生形由香
2019年06月19日
【個展のご案内 増渕篤宥】

■増渕篤宥展
2019年6月28日〜7月15日
作家在廊日:6/28・6/29
いよいよです!
来週の金曜日よりはじまります。我々も親しくさせて頂いております、増渕パイセンこと増渕篤宥さんの個展です。
写真はDMに使いました。
この作品只今店頭にサンプルとして展示しておりますが、素晴らしく評判が良い!
このような食器はもちろん、香炉などの手間かかりまくった作品まで幅広い魅力的な展示になりそうで楽しみです。
どうぞよろしくお願い申し上げます🙏
以下DMより:
宮崎県小林市。静かな里山の一角に増渕さんの窯「向山窯櫻越工房」はあります。緻密な作業と作風に目が行く増渕さんの仕事。
白黒のパターンはあまりに有名で、近年取り組む釉象嵌の仕事もあわせ使い勝手のいい食器として食の現場で広く愛用されています。
のどかな環境とは裏腹に洗練された鬼気迫る仕事の作品も多くなってきた増渕さん。
使いガッテのいい工房仕事と、工芸作家としての作品の両輪が回りだしています。
本展は白黒や釉象嵌の食器を中心に、存在感のある工芸作品も出品されます。
陶芸家としていい存在感を示しだしたマスブチトクヒロの脂ののった旬の仕事をどうぞご堪能くだされば幸いです。
今回の展示には何も規制はございませんのでご安心下さい。
6月の休業日:毎週水曜日と18日27日
※22日は18:00閉店です
その他入る可能性あります。
【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
うつわ屋Living&Tableware
■うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
これからのイベント::

■伊東製靴店
2019年7月27日〜8月4日
伊東氏在店日:7/27・7/28・8/3・8/4
実直な仕事。
伊東さんの作るセミオーダーの質の高い靴の受注会となっております。
数か月後に出来上がって参ります。
お支払いは先にお願いしております。
■定番市
2019年9月13日〜10月6日
■十場天伸展
2019年10月25日〜11月10日
■余宮隆展
2019年12月6日〜12月24日
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆

■増渕篤宥展
2019年6月28日〜7月15日
作家在廊日:6/28・6/29
いよいよです!
来週の金曜日よりはじまります。我々も親しくさせて頂いております、増渕パイセンこと増渕篤宥さんの個展です。
写真はDMに使いました。
この作品只今店頭にサンプルとして展示しておりますが、素晴らしく評判が良い!
このような食器はもちろん、香炉などの手間かかりまくった作品まで幅広い魅力的な展示になりそうで楽しみです。
どうぞよろしくお願い申し上げます🙏
以下DMより:
宮崎県小林市。静かな里山の一角に増渕さんの窯「向山窯櫻越工房」はあります。緻密な作業と作風に目が行く増渕さんの仕事。
白黒のパターンはあまりに有名で、近年取り組む釉象嵌の仕事もあわせ使い勝手のいい食器として食の現場で広く愛用されています。
のどかな環境とは裏腹に洗練された鬼気迫る仕事の作品も多くなってきた増渕さん。
使いガッテのいい工房仕事と、工芸作家としての作品の両輪が回りだしています。
本展は白黒や釉象嵌の食器を中心に、存在感のある工芸作品も出品されます。
陶芸家としていい存在感を示しだしたマスブチトクヒロの脂ののった旬の仕事をどうぞご堪能くだされば幸いです。
今回の展示には何も規制はございませんのでご安心下さい。
6月の休業日:毎週水曜日と18日27日
※22日は18:00閉店です
その他入る可能性あります。
【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
うつわ屋Living&Tableware
■うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
これからのイベント::

■伊東製靴店
2019年7月27日〜8月4日
伊東氏在店日:7/27・7/28・8/3・8/4
実直な仕事。
伊東さんの作るセミオーダーの質の高い靴の受注会となっております。
数か月後に出来上がって参ります。
お支払いは先にお願いしております。
■定番市
2019年9月13日〜10月6日
■十場天伸展
2019年10月25日〜11月10日
■余宮隆展
2019年12月6日〜12月24日
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2019年06月16日
【SHOP 生形由香】
※18日(火)は臨時休業いたします。










6月16日(日)
庭のセイヨウニンジンボクが咲き始めました。
移転前の店舗の10cm位しかない土で育ち、今の店舗でも一度移植されつつ20年近くウチのシンボルツリーであり続けてくれています。
紫の綺麗な花なのですが、切り花にするとすぐしおれてしまいがちなのが難点。
でも店の中から良く見えますのでぜひご覧になってくださいませ!
SHOPの店頭には益子の生形由香さんから、前回も好評だったマグカップが入荷しております。
まずは造形の美しさ!!
絵になるマグカップです。
今回は黄色味のあるベージュが一種増えて、茶色系のブロンズ、青系の青銅色と共に3色揃っております。
涼しい本日、ぜひお出かけくださいませ。
■生形由香
マグカップ 3800円
※只今店頭販売のみとさせて頂いております。ご了承くださいませ。
6月の休業日:毎週水曜日と18日27日
その他入る可能性あります。
【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
うつわ屋Living&Tableware
■うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
これからのイベント::

■増渕篤宥展
2019年6月28日〜7月15日
※抽選規制はいたしませんのでご安心ください。
人気の白黒に加え色釉の仕事や彫の仕事も。
食器と工芸。
ご堪能下さい。

■伊東製靴店
2019年7月27日〜8月4日
伊東氏在店日:7/27・7/28・8/3・8/4
実直な仕事。
伊東さんの作るセミオーダーの質の高い靴の受注会となっております。
数か月後に出来上がって参ります。
お支払いは先にお願いしております。
■定番市
2019年9月13日〜10月6日
■十場天伸展
2019年10月25日〜11月10日
■余宮隆展
2019年12月6日〜12月24日
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
※18日(火)は臨時休業いたします。










6月16日(日)
庭のセイヨウニンジンボクが咲き始めました。
移転前の店舗の10cm位しかない土で育ち、今の店舗でも一度移植されつつ20年近くウチのシンボルツリーであり続けてくれています。
紫の綺麗な花なのですが、切り花にするとすぐしおれてしまいがちなのが難点。
でも店の中から良く見えますのでぜひご覧になってくださいませ!
SHOPの店頭には益子の生形由香さんから、前回も好評だったマグカップが入荷しております。
まずは造形の美しさ!!
絵になるマグカップです。
今回は黄色味のあるベージュが一種増えて、茶色系のブロンズ、青系の青銅色と共に3色揃っております。
涼しい本日、ぜひお出かけくださいませ。
■生形由香
マグカップ 3800円
※只今店頭販売のみとさせて頂いております。ご了承くださいませ。
6月の休業日:毎週水曜日と18日27日
その他入る可能性あります。
【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
うつわ屋Living&Tableware
■うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
これからのイベント::

■増渕篤宥展
2019年6月28日〜7月15日
※抽選規制はいたしませんのでご安心ください。
人気の白黒に加え色釉の仕事や彫の仕事も。
食器と工芸。
ご堪能下さい。

■伊東製靴店
2019年7月27日〜8月4日
伊東氏在店日:7/27・7/28・8/3・8/4
実直な仕事。
伊東さんの作るセミオーダーの質の高い靴の受注会となっております。
数か月後に出来上がって参ります。
お支払いは先にお願いしております。
■定番市
2019年9月13日〜10月6日
■十場天伸展
2019年10月25日〜11月10日
■余宮隆展
2019年12月6日〜12月24日
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2018年05月18日
【入荷案内:生形由香】


![IMG_0149[1]](https://livedoor.blogimg.jp/kumamotoutsuwaya/imgs/6/8/68841a8b-s.jpg)




お知らせ::
※19日(土)は18:00 CLOSE
※20日(日)は12:00 OPEN
■生形由香
マグカップ 2色ともに 3800円
すさまじい風と曇天です。
大雨注意報が出ているここ。
相当やばそうな空模様です。
うちは木製建具をふんだんに使っている故、気密性が悪く
風が吹くと入り口のドアがポルターガイストのように開いたり開いたり。
ベルが付いているのでリンリンリンリン・・・
さて店頭には待ってましたの生形由香さんのマグカップ入荷です。
カッコイイ造形のマグ。
取っ手も持ちやすくてカッコイイ。ろくろのキメも素敵。
釉薬も面白くていい質感です。
自分用に購入し、大変気に入ってお願いしました。
彼女は若いデビューした当時にお取り引きがあったのですが間が空いてしまい久しぶりの入荷。
この釉薬はその当時より使っていたものですが随分解釈がこなれて高級感を演出出来ています。
グングン成長著しい若手作家です。
・
・
・
・
・
いよいよ25日より!!

■夏の器展
2018年5月25日(金)〜6月17日(日)
ガラス:沖澤康平(岐阜)・坂田裕昭(富山)・サブロウ(富山)・田井将博(香川)・中村敏康(福岡)・新田佳子(東京)・能登朝奈(福島)
陶磁器:阿部春弥(長野)・寺村光輔(栃木)・長谷川風子(栃木)・村上祐仁(静岡)
この季節恒例になってまいりました夏の企画展。夏に目に爽やかな涼感たっぷりのイベントですが、年中使えますのでご安心ください!!
今年は陶磁器とガラス合わせて11人の作家の皆様にお願いしました。ガラス陣はその技法だけでも、吹きガラス、キルンワーク、サンドブラスト、切子、パート・ド・ヴェールと大変バリエーション豊か。その表現も多様性に満ち溢れ、ガラスの可能性を感じずにはいれない内容でワクワクさせられます。
陶磁器陣はガラスに負けず劣らず爽やかな若手4人の作家にお願いしました。各々個性的なテイストですが現代的で「さらり」とした軽やかさを感じる素敵な器ばかりでウキウキさせられます。
写真はその11名分の個性が引き立ち合う「夏の食卓」を表現したくてひとまとめに撮ってみました。どうですか?とてもいい感じでしょ??西洋文化と異なり、日本食文化の多様性と共に進化したイロトリドリの和食器の世界。ご覧のように色も素材も風合いも違った11の個性ですが、何の違和感なく一つの食卓が完成する。ああ奥深き、懐深き日本文化万歳!!ぜひ色んなテイストをミックスするべくトライしてみてください!!
そんな気持ちを込めて夏の器展開幕です。
【お願い】
駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
5月の休業日:毎週水曜日 24日など
その他入ることもございます
うつわ屋Living&Tableware
■うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
これからのイベント::

■後藤義国 レジーナ 二人展
2018年7月6日〜7月22日
ご夫婦のイベントも早くも3回目!!
■九州展 〜ありがとう20周年〜
2018年9月1日〜9月16日
9月1日をもって20周年!!
支えてくれた地元九州の皆様へ。
素敵な地産地消の器を召し上がれ!
参加作家::川口武亮・増渕篤宥・佐藤浩・松原竜馬・熊本象・佐藤もも子・水谷和音・馬場勝文
■お正月にも使いたいハレの器展 〜ありがとう20周年〜
2018年11月2日〜11月18日(予定)
参加作家::高島大樹・松浦コウタロー・松浦ナオコ・阿南維也・
三笘修・藤田佳三・平岡仁・蝶野秀紀
■余宮隆展
2018年12月
and more・・・・・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆


![IMG_0149[1]](https://livedoor.blogimg.jp/kumamotoutsuwaya/imgs/6/8/68841a8b-s.jpg)




お知らせ::
※19日(土)は18:00 CLOSE
※20日(日)は12:00 OPEN
■生形由香
マグカップ 2色ともに 3800円
すさまじい風と曇天です。
大雨注意報が出ているここ。
相当やばそうな空模様です。
うちは木製建具をふんだんに使っている故、気密性が悪く
風が吹くと入り口のドアがポルターガイストのように開いたり開いたり。
ベルが付いているのでリンリンリンリン・・・
さて店頭には待ってましたの生形由香さんのマグカップ入荷です。
カッコイイ造形のマグ。
取っ手も持ちやすくてカッコイイ。ろくろのキメも素敵。
釉薬も面白くていい質感です。
自分用に購入し、大変気に入ってお願いしました。
彼女は若いデビューした当時にお取り引きがあったのですが間が空いてしまい久しぶりの入荷。
この釉薬はその当時より使っていたものですが随分解釈がこなれて高級感を演出出来ています。
グングン成長著しい若手作家です。
・
・
・
・
・
いよいよ25日より!!

■夏の器展
2018年5月25日(金)〜6月17日(日)
ガラス:沖澤康平(岐阜)・坂田裕昭(富山)・サブロウ(富山)・田井将博(香川)・中村敏康(福岡)・新田佳子(東京)・能登朝奈(福島)
陶磁器:阿部春弥(長野)・寺村光輔(栃木)・長谷川風子(栃木)・村上祐仁(静岡)
この季節恒例になってまいりました夏の企画展。夏に目に爽やかな涼感たっぷりのイベントですが、年中使えますのでご安心ください!!
今年は陶磁器とガラス合わせて11人の作家の皆様にお願いしました。ガラス陣はその技法だけでも、吹きガラス、キルンワーク、サンドブラスト、切子、パート・ド・ヴェールと大変バリエーション豊か。その表現も多様性に満ち溢れ、ガラスの可能性を感じずにはいれない内容でワクワクさせられます。
陶磁器陣はガラスに負けず劣らず爽やかな若手4人の作家にお願いしました。各々個性的なテイストですが現代的で「さらり」とした軽やかさを感じる素敵な器ばかりでウキウキさせられます。
写真はその11名分の個性が引き立ち合う「夏の食卓」を表現したくてひとまとめに撮ってみました。どうですか?とてもいい感じでしょ??西洋文化と異なり、日本食文化の多様性と共に進化したイロトリドリの和食器の世界。ご覧のように色も素材も風合いも違った11の個性ですが、何の違和感なく一つの食卓が完成する。ああ奥深き、懐深き日本文化万歳!!ぜひ色んなテイストをミックスするべくトライしてみてください!!
そんな気持ちを込めて夏の器展開幕です。
【お願い】
駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
5月の休業日:毎週水曜日 24日など
その他入ることもございます
うつわ屋Living&Tableware
■うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
これからのイベント::

■後藤義国 レジーナ 二人展
2018年7月6日〜7月22日
ご夫婦のイベントも早くも3回目!!
■九州展 〜ありがとう20周年〜
2018年9月1日〜9月16日
9月1日をもって20周年!!
支えてくれた地元九州の皆様へ。
素敵な地産地消の器を召し上がれ!
参加作家::川口武亮・増渕篤宥・佐藤浩・松原竜馬・熊本象・佐藤もも子・水谷和音・馬場勝文
■お正月にも使いたいハレの器展 〜ありがとう20周年〜
2018年11月2日〜11月18日(予定)
参加作家::高島大樹・松浦コウタロー・松浦ナオコ・阿南維也・
三笘修・藤田佳三・平岡仁・蝶野秀紀
■余宮隆展
2018年12月
and more・・・・・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆