長谷製陶
2020年10月24日
【企画「冬支度」より:長谷製陶】
老舗の長谷製陶さん。
今回もなくてはならない存在で大変助かっています。
刷毛目と飴釉のいつもの定番土鍋の他に、今回は機能鍋を多く入れてみました。
個性的なデザインと使い勝手。
オンラインショップにも在庫はアップする予定です。
是非是非よろしくお願い申し上げます。
アヒージョパン3500円 グラタンアヒージョに。




片手ポット6000円 おかゆやコンソメスープ、ラーメンにも。





伊賀土鍋刷毛目一人鍋7000円 雰囲気たっぷりのいいお鍋。育ちます。




ふっくらさん大8500円 中6000円 ※蓋(穴無し)も盛鉢になります。すき焼きにも。




カレー鍋10000円 煮込みに最高!!




みそ汁鍋10000円




多用鍋男厨 18000円 蓋も直火可能!!様々使えるゴツイタフギア!




かまどさん3合 12000円 ご存知かまどさん。炊飯鍋といえばこれ!




蒸し小鍋 7500円 ※蓋も(穴無し)小鉢に使えます。




このような感じでまだまだ楽しい道具がまだたくさん揃っています。
冬支度は25日(日)で期間は終了。その後準備し27日(火)の21時より11月1日(日)17時まで、オンラインショップでの販売も予定しております。その間も在庫は店頭にそのままにしておきますのでご利用ください。
明日の日曜日は月イチLadybugの日です。どうぞよろしくお願い致します!
*高島大樹展への初日2日目入場へのたくさんのご応募、誠にありがとうございました!無事に抽選も終わり、ハガキの発送も完了いたしました。当日皆様にお会いできます事楽しみにいたしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■冬支度
〜土鍋と直火可能な耐熱食器を中心に温かみを感じる器たち〜
2020年10月10日(土)〜10月25日(日)
※通販は期間終了後27日(火)21時より行う予定です。
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
宇田康介・令奈 つくも窯 増渕篤宥 馬場勝文 長谷製陶 石岡信之などなど
本展開催に向けてお願い事項ございます。
どうぞ以下ご一読の上、ご納得頂いてのご来店よろしくお願い申し上げます。
◆転売目的のご来店はお断りいたします。
◆購入点数制限(変更の可能性あります)
・馬場勝文木の取っ手の作品:お1家族につき2点まで。
どうぞご理解とご協力を何卒宜しくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼感染防止の観点より、ご来店の際にお約束頂きたい事ございます。
お守り頂けない方はご入店をお断りいたしますのでご理解ください。
(店主基礎疾患持ちです。ご配慮お願い申し上げます)
※マスクは必ず着けてご入店ください(子供さんもです)
※備え付けの手指アルコール消毒を必ずお使いの上ご入店ください。
※なるべく少人数で短時間のご利用をお願いします。
※出来る限り子供さんは交代で店外にて見て頂きますようお願いします。
※ご自身やご家族が発熱や体調の悪い場合は入店をお止めください。
※混雑時は入場規制をいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■10月の休業日:毎週水曜日と8日(木)、9日(金)、13日(火)、22日(木)
※29日(木)は所用の為開店時刻が未定です。終わり次第の開店になりますことお許しください。
■11月の休業日:毎週水曜日と5日(木)、6日(金)、12日(木)、17日(火)、24日(火)
営業時間:11時〜17時
今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・新型コロナウイルス感染防止の為、マスクは必ずお付けの上ご入店ください。また店内入り口にある手指アルコール消毒のご使用もお願いいたします。
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
・お会計は現金がとても助かります。:カード会社に対して大手量販店さん等の主な事業所さんは売上に対して約1%の加盟店手数料を払うにとどまりますが、それに比べ私共中小零細事業所は3〜5%も負担がございます。増税し政府のキャッシュレス推進後、売上は伸びず単純にクレジットカード手数料負担が増加し利益が減っております。キャッシュレス化の流れですが現金での会計は手間も減りますし、また加盟店手数料が掛からず本来の適正な利益を享受でき、我々小さなお店は大変助かります。事実キャッシュレス決済を我々事業所が推進しているわけではございません。上記皆様にもご理解いただけたら幸いです。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【今後のイベント情報※随時更新】
http://blog.livedoor.jp/kumamotoutsuwaya/archives/1974769.html
よろしくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
・
・
・
・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
老舗の長谷製陶さん。
今回もなくてはならない存在で大変助かっています。
刷毛目と飴釉のいつもの定番土鍋の他に、今回は機能鍋を多く入れてみました。
個性的なデザインと使い勝手。
オンラインショップにも在庫はアップする予定です。
是非是非よろしくお願い申し上げます。
アヒージョパン3500円 グラタンアヒージョに。




片手ポット6000円 おかゆやコンソメスープ、ラーメンにも。





伊賀土鍋刷毛目一人鍋7000円 雰囲気たっぷりのいいお鍋。育ちます。




ふっくらさん大8500円 中6000円 ※蓋(穴無し)も盛鉢になります。すき焼きにも。




カレー鍋10000円 煮込みに最高!!




みそ汁鍋10000円




多用鍋男厨 18000円 蓋も直火可能!!様々使えるゴツイタフギア!




かまどさん3合 12000円 ご存知かまどさん。炊飯鍋といえばこれ!




蒸し小鍋 7500円 ※蓋も(穴無し)小鉢に使えます。




このような感じでまだまだ楽しい道具がまだたくさん揃っています。
冬支度は25日(日)で期間は終了。その後準備し27日(火)の21時より11月1日(日)17時まで、オンラインショップでの販売も予定しております。その間も在庫は店頭にそのままにしておきますのでご利用ください。
明日の日曜日は月イチLadybugの日です。どうぞよろしくお願い致します!
*高島大樹展への初日2日目入場へのたくさんのご応募、誠にありがとうございました!無事に抽選も終わり、ハガキの発送も完了いたしました。当日皆様にお会いできます事楽しみにいたしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■冬支度
〜土鍋と直火可能な耐熱食器を中心に温かみを感じる器たち〜
2020年10月10日(土)〜10月25日(日)
※通販は期間終了後27日(火)21時より行う予定です。
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
宇田康介・令奈 つくも窯 増渕篤宥 馬場勝文 長谷製陶 石岡信之などなど
本展開催に向けてお願い事項ございます。
どうぞ以下ご一読の上、ご納得頂いてのご来店よろしくお願い申し上げます。
◆転売目的のご来店はお断りいたします。
◆購入点数制限(変更の可能性あります)
・馬場勝文木の取っ手の作品:お1家族につき2点まで。
どうぞご理解とご協力を何卒宜しくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼感染防止の観点より、ご来店の際にお約束頂きたい事ございます。
お守り頂けない方はご入店をお断りいたしますのでご理解ください。
(店主基礎疾患持ちです。ご配慮お願い申し上げます)
※マスクは必ず着けてご入店ください(子供さんもです)
※備え付けの手指アルコール消毒を必ずお使いの上ご入店ください。
※なるべく少人数で短時間のご利用をお願いします。
※出来る限り子供さんは交代で店外にて見て頂きますようお願いします。
※ご自身やご家族が発熱や体調の悪い場合は入店をお止めください。
※混雑時は入場規制をいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■10月の休業日:毎週水曜日と8日(木)、9日(金)、13日(火)、22日(木)
※29日(木)は所用の為開店時刻が未定です。終わり次第の開店になりますことお許しください。
■11月の休業日:毎週水曜日と5日(木)、6日(金)、12日(木)、17日(火)、24日(火)
営業時間:11時〜17時
今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・新型コロナウイルス感染防止の為、マスクは必ずお付けの上ご入店ください。また店内入り口にある手指アルコール消毒のご使用もお願いいたします。
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
・お会計は現金がとても助かります。:カード会社に対して大手量販店さん等の主な事業所さんは売上に対して約1%の加盟店手数料を払うにとどまりますが、それに比べ私共中小零細事業所は3〜5%も負担がございます。増税し政府のキャッシュレス推進後、売上は伸びず単純にクレジットカード手数料負担が増加し利益が減っております。キャッシュレス化の流れですが現金での会計は手間も減りますし、また加盟店手数料が掛からず本来の適正な利益を享受でき、我々小さなお店は大変助かります。事実キャッシュレス決済を我々事業所が推進しているわけではございません。上記皆様にもご理解いただけたら幸いです。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【今後のイベント情報※随時更新】
http://blog.livedoor.jp/kumamotoutsuwaya/archives/1974769.html
よろしくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
・
・
・
・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2020年10月23日




【企画「冬支度」より:長谷製陶 機能鍋 と 入荷案内:益子焼】
昨日一昨日と連休を頂き、本日よりまたよろしくお願い致します。
秋晴れの爽やかなお天気ですね🌿
今日は暦の上では"霜降"。
暦通り明日あたりからまたグッと冷えるようです。皆様体調管理にはくれぐれもお気をつけて。
私も今日中に冬布団を出さねば、と焦っております。
そしてこういう気候になると楽しみなのが鍋料理。
金土日とあと三日で終了の企画「冬支度」。
うつわ屋初の耐熱のイベント。楽しんで頂いてますでしょうか?
27日(火)の21時より11月1日(日)17時まで、オンラインショップでの販売も予定しております。
その間も在庫は店頭にそのままにしておきますのでご利用ください。
こちらご存知長谷製陶さん。
江戸時代より続く老舗の土鍋では一番の窯元さんです。
ご紹介は左ビストロ蒸し鍋14000円と右スープ土鍋20000円。
蒸し用に磁器のすのこ付き。デザインも機能的でそそるものがあります。
もちろん通常の鍋料理は出来ますし、ご飯も炊けます。
そのものの持つデザインのイメージで、和に洋に使い分け楽しむものかと思います。
肉厚でしっかりとした伊賀の土を用いた土鍋は一生ものですよ!


そして、常設のshopの店頭にもアレコレと入荷しておりまして、例によってアップが間に合ってません💦
まずは取り急ぎこちらを!!
益子焼の粉引とトルコブルーの器たち。
今回は写真のラインナップで入荷致しました。
いつも大人気。迷ったらまずはこれ!という器たちです。
スープマグや大中小のあさがお鉢も揃いました。
ぜひお手に取ってご覧くださいませ。
※こちらは店頭販売のみとなります。
明後日の日曜日は月イチLadybugの日です。どうぞよろしくお願い致します!
*高島大樹展への初日2日目入場へのたくさんのご応募、誠にありがとうございました!無事に抽選も終わり、ハガキの発送も完了いたしました。当日皆様にお会いできます事楽しみにいたしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■冬支度
〜土鍋と直火可能な耐熱食器を中心に温かみを感じる器たち〜
2020年10月10日(土)〜10月25日(日)
※通販は期間終了後27日(火)21時より行う予定です。
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
宇田康介・令奈 つくも窯 増渕篤宥 馬場勝文 長谷製陶 石岡信之などなど
本展開催に向けてお願い事項ございます。
どうぞ以下ご一読の上、ご納得頂いてのご来店よろしくお願い申し上げます。
◆転売目的のご来店はお断りいたします。
◆購入点数制限(変更の可能性あります)
・馬場勝文木の取っ手の作品:お1家族につき2点まで。
どうぞご理解とご協力を何卒宜しくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼感染防止の観点より、ご来店の際にお約束頂きたい事ございます。
お守り頂けない方はご入店をお断りいたしますのでご理解ください。
(店主基礎疾患持ちです。ご配慮お願い申し上げます)
※マスクは必ず着けてご入店ください(子供さんもです)
※備え付けの手指アルコール消毒を必ずお使いの上ご入店ください。
※なるべく少人数で短時間のご利用をお願いします。
※出来る限り子供さんは交代で店外にて見て頂きますようお願いします。
※ご自身やご家族が発熱や体調の悪い場合は入店をお止めください。
※混雑時は入場規制をいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
10月の休業日:毎週水曜日と8日(木)、9日(金)、13日(火)、22日(木)
※29日(木)は所用の為開店時刻が未定です。終わり次第の開店になりますことお許しください。
営業時間:11時〜17時
今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・新型コロナウイルス感染防止の為、マスクは必ずお付けの上ご入店ください。また店内入り口にある手指アルコール消毒のご使用もお願いいたします。
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
・お会計は現金がとても助かります。:カード会社に対して大手量販店さん等の主な事業所さんは売上に対して約1%の加盟店手数料を払うにとどまりますが、それに比べ私共中小零細事業所は3〜5%も負担がございます。増税し政府のキャッシュレス推進後、売上は伸びず単純にクレジットカード手数料負担が増加し利益が減っております。キャッシュレス化の流れですが現金での会計は手間も減りますし、また加盟店手数料が掛からず本来の適正な利益を享受でき、我々小さなお店は大変助かります。事実キャッシュレス決済を我々事業所が推進しているわけではございません。上記皆様にもご理解いただけたら幸いです。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【今後のイベント情報※随時更新】
http://blog.livedoor.jp/kumamotoutsuwaya/archives/1974769.html
よろしくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
・
・
・
・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2019年11月17日
【長谷製陶土鍋】









お待たせの入荷です。
今年は遅くなりましてスミマセン。。長谷製陶の土鍋入りました。
.
■長谷製陶
刷毛目土鍋
大12000円/中7000円/2人用6000円
灰釉コマスジ
大8200円/中6200円
取手もいい土鍋
大14000円
涼鉢白くし目土鍋
10000円
大は30センチ越えの大きなサイズ。沢山の人数でワイワイやれます。
浅目のデザインなら2人でももて余さずいい塩梅。取手もいい土鍋大はそんな感じです。
中が標準的な感じです。
.
店頭販売のみです。
宜しければご利用ください!
・
・
・
・
只今開催中::
■十場天伸展オンラインショップ通販:11月11日(月)21:00〜20日前後に終了の見込みです。
うつわ屋オンラインショップ→ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
▼
▼
11月の休業日:毎週水曜日
12月の休業日:毎週水曜日と6日
12/1(日)は15時閉店となります。
その他入る可能性もございます。
お正月休みはまだ未定です
【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
うつわ屋Living&Tableware
▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
うつわ屋Living&Tableware
・
・
・
・
これからのイベント::

■余宮隆展 takashi yomiya exhibition
2019年12月7日(土)〜12月22日(日)
作家在廊日および朝虹カフェ開催日:12/7・12/8
朝虹カフェとは・・毎年恒例余宮夫人による余宮さんの器で喫茶ができるコーナーのことです。
※通販は期間終了後にオンラインショップへアップいたしますのでよろしくお願い申し上げます。
11回目の約束の日。
カントリーゴールドは終わっても
余宮隆展は終わりません。
さあいよいよもうすぐ師走。
12月は毎年このイベントで盛り上がりましょう。
新春の器揃えにぴったりのハイクオリティ朝虹窯余宮隆謹製「大衆食器」の祭典。
余宮隆展にどうぞお越し下さい。
.
写真はDMに撮ったもの。こちらは枯渇した白濁釉を1から再構築した新しい白濁釉。
装い新たに既に大変人気があるとお聞きしております。
なるほどほっこりと素敵な作風です。
.
.
以下DMより::
11回目の約束の日。
12月は毎年恒例となります地元熊本は天草の陶芸家余宮隆さんによる個展の月です。
ありがたいことに11回目を数え、お客様にもずいぶん定着し「年末の楽しみの一つ」になっております様子、大変喜ばしく思っております。
彼の仕事のスタンスは食卓で使ってもらえる暮らしの器。
定番人気の器も10年以上たつと色々あり、焼成の変更、材料の枯渇によって作れなくなったものも沢山あります。代名詞と呼ばれる釉薬も2回ほど無くなったり。しかしその度に試行錯誤を繰り返し、再構築し、新しいニーズを生み出してきた彼の引き出しの多さと努力にはいつも感心させられます。
薪窯焼成の豊かな表情を持つ、非常にレベルの高い“大衆食器”。
新春の器揃えに是非「余宮隆展」へお越しください。

■有冨ナオコ と 水谷和音 二人展
2020年1月18日(土)〜2月2日(日)
作家在廊日:1/18・1/19
「うつわ屋女子」「うつわ屋ガールズ」と呼びたい、一部ではすでに呼ばれているお二人。私たちもご縁を強く感じているお2人による二人展を満を持して開催いたします。
今回は個展×2というイメージでお願いしています。進化を重ねたお二人の世界観をぜひご堪能ください。お待ちしております。
■ヤンマの夏に間に合うリネンのお洋服受注会
2020年2月8日〜2月11日
■オクリモノ展
2020年2月22日〜3月22日
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆









お待たせの入荷です。
今年は遅くなりましてスミマセン。。長谷製陶の土鍋入りました。
.
■長谷製陶
刷毛目土鍋
大12000円/中7000円/2人用6000円
灰釉コマスジ
大8200円/中6200円
取手もいい土鍋
大14000円
涼鉢白くし目土鍋
10000円
大は30センチ越えの大きなサイズ。沢山の人数でワイワイやれます。
浅目のデザインなら2人でももて余さずいい塩梅。取手もいい土鍋大はそんな感じです。
中が標準的な感じです。
.
店頭販売のみです。
宜しければご利用ください!
・
・
・
・
只今開催中::
■十場天伸展オンラインショップ通販:11月11日(月)21:00〜20日前後に終了の見込みです。
うつわ屋オンラインショップ→ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
▼
▼
11月の休業日:毎週水曜日
12月の休業日:毎週水曜日と6日
12/1(日)は15時閉店となります。
その他入る可能性もございます。
お正月休みはまだ未定です
【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
うつわ屋Living&Tableware
▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
うつわ屋Living&Tableware
・
・
・
・
これからのイベント::

■余宮隆展 takashi yomiya exhibition
2019年12月7日(土)〜12月22日(日)
作家在廊日および朝虹カフェ開催日:12/7・12/8
朝虹カフェとは・・毎年恒例余宮夫人による余宮さんの器で喫茶ができるコーナーのことです。
※通販は期間終了後にオンラインショップへアップいたしますのでよろしくお願い申し上げます。
11回目の約束の日。
カントリーゴールドは終わっても
余宮隆展は終わりません。
さあいよいよもうすぐ師走。
12月は毎年このイベントで盛り上がりましょう。
新春の器揃えにぴったりのハイクオリティ朝虹窯余宮隆謹製「大衆食器」の祭典。
余宮隆展にどうぞお越し下さい。
.
写真はDMに撮ったもの。こちらは枯渇した白濁釉を1から再構築した新しい白濁釉。
装い新たに既に大変人気があるとお聞きしております。
なるほどほっこりと素敵な作風です。
.
.
以下DMより::
11回目の約束の日。
12月は毎年恒例となります地元熊本は天草の陶芸家余宮隆さんによる個展の月です。
ありがたいことに11回目を数え、お客様にもずいぶん定着し「年末の楽しみの一つ」になっております様子、大変喜ばしく思っております。
彼の仕事のスタンスは食卓で使ってもらえる暮らしの器。
定番人気の器も10年以上たつと色々あり、焼成の変更、材料の枯渇によって作れなくなったものも沢山あります。代名詞と呼ばれる釉薬も2回ほど無くなったり。しかしその度に試行錯誤を繰り返し、再構築し、新しいニーズを生み出してきた彼の引き出しの多さと努力にはいつも感心させられます。
薪窯焼成の豊かな表情を持つ、非常にレベルの高い“大衆食器”。
新春の器揃えに是非「余宮隆展」へお越しください。

■有冨ナオコ と 水谷和音 二人展
2020年1月18日(土)〜2月2日(日)
作家在廊日:1/18・1/19
「うつわ屋女子」「うつわ屋ガールズ」と呼びたい、一部ではすでに呼ばれているお二人。私たちもご縁を強く感じているお2人による二人展を満を持して開催いたします。
今回は個展×2というイメージでお願いしています。進化を重ねたお二人の世界観をぜひご堪能ください。お待ちしております。
■ヤンマの夏に間に合うリネンのお洋服受注会
2020年2月8日〜2月11日
■オクリモノ展
2020年2月22日〜3月22日
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2017年10月01日
【入荷案内:土鍋(長谷園他)】




10月が始まりました!
なかなかやってこない熊本の秋もいよいよ本番、さすがに一日中長袖で過ごしたくなる気候ですね。(昨日は着ていたカーディガンをすぐに脱いで一日中半袖だったのですが)
そうなると・・やって来ました土鍋の季節!今年も第一弾の土鍋の入荷が始まりました。
早速売れています!ので急いでアップ。
温野菜をモリモリ食べられる鍋料理、良い土鍋でさらにココロもヘルシーに!
下通COCOSAでのGreen-Note RELISHさんのコーナーをお借りしたイベントも今朝より始まっております。
そちらも後ほどアップいたしますね。
■仲本律子(一枚目写真手前)
土鍋 32000円
■長谷園
ヘルシー蒸し鍋 11000円
ふっくらさん 7000円
ビストロ土鍋 8000円
みそ汁鍋 8000円
黄瀬戸土鍋・大 7000円
刷毛目土鍋・大 10000円
刷毛目土鍋・中 6000円
刷毛目土鍋・小 3500円
こちらは現在店頭販売のみお受けしております。
うつわ屋Living&Tableware@shop
【下通りCOCOSAに期間限定出店します】

■うつわ屋 Pop-up shop in COCOSA @Green Note RELISH
2017年10月1日(日)〜10月31日(火)
うつわ屋がお店を飛び出します!中央区下通りの新商業ビルCOCOSA 3F Green Note RELISHにて10月1か月間 POP UP SHOP を開催します!トコロ変われば品カワル。本企画の為に用意してもらった作品もイロイロご用意!今しか手に入らない素敵なウツワご堪能あれ!
※期間中合志の店舗ももちろん営業しております。
うつわ屋Living&Tableware
【只今オンラインショップにて販売中です】
藤田佳三展:オンラインショップ販売中
2017年9月24日(日)〜1週間程度
うつわ屋オンラインショップ→http://utsuwaya.shop-pro.jp/
この間藤田作品の在庫はこのまま店頭に並んでいますのでお店でもお買い求めいただけます。
あわせてどうぞお楽しみに!!
また送料についてのお知らせです。
ヤマト運輸による送料改定がございました。
以下の送料に変更となります。適応は10月1日ご注文分よりとなります。
どうぞよろしくお願い申し上げます。(税込です)
九州(熊本・福岡・大分・佐賀・長崎・宮崎・鹿児島):750円
中国(山口・広島・岡山・島根・鳥取):750円
四国(愛媛・香川・高知・徳島):850円
関西(兵庫・大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山):850円
中部北陸(愛知・三重・静岡・福井・岐阜・石川・富山):970円
関東信越(神奈川・東京・埼玉・千葉・群馬・山梨・栃木・茨城・長野・新潟):1200円
東北(福島・宮城・山形・岩手・秋田・青森):1400円
北海道:1850円
沖縄:2500円(航空便につき、別途請求の場合ございます)
9月の休業日:毎週水曜日 他
(その他入ることもございます)
うつわ屋Living&Tableware
これからのイベント::

■tamakiniime展
2017年10月6日〜10月15日
播州織のショールの展示会です!!

■渡辺キエと北岡幸士 2人展
2017年10月27日〜11月12日
普段使いの手仕事。素敵な二人展です。

■余宮隆展
2017年12月1日〜12月17日
毎年恒例の個展です。今年も朝虹カフェございます。
■花器展
2018年1月13日〜1月21日
コラボ::Lamp.flower market
「作家ものの花瓶に花を活けよう」workshop@うつわ屋 1/13と1/14
・たくさんの作家さんに花器をお願いしました。数千円で買える花器と題して手頃で小ぶりなものを中心です。またいつも個展装花でお世話になっている菊陽のLamp.flower marketさんとのコラボ企画も。花器展の花器をご購入頂き、それに素敵に行けてみようというワークショップです。アレンジが多い昨今。花器に花を活けることは路傍の花も素敵な飾りになるということ。ご自身でできる花活けのコツをLamp.さんにご教授いただけます!参加費別途。予約制です。詳しくは後日。
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆




10月が始まりました!
なかなかやってこない熊本の秋もいよいよ本番、さすがに一日中長袖で過ごしたくなる気候ですね。(昨日は着ていたカーディガンをすぐに脱いで一日中半袖だったのですが)
そうなると・・やって来ました土鍋の季節!今年も第一弾の土鍋の入荷が始まりました。
早速売れています!ので急いでアップ。
温野菜をモリモリ食べられる鍋料理、良い土鍋でさらにココロもヘルシーに!
下通COCOSAでのGreen-Note RELISHさんのコーナーをお借りしたイベントも今朝より始まっております。
そちらも後ほどアップいたしますね。
■仲本律子(一枚目写真手前)
土鍋 32000円
■長谷園
ヘルシー蒸し鍋 11000円
ふっくらさん 7000円
ビストロ土鍋 8000円
みそ汁鍋 8000円
黄瀬戸土鍋・大 7000円
刷毛目土鍋・大 10000円
刷毛目土鍋・中 6000円
刷毛目土鍋・小 3500円
こちらは現在店頭販売のみお受けしております。
うつわ屋Living&Tableware@shop
【下通りCOCOSAに期間限定出店します】

■うつわ屋 Pop-up shop in COCOSA @Green Note RELISH
2017年10月1日(日)〜10月31日(火)
うつわ屋がお店を飛び出します!中央区下通りの新商業ビルCOCOSA 3F Green Note RELISHにて10月1か月間 POP UP SHOP を開催します!トコロ変われば品カワル。本企画の為に用意してもらった作品もイロイロご用意!今しか手に入らない素敵なウツワご堪能あれ!
※期間中合志の店舗ももちろん営業しております。
うつわ屋Living&Tableware
【只今オンラインショップにて販売中です】
藤田佳三展:オンラインショップ販売中
2017年9月24日(日)〜1週間程度
うつわ屋オンラインショップ→http://utsuwaya.shop-pro.jp/
この間藤田作品の在庫はこのまま店頭に並んでいますのでお店でもお買い求めいただけます。
あわせてどうぞお楽しみに!!
また送料についてのお知らせです。
ヤマト運輸による送料改定がございました。
以下の送料に変更となります。適応は10月1日ご注文分よりとなります。
どうぞよろしくお願い申し上げます。(税込です)
九州(熊本・福岡・大分・佐賀・長崎・宮崎・鹿児島):750円
中国(山口・広島・岡山・島根・鳥取):750円
四国(愛媛・香川・高知・徳島):850円
関西(兵庫・大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山):850円
中部北陸(愛知・三重・静岡・福井・岐阜・石川・富山):970円
関東信越(神奈川・東京・埼玉・千葉・群馬・山梨・栃木・茨城・長野・新潟):1200円
東北(福島・宮城・山形・岩手・秋田・青森):1400円
北海道:1850円
沖縄:2500円(航空便につき、別途請求の場合ございます)
9月の休業日:毎週水曜日 他
(その他入ることもございます)
うつわ屋Living&Tableware
これからのイベント::

■tamakiniime展
2017年10月6日〜10月15日
播州織のショールの展示会です!!

■渡辺キエと北岡幸士 2人展
2017年10月27日〜11月12日
普段使いの手仕事。素敵な二人展です。

■余宮隆展
2017年12月1日〜12月17日
毎年恒例の個展です。今年も朝虹カフェございます。
■花器展
2018年1月13日〜1月21日
コラボ::Lamp.flower market
「作家ものの花瓶に花を活けよう」workshop@うつわ屋 1/13と1/14
・たくさんの作家さんに花器をお願いしました。数千円で買える花器と題して手頃で小ぶりなものを中心です。またいつも個展装花でお世話になっている菊陽のLamp.flower marketさんとのコラボ企画も。花器展の花器をご購入頂き、それに素敵に行けてみようというワークショップです。アレンジが多い昨今。花器に花を活けることは路傍の花も素敵な飾りになるということ。ご自身でできる花活けのコツをLamp.さんにご教授いただけます!参加費別途。予約制です。詳しくは後日。
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆