その他器
2022年05月16日
【店内ご案内アレコレ】






*明日5/17、明後日5/18は連休となっております。
皆さまこんにちは♪スタッフaでございます。
昨晩あまりにも寒くて冬用布団にくるまって寝たら、今朝は汗だくで目が覚めました💦
なかなか調節が難しい時期ですね、皆様もご自愛くださいませ😌🌿
さて本日はブルーが眩しい、トルコ釉のリム皿をご紹介します。
恥ずかしながらうつわ屋での仕事を始めるまで、こんなに眩しい青が器の定番色だとは全く知りませんでした💦
でも使ってみるとなかなかに料理とマッチするんです😳💘
特にハンバーグやポテト料理、フライやきんぴらごぼうなどの茶色い系のメニューをバチッと青が支えてくれます。
絶妙な深さがあるので幅広く使えるのではないかと思います。









お次は【安南唐草カップ・マグカップ】をご紹介します😊
安南唐草とは陶磁器の絵柄の一つです。
呉須絵具で描かれた唐草模様が窯の熱で溶け、滲み流れているのが特徴です。
カチッとした完璧さではなく、あえて緩みのあるものに美を見出した、昔の人のお洒落さを感じます👏👏👏
写真のカップとマグカップ、
どちらも手に収まりがいいサイズ感。
シンプルな形だからこそ、絵柄と質感の良さが引き立ちます。
グッとくるかっこよさと同時に、なんとなく手にとってしまう親しみやすさがありますね💘✨
ぜひお手に取ってご覧ください♪






最後は、店内でのお気に入り(おすすめ)のワンコーナーをご紹介します。
カラフルで個性溢れる豆皿・豆鉢コーナー✨
よくこちらでお客様が楽しそうに選ばれたり、組み合わせを考えたりされているのを目にします。
薬味、おつまみ、ナッツやドライフルーツ、、、
単体で使うもよし、板皿や角鉢と組み合わせて盛り合わせを作るもよし、
まさに使い道は無限大です。
見た目の可愛らしさから、コレクションされる方も多くいらっしゃいます。
もちろんちょっとした贈り物にも人気です🎁💕
このコーナーに収まりきれていない豆皿•豆鉢も店内にはたくさんディスプレイされてますので、是非スタッフまでお尋ねください🎶
明日明後日とお休みを頂き、また木曜日より皆様のお越しをお待ちしております!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■glass works plus+「ガラスと陶と」
4月23日(土)〜5月22日(日)
参加作家/ガラス:梶原理恵子・ぐらすたTOMO(水口智貴)・小暮紀一・兒島佳祐・坂田裕昭・竹田舞由子・田添琴英・平井縁・平田友美・森康一朗・森知恵子・山田奈緒子/陶磁器:西隆行
※通販は5月22日(日)21時より開催予定です。
https://utsuwaya.shop-pro.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【新型コロナウイルス感染症特記事項】
お守り頂けない方はご入店をお断りいたしますのでご理解ください。
(店主基礎疾患持ちです。ご配慮お願い申し上げます)
※マスクは必ず着けてご入店ください(子供さんもです)
※備え付けの手指アルコール消毒を必ずお使いの上ご入店ください。
※なるべく少人数で短時間のご利用をお願いします。
※出来る限り子供さんは交代で店外にて見て頂きますようお願いします。
※ご自身やご家族が発熱や体調の悪い場合は入店をお止めください。
※混雑時は入場規制をいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■5月の休業日:毎週水曜日と6日(金)、12日(木)、17日(火)、23日(月)、31日(火)
営業時間:11時〜17時
今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・お会計は現金でお願いします。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
We do not sell to people who resale or buy on other people's behalf.
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【今後のイベント情報※随時更新】
http://blog.livedoor.jp/kumamotoutsuwaya/archives/1974769.html
よろしくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
うつわ屋Living&Tableware
▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
・
・
・
・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆






*明日5/17、明後日5/18は連休となっております。
皆さまこんにちは♪スタッフaでございます。
昨晩あまりにも寒くて冬用布団にくるまって寝たら、今朝は汗だくで目が覚めました💦
なかなか調節が難しい時期ですね、皆様もご自愛くださいませ😌🌿
さて本日はブルーが眩しい、トルコ釉のリム皿をご紹介します。
恥ずかしながらうつわ屋での仕事を始めるまで、こんなに眩しい青が器の定番色だとは全く知りませんでした💦
でも使ってみるとなかなかに料理とマッチするんです😳💘
特にハンバーグやポテト料理、フライやきんぴらごぼうなどの茶色い系のメニューをバチッと青が支えてくれます。
絶妙な深さがあるので幅広く使えるのではないかと思います。









お次は【安南唐草カップ・マグカップ】をご紹介します😊
安南唐草とは陶磁器の絵柄の一つです。
呉須絵具で描かれた唐草模様が窯の熱で溶け、滲み流れているのが特徴です。
カチッとした完璧さではなく、あえて緩みのあるものに美を見出した、昔の人のお洒落さを感じます👏👏👏
写真のカップとマグカップ、
どちらも手に収まりがいいサイズ感。
シンプルな形だからこそ、絵柄と質感の良さが引き立ちます。
グッとくるかっこよさと同時に、なんとなく手にとってしまう親しみやすさがありますね💘✨
ぜひお手に取ってご覧ください♪






最後は、店内でのお気に入り(おすすめ)のワンコーナーをご紹介します。
カラフルで個性溢れる豆皿・豆鉢コーナー✨
よくこちらでお客様が楽しそうに選ばれたり、組み合わせを考えたりされているのを目にします。
薬味、おつまみ、ナッツやドライフルーツ、、、
単体で使うもよし、板皿や角鉢と組み合わせて盛り合わせを作るもよし、
まさに使い道は無限大です。
見た目の可愛らしさから、コレクションされる方も多くいらっしゃいます。
もちろんちょっとした贈り物にも人気です🎁💕
このコーナーに収まりきれていない豆皿•豆鉢も店内にはたくさんディスプレイされてますので、是非スタッフまでお尋ねください🎶
明日明後日とお休みを頂き、また木曜日より皆様のお越しをお待ちしております!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■glass works plus+「ガラスと陶と」
4月23日(土)〜5月22日(日)
参加作家/ガラス:梶原理恵子・ぐらすたTOMO(水口智貴)・小暮紀一・兒島佳祐・坂田裕昭・竹田舞由子・田添琴英・平井縁・平田友美・森康一朗・森知恵子・山田奈緒子/陶磁器:西隆行
※通販は5月22日(日)21時より開催予定です。
https://utsuwaya.shop-pro.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【新型コロナウイルス感染症特記事項】
お守り頂けない方はご入店をお断りいたしますのでご理解ください。
(店主基礎疾患持ちです。ご配慮お願い申し上げます)
※マスクは必ず着けてご入店ください(子供さんもです)
※備え付けの手指アルコール消毒を必ずお使いの上ご入店ください。
※なるべく少人数で短時間のご利用をお願いします。
※出来る限り子供さんは交代で店外にて見て頂きますようお願いします。
※ご自身やご家族が発熱や体調の悪い場合は入店をお止めください。
※混雑時は入場規制をいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■5月の休業日:毎週水曜日と6日(金)、12日(木)、17日(火)、23日(月)、31日(火)
営業時間:11時〜17時
今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・お会計は現金でお願いします。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
We do not sell to people who resale or buy on other people's behalf.
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【今後のイベント情報※随時更新】
http://blog.livedoor.jp/kumamotoutsuwaya/archives/1974769.html
よろしくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
うつわ屋Living&Tableware
▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
・
・
・
・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2022年05月13日
【リムの器と波佐見焼】






こんにちは、うつわ屋スタッフaでございます✨
じわじわ梅雨が近づいて来ているような、そんな天気ですね☔️
さて本日は私スタッフaがSNSの投稿を担当させていただきまして、リムのある器をご紹介いたします。
「リム」とは器の周りの一段上がった縁のことです。
お洋服で言う襟のようなものかな、と私は思っております👔
この余白がお料理の盛り付けに余裕を持たせるというか、引き立たせるというか、、
とにかく「いい雰囲気」になるんです✨
レトルトのパスタでも、カレーでも、ちょっとおしゃれにガパオライスでも!
メインのお料理をメインらしく演出してくれる器ではないでしょうか😊💕
当店では、柄のあるリム、しのぎのリム、ガラスのリム、シンプルから個性派まで様々取り揃えております。
ご自宅でサラッと使える「いい雰囲気」の器をぜひご覧ください♪










そしてこちらは店頭入荷のご案内です🙌
波佐見焼の新作が届いております。
「なる実」と名付けられたこちらのシリーズ、オリーブのような木の実が葉っぱと共に描かれています。
ベースはシンプル、そこにバランスよく配された柄がちょうど良いアクセントとなっています♪
角皿の大小・角豆皿・マグカップが2色展開、カップとポットが紫のみとなります。
自家用のみならずアレコレ組み合わせてギフトにされる方も👍
ぜひ一度ご覧くださいませ😊
*こちらは店頭販売のみとなっております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■glass works plus+「ガラスと陶と」
4月23日(土)〜5月22日(日)
参加作家/ガラス:梶原理恵子・ぐらすたTOMO(水口智貴)・小暮紀一・兒島佳祐・坂田裕昭・竹田舞由子・田添琴英・平井縁・平田友美・森康一朗・森知恵子・山田奈緒子/陶磁器:西隆行
※通販は期間終了後に開催予定です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【新型コロナウイルス感染症特記事項】
お守り頂けない方はご入店をお断りいたしますのでご理解ください。
(店主基礎疾患持ちです。ご配慮お願い申し上げます)
※マスクは必ず着けてご入店ください(子供さんもです)
※備え付けの手指アルコール消毒を必ずお使いの上ご入店ください。
※なるべく少人数で短時間のご利用をお願いします。
※出来る限り子供さんは交代で店外にて見て頂きますようお願いします。
※ご自身やご家族が発熱や体調の悪い場合は入店をお止めください。
※混雑時は入場規制をいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■5月の休業日:毎週水曜日と6日(金)、12日(木)、17日(火)、23日(月)、31日(火)
営業時間:11時〜17時
今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・お会計は現金でお願いします。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
We do not sell to people who resale or buy on other people's behalf.
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【今後のイベント情報※随時更新】
http://blog.livedoor.jp/kumamotoutsuwaya/archives/1974769.html
よろしくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
うつわ屋Living&Tableware
▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
・
・
・
・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆






こんにちは、うつわ屋スタッフaでございます✨
じわじわ梅雨が近づいて来ているような、そんな天気ですね☔️
さて本日は私スタッフaがSNSの投稿を担当させていただきまして、リムのある器をご紹介いたします。
「リム」とは器の周りの一段上がった縁のことです。
お洋服で言う襟のようなものかな、と私は思っております👔
この余白がお料理の盛り付けに余裕を持たせるというか、引き立たせるというか、、
とにかく「いい雰囲気」になるんです✨
レトルトのパスタでも、カレーでも、ちょっとおしゃれにガパオライスでも!
メインのお料理をメインらしく演出してくれる器ではないでしょうか😊💕
当店では、柄のあるリム、しのぎのリム、ガラスのリム、シンプルから個性派まで様々取り揃えております。
ご自宅でサラッと使える「いい雰囲気」の器をぜひご覧ください♪










そしてこちらは店頭入荷のご案内です🙌
波佐見焼の新作が届いております。
「なる実」と名付けられたこちらのシリーズ、オリーブのような木の実が葉っぱと共に描かれています。
ベースはシンプル、そこにバランスよく配された柄がちょうど良いアクセントとなっています♪
角皿の大小・角豆皿・マグカップが2色展開、カップとポットが紫のみとなります。
自家用のみならずアレコレ組み合わせてギフトにされる方も👍
ぜひ一度ご覧くださいませ😊
*こちらは店頭販売のみとなっております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■glass works plus+「ガラスと陶と」
4月23日(土)〜5月22日(日)
参加作家/ガラス:梶原理恵子・ぐらすたTOMO(水口智貴)・小暮紀一・兒島佳祐・坂田裕昭・竹田舞由子・田添琴英・平井縁・平田友美・森康一朗・森知恵子・山田奈緒子/陶磁器:西隆行
※通販は期間終了後に開催予定です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【新型コロナウイルス感染症特記事項】
お守り頂けない方はご入店をお断りいたしますのでご理解ください。
(店主基礎疾患持ちです。ご配慮お願い申し上げます)
※マスクは必ず着けてご入店ください(子供さんもです)
※備え付けの手指アルコール消毒を必ずお使いの上ご入店ください。
※なるべく少人数で短時間のご利用をお願いします。
※出来る限り子供さんは交代で店外にて見て頂きますようお願いします。
※ご自身やご家族が発熱や体調の悪い場合は入店をお止めください。
※混雑時は入場規制をいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■5月の休業日:毎週水曜日と6日(金)、12日(木)、17日(火)、23日(月)、31日(火)
営業時間:11時〜17時
今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・お会計は現金でお願いします。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
We do not sell to people who resale or buy on other people's behalf.
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【今後のイベント情報※随時更新】
http://blog.livedoor.jp/kumamotoutsuwaya/archives/1974769.html
よろしくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
うつわ屋Living&Tableware
▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
・
・
・
・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2022年05月07日
【明日は母の日🌿】






こんにちは☺️
昨日の雨も上がり、お天気も回復していきそうですね。
一昨日こどもの日だったばかりですが、今年はもう明日が母の日🌸
例年よりギュッと詰まった感じが致します。
店頭には母の日に似合いそうな、私がもらったら嬉しいな、そんな器もたくさん揃っています✨
写真のカップ類はやはり例年人気。
これでちょっとひと息いれてね、というメッセージにもなるかもしれません。
そんな時の良いお供になるコースター類や、リネンのキッチンクロスもアレコレ揃っております。
少しですがいつも好評のリネンのエプロンも入荷しておりますよ👍
その他にも一輪挿しやMIKOちゃんのバッグを選ばれる方も多くいらっしゃいます🙌
ぜひぜひたくさんのバリエーションの中からピンとくるものを見つけて頂ければと思います♪
galleryではglass works plus+「ガラスと陶と」が開催中。
母の日にはグラスも良いですよね✨
本日も皆様のお越しをお待ちしております🌿🌿
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■glass works plus+「ガラスと陶と」
4月23日(土)〜5月22日(日)
参加作家/ガラス:梶原理恵子・ぐらすたTOMO(水口智貴)・小暮紀一・兒島佳祐・坂田裕昭・竹田舞由子・田添琴英・平井縁・平田友美・森康一朗・森知恵子・山田奈緒子/陶磁器:西隆行
※通販は期間終了後に開催予定です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【新型コロナウイルス感染症特記事項】
お守り頂けない方はご入店をお断りいたしますのでご理解ください。
(店主基礎疾患持ちです。ご配慮お願い申し上げます)
※マスクは必ず着けてご入店ください(子供さんもです)
※備え付けの手指アルコール消毒を必ずお使いの上ご入店ください。
※なるべく少人数で短時間のご利用をお願いします。
※出来る限り子供さんは交代で店外にて見て頂きますようお願いします。
※ご自身やご家族が発熱や体調の悪い場合は入店をお止めください。
※混雑時は入場規制をいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■5月の休業日:毎週水曜日と6日(金)、12日(木)、17日(火)、23日(月)、31日(火)
営業時間:11時〜17時
今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・お会計は現金でお願いします。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
We do not sell to people who resale or buy on other people's behalf.
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【今後のイベント情報※随時更新】
http://blog.livedoor.jp/kumamotoutsuwaya/archives/1974769.html
よろしくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
うつわ屋Living&Tableware
▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
・
・
・
・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆






こんにちは☺️
昨日の雨も上がり、お天気も回復していきそうですね。
一昨日こどもの日だったばかりですが、今年はもう明日が母の日🌸
例年よりギュッと詰まった感じが致します。
店頭には母の日に似合いそうな、私がもらったら嬉しいな、そんな器もたくさん揃っています✨
写真のカップ類はやはり例年人気。
これでちょっとひと息いれてね、というメッセージにもなるかもしれません。
そんな時の良いお供になるコースター類や、リネンのキッチンクロスもアレコレ揃っております。
少しですがいつも好評のリネンのエプロンも入荷しておりますよ👍
その他にも一輪挿しやMIKOちゃんのバッグを選ばれる方も多くいらっしゃいます🙌
ぜひぜひたくさんのバリエーションの中からピンとくるものを見つけて頂ければと思います♪
galleryではglass works plus+「ガラスと陶と」が開催中。
母の日にはグラスも良いですよね✨
本日も皆様のお越しをお待ちしております🌿🌿
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■glass works plus+「ガラスと陶と」
4月23日(土)〜5月22日(日)
参加作家/ガラス:梶原理恵子・ぐらすたTOMO(水口智貴)・小暮紀一・兒島佳祐・坂田裕昭・竹田舞由子・田添琴英・平井縁・平田友美・森康一朗・森知恵子・山田奈緒子/陶磁器:西隆行
※通販は期間終了後に開催予定です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【新型コロナウイルス感染症特記事項】
お守り頂けない方はご入店をお断りいたしますのでご理解ください。
(店主基礎疾患持ちです。ご配慮お願い申し上げます)
※マスクは必ず着けてご入店ください(子供さんもです)
※備え付けの手指アルコール消毒を必ずお使いの上ご入店ください。
※なるべく少人数で短時間のご利用をお願いします。
※出来る限り子供さんは交代で店外にて見て頂きますようお願いします。
※ご自身やご家族が発熱や体調の悪い場合は入店をお止めください。
※混雑時は入場規制をいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■5月の休業日:毎週水曜日と6日(金)、12日(木)、17日(火)、23日(月)、31日(火)
営業時間:11時〜17時
今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・お会計は現金でお願いします。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
We do not sell to people who resale or buy on other people's behalf.
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【今後のイベント情報※随時更新】
http://blog.livedoor.jp/kumamotoutsuwaya/archives/1974769.html
よろしくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
うつわ屋Living&Tableware
▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
・
・
・
・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2022年02月06日












【入荷案内:加藤芳平と徳七窯】
加藤芳平さんの牡丹柄の器たち🌸
立春も間近で春はすぐそこなのにまだまだ寒い日が続いてますので、明るい色の器で春を感じて頂ければ🙌
いつも人気の盛鉢や長皿と共にとんすい(取り鉢)も入荷しております。
ぜひこの機会にご覧くださいませ😊
色十草=カラフルなストライプ柄の器たちです🙌
お花のような四つ葉のクローバーのような🍀形のお皿と使いやすそうなシンプルな楕円形のお皿の2種ございます。
お花の方は煮魚やチャーハン、千切りキャベツと生姜焼きなど、メインのお皿に。
楕円の方は和え物、お漬け物、卵焼き、シューマイ2個なんて良さそうです✨
色絵の部分がプックリしていて磁器ならではのクールさをやわらげてくれています。
いつも人気の徳七窯さん、さすがのセンスです🌸
*店頭販売のみとなっております。
本日もうつわ屋は感染対策しつつ、ゆっくりのんびり営業中です🙌
皆様のお越しをお待ちしております🌿
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇坂井千尋展2022通信販売中◇
うつわ屋オンラインショップ
http://utsuwaya.shop-pro.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇招待制展示会・阿部慎太朗展◇
2月11日(金・祝)〜2月20日(日)
リンク「阿部慎太朗展詳細」をご覧ください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
◼︎お知らせ◼︎
先日発送しております2月の「阿部慎太朗展」のDMハガキの日程に間違いがございました🙏
2月11日(土)〜
と書いておりますが、正しくは
2月11日(金・祝)〜
となります。
(祝日だったので金曜日スタートにしたのにいつもの土曜日スタートと勘違いしてしまいました。)
お客様のご指摘で気付きました💦
ご指摘ありがとうございました。
お詫びして訂正させて頂きます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【新型コロナウイルス感染症特記事項】
お守り頂けない方はご入店をお断りいたしますのでご理解ください。
(店主基礎疾患持ちです。ご配慮お願い申し上げます)
※マスクは必ず着けてご入店ください(子供さんもです)
※備え付けの手指アルコール消毒を必ずお使いの上ご入店ください。
※なるべく少人数で短時間のご利用をお願いします。
※出来る限り子供さんは交代で店外にて見て頂きますようお願いします。
※ご自身やご家族が発熱や体調の悪い場合は入店をお止めください。
※混雑時は入場規制をいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■2月の休業日:毎週水曜日と10日(木)、15日(火)、21日(月)、22日(火)
営業時間:11時〜17時
今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・お会計は現金でお願いします。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
We do not sell to people who resale or buy on other people's behalf.
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【今後のイベント情報※随時更新】
http://blog.livedoor.jp/kumamotoutsuwaya/archives/1974769.html
よろしくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
うつわ屋Living&Tableware
▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
・
・
・
・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2021年10月26日








【入荷案内:アレコレ】
*今週は個展準備のため、(水)(木)(金)が3連休となっております。
どうぞご注意くださいませ🙌
こんにちは☺️
良いお天気になりましたね✨
深呼吸したくなる気候🌿
アレルギーも少しおさまりました。(なぜか)
本日のご紹介はもうこんな感じならすぐに欲しい!使いたい!こちら💁🏻♀️
中尾彰秀さんのスープマグとスタッキングできるチークトレイです。
スープマグは正式名称「手付サラダボウル」なので、スープだけでなくサラダなどの小鉢としても活躍✨
お鍋の取り鉢にもピッタリなのです♪
素朴な質感と細部まで施された細工が素敵な一品。
お値段も手頃です!
トレイはMとLが何度か入荷して人気でしたが、今回はティートレイにピッタリなSサイズが初入荷✨
角の細工の美しさ、ピタッとはまるスタッキングの気持ち良さ、素晴らしいです。
持ち手のアイアンもちょっとしたアクセントでオシャレですよね💕
その他にもお茶やスープ、温かいものに似合う器たくさん揃っております✨










お次はこちら。
以前飯碗ゴレンジャー(世代💦)としてご紹介した飯碗と、同じシリーズのマグが揃いましたのでご紹介します🙌
カラー展開が豊富なシリーズですので、なかなか一気にここまで揃うのは珍しいです✨
💡現在店頭にあるのはそれぞれ写真にあるもののみです。ご了承ください🙏
サーっと流しかけた色釉と、引っ掻いたような刻紋が特徴的なこちらの器。
飯碗もマグカップもいつも人気です!
飯碗 2200円/マグカップ 2090円







最後は笠間の長嶺陶房さんのフチしのぎのプレートです。
たくさんのサイズがあり、そしてまた人気者なのですぐ無くなり…と全サイズ揃う事はまずない!のはご了承ください🙏
写真の物は
白/8寸・7寸・6寸
黒/7寸・6寸
です。
その他に店頭には
黒/5寸・4寸
もございます🙌
ちなみに、長嶺さんのいつも人気の白ボウルの在庫は、
8寸・6寸・5寸・4寸(残りわずか)
がございます!
ちなみにちなみにサイズの目安は1寸約3cmと思って頂くといいかと。
しっかりと丁寧に作られていながら、カジュアルでお手頃な長嶺さんの器。
ぜひこの機会にお手に取ってご覧ください✨
*こちらは全て店頭販売のみとなっております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆馬場勝文特集
2021年10月26日(火)21:00開始! (数日で終了)
↓
↓
時間が来ましたら以下のカテゴリーよりお進みいただけます。
■■馬場勝文特集(購入個数制限品有):10/26(火)21時より
うつわ屋オンラインショップ
http://utsuwaya.shop-pro.jp/
■購入個数制限品あります■
※木の取っ手の作品(蓋付ミルクパン/ミルクパン/急須)はお1人1点までのご注文に限らせていただきます。2点以上ご注文なさった場合、故意、故意ではないにかかわらず、その注文全てを無効とし即時キャンセルの処理をさせていただきます事ご了承ください。少しでも多くの方へ手にしていただきたいと思います。ご理解ください。
※お取置きやご予約もご遠慮頂いております。皆様平等に同時スタートにてお願い申し上げます
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜次のイベント〜
■長谷川風子展
2021年10月30日(土)〜11月14日(日)
・招待者期間:10月30日(土)〜11月5日(金) (初日は事前予約制・下記もご覧ください)
・一般公開期間:11月6日(土)〜11月14日(日)
※期間を通して購入個数制限をいたします。(店頭にてご覧ください。)
※通販は期間終了後に在庫があれば検討致します。
💡初日の15:30〜17:00はフリー入場となります!ご招待状お持ちでしたらご予約なしでご覧いただけます。ぜひご利用くださいませ✨
💡今回は諸事情により長谷川さんの在廊はございません🙇🏻♀️
楽しみにしていただいた皆様には申し訳ございませんが、渾身の作品をご用意いただいております。どうぞお楽しみに🌿
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【新型コロナウイルス感染症特記事項】
※マスク(フェイス・マウスガードだけの着用は不可)は大人も子供も必ず着けてご入店ください。
※備え付けの手指アルコール消毒をお使いの上ご入店ください。
店主基礎疾患持ちです。ご配慮の上ご入店お願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■10月の休業日:毎週水曜日と7日(木)、12日(火)、19日(火)、28日(木) 、29日(金)
■11月の休業日:毎週水曜日と9日(火)、15日(月)、18日(木)、25日(木)
営業時間:11時〜17時
今後変更の可能性もございます事ご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・新型コロナウイルス感染防止の為、マスクは必ずお付けの上ご入店ください。また店内入り口にある手指アルコール消毒のご使用もお願いいたします。
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
・お会計はできるだけ現金でお願い出来ましたら幸いです。:カード会社に対して大手量販店さん等の主な事業所さんは売上に対して約1%の加盟店手数料を払うにとどまりますが、それに比べ私共中小零細事業所は3〜7%も負担がございます。増税し政府のキャッシュレス推進後、売上は伸びず単純にクレジットカード手数料負担が増加し利益が減っております。キャッシュレス化の流れですが現金での会計の方が時間も手間も減りますし、また加盟店手数料が掛からず本来の適正な利益を享受でき、我々小さなお店は大変助かります。事実キャッシュレス決済を我々事業所が推進しているわけではございません。上記皆様にもご理解いただけたら幸いです。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
うつわ屋Living&Tableware
▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
・
・
・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2021年10月17日









【入荷アレコレ】
こんにちは☺️
冷えました!昨晩は忘れずに毛布を出して早朝の寒さ対策。
いよいよ長袖が着れる季節の始まりですね。
さて今日のご案内は久々に入荷しました!
MIKOちゃんのバッグ達です👜
品薄になっていた小さ目トートバッグがたっぷり並んでおります。
今回うつわ屋スタッフで盛り上がったのは新柄「レモン🍋」😻😻
もぎたてのように葉っぱも付いた、爽やかな柄です。
その他にも人気のカラレン(からし蓮根)やメガネ柄もございます🙌
トートバッグだけでなく、ショルダーバッグも入りましたので、それぞれのお好みに合わせてお選びくださいませ♪
MIKOちゃんの帆布のバッグはおしゃれなだけでなく、軽くて使いやすい!!
リピーターが多いのも納得です。ご年配の愛用者もたくさんいらっしゃいます✨
ぜひお手に取ってご覧くださいませ😊
*こちらは数点オンラインショップに載せています。それ以外は店頭販売のみとなっております🙇🏻♀️





続きましてはこちら。福岡県より小石原焼の器が届いております✨✨
プレーンな粉引(白化粧)にトビカンナをほどこした、使いやすい器たち。
小鉢、平皿、大皿、飯碗などアレコレとございます。
店内のあちこちに散らして置いてありますので何かお探しの物がありましたらお声かけください🙌
ドーンと入荷した物を開梱してすぐに撮った写真たち。
モリモリ具合がお分かり頂けるかと😆










最後はこちら。今年に入ってからの人気者。
かいらぎ内しのぎ鉢の大小です🙌
かいらぎとは白化粧がヒビのように割れて、木の幹のようになった景色の事。
もちろんその上に透明な釉薬がかかってますので、本当のヒビではございません😆
内側にしのぎを施してあるので、料理を盛りつけた時に放射線状の凹凸の効果で「これを見て!」と注目させる効果アリ✨
少なくチョコンと盛り付けてもたっぷり盛り付けても映えるすり鉢型の形も使い勝手良し!
お値段も手頃でビックリされます。
ぜひご覧くださいませ♪
常設のshopはいつも変わらずモリモリだくさんでご覧頂けます✨
本日も皆様のお越しをお待ちしております🌿
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜次のイベント〜
■長谷川風子展
2021年10月30日(土)〜11月14日(日)
在廊予定日:10/30・10/31
・招待者期間:10月30日(土)〜11月5日(金) (初日は事前予約制)
・一般公開期間:11月6日(土)〜11月14日(日)
※期間を通して購入個数制限をいたします。(店頭にてご覧ください。)
※通販は期間終了後に在庫があれば検討致します。
💡初日の事前予約へのご応募絶賛受付中です🙌 (ご招待状必須です)
期間は10/17までとなります。まだ少し枠には余裕ございます!ぜひご応募お待ちしております☺️
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【新型コロナウイルス感染症特記事項】
※マスク(フェイス・マウスガードだけの着用は不可)は大人も子供も必ず着けてご入店ください。
※備え付けの手指アルコール消毒をお使いの上ご入店ください。
店主基礎疾患持ちです。ご配慮の上ご入店お願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■10月の休業日:毎週水曜日と7日(木)、12日(火)、19日(火)、28日(木) 、29日(金)
営業時間:11時〜17時
今後変更の可能性もございます事ご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・新型コロナウイルス感染防止の為、マスクは必ずお付けの上ご入店ください。また店内入り口にある手指アルコール消毒のご使用もお願いいたします。
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
・お会計はできるだけ現金でお願い出来ましたら幸いです。:カード会社に対して大手量販店さん等の主な事業所さんは売上に対して約1%の加盟店手数料を払うにとどまりますが、それに比べ私共中小零細事業所は3〜7%も負担がございます。増税し政府のキャッシュレス推進後、売上は伸びず単純にクレジットカード手数料負担が増加し利益が減っております。キャッシュレス化の流れですが現金での会計の方が時間も手間も減りますし、また加盟店手数料が掛からず本来の適正な利益を享受でき、我々小さなお店は大変助かります。事実キャッシュレス決済を我々事業所が推進しているわけではございません。上記皆様にもご理解いただけたら幸いです。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
うつわ屋Living&Tableware
▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
・
・
・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2021年09月13日








【入荷アレコレ】
*今週は(水)(木)(金)と3連休して個展準備を行います。ご来店にはご注意くださいませ。
おはようございます😊
昨日もたくさんのご来店ありがとうございました。やっと熊本も新規感染者減ってきましたもんね。
引き続き注意はしつつですが、やっぱりちょっとホッと致します🌿
さて今日は、先日こちらでご紹介したらすぐに完売してしまっていた、徳七窯さんのつる花唐草の器が届きましたのでお知らせです。
種類も豊富に揃いましたので、ぜひこの機会にお手に取ってご覧ください。
白地に呉須(青)で描かれたつる草が爽やか!形も使いやすい、でもモダンなものばかりです✨





お次は先日うつわ屋的にちょっとバズった(若者のふりをして使ってますが理解はしてません💦)原さんの三つ足グラスに引き続き、こちらもいつも人気のグラスが入荷しましたのでお知らせします。
手前のグラスが「マーガレット」
お花のようなヒラヒラした感じの口元が特徴のプックリ可愛いグラスです。
ビール、梅酒ロック、ワイン、そしてデザートや前菜にと本当に使いやすい形のロングセラーです✨
奥の背の高い方が「ゴブレット」
マーガレットよりもシンプルで容量も大きなグラス。
これにビールはたまらなく美味しそうに見えます!氷をたっぷり入れたアイスコーヒーなどにもピッタリ👍
いずれ劣らぬ人気者。
まだ暑さの残るこの季節。ぜひご覧ください♪








最後は小石原焼のカラフルなトビカンナの器。
太鼓のようなドラ鉢と横からのフォルムがおしゃれなリムボウル、マーブル模様の大皿、そして当店には珍しく鉢カバー(植木鉢ではありません。底穴無し)も入っております。
使いやすくて、丈夫。
テーブルのアクセントにもなる器です✨
鉢カバーはスリップウェアのように白化粧を掻き落として模様を付けてあります。
店頭に散りばめて置いておりますので、探してみてください😊
*以上全て店頭販売のみとさせていただきます。
その他もモリモリな店内です!
本日も皆様のお越しを心よりお待ちしております🌿
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜次のイベント〜

■石岡信之展
2021年9月18日(土)〜10月3日(日)
※今回作家在廊はございません。
※期間終了後に通販をおこないます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【新型コロナウイルス感染症特記事項】
※マスク(フェイス・マウスガードだけの着用は不可)は大人も子供も必ず着けてご入店ください。
※備え付けの手指アルコール消毒をお使いの上ご入店ください。
店主基礎疾患持ちです。ご配慮の上ご入店お願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■9月の休業日:毎週水曜日と9日(木)、16日(木)、17日(金) 、21日(火)、30日(木)
営業時間:11時〜17時
今後変更の可能性もございます事ご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・新型コロナウイルス感染防止の為、マスクは必ずお付けの上ご入店ください。また店内入り口にある手指アルコール消毒のご使用もお願いいたします。
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
・お会計はできるだけ現金でお願い出来ましたら幸いです。:カード会社に対して大手量販店さん等の主な事業所さんは売上に対して約1%の加盟店手数料を払うにとどまりますが、それに比べ私共中小零細事業所は3〜7%も負担がございます。増税し政府のキャッシュレス推進後、売上は伸びず単純にクレジットカード手数料負担が増加し利益が減っております。キャッシュレス化の流れですが現金での会計の方が時間も手間も減りますし、また加盟店手数料が掛からず本来の適正な利益を享受でき、我々小さなお店は大変助かります。事実キャッシュレス決済を我々事業所が推進しているわけではございません。上記皆様にもご理解いただけたら幸いです。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
うつわ屋Living&Tableware
▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
・
・
・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2021年09月07日








【入荷案内:アレコレ と23周年】
*明日9/8、明後日9/9は連休となります。お越しの際はお気をつけてください。
こんにちは。
涼しくなったなぁ、とは思いますがちょっと動くと汗じゅっくり💦(熊本弁)
夜が寝苦しくないだけマシですけどね。
さて今日は、先日こちらでご紹介したらすぐに完売してしまっていた、徳七窯さんのつる花唐草の器が届きましたのでお知らせです♪
種類も豊富に揃いましたので、ぜひこの機会にお手に取ってご覧ください。
白地に呉須(青)で描かれたつる草が爽やか!形も使いやすい、でもモダンなものばかりです✨









そしてお次はこちら!
当店定番中の定番。遊楽窯さんの粉引のドラ鉢大小です😊
大きい方はサラダや鍋の取り鉢に、小さい方は和え物やヨーグルトに。
シンプルですが表情豊かな器なので、雰囲気がグッと上がります✨
口の所の黒い鉄巻や、器を持って粉引を掛けた指跡、粉引をラフに掛けて流れた表情などなど、シンプル=つまらないとならない為の工夫が盛りだくさんなのです。
お値段も遊楽窯さんですからもちろん手頃!
すでにご存知の方も多いと思いますが、人気の為大小揃うのは珍しいのでお知らせです✨








最後のご紹介は、初入荷の器です。
イッチン(一珍)という、絞り出しで描いた柄が特徴。全体ベージュでリムの部分がグレーという、使いやすい色味がいつも人気のシリーズの新作です✨
大きい方はカレーやオムシチュー、煮魚など、平らな面を使いつつも深みもあるといいな〜という料理に合います。
小さい方は取り皿に。キンピラなんかを真ん中に小高く盛り付けるのも似合います。
抹茶のタルトをポンと置いて使うのも素敵そう♪
贈り物🎁にも良い感じ。
このシリーズのその他の器も合わせてご覧頂けると嬉しいです。
*以上本日ご紹介の器は全て店頭販売のみとなっております。
その他もモリモリな店内です🙌



最後に。先日の9/1、うつわ屋は23周年を迎える事ができました。
思えば本当に長い年月この商売を続けてこられた事、関わってくださった皆様に心より感謝申し上げます💕
この記念日をすぐ忘れてしまう私達。今年も恒例で(笑)忘れていたら、昨夜友人家族がケーキを持って来てくれました🥰
思えば毎年思い出させてくれてるような…✨本当にありがたいです。
最後の写真は昨日姪っ子がうつわ屋23周年のお祝いに買って来てくれたひまわり🌻
早速浜坂さんの花器に活けてみました。
夏の名残りって感じでこの時季のひまわりも良いですね!
器ってそれこそ究極にはお茶碗とお皿とコップが一つずつあれば事足りる物ではあるのですが、食の豊かさ、そして日本文化を感じられる素晴らしい物だと思っています。(こんなにたくさんの器を料理に合わせて使いこなす文化は世界に類を見ないと思います。)
これからもそんな器を皆さんにお届けできる「街の食器屋」であり続けられるよう、精進して参ります😊
24年目のうつわ屋、本日も皆様のお越しを心よりお待ちしております🌿
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜次のイベント〜
■石岡信之展
2021年9月18日(土)〜10月3日(日)
※今回作家在廊はございません。
※期間終了後に通販をおこないます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【新型コロナウイルス感染症特記事項】
※マスク(フェイス・マウスガードだけの着用は不可)は大人も子供も必ず着けてご入店ください。
※備え付けの手指アルコール消毒をお使いの上ご入店ください。
店主基礎疾患持ちです。ご配慮の上ご入店お願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■9月の休業日:毎週水曜日と9日(木)、16日(木)、17日(金) 、21日(火)、30日(木)
営業時間:11時〜17時
今後変更の可能性もございます事ご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・新型コロナウイルス感染防止の為、マスクは必ずお付けの上ご入店ください。また店内入り口にある手指アルコール消毒のご使用もお願いいたします。
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
・お会計はできるだけ現金でお願い出来ましたら幸いです。:カード会社に対して大手量販店さん等の主な事業所さんは売上に対して約1%の加盟店手数料を払うにとどまりますが、それに比べ私共中小零細事業所は3〜7%も負担がございます。増税し政府のキャッシュレス推進後、売上は伸びず単純にクレジットカード手数料負担が増加し利益が減っております。キャッシュレス化の流れですが現金での会計の方が時間も手間も減りますし、また加盟店手数料が掛からず本来の適正な利益を享受でき、我々小さなお店は大変助かります。事実キャッシュレス決済を我々事業所が推進しているわけではございません。上記皆様にもご理解いただけたら幸いです。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
うつわ屋Living&Tableware
▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
・
・
・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2021年08月30日




【入荷案内:アレコレ と 歴代DMファイル】
こんにちは😊
暑い💦まだまだ厳しい残暑が続いております。引き続き皆様どうぞご自愛ください。
甲子園も大詰めですね。とはいえ全然中継は見られませんが。観客は無しだけど、去年の中止の時の涙を見ているので、開催されただけで良かったね〜と涙目になるおばちゃんです。
さて本日の入荷案内はこちら。
原さんの三つ脚のグラスです。
ヒュンと伸びた脚が可愛らしく、手になじむ使いやすい形のコップです。
全体無色透明ではなく、ホントにさりげなく色が入っています。なかなか写真に写らないのですが、3枚目の写真が分かりやすいかと。
飲み物の色を邪魔しない、ちょっとしたアクセントになっています✨
麦茶やジュースはもちろん、ロックグラスにしたりデザートに使ったりと重宝するグラスです😊






お次はこちら。
最近人気のちょっと渋めの器。兵山窯の貫入の器です。
貫入(かんにゅう・釉薬の細かいヒビ)に色を入れて際立たせた、いわばアンティーク加工をした器になります🙌
味わいがありつつ、絵付けの物よりシンプルなので合わせる料理や器を選びません✨
・6寸リムボウル 2,420円
・切立小鉢 1,980円
・5寸皿 1,430円
どれもお手頃な価格で数揃えにもぴったりです。





最後はこちら。ずーっとずーっと人気がある、信楽の巌陶房さんの器です。
ツルッとしたガラスっぽい表面に貫入(かんにゅう・釉薬の細かいヒビ)が綺麗に広がっているのが特徴です。
使うほどにその貫入に色が入っていき、貫禄が出てくる器となります。
ここが先ほどの兵山窯とは違う所。自分でアンティークに育てる感覚です。
毎回使う前に、お湯通し・お水通し(盛り付ける物の温度にできるだけ合わせてください)をして頂くと、色の入りが穏やかになり、更にキレイに全体に広がるのでオススメです🌿
(詳しくは当店HPの「器について」のページに載せております。ぜひお時間のある時にご一読頂けると今後の器ライフが豊かになるかと思います。)
当店HP
器について
とはいえ私は「土物は色や質感が変わっていって当たり前!」と結構ズボラに使っています。それもまたアリ。
今回入荷したのは釉裏紅(ゆうりこう・釉薬の下で発色させた赤色)で葉っぱの柄を描いた小鉢と、フチにドット模様を付けた片口鉢。
いずれもお手頃でギフトに自家用にとオススメです✨✨
マットな質感の器を合わせてコントラストを楽しむのも良い感じ!
*以上全て店頭販売のみとなっております。
先日店主(夫)に「最近写真がマンネリ化してるよね。もっと工夫したら?」と言われました。。
もちろん自覚アリです。コンスタントに投稿しようとしていたらふと気づくとこうなってしまいました。ご覧になっていてすでに同じ感想をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。。申し訳ありません。
明日からはもっとバラエティに富んだ、それでいて楽しい、目に美しい、そしてきちんと商品が見える写真をお届けしたいと思います!!
ハードルを上げまくっての決意表明ですが、頑張りますのでお楽しみに!





最後の最後にもひとつオマケ。
この写真は何だ?!と思われるかもしれません。
こちら店内に置いているファイルです。
開店以来、皆様にお配りしてきたダイレクトメールを収めています。
そしてそれぞれのイベントへの思い出話などをつづった紙を一緒に綴じています。
あまりしげしげと読まれる方は少ないのですが、毎年個展をして頂いてる余宮さんは唯一この解説の紙を楽しみにしてくださっています☺️
その解説の紙がなかなか書けずに2年分ほど溜まっていたのですが、この夏ついに追いつきました!!
余宮さーん!追いつきましたよ〜🙋🏻♀️
いやちょっとした本一冊書き終えた気分です✨
イベントの時の思い出話や、DM撮影時のウラ話など、いろいろと書き綴っております。24年前の開店当日の写真も📷
ラッピングお待ちの間など、見かけられたらパラパラと見てみてください。
本日も皆様のお越しを心よりお待ちしております😊
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜次のイベント〜
■石岡信之展
2021年9月18日(土)〜10月3日(日)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■サブロウさんと平田友美さんの通信販売延長中
うつわ屋オンラインショップ
http://utsuwaya.shop-pro.jp/
glass works plus+ の延長販売を行っております。どうぞご利用くださいませ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【新型コロナウイルス感染症特記事項】
※マスク(フェイス・マウスガードだけの着用は不可)は大人も子供も必ず着けてご入店ください。
※備え付けの手指アルコール消毒をお使いの上ご入店ください。
店主基礎疾患持ちです。ご配慮の上ご入店お願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■8月の休業日:毎週水曜日と1日(日)、2日(月)、14日(土)、15日(日)、16日(月)、17日(火) 、19日(木)、24日(火)、31日(火)
■9月の休業日:毎週水曜日と9日(木)、16日(木)、17日(金) 、21日(火)、30日(木)
営業時間:11時〜17時
今後変更の可能性もございます事ご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・新型コロナウイルス感染防止の為、マスクは必ずお付けの上ご入店ください。また店内入り口にある手指アルコール消毒のご使用もお願いいたします。
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
・お会計はできるだけ現金でお願い出来ましたら幸いです。:カード会社に対して大手量販店さん等の主な事業所さんは売上に対して約1%の加盟店手数料を払うにとどまりますが、それに比べ私共中小零細事業所は3〜7%も負担がございます。増税し政府のキャッシュレス推進後、売上は伸びず単純にクレジットカード手数料負担が増加し利益が減っております。キャッシュレス化の流れですが現金での会計の方が時間も手間も減りますし、また加盟店手数料が掛からず本来の適正な利益を享受でき、我々小さなお店は大変助かります。事実キャッシュレス決済を我々事業所が推進しているわけではございません。上記皆様にもご理解いただけたら幸いです。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
うつわ屋Living&Tableware
▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
・
・
・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2021年08月10日









【入荷案内:硝子彫刻工房matsuo など】
*明日は定休日となります。
こんにちは🌿
本日も営業しております!連休明けでさすがに暇ですが、のんびりと開けております☺️
こちらは熊本の渉外担当の金メダリスト🏅「くまモン」をあしらったグラスのご紹介です。
硝子彫刻工房matsuoさんはまだまだお若い熊本のサンドブラスト作家です。
師匠の元で腕を磨き、これなら出して良し!と認められた物たちになります。
くまモンの柄を作品に使うには、熊本県への届け出が要りますので、それぞれのグラスには許可番号が付いています😳
お値段もお手頃。他県の方へやくまモン好きのあの人へのオクリモノ🎁にもぜひ!
こちらはあくまでサンドブラストの作家さんですので、ベースはご本人が作られている訳ではありません。(切子や絵付けなどの加工を施す作家さんにはよくあるのですが、当店では珍しいので念の為お知らせしておきます🙇♀️)
今回くまモンのビールジョッキ2420円・ビアグラス2200円・手びねりグラス1870円と麻の葉の柄の小鉢2200円が入荷しております。
爽やかで可愛いガラス達です。




そしてこちらは山本泰三さんの面取りマグカップ☕︎
濃瑠璃と粉引の2種ございます。
ガッシリとした持ち手が握りやすく、たっぷり入れても持ちやすくなっております✨
ヘラ目が残る潔い面取も全体と調和していて素敵です!






そしてそしてこちらは
波佐見焼 刷毛目三角小鉢 1540円と波佐見焼 刷毛目小丼 2200円。
ムラを残した刷毛目が味わいある器です。
小鉢は煮物や汁物に、小丼はお茶漬けや豚汁などにオススメです✨
三角小鉢は上から見た形もふんわり三角なのですが、高台も三角△なんです。対して小丼はいずれも丸○です。
*こちらはいずれも店頭販売のみとなっております。
こちらの器たちは店内のこのコーナーに置いてあります。

通称「白棚・左」、庭に面した明るい壁面の棚です。
この棚はもう10年以上前に手作りしたもの。ハンズマンでサイズ指定して板を切ってもらい、塗装も店主がしました🙌
白で圧迫感もないので、いろんな器をギュギュッとディスプレイしています。
そして店内ご紹介ついでにもう一つ。


先日#lamp.flower さんよりお花を買ってきてもらい、入ってすぐのテーブルの花器を活け替えました。(こちらの花器は非売品となっております)そして余った花材でgalleryの余宮さんの花器も。
ドウダンツツジとケイトウと、、黄色いお花はなんでしょう??(オンシジュームだそうです)
余宮さんの花器にはアセビと紫の、、なんでしょう??(宿根スターチスだそうです)
下手くそなりに気持ちは‘器草流家元’の気分で活けました🙌(そのような団体はございません)
フレッシュなお花があると空間に高揚感と爽快感が出ますよね✨
器と共に楽しんで頂ければ幸いです😊
当店でお買い上げの花器をlamp.flowerさんにお持ちになって、ドライや生花を選んでいただくお客様もたくさんいらっしゃいます

器好きのランプさんが間違いなしのチョイスをしてくださいますよ👍
そんなこんなのボリューミーな店内です。暑さもちょっとひと段落の本日、ぜひお越しくださいませ🌿
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜次のイベント〜
■石岡信之展
2021年9月18日(土)〜10月3日(日)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■サブロウさんと平田友美さんの通信販売延長中
うつわ屋オンラインショップ
http://utsuwaya.shop-pro.jp/
glass works plus+ の延長販売を行っております。どうぞご利用くださいませ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【新型コロナウイルス感染症特記事項】
※マスク(フェイス・マウスガードだけの着用は不可)は大人も子供も必ず着けてご入店ください。
※備え付けの手指アルコール消毒をお使いの上ご入店ください。
店主基礎疾患持ちです。ご配慮の上ご入店お願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■8月の休業日:毎週水曜日と1日(日)、2日(月)、16日(月)、17日(火) 、24日(火)、31日(火)他
営業時間:11時〜17時
今後変更の可能性もございます事ご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・新型コロナウイルス感染防止の為、マスクは必ずお付けの上ご入店ください。また店内入り口にある手指アルコール消毒のご使用もお願いいたします。
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
・お会計はできるだけ現金でお願い出来ましたら幸いです。:カード会社に対して大手量販店さん等の主な事業所さんは売上に対して約1%の加盟店手数料を払うにとどまりますが、それに比べ私共中小零細事業所は3〜7%も負担がございます。増税し政府のキャッシュレス推進後、売上は伸びず単純にクレジットカード手数料負担が増加し利益が減っております。キャッシュレス化の流れですが現金での会計の方が時間も手間も減りますし、また加盟店手数料が掛からず本来の適正な利益を享受でき、我々小さなお店は大変助かります。事実キャッシュレス決済を我々事業所が推進しているわけではございません。上記皆様にもご理解いただけたら幸いです。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
うつわ屋Living&Tableware
▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
・
・
・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆