カトラリー
2022年06月17日
【入荷案内:漆器・安南の丼鉢・レースの器】





こんにちは♪
昨日のお休みは用事と共に仕入れにも行って参りました🙌
また店頭に並ぶ際はお知らせいたしますね😊
今日はその前にこちらの入荷お知らせを。
またまたアレコレ届いております!
駆け足でお届けいたしますのでどうぞ最後までご覧くださいませ。
まずはこちら。
当店定番の【漆器】があれこれ入荷しました!!
綺麗で使い勝手が良くて、お手頃。
汁椀、カトラリー、お盆、、、
いろいろと揃いました👍💕
陶磁器やガラスだけではなく木の温もりがテーブルに入ると、奥行きが広がります♪





お次はこちら。安南リムボウルです。
呉須と呼ばれる青で絵付け。
やちむんを想わせる筆のタッチですが、美濃焼の窯モノです。
滑らかで貫入味わいある釉薬に呉須が微妙に流れてにじんだ感が…ベトナムのウツワがこの雰囲気を持ち安南と呼ばれる事を由来に持ちます。
逆さまにしたら、ゴン太くんとのっぽさんの帽子のような形ですが、丼にはもちろん酢の物をキューッとモリっと。
人気のウツワです👍







そして最後はこちら!
益子焼のレースの器です🏰
繊細なレース模様が浮き彫りとなって施されています😍
色はベーシックなホワイトとブラウン、それと淡いブルーグレーの3色。
しかし人気のため、全てのアイテムが3色揃うという事はなかなか難しく…
今回入荷は写真の物のみとなります。
(飯碗2色、ゆのみ2色、楕円鉢1色)
お値段も手頃なこちらの器たち。
ぜひご覧くださいませ🌿
*こちらは全て店頭販売のみとなっております。
店内一部ディスプレイ(というか棚の位置)を変更しております。
わずかな変化ですが、前よりも良い感じになったんじゃないかな〜?と思ってます✨
本日も皆様のお越しをお待ちしております☺️
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜次のイベント〜
■後藤義国・レジーナ展
2022年6月25日(土)〜7月10日(日)
※今回作家在廊はございません。
※通販は期間終了後に予定しています
2年に一度のお楽しみ。
後藤さんレジーナさんの二人展です。
「使いやすさ」と「美しさ」
お二人の作品にふさわしい言葉だと思います。
お二人の美意識の高さと、益子という民芸の里で育まれた「安心感」
上品・上質で肩の凝らない心地よさのある器。
ぜひご高覧くださいませ。
ご紹介記事はこちら
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【新型コロナウイルス感染症特記事項】
お守り頂けない方はご入店をお断りいたしますのでご理解ください。
(店主基礎疾患持ちです。ご配慮お願い申し上げます)
※マスクは必ず着けてご入店ください(子供さんもです)
※備え付けの手指アルコール消毒を必ずお使いの上ご入店ください。
※なるべく少人数で短時間のご利用をお願いします。
※出来る限り子供さんは交代で店外にて見て頂きますようお願いします。
※ご自身やご家族が発熱や体調の悪い場合は入店をお止めください。
※混雑時は入場規制をいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■6月の休業日:毎週水曜日と7日(火)、9日(木)、10日(金)、16日(木)、23日(木)、24日(金)
■7月の休業日:毎週水曜日と5日(火)、14日(木)、19日(火)、28日(木)、29日(金)
営業時間:11時〜17時
今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・お会計は現金でお願いします。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
We do not sell to people who resale or buy on other people's behalf.
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【今後のイベント情報※随時更新】
http://blog.livedoor.jp/kumamotoutsuwaya/archives/1974769.html
よろしくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
うつわ屋Living&Tableware
▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
・
・
・
・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆





こんにちは♪
昨日のお休みは用事と共に仕入れにも行って参りました🙌
また店頭に並ぶ際はお知らせいたしますね😊
今日はその前にこちらの入荷お知らせを。
またまたアレコレ届いております!
駆け足でお届けいたしますのでどうぞ最後までご覧くださいませ。
まずはこちら。
当店定番の【漆器】があれこれ入荷しました!!
綺麗で使い勝手が良くて、お手頃。
汁椀、カトラリー、お盆、、、
いろいろと揃いました👍💕
陶磁器やガラスだけではなく木の温もりがテーブルに入ると、奥行きが広がります♪





お次はこちら。安南リムボウルです。
呉須と呼ばれる青で絵付け。
やちむんを想わせる筆のタッチですが、美濃焼の窯モノです。
滑らかで貫入味わいある釉薬に呉須が微妙に流れてにじんだ感が…ベトナムのウツワがこの雰囲気を持ち安南と呼ばれる事を由来に持ちます。
逆さまにしたら、ゴン太くんとのっぽさんの帽子のような形ですが、丼にはもちろん酢の物をキューッとモリっと。
人気のウツワです👍







そして最後はこちら!
益子焼のレースの器です🏰
繊細なレース模様が浮き彫りとなって施されています😍
色はベーシックなホワイトとブラウン、それと淡いブルーグレーの3色。
しかし人気のため、全てのアイテムが3色揃うという事はなかなか難しく…
今回入荷は写真の物のみとなります。
(飯碗2色、ゆのみ2色、楕円鉢1色)
お値段も手頃なこちらの器たち。
ぜひご覧くださいませ🌿
*こちらは全て店頭販売のみとなっております。
店内一部ディスプレイ(というか棚の位置)を変更しております。
わずかな変化ですが、前よりも良い感じになったんじゃないかな〜?と思ってます✨
本日も皆様のお越しをお待ちしております☺️
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜次のイベント〜
■後藤義国・レジーナ展
2022年6月25日(土)〜7月10日(日)
※今回作家在廊はございません。
※通販は期間終了後に予定しています
2年に一度のお楽しみ。
後藤さんレジーナさんの二人展です。
「使いやすさ」と「美しさ」
お二人の作品にふさわしい言葉だと思います。
お二人の美意識の高さと、益子という民芸の里で育まれた「安心感」
上品・上質で肩の凝らない心地よさのある器。
ぜひご高覧くださいませ。
ご紹介記事はこちら
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【新型コロナウイルス感染症特記事項】
お守り頂けない方はご入店をお断りいたしますのでご理解ください。
(店主基礎疾患持ちです。ご配慮お願い申し上げます)
※マスクは必ず着けてご入店ください(子供さんもです)
※備え付けの手指アルコール消毒を必ずお使いの上ご入店ください。
※なるべく少人数で短時間のご利用をお願いします。
※出来る限り子供さんは交代で店外にて見て頂きますようお願いします。
※ご自身やご家族が発熱や体調の悪い場合は入店をお止めください。
※混雑時は入場規制をいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■6月の休業日:毎週水曜日と7日(火)、9日(木)、10日(金)、16日(木)、23日(木)、24日(金)
■7月の休業日:毎週水曜日と5日(火)、14日(木)、19日(火)、28日(木)、29日(金)
営業時間:11時〜17時
今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・お会計は現金でお願いします。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
We do not sell to people who resale or buy on other people's behalf.
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【今後のイベント情報※随時更新】
http://blog.livedoor.jp/kumamotoutsuwaya/archives/1974769.html
よろしくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
うつわ屋Living&Tableware
▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
・
・
・
・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2021年07月22日










【入荷案内と店内の様子】
うつわ屋的週始め、今週もどうぞよろしくお願いいたします😊
今日も開店時から伊東さんの靴、そして常設の器とご利用頂きありがとうございます。
湿気と蚊のアタックにちょっとヨレヨレしつつでしたが、お昼ごはんも食べて元気になりましたのでまた午後もよろしくお願い申し上げます🙌
本日の入荷案内はこちら🙌
当店のお客様には「知ってるよ〜」と言われそうですが、定番のステンレスカトラリーです。
しばらく欠品だったり品薄だったりしていたのですが、現在フルラインナップ揃っております✨
新潟県燕市、金属加工のメッカで作られているこちらのカトラリー。
槌目風の加工がされていて、和食器との相性抜群なのです。
ラインナップ、写真1枚目から順に
フォーク 660円
ナイフ 825円
スプーン 660円
サーバースプーン 946円
サーバーフォーク 946円
コーヒースプーン 363円
ケーキフォーク 440円
ヒメフォーク 363円
アイススプーン 440円
シュガースプーン 440円
茶こし 814円
となっております。
お手入れいらず、お値段も手頃、当店の人気者でありつつ食卓の名脇役です✨


もう一つお知らせは、鹿児島の「カモイケ工房」さん。
いつもイベントの帰りなどに立ち寄って納品してくださってたのが、コロナの影響で久々の入荷となりました。
いつも大人気の一輪挿し始め、新作の内しのぎの小鉢・豆鉢や飯碗などなど、、。
店頭に並べきれていない分もありますので、気になられたらお声かけくださるとお持ちします🙌
いつも大らかで謙虚なカモイケ工房の有山さん。久しぶりに楽しくお話しできて嬉しかったです。
コロナのステイホームでちょっとお腹回りに貫禄がついてらしたのをネタにしてしまいすみません😆
丁寧な造りとお手頃な価格。
当店のコンセプトとピタリとはまる器達です♪
ぜひご覧くださいませ。
*全て店頭販売のみとなっております。










そしてこちらは常設のSHOPエリアの様子です。もりもり沢山普段使いの和食器が揃っております!
見渡すと…ご紹介出来ていないものばかりですみません🙏。
しかし、お店は出会いの演出がとても大切な役目だと思っております☺️
どうぞ新しい出会いを楽しんでください!
GALLERY奥では靴の受注会を開催中です。あわせて宜しくお願い申し上げます🙏
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■伊東製靴店 靴の受注会
2021年7月17日(土)〜7月25日(日)
伊東さん在店日:7/17・7/18・7/24・7/25
*伊東さん不在の日はうつわ屋スタッフが対応いたします。
*前払いでのご精算となります。
*お品物のお渡しは数ヶ月後となります。
伊東製靴店靴の受注会説明ページ
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■サブロウさんと平田友美さんの通信販売延長中
うつわ屋オンラインショップ
http://utsuwaya.shop-pro.jp/
glass works plus+ の延長販売を行っております。どうぞご利用くださいませ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【新型コロナウイルス感染症特記事項】
※マスク(フェイス・マウスガードだけの着用は不可)は大人も子供も必ず着けてご入店ください。
※備え付けの手指アルコール消毒をお使いの上ご入店ください。
店主基礎疾患持ちです。ご配慮の上ご入店お願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■7月の休業日:毎週水曜日と5日(月)、10日(土)、13日(火)、16日(金)、27日(火)
■8月の休業日:毎週水曜日と1日(日)、2日(月)、16日(月)、17日(火) 、31日(火)他
営業時間:11時〜17時
今後変更の可能性もございます事ご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・新型コロナウイルス感染防止の為、マスクは必ずお付けの上ご入店ください。また店内入り口にある手指アルコール消毒のご使用もお願いいたします。
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
・お会計はできるだけ現金でお願い出来ましたら幸いです。:カード会社に対して大手量販店さん等の主な事業所さんは売上に対して約1%の加盟店手数料を払うにとどまりますが、それに比べ私共中小零細事業所は3〜7%も負担がございます。増税し政府のキャッシュレス推進後、売上は伸びず単純にクレジットカード手数料負担が増加し利益が減っております。キャッシュレス化の流れですが現金での会計の方が時間も手間も減りますし、また加盟店手数料が掛からず本来の適正な利益を享受でき、我々小さなお店は大変助かります。事実キャッシュレス決済を我々事業所が推進しているわけではございません。上記皆様にもご理解いただけたら幸いです。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
うつわ屋Living&Tableware
▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
・
・
・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2020年07月11日




【木製品入荷🌲】
いまだ衰え知らずの雨。
被災地は片付けもままならない事でしょう。
震災の時も思いましたが、元気で無事な者たちができる事は粛々と日々を送ってできる支援を続けていく事。
まずは物資、そしてそろそろ人手、そして何より義援金なのではないかと思い、私達ができる事ででけるしこ(やれるだけ)応援していきます!
店頭にはチークを中心とした木製品がモリモリ届きました!
タイ政府公認の間伐材を使用したトレイやコースター、カトラリーの数々はいつも大人気。
オリーブオイルを塗りこんでありますので、そのまま食器として使えます。
使うほどに油分が補われていくので、お手入れも手間いらず♪
新製品も定番も揃っておりますので、この機会にぜひご覧くださいませ✨
ギャラリーでは明日まで後藤さんレジーナさんの2人展も開催中。
併せてぜひお楽しみください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■後藤義国・レジーナ二人展
2020年6月27日〜7月12日
※通販は期間終了後に行う予定です。
7/13(月)21:00〜の予定です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼感染防止の観点より、ご来店の際にお約束頂きたい事ございます。
お守り頂けない方はご入店をお断りいたしますのでご理解ください。
(店主基礎疾患持ちです。ご配慮お願い申し上げます)
※マスクは必ず着けてご入店ください(子供さんもです)
※備え付けの手指アルコール消毒を必ずお使いの上ご入店ください。
※なるべく少人数で短時間のご利用をお願いします。
※出来る限り子供さんは交代で店外にて見て頂きますようお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
7月の休業日:毎週水曜日と9日(木)、14日(火)、21日(火)、30日(木)
営業時間:
平日11時〜17時
土日祝11時〜18時
今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・新型コロナウイルス感染防止の為、マスクは必ずお付けの上ご入店ください。また店内入り口にある手指アルコール消毒のご使用もお願いいたします。
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
・お会計は現金がとても助かります。:カード会社に対して大手量販店さん等の主な事業所さんは売上に対して約1%の加盟店手数料を払うにとどまりますが、それに比べ私共中小零細事業所は3〜5%も負担がございます。増税し政府のキャッシュレス推進後、売上は伸びず単純にクレジットカード手数料負担が増加し利益が減っております。キャッシュレス化の流れですが現金での会計は手間も減りますし、また加盟店手数料が掛からず本来の適正な利益を享受でき、我々小さなお店は大変助かります。事実キャッシュレス決済を我々事業所が推進しているわけではございません。上記皆様にもご理解いただけたら幸いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【今後のイベント情報※随時更新】
http://blog.livedoor.jp/kumamotoutsuwaya/archives/1974769.html
よろしくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
うつわ屋Living&Tableware
・
・
・
・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2020年01月30日
【SHOP 木製品】

常設のSHOPにもいろいろと入荷ラッシュ中です!
本日はタイのチェンマイにて作られているチークの木製品をご紹介致します。
いつも人気のランチプレートやコースター、カトラリーに加え、新作のコンポートやリムプレート、アイアンの取手の付いたトレイなども到着しております。
タイ政府が計画的に植林し、シリアルナンバーの付いた木材を現地の自社工場にて加工されている製品です。
端材を使ったカトラリーレストも、自然の恵みを余すところなく使うという姿勢の現れ。
和食器と相性の良いものをセレクトしております。
ぜひご覧くださいませ♪
〜こちらは店頭販売のみとなっております〜
■有冨ナオコ と 水谷和音 二人展■
2020年1月18日(土)〜2月2日(日)
*通販は期間終了後2月2日21時よりオンラインショップにて行います。それまでは店頭販売のみとなります。
うつわ屋オンラインショップ → http://utsuwaya.shop-pro.jp/
▼
▼
1月の休業日:毎週水曜日
2月の休業日:毎週水曜日と20日21日
その他入る可能性もございます。
【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
うつわ屋Living&Tableware
【今後のイベント情報】

■ヤンマの夏に間に合うリネンのお洋服受注会
期間:2020年2月8日(土)〜2月11日(火・祝)
ヤンマ産業さんの国産リネンを中心としたお洋服の受注会です。サンプルをご試着頂いて、生地見本の中から色をお選びいただき、気に入った組み合わせでオーダーしていただけます。会期中は試着室もご用意してありますのでまずはお気軽にご試着から。オーダーいただいたお洋服は、リネンの着心地が存分に楽しめる6月末にお渡し予定です。
ここ数年年一回の開催となっているヤンマの受注会。今年のうつわ屋での和木綿などの生地も含むフル規格の受注会は4/23〜4/26を予定しており納期は11月末。今回の夏に間に合う〜は、夏前にお渡しができるライトなスピンオフ受注会となっております。ライトとはいえ今年は写真のカッターシャツを会津木綿でもお作りいただる等バリエーションに富んでいます!
2020年も素敵なヤンマのお洋服、ぜひ足をお運びください。
※ヤンマスタッフは在店しません。サイズチェンジは丈とウェストゴムの長さの変更のみお受けできます。
※お支払いは受注時に頂戴いたします。
ヤンマ産業はデザインは熊本出身の山崎ナナ、縫製は高齢者の方々というスタイルで約10年前からモノ作りを始めました。全商品に修繕保証付きで安心してお買い物頂けます。大事に作ったものだから大事に着て頂きたいという願い故、永く着られる生地(会津木綿や国産麻布)やデザインにこだわっています。「ブラウス:9000円〜、ボトムス:12000円〜、ワンピース16000円〜(税別)」

■オクリモノ展
2020年2月22日(土)〜3月22日(日)
参加作家:陶磁器:阿部誠(茨城)・chojin佐藤浩(宮崎)・高橋協子(茨城)・高山愛(愛知)・滝沢三奈子(茨城)・中村佳菜子(鹿児島)・長谷川風子(栃木)・浜坂尚子(愛知)・本田あつみ(茨城)・山脇將人(宮崎)
Bag/アクセサリー:MIKO(熊本)・月の雪(熊本)
熊本の春は早く訪れます。2月〜3月にかけ一気に草木は芽吹き、空気も温まり、季節が変わることを実感します。そんなこの時期「春」は新しい始まりの季節。そして別れの季節。出会いと別れのシーズンにふさわしく「オクリモノ」をキーワードに参加作家さんにお願いしました。
生み出された作品は、そんな春にピッタリのウキウキワクワクするものばかり!お世話になったあの人に。自分へのご褒美に。新生活の暮らしのお供に。沢山のおもいをカタチにいたします。期間も長く設定しております。楽しくお選びください!どうぞお気軽に足をお運びいただけたら幸いです。
※ギフト包装承ります。全国発送承ります。
※初日は入店順抽選を行う可能性がございます。
※一部作家と作品について個数制限を設ける予定です。
■本郷里奈展
2020年4月4日〜4月19日
■ヤンマのお洋服の受注会(フル規格)
2020年4月23日〜4月26日
■glass works2020
2020年5月2日〜6月7日
などなどなどなど〜
・
・
・
・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆

常設のSHOPにもいろいろと入荷ラッシュ中です!
本日はタイのチェンマイにて作られているチークの木製品をご紹介致します。
いつも人気のランチプレートやコースター、カトラリーに加え、新作のコンポートやリムプレート、アイアンの取手の付いたトレイなども到着しております。
タイ政府が計画的に植林し、シリアルナンバーの付いた木材を現地の自社工場にて加工されている製品です。
端材を使ったカトラリーレストも、自然の恵みを余すところなく使うという姿勢の現れ。
和食器と相性の良いものをセレクトしております。
ぜひご覧くださいませ♪
〜こちらは店頭販売のみとなっております〜
■有冨ナオコ と 水谷和音 二人展■
2020年1月18日(土)〜2月2日(日)
*通販は期間終了後2月2日21時よりオンラインショップにて行います。それまでは店頭販売のみとなります。
うつわ屋オンラインショップ → http://utsuwaya.shop-pro.jp/
▼
▼
1月の休業日:毎週水曜日
2月の休業日:毎週水曜日と20日21日
その他入る可能性もございます。
【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
うつわ屋Living&Tableware
【今後のイベント情報】

■ヤンマの夏に間に合うリネンのお洋服受注会
期間:2020年2月8日(土)〜2月11日(火・祝)
ヤンマ産業さんの国産リネンを中心としたお洋服の受注会です。サンプルをご試着頂いて、生地見本の中から色をお選びいただき、気に入った組み合わせでオーダーしていただけます。会期中は試着室もご用意してありますのでまずはお気軽にご試着から。オーダーいただいたお洋服は、リネンの着心地が存分に楽しめる6月末にお渡し予定です。
ここ数年年一回の開催となっているヤンマの受注会。今年のうつわ屋での和木綿などの生地も含むフル規格の受注会は4/23〜4/26を予定しており納期は11月末。今回の夏に間に合う〜は、夏前にお渡しができるライトなスピンオフ受注会となっております。ライトとはいえ今年は写真のカッターシャツを会津木綿でもお作りいただる等バリエーションに富んでいます!
2020年も素敵なヤンマのお洋服、ぜひ足をお運びください。
※ヤンマスタッフは在店しません。サイズチェンジは丈とウェストゴムの長さの変更のみお受けできます。
※お支払いは受注時に頂戴いたします。
ヤンマ産業はデザインは熊本出身の山崎ナナ、縫製は高齢者の方々というスタイルで約10年前からモノ作りを始めました。全商品に修繕保証付きで安心してお買い物頂けます。大事に作ったものだから大事に着て頂きたいという願い故、永く着られる生地(会津木綿や国産麻布)やデザインにこだわっています。「ブラウス:9000円〜、ボトムス:12000円〜、ワンピース16000円〜(税別)」

■オクリモノ展
2020年2月22日(土)〜3月22日(日)
参加作家:陶磁器:阿部誠(茨城)・chojin佐藤浩(宮崎)・高橋協子(茨城)・高山愛(愛知)・滝沢三奈子(茨城)・中村佳菜子(鹿児島)・長谷川風子(栃木)・浜坂尚子(愛知)・本田あつみ(茨城)・山脇將人(宮崎)
Bag/アクセサリー:MIKO(熊本)・月の雪(熊本)
熊本の春は早く訪れます。2月〜3月にかけ一気に草木は芽吹き、空気も温まり、季節が変わることを実感します。そんなこの時期「春」は新しい始まりの季節。そして別れの季節。出会いと別れのシーズンにふさわしく「オクリモノ」をキーワードに参加作家さんにお願いしました。
生み出された作品は、そんな春にピッタリのウキウキワクワクするものばかり!お世話になったあの人に。自分へのご褒美に。新生活の暮らしのお供に。沢山のおもいをカタチにいたします。期間も長く設定しております。楽しくお選びください!どうぞお気軽に足をお運びいただけたら幸いです。
※ギフト包装承ります。全国発送承ります。
※初日は入店順抽選を行う可能性がございます。
※一部作家と作品について個数制限を設ける予定です。
■本郷里奈展
2020年4月4日〜4月19日
■ヤンマのお洋服の受注会(フル規格)
2020年4月23日〜4月26日
■glass works2020
2020年5月2日〜6月7日
などなどなどなど〜
・
・
・
・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆