いです。

■うつわ屋九州展@コニファー・ひまゆい
期間:2014年11月20日(木)〜11月25日(火)まで
11:00〜17:00
※期間中の熊本の実店舗は11月20日(木)21日(金)とお休みをいただきます。22日(土)から通常営業いたします。
参加作家::
余宮隆(熊本)辻口康夫(熊本)三笘修(大分)阿南維也(大分)
増渕篤宥(宮崎)山脇將人(宮崎)川口武亮(佐賀)山口利枝(鹿児島) 順不同
☆イベント会場はこちら:
コニファー・ひまゆい
担当&売り子:いなだまちよ
〒889-0513
宮崎県延岡市トトロ町5-1255
0928-37-0170(いなだ木工)
090-4997-5637
http://petanpatan.exblog.jp/
会場地図です
☆企画主宰(会場ではありません):
うつわ屋Living&Tableware ※当店のことです
担当&売り子:代表小山愛陽
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
096-248-8438
☆九州展イベントページです→詳しくはこちら
2011年6月に開催いたしました伝説の企画展「うつわ屋九州展」。その後のメンバーの活躍は皆様ご存知の方も多いと思います。九州在住全国区の人気作家の代名詞に皆さん成長されました。それから3年。
またやりたいと思いながらも当店にて開催するには難しい事情もあり・・・
しかし今回ついに実現!!その時に什器や家具の販売で参加いただいた同じく九州宮崎延岡市のいなだ木工さんの奥様が営むお店コニファー・ひまゆいさんに場所を移し、全く同じメンバーでうつわ屋九州展を開催することができました!!期間中は僕と、コニファー・ひまゆいのまちよさんの2人で皆様をお迎えします!!
全国各地で大人気の8人の九州を代表する若手陶芸家の8人分の作品を引き連れていきます!!どうぞお楽しみに!!初日か2日目のどこかに作家たちがやってくるかもしれませんよ!
温暖な宮崎県にて初の出張!!大変楽しみです。宮崎の皆様どうぞよろしくお願い申し上げます。また熊本や隣県の方々。ぜひこの機会に太平洋海辺の町の延岡にドライブがてらいかがでしょうか??
皆様よろしくお願い申し上げます!!
※会場ではクレジットカードはお使い頂けません。お現金のみでお願い申し上げます。
※期間中のギフト包装は行いません。ご了承ください。
※スタンプカードの押印は出来ません。
※また出張イベントとなります。熊本県うつわ屋にて開催ではありません。
期間中うつわ屋の営業は20日(木)と21日(金)がお休みとなりますが、後は通常営業となります。
@galleryのこれからのイベント::

■余宮隆展
2014年12月6日〜12月23日
※作家在廊日:6日7日
※6日7日限定:出張まめれもん&出張pandocoro
■石岡信之展
2015年2月〜
■山口利枝展
2015年4月~5月
■グラスワークス
サブロウ・中村敏康・新田佳子
2015年6月~7月
■陶・硝子・漆器
川口武亮・沖澤康平・蝶野秀紀
コラボレーション新屋敷幸福論
2015年9月
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
うつわ屋初の県外出張イベント!!
延岡方面の皆々様。何卒温かく迎えていただけたら幸いです。

■うつわ屋九州展@コニファー・ひまゆい
期間:2014年11月20日(木)〜11月25日(火)まで
11:00〜17:00
※期間中の熊本の実店舗は11月20日(木)21日(金)とお休みをいただきます。22日(土)から通常営業いたします。
参加作家::
余宮隆(熊本)辻口康夫(熊本)三笘修(大分)阿南維也(大分)
増渕篤宥(宮崎)山脇將人(宮崎)川口武亮(佐賀)山口利枝(鹿児島) 順不同
☆イベント会場はこちら:
コニファー・ひまゆい
担当&売り子:いなだまちよ
〒889-0513
宮崎県延岡市トトロ町5-1255
0928-37-0170(いなだ木工)
090-4997-5637
http://petanpatan.exblog.jp/
会場地図です
☆企画主宰(会場ではありません):
うつわ屋Living&Tableware ※当店のことです
担当&売り子:代表小山愛陽
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
096-248-8438
☆九州展イベントページです→詳しくはこちら
2011年6月に開催いたしました伝説の企画展「うつわ屋九州展」。その後のメンバーの活躍は皆様ご存知の方も多いと思います。九州在住全国区の人気作家の代名詞に皆さん成長されました。それから3年。
またやりたいと思いながらも当店にて開催するには難しい事情もあり・・・
しかし今回ついに実現!!その時に什器や家具の販売で参加いただいた同じく九州宮崎延岡市のいなだ木工さんの奥様が営むお店コニファー・ひまゆいさんに場所を移し、全く同じメンバーでうつわ屋九州展を開催することができました!!期間中は僕と、コニファー・ひまゆいのまちよさんの2人で皆様をお迎えします!!
全国各地で大人気の8人の九州を代表する若手陶芸家の8人分の作品を引き連れていきます!!どうぞお楽しみに!!初日か2日目のどこかに作家たちがやってくるかもしれませんよ!
温暖な宮崎県にて初の出張!!大変楽しみです。宮崎の皆様どうぞよろしくお願い申し上げます。また熊本や隣県の方々。ぜひこの機会に太平洋海辺の町の延岡にドライブがてらいかがでしょうか??
皆様よろしくお願い申し上げます!!
※会場ではクレジットカードはお使い頂けません。お現金のみでお願い申し上げます。
※期間中のギフト包装は行いません。ご了承ください。
※スタンプカードの押印は出来ません。
※また出張イベントとなります。熊本県うつわ屋にて開催ではありません。
期間中うつわ屋の営業は20日(木)と21日(金)がお休みとなりますが、後は通常営業となります。
@galleryのこれからのイベント::

■余宮隆展
2014年12月6日〜12月23日
※作家在廊日:6日7日
※6日7日限定:出張まめれもん&出張pandocoro
■石岡信之展
2015年2月〜
■山口利枝展
2015年4月~5月
■グラスワークス
サブロウ・中村敏康・新田佳子
2015年6月~7月
■陶・硝子・漆器
川口武亮・沖澤康平・蝶野秀紀
コラボレーション新屋敷幸福論
2015年9月
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2014年11月16日
※臨時休業のお知らせ::11月20日(木)21日(金)12月5日(金)
※11月29日(土)は17:00閉店です。
■うつわ屋九州展@コニファー・ひまゆい
期間:2014年11月20日(木)〜11月25日(火)まで
11:00〜17:00
参加作家::
余宮隆(熊本)辻口康夫(熊本)三笘修(大分)阿南維也(大分)
増渕篤宥(宮崎)山脇將人(宮崎)川口武亮(佐賀)山口利枝(鹿児島) 順不同

※写真:金が浜
いよいよ今週の木曜日からスタート。
宮崎を除く他県よりいらっしゃる方へ向けて。
せっかくだったら遊びも絡めて行きたい!!
そんな方も少なくないはず。
僕は波乗りをやっていて日常的に通っている延岡日向地域。
独断と、偏見な観光案内ですがお付き合いください!!

■チキン南蛮食べたい!!!って人!!(写真:直ちゃん)
・直ちゃん→☆衝撃の南蛮です!!
・味のおぐら→☆個人的に旭ヶ丘店の常連です。
両店ともに「チキン南蛮の元祖」と言われております。どちらかが嘘をついているわけではなく、兄弟弟子として研鑽した二人がそれぞれにお店を出しているのです。「直ちゃん」のチキン南蛮はより元祖に忠実。鶏胸肉のあっさりした唐揚げに甘酢、そしてうすーいウスターソースのようなものをさらっとかけ、仕上げにかぼす(スダチかも・・)の皮をすりおろしたもの。お好みでマスタードを付けつつ食します。美味しそうでしょう〜?そして「味のおぐら」はチキン南蛮にタルタルソースを添えた元祖!これまた美味しいです。そしてボリューミー。二枚看板であるちゃんぽんも美味しいのでぜひお腹を空かせて行って「南ちゃんセット」を召し上がってみて下さい!
■いつも行ってるうどん屋チェーンさんです。
天領うどん→☆
あっさりとしております。出汁の味がきいてます。おばちゃん達がキビキビ働いている様子も気持ちいい!おでんもひそかな人気メニュー。
■ラーメン
再来軒→☆
ラーメン不毛の地というなかれ!!
■道の駅青雲橋 →☆
東洋一の高さを誇る青雲橋のたもとにある道の駅には
名産の栗を使ったソフトクリームが美味しい!!そして同じく栗を使った羊羹「栗っくり」もおすすめ。もはや栗羊羹というより栗そのもの!ネットでは数か月待ちもザラという人気商品も、ここでならあっさり入手できたりします〜。

■高千穂観光協会→☆
天岩戸神社、高千穂神社、高千穂峡。天孫降臨の地!
高千穂峡ではベタにボートでも!
■延岡観光協会→☆
■やはりきれいな海!!波乗りも出来ます♪

お倉ヶ浜海水浴場(よくここで海に入ります)→☆
下阿蘇海水浴場(九州の渚NO1)→☆
その他眺めるだけならどこでも気持ちの良い日向灘。
太平洋の波が打ち寄せるダイヤモンドビーチばかり!!
たまには素足で走ってみてはいかが??
■やっぱり会場のコニファーさん!
この地域の人気店です。雑貨屋さん。
ちょっと偏った情報ですみません。
日向地域には海鮮料理の美味い安くて美味しい民宿も点在!
お泊まりでも楽しめます!
また延岡市街地は旭化成のおひざ元だけあり、飲食店(飲み屋)もかなりの充実!!
熊本の方が営む「わ」という居酒屋さん。最高です。
BAR茶蔵さんも雰囲気あって和食器も一部お使いです。
お泊まりでもどうぞお越しください!
熊本からのは国道57号線から阿蘇大橋を渡り国道325号線へ白水、をとおり高森峠を抜け高千穂方面へ左折。高千穂に入り国道218に左折で合流。ひたすら直進し、北方延岡道路へ左折で入って門川ICまで飛ばします!!降りたそこはコニファーさんの近くです。
熊本合志市の当店から車で2時間30分〜3時間。130キロほどの行程です。
阿蘇は紅葉のきれいな季節。是非遊びにいらして下さいませ!!
☆イベント会場はこちら:
コニファー・ひまゆい
担当&売り子:いなだまちよ
〒889-0513
宮崎県延岡市トトロ町5-1255
0928-37-0170(いなだ木工)
090-4997-5637
http://petanpatan.exblog.jp/
会場地図です
☆企画主宰(会場ではありません):
うつわ屋Living&Tableware ※当店のことです
担当&売り子:代表小山愛陽
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
096-248-8438
☆九州展イベントページです→詳しくはこちら
2011年6月に開催いたしました伝説の企画展「うつわ屋九州展」。その後のメンバーの活躍は皆様ご存知の方も多いと思います。九州在住全国区の人気作家の代名詞に皆さん成長されました。それから3年。
またやりたいと思いながらも当店にて開催するには難しい事情もあり・・・
しかし今回ついに実現!!その時に什器や家具の販売で参加いただいた同じく九州宮崎延岡市のいなだ木工さんの奥様が営むお店コニファー・ひまゆいさんに場所を移し、全く同じメンバーでうつわ屋九州展を開催することができました!!期間中は僕と、コニファー・ひまゆいのまちよさんの2人で皆様をお迎えします!!
全国各地で大人気の8人の九州を代表する若手陶芸家の8人分の作品を引き連れていきます!!どうぞお楽しみに!!初日か2日目のどこかに作家たちがやってくるかもしれませんよ!
温暖な宮崎県にて初の出張!!大変楽しみです。宮崎の皆様どうぞよろしくお願い申し上げます。また熊本や隣県の方々。ぜひこの機会に太平洋海辺の町の延岡にドライブがてらいかがでしょうか??
皆様よろしくお願い申し上げます!!
※会場ではクレジットカードはお使い頂けません。お現金のみでお願い申し上げます。
※期間中のギフト包装は行いません。ご了承ください。
※スタンプカードの押印は出来ません。
※また出張イベントとなります。熊本県うつわ屋にて開催ではありません。
期間中うつわ屋の営業は20日(木)と21日(金)がお休みとなりますが、後は通常営業となります。
@galleryのこれからのイベント::

■余宮隆展
2014年12月6日〜12月23日
※作家在廊日:6日7日
※6日7日限定:出張まめれもん&出張pandocoro
■石岡信之展
2015年2月〜
■山口利枝展
2015年4月~5月
■グラスワークス
サブロウ・中村敏康・新田佳子
2015年6月~7月
■陶・硝子・漆器
川口武亮・沖澤康平・蝶野秀紀
コラボレーション新屋敷幸福論
2015年9月
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
※11月29日(土)は17:00閉店です。
■うつわ屋九州展@コニファー・ひまゆい
期間:2014年11月20日(木)〜11月25日(火)まで
11:00〜17:00
参加作家::
余宮隆(熊本)辻口康夫(熊本)三笘修(大分)阿南維也(大分)
増渕篤宥(宮崎)山脇將人(宮崎)川口武亮(佐賀)山口利枝(鹿児島) 順不同

※写真:金が浜
いよいよ今週の木曜日からスタート。
宮崎を除く他県よりいらっしゃる方へ向けて。
せっかくだったら遊びも絡めて行きたい!!
そんな方も少なくないはず。
僕は波乗りをやっていて日常的に通っている延岡日向地域。
独断と、偏見な観光案内ですがお付き合いください!!

■チキン南蛮食べたい!!!って人!!(写真:直ちゃん)
・直ちゃん→☆衝撃の南蛮です!!
・味のおぐら→☆個人的に旭ヶ丘店の常連です。
両店ともに「チキン南蛮の元祖」と言われております。どちらかが嘘をついているわけではなく、兄弟弟子として研鑽した二人がそれぞれにお店を出しているのです。「直ちゃん」のチキン南蛮はより元祖に忠実。鶏胸肉のあっさりした唐揚げに甘酢、そしてうすーいウスターソースのようなものをさらっとかけ、仕上げにかぼす(スダチかも・・)の皮をすりおろしたもの。お好みでマスタードを付けつつ食します。美味しそうでしょう〜?そして「味のおぐら」はチキン南蛮にタルタルソースを添えた元祖!これまた美味しいです。そしてボリューミー。二枚看板であるちゃんぽんも美味しいのでぜひお腹を空かせて行って「南ちゃんセット」を召し上がってみて下さい!
■いつも行ってるうどん屋チェーンさんです。
天領うどん→☆
あっさりとしております。出汁の味がきいてます。おばちゃん達がキビキビ働いている様子も気持ちいい!おでんもひそかな人気メニュー。
■ラーメン
再来軒→☆
ラーメン不毛の地というなかれ!!
■道の駅青雲橋 →☆
東洋一の高さを誇る青雲橋のたもとにある道の駅には
名産の栗を使ったソフトクリームが美味しい!!そして同じく栗を使った羊羹「栗っくり」もおすすめ。もはや栗羊羹というより栗そのもの!ネットでは数か月待ちもザラという人気商品も、ここでならあっさり入手できたりします〜。

■高千穂観光協会→☆
天岩戸神社、高千穂神社、高千穂峡。天孫降臨の地!
高千穂峡ではベタにボートでも!
■延岡観光協会→☆
■やはりきれいな海!!波乗りも出来ます♪

お倉ヶ浜海水浴場(よくここで海に入ります)→☆
下阿蘇海水浴場(九州の渚NO1)→☆
その他眺めるだけならどこでも気持ちの良い日向灘。
太平洋の波が打ち寄せるダイヤモンドビーチばかり!!
たまには素足で走ってみてはいかが??
■やっぱり会場のコニファーさん!
この地域の人気店です。雑貨屋さん。
ちょっと偏った情報ですみません。
日向地域には海鮮料理の美味い安くて美味しい民宿も点在!
お泊まりでも楽しめます!
また延岡市街地は旭化成のおひざ元だけあり、飲食店(飲み屋)もかなりの充実!!
熊本の方が営む「わ」という居酒屋さん。最高です。
BAR茶蔵さんも雰囲気あって和食器も一部お使いです。
お泊まりでもどうぞお越しください!
熊本からのは国道57号線から阿蘇大橋を渡り国道325号線へ白水、をとおり高森峠を抜け高千穂方面へ左折。高千穂に入り国道218に左折で合流。ひたすら直進し、北方延岡道路へ左折で入って門川ICまで飛ばします!!降りたそこはコニファーさんの近くです。
熊本合志市の当店から車で2時間30分〜3時間。130キロほどの行程です。
阿蘇は紅葉のきれいな季節。是非遊びにいらして下さいませ!!
☆イベント会場はこちら:
コニファー・ひまゆい
担当&売り子:いなだまちよ
〒889-0513
宮崎県延岡市トトロ町5-1255
0928-37-0170(いなだ木工)
090-4997-5637
http://petanpatan.exblog.jp/
会場地図です
☆企画主宰(会場ではありません):
うつわ屋Living&Tableware ※当店のことです
担当&売り子:代表小山愛陽
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
096-248-8438
☆九州展イベントページです→詳しくはこちら
2011年6月に開催いたしました伝説の企画展「うつわ屋九州展」。その後のメンバーの活躍は皆様ご存知の方も多いと思います。九州在住全国区の人気作家の代名詞に皆さん成長されました。それから3年。
またやりたいと思いながらも当店にて開催するには難しい事情もあり・・・
しかし今回ついに実現!!その時に什器や家具の販売で参加いただいた同じく九州宮崎延岡市のいなだ木工さんの奥様が営むお店コニファー・ひまゆいさんに場所を移し、全く同じメンバーでうつわ屋九州展を開催することができました!!期間中は僕と、コニファー・ひまゆいのまちよさんの2人で皆様をお迎えします!!
全国各地で大人気の8人の九州を代表する若手陶芸家の8人分の作品を引き連れていきます!!どうぞお楽しみに!!初日か2日目のどこかに作家たちがやってくるかもしれませんよ!
温暖な宮崎県にて初の出張!!大変楽しみです。宮崎の皆様どうぞよろしくお願い申し上げます。また熊本や隣県の方々。ぜひこの機会に太平洋海辺の町の延岡にドライブがてらいかがでしょうか??
皆様よろしくお願い申し上げます!!
※会場ではクレジットカードはお使い頂けません。お現金のみでお願い申し上げます。
※期間中のギフト包装は行いません。ご了承ください。
※スタンプカードの押印は出来ません。
※また出張イベントとなります。熊本県うつわ屋にて開催ではありません。
期間中うつわ屋の営業は20日(木)と21日(金)がお休みとなりますが、後は通常営業となります。
@galleryのこれからのイベント::

■余宮隆展
2014年12月6日〜12月23日
※作家在廊日:6日7日
※6日7日限定:出張まめれもん&出張pandocoro
■石岡信之展
2015年2月〜
■山口利枝展
2015年4月~5月
■グラスワークス
サブロウ・中村敏康・新田佳子
2015年6月~7月
■陶・硝子・漆器
川口武亮・沖澤康平・蝶野秀紀
コラボレーション新屋敷幸福論
2015年9月
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2014年11月15日
※臨時休業のお知らせ::11月20日(木)21日(金)12月5日(金)
※11月29日(土)は17:00閉店です。
■うつわ屋九州展@コニファー・ひまゆい
期間:2014年11月20日(木)〜11月25日(火)まで
11:00〜17:00
参加作家::
余宮隆(熊本)辻口康夫(熊本)三笘修(大分)阿南維也(大分)
増渕篤宥(宮崎)山脇將人(宮崎)川口武亮(佐賀)山口利枝(鹿児島) 順不同
■川口武亮(佐賀)

■三笘修(大分)

ニュアンス。
これはその人のもつ個性。
雰囲気と置き換えてもいいのですが、なんと言いますか
そういうのが際立つお二人なのです。
三笘さんはろくろではなく手びねりという量産に不向きな技法を選択。
そのニュアンスにほれ込み、それで出来る目いっぱいの仕事をしてきました。
だからたどり着いたその境地!
若くして一足先に全国区にたどり着いたそのセンスには脱帽。
手びねりとは思えないその正確さはすごいのです!
一方川口さんは花岡隆さんのお弟子さんです。
粉引をメインにしのぎ三島など展開中の人気作家ですが、その世界観は独特のモノ。
僕はブルーグレーの世界観と思っております。御本人もファッションが大好きなおしゃんてぃさ。
粉引作家は数あれど、このテイストはなかなかいません。
荒々しさも残る土のチョイス。素朴なやきものなのにどうしてこんなにおしゃれに魅せるのか。。
そういう目でニュアンスの力をご堪能くだされば幸いです。
うつわ屋店主拝
☆イベント会場はこちら:
コニファー・ひまゆい
担当&売り子:いなだまちよ
〒889-0513
宮崎県延岡市トトロ町5-1255
0928-37-0170(いなだ木工)
090-4997-5637
http://petanpatan.exblog.jp/
会場地図です
☆企画主宰(会場ではありません):
うつわ屋Living&Tableware ※当店のことです
担当&売り子:代表小山愛陽
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
096-248-8438
☆九州展イベントページです→詳しくはこちら
2011年6月に開催いたしました伝説の企画展「うつわ屋九州展」。その後のメンバーの活躍は皆様ご存知の方も多いと思います。九州在住全国区の人気作家の代名詞に皆さん成長されました。それから3年。
またやりたいと思いながらも当店にて開催するには難しい事情もあり・・・
しかし今回ついに実現!!その時に什器や家具の販売で参加いただいた同じく九州宮崎延岡市のいなだ木工さんの奥様が営むお店コニファー・ひまゆいさんに場所を移し、全く同じメンバーでうつわ屋九州展を開催することができました!!期間中は僕と、コニファー・ひまゆいのまちよさんの2人で皆様をお迎えします!!
全国各地で大人気の8人の九州を代表する若手陶芸家の8人分の作品を引き連れていきます!!どうぞお楽しみに!!初日か2日目のどこかに作家たちがやってくるかもしれませんよ!
温暖な宮崎県にて初の出張!!大変楽しみです。宮崎の皆様どうぞよろしくお願い申し上げます。また熊本や隣県の方々。ぜひこの機会に太平洋海辺の町の延岡にドライブがてらいかがでしょうか??
皆様よろしくお願い申し上げます!!
※会場ではクレジットカードはお使い頂けません。お現金のみでお願い申し上げます。
※期間中のギフト包装は行いません。ご了承ください。
※スタンプカードの押印は出来ません。
※また出張イベントとなります。熊本県うつわ屋にて開催ではありません。
期間中うつわ屋の営業は20日(木)と21日(金)がお休みとなりますが、後は通常営業となります。
@galleryのこれからのイベント::

■余宮隆展
2014年12月6日〜12月23日
※作家在廊日:6日7日
※6日7日限定:出張まめれもん&出張pandocoro
■石岡信之展
2015年2月〜
■山口利枝展
2015年4月~5月
■グラスワークス
サブロウ・中村敏康・新田佳子
2015年6月~7月
■陶・硝子・漆器
川口武亮・沖澤康平・蝶野秀紀
コラボレーション新屋敷幸福論
2015年9月
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
※11月29日(土)は17:00閉店です。
■うつわ屋九州展@コニファー・ひまゆい
期間:2014年11月20日(木)〜11月25日(火)まで
11:00〜17:00
参加作家::
余宮隆(熊本)辻口康夫(熊本)三笘修(大分)阿南維也(大分)
増渕篤宥(宮崎)山脇將人(宮崎)川口武亮(佐賀)山口利枝(鹿児島) 順不同
■川口武亮(佐賀)

■三笘修(大分)

ニュアンス。
これはその人のもつ個性。
雰囲気と置き換えてもいいのですが、なんと言いますか
そういうのが際立つお二人なのです。
三笘さんはろくろではなく手びねりという量産に不向きな技法を選択。
そのニュアンスにほれ込み、それで出来る目いっぱいの仕事をしてきました。
だからたどり着いたその境地!
若くして一足先に全国区にたどり着いたそのセンスには脱帽。
手びねりとは思えないその正確さはすごいのです!
一方川口さんは花岡隆さんのお弟子さんです。
粉引をメインにしのぎ三島など展開中の人気作家ですが、その世界観は独特のモノ。
僕はブルーグレーの世界観と思っております。御本人もファッションが大好きなおしゃんてぃさ。
粉引作家は数あれど、このテイストはなかなかいません。
荒々しさも残る土のチョイス。素朴なやきものなのにどうしてこんなにおしゃれに魅せるのか。。
そういう目でニュアンスの力をご堪能くだされば幸いです。
うつわ屋店主拝
☆イベント会場はこちら:
コニファー・ひまゆい
担当&売り子:いなだまちよ
〒889-0513
宮崎県延岡市トトロ町5-1255
0928-37-0170(いなだ木工)
090-4997-5637
http://petanpatan.exblog.jp/
会場地図です
☆企画主宰(会場ではありません):
うつわ屋Living&Tableware ※当店のことです
担当&売り子:代表小山愛陽
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
096-248-8438
☆九州展イベントページです→詳しくはこちら
2011年6月に開催いたしました伝説の企画展「うつわ屋九州展」。その後のメンバーの活躍は皆様ご存知の方も多いと思います。九州在住全国区の人気作家の代名詞に皆さん成長されました。それから3年。
またやりたいと思いながらも当店にて開催するには難しい事情もあり・・・
しかし今回ついに実現!!その時に什器や家具の販売で参加いただいた同じく九州宮崎延岡市のいなだ木工さんの奥様が営むお店コニファー・ひまゆいさんに場所を移し、全く同じメンバーでうつわ屋九州展を開催することができました!!期間中は僕と、コニファー・ひまゆいのまちよさんの2人で皆様をお迎えします!!
全国各地で大人気の8人の九州を代表する若手陶芸家の8人分の作品を引き連れていきます!!どうぞお楽しみに!!初日か2日目のどこかに作家たちがやってくるかもしれませんよ!
温暖な宮崎県にて初の出張!!大変楽しみです。宮崎の皆様どうぞよろしくお願い申し上げます。また熊本や隣県の方々。ぜひこの機会に太平洋海辺の町の延岡にドライブがてらいかがでしょうか??
皆様よろしくお願い申し上げます!!
※会場ではクレジットカードはお使い頂けません。お現金のみでお願い申し上げます。
※期間中のギフト包装は行いません。ご了承ください。
※スタンプカードの押印は出来ません。
※また出張イベントとなります。熊本県うつわ屋にて開催ではありません。
期間中うつわ屋の営業は20日(木)と21日(金)がお休みとなりますが、後は通常営業となります。
@galleryのこれからのイベント::

■余宮隆展
2014年12月6日〜12月23日
※作家在廊日:6日7日
※6日7日限定:出張まめれもん&出張pandocoro
■石岡信之展
2015年2月〜
■山口利枝展
2015年4月~5月
■グラスワークス
サブロウ・中村敏康・新田佳子
2015年6月~7月
■陶・硝子・漆器
川口武亮・沖澤康平・蝶野秀紀
コラボレーション新屋敷幸福論
2015年9月
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆