カモイケ工房

2021年07月22日

219392435_4120816804699584_833616586779477724_n
220201850_4120816801366251_5280103825402683817_n
220075522_4120816844699580_8063981779602003301_n
219787529_4120816851366246_8588670504595133975_n
219381401_4120816824699582_5108633102163886446_n
219809471_4120816811366250_1493591838780443980_n
219126651_4120816818032916_7210764647582407142_n
219448182_4120816831366248_6238836565261935861_n
219809471_4120816808032917_8455876233266901208_n
216879453_4120816848032913_3774893262979527982_n

【入荷案内と店内の様子】

うつわ屋的週始め、今週もどうぞよろしくお願いいたします😊

今日も開店時から伊東さんの靴、そして常設の器とご利用頂きありがとうございます。
湿気と蚊のアタックにちょっとヨレヨレしつつでしたが、お昼ごはんも食べて元気になりましたのでまた午後もよろしくお願い申し上げます🙌

本日の入荷案内はこちら🙌
当店のお客様には「知ってるよ〜」と言われそうですが、定番のステンレスカトラリーです。
しばらく欠品だったり品薄だったりしていたのですが、現在フルラインナップ揃っております✨

新潟県燕市、金属加工のメッカで作られているこちらのカトラリー。
槌目風の加工がされていて、和食器との相性抜群なのです。

ラインナップ、写真1枚目から順に
フォーク 660円
ナイフ 825円
スプーン 660円
サーバースプーン 946円
サーバーフォーク 946円
コーヒースプーン 363円
ケーキフォーク 440円
ヒメフォーク 363円
アイススプーン 440円
シュガースプーン 440円
茶こし 814円
となっております。

お手入れいらず、お値段も手頃、当店の人気者でありつつ食卓の名脇役です✨

218988235_4115079458606652_5871379247299691298_n
218410627_4115079455273319_987057767658020759_n

もう一つお知らせは、鹿児島の「カモイケ工房」さん。
いつもイベントの帰りなどに立ち寄って納品してくださってたのが、コロナの影響で久々の入荷となりました。

いつも大人気の一輪挿し始め、新作の内しのぎの小鉢・豆鉢や飯碗などなど、、。
店頭に並べきれていない分もありますので、気になられたらお声かけくださるとお持ちします🙌

いつも大らかで謙虚なカモイケ工房の有山さん。久しぶりに楽しくお話しできて嬉しかったです。
コロナのステイホームでちょっとお腹回りに貫禄がついてらしたのをネタにしてしまいすみません😆

丁寧な造りとお手頃な価格。
当店のコンセプトとピタリとはまる器達です♪
ぜひご覧くださいませ。

*全て店頭販売のみとなっております。

218013277_4117808415000423_2886861654925034636_n
216825241_4117808425000422_8185568678878753353_n
217503601_4117808438333754_6896816883980587332_n
216265909_4117808441667087_7442623171378545834_n
216483419_4117808468333751_9037282436302523396_n
216622190_4117808428333755_3788528696747980839_n
215731949_4117808435000421_5717486672109986774_n
215587965_4117808431667088_8299650486981302093_n
215127710_4117808458333752_4053351703620372312_n
216196396_4117808461667085_7959672529527727524_n

そしてこちらは常設のSHOPエリアの様子です。もりもり沢山普段使いの和食器が揃っております!
見渡すと…ご紹介出来ていないものばかりですみません🙏。
しかし、お店は出会いの演出がとても大切な役目だと思っております☺️
どうぞ新しい出会いを楽しんでください!

GALLERY奥では靴の受注会を開催中です。あわせて宜しくお願い申し上げます🙏


ーーーーーーーーーーーーーーーーー

■伊東製靴店 靴の受注会
2021年7月17日(土)〜7月25日(日)
伊東さん在店日:7/17・7/18・7/24・7/25
*伊東さん不在の日はうつわ屋スタッフが対応いたします。
*前払いでのご精算となります。
*お品物のお渡しは数ヶ月後となります。
伊東製靴店靴の受注会説明ページ

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

■サブロウさんと平田友美さんの通信販売延長中
うつわ屋オンラインショップ
http://utsuwaya.shop-pro.jp/
glass works plus+ の延長販売を行っております。どうぞご利用くださいませ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

【新型コロナウイルス感染症特記事項】

※マスク(フェイス・マウスガードだけの着用は不可)は大人も子供も必ず着けてご入店ください。
※備え付けの手指アルコール消毒をお使いの上ご入店ください。

店主基礎疾患持ちです。ご配慮の上ご入店お願い申し上げます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

■7月の休業日:毎週水曜日と5日(月)、10日(土)、13日(火)、16日(金)、27日(火)
■8月の休業日:毎週水曜日と1日(日)、2日(月)、16日(月)、17日(火) 、31日(火)他

営業時間:11時〜17時

今後変更の可能性もございます事ご了承ください。


ーーーーーーーーーーーーーーーーー


【お願い】
・新型コロナウイルス感染防止の為、マスクは必ずお付けの上ご入店ください。また店内入り口にある手指アルコール消毒のご使用もお願いいたします。
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
・お会計はできるだけ現金でお願い出来ましたら幸いです。:カード会社に対して大手量販店さん等の主な事業所さんは売上に対して約1%の加盟店手数料を払うにとどまりますが、それに比べ私共中小零細事業所は3〜7%も負担がございます。増税し政府のキャッシュレス推進後、売上は伸びず単純にクレジットカード手数料負担が増加し利益が減っております。キャッシュレス化の流れですが現金での会計の方が時間も手間も減りますし、また加盟店手数料が掛からず本来の適正な利益を享受でき、我々小さなお店は大変助かります。事実キャッシュレス決済を我々事業所が推進しているわけではございません。上記皆様にもご理解いただけたら幸いです。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。

うつわ屋Living&Tableware




▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。






☆うつわ屋Living&Tableware 
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp

”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆

うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆

kumamotoutsuwaya at 16:07コメント(0) 

2019年09月03日

【SHOP カモイケ工房と美濃焼】
只今夏季休業中::8月31日(土)〜9月5日(木)
この間実店舗、オンラインショップ共にお休みとなります。またヤンマさんのお洋服のお渡しも出来かねます事ご了承ください。ご不便おかけしますがよろしくお願い申し上げます。

IMG_20190829_141321
IMG_20190829_141449
IMG_20190829_141459
IMG_20190829_141532
IMG_20190829_141543
IMG_20190829_141549
IMG_20190829_141556


IMG_20190829_141933


IMG_20190829_140218
IMG_20190829_140322
IMG_20190829_140138
IMG_20190829_140156
IMG_20190829_140256
IMG_20190829_140345
IMG_20190829_140445


お休み明けにはこんなの並んでいますといった具合のお知らせとなります。
カモイケ工房さんの飯碗。各2000円となります。
ざっくりとしていますがキチンとしていてカジュアルな器です。
また美濃焼のこちら。お料理を盛り付けた状態でスタッキング可能で、お重のような使い方ができます。飲食店さんのサービスに適しています。価格は3200円とお手頃。サイズは20センチ程度あります。数もご注文いただけます。
どうぞよろしくお願い申し上げます。


▼8月の休業日:
毎週水曜日と31日
▼9月の休業日:
毎週水曜日と1〜5日・12日・13日
※その他変更などの可能性あります。




【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。

うつわ屋Living&Tableware



▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。

うつわ屋Living&Tableware




これからのイベント::
teibansample
■定番市teiban marche
2019年9月14日(土)〜10月6日(日)
参加作家:阿部春弥(長野)・石岡信之(栃木)・後藤義国(栃木)・田井将博(香川)・辻口康夫(熊本)・角田淳(大分)・馬場勝文(福岡)・藤田佳三(京都)・堀宏治(長崎)・堀中由美子(栃木)・松本伴宏(滋賀)・村山朋子(京都)・矢島操(滋賀)・吉田健宗(長崎)・和田山真央(大阪)
“うつわ屋の定番品”のみならず、私共の私的な定番の器や、皆様の“食卓の定番”として活躍するそんなタイプの器たち。“作家の定番”として広く社会に愛される作風であったり。そんないろんな切り口での「定番」な器。これから皆さんの食卓で「定番」として活躍してくれる器になって欲しいという願いを込めて企画しました。

jyubatenshin2019
■十場天伸展
2019年10月26日(土)〜11月10日(日)
作家在廊:26日

■余宮隆展
2019年12月7日〜12月22日

■有冨ナオコと水谷和音
2020年1月18日〜2月2日

■オクリモノ展
2020年2月後半〜


☆うつわ屋Living&Tableware 
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp

”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆

うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆

kumamotoutsuwaya at 11:00コメント(0) 

2019年07月08日

【SHOP カモイケ工房】

66044270_2272415049539778_2250610730514513920_n
66367100_2272415149539768_8264956325339856896_n
66144441_2272415212873095_6054850830098497536_n
66451563_2272415272873089_641235997362749440_n
66342953_2272415359539747_2098925009744429056_n
66289106_2272415306206419_584315358429577216_n
66460431_2272415409539742_4885230681623363584_n
66019811_2272415476206402_701069916907765760_n
66036868_2272415522873064_6674998941764812800_n
66358084_2272415596206390_2894050836374093824_n

7月8日(月)

本日もよろしくお願い致します🌿
SHOP店頭には鹿児島のカモイケ工房さんよりいつも大人気のこども茶碗が入荷しております!

一点一点丁寧に掻き落とされた絵柄は遊びゴコロたっぷり。
同じパターンの柄でも内側は違う柄だったりと、手に取って頂いた方を喜ばせようという気持ちが溢れています✨
子供さんのみならず、小さめのご飯茶碗をお探しのオトナの皆さんにもぜひご覧いただきたいお茶碗です。

私のイチオシはパンダ柄🐼
白もベーシックで良いですが、白がうっすら透けて見えるブラウンの飴釉もおすすめです!
昨日に引き続き同じ文言となりますが…
galleryの増渕さんと合わせて九州率高めの店内、ぜひこの機会にご覧くださいませ😊

■カモイケ工房
掻き落としこども茶碗(粉引・飴釉) 各2000円



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
\現在店内奥galleryにて開催中/

■増渕篤宥展
2019年6月28日〜7月15日
※オンラインショップへは期間終了後にアップする見込みです。
おそらく15日(月)21:00よりスタートとなる予定です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

7月の休業日:毎週水曜日
その他入る可能性あります。


【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。

うつわ屋Living&Tableware



■うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。


これからのイベント::

itokutu2019
■伊東製靴店
2019年7月27日〜8月4日
伊東氏在店日:7/27・7/28・8/3・8/4
実直な仕事。
伊東さんの作るセミオーダーの質の高い靴の受注会となっております。
数か月後に出来上がって参ります。
お支払いは先にお願いしております。


■定番市
2019年9月13日〜10月6日

■十場天伸展
2019年10月25日〜11月10日

■余宮隆展
2019年12月6日〜12月24日


☆うつわ屋Living&Tableware 
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp

”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆

うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆

kumamotoutsuwaya at 13:01コメント(0) 

2019年06月07日

【SHOP カモイケ工房】
62164775_2217478365033447_2713817417175269376_n
62178150_2217478331700117_6821634047282774016_n
61882425_2217478401700110_6725113320254210048_n
61899698_2217478441700106_5143294740791296000_n
62083761_2217478525033431_1439546001076518912_n
62500924_2217478578366759_8580379848839528448_n
62510094_2217478631700087_5780682670795128832_n
61828102_2217478655033418_8232781346641018880_n
61890788_2217478718366745_7870587278555348992_n


6月7日(金)

大荒れの昨晩。早朝に目が覚め、庭のメダカが死んじゃう!(雨水が入り過ぎるとペーハーがどうたらで死んでしまうのです💦)とタオルをかぶって見に行くと、キチンと蓋がされていました😄
気の利く夫がいると助かります(笑)
熊本は落ち着いてきましたが、これから四国や関西に移動していくかもしれません。皆さまご注意を!

熊本と同じく大荒れだった様子の鹿児島のカモイケ工房さんより爽やかな器が入荷しています。
トルコブルーは初お目見え!
白や飴釉、グレーと共に使いやすく合わせやすい器たちです。
ぜひ組み合わせて楽しんでください。
(アイテムによって色のバリエーションは違いますのでご了承ください。)


■カモイケ工房
花器 3000円
ミニ花器 1600円
オーバルプレート 2300円
マグカップ 2400円
4寸皿 1300円
5寸皿 1800円
豆皿 800円


※只今店頭販売のみとさせて頂いております。ご了承くださいませ。



〜glassworks2019通販〜
6/2(日)21:00開始(終了は今週の金曜日か土曜日あたり)
うつわ屋オンラインショップ
http://utsuwaya.shop-pro.jp/
<在庫はそのまま店頭に置いてありますので、ご来店の方もよろしければご利用ください>
販売作家:#サブロウ #新田佳子 #中村敏康 #田井将博 #坂田裕昭 #能登朝奈 #花岡央 #梶原理恵子 #ぐらすたTomo #安土草多 #平田友美 #高倉縁

6月の休業日:毎週水曜日と3日、27日
その他入る可能性あります。

【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。

うつわ屋Living&Tableware



■うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。


これからのイベント::

2019masubutiB

■増渕篤宥展
2019年6月28日〜7月15日
※抽選規制はいたしませんのでご安心ください。

■伊東製靴店
2019年7月27日〜8月4日
伊東氏在店日:7/27・7/28・8/3・8/4

■定番市
2019年9月13日〜10月6日

■十場天伸展
2019年10月25日〜11月10日

■余宮隆展
2019年12月6日〜12月24日


☆うつわ屋Living&Tableware 
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp

”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆

うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆



kumamotoutsuwaya at 13:39コメント(0) 

2018年06月29日

【入荷案内 カモイケ工房】

IMG_2735
IMG_2732
IMG_2739
IMG_2741

■カモイケ工房
子供茶碗 2000円
掻き落して描かれるちょっとシュールな図柄。
かっちりとした作りが丈夫です。

梅雨空です。
その梅雨の晴れ間の水木と連休を頂きました。
久しぶりにゆっくりさせていただきました。
IMG_20180627_165858_697
IMG_20180628_130839_458
こんなものやらを食べて過ごしました。炭水化物ばかり・・・。

それと・・
インスタなどではご案内しておりますが
てれビタに器を貸し出しております。
まんじぇの美和先生の回のみです。
IMG_20180628_161944_008
この前の木曜日はこの器にこの料理。
涼し気でいいですね〜〜〜。

また来週に迫った後藤義国・レジーナ二人展も注目です。
写真は後藤さんご本人より拝借。
出品されるお品との事。素敵です・・・。
IMG_20180629_145523_278
■後藤義国・レジーナ二人展
2018年7月6日(金)〜7月22日(日)
作家在廊日:6日・7日
※8日の11:30よりlamp.flowerさんが後藤さんの器に花を活ける「花活けライブデモンストレーション」を行います。後藤さんレジーナさんの素敵な器にどう活ける??今回は花器だけではなく食器への花あしらいをテーマにしております。見学自由です。家庭での楽しみの参考にどうぞおこしください。後藤夫妻も同席します。


陶芸の郷、栃木県益子町より車で走ること15分ほどの里山。
静かな静かなその地に、後藤義国、レジーナご夫妻の工房があります。
どこからどこまでなのかわからない位広い敷地には猪や野兎が出る模様。
冬は深々と冷え込み、薪ストーブは必需品。
その薪も自前で調達。春には草花を摘み、自作の花器へさりげなく一輪。
そんな静かで美しい暮らしの営みの中より、
後藤義国・レジーナ夫妻の、落ち着いた「美意識」の光る暮らしの器が生みだされています。
義国さんの粉引としのぎの白い器には柔和で且つ凛とした美しさを感じます。
日系ブラジル人の奥様レジーナさんの黒は静かながら陽気なおおらかさを感じるもの。
昨今カスタード色の器も手掛け大変好評です。
お二人の素晴らしいお人柄を反映した素敵な二人展も早いもので3回目の開催となります。
お料理上手なお二人が作る器はなるほどの料理映え。
今の暮らしにピッタリときて肩の凝らないのにお洒落な器。
そしてその食卓を華やかにしてくれる魔法の器。
本物が持つ安心感と上質さを是非堪能してください。
※本展の通信販売も期間終了後に行います。
期間中は店頭での販売のみとなります事ご了承ください。

うつわ屋オンラインショップ
http://utsuwaya.shop-pro.jp/






【お願い】
駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。


7月の休業日:毎週水曜日と5日など
夏季休業:::7/30〜8/2
8月の休業日:毎週水曜日他未定
その他入ることもございます

うつわ屋Living&Tableware


■うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。


これからのイベント::

IMG_2579
■九州展 〜ありがとう20周年〜
2018年9月1日〜9月16日
9月1日をもって20周年!!
支えてくれた地元九州の皆様へ。
素敵な地産地消の器を召し上がれ!
参加作家::川口武亮・増渕篤宥・佐藤浩・松原竜馬・熊本象・佐藤もも子・水谷和音・馬場勝文

■お正月にも使いたいハレの器展 〜ありがとう20周年〜
2018年11月2日〜11月18日(予定)
参加作家::高島大樹・松浦コウタロー・松浦ナオコ・阿南維也・
三笘修・藤田佳三・平岡仁・蝶野秀紀・・

■余宮隆展
2018年12月

and more・・・・・



☆うつわ屋Living&Tableware 
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp

”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆

うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆

kumamotoutsuwaya at 15:35コメント(0) 

2018年05月17日

【入荷案内:カモイケ工房・菅野一美】

お知らせ::
※19日(土)は18:00 CLOSE
※20日(日)は12:00 OPEN


IMG_20180513_122102
IMG_20180513_122150
IMG_20180513_122159
IMG_20180513_122213
IMG_20180513_122339
IMG_20180513_122351
IMG_20180513_122400
IMG_20180513_122416

■カモイケ工房
フリーカップ 2000円
小皿 800円
■菅野一美
灰釉刻文7寸深皿 3800円
灰釉刻文ボウル小 2000円
灰釉刻文楕円豆鉢 1000円

湿って暑い空気の今日。
もう梅雨を思わせる一日です。
店内はすっかり常設モード。
あれこれ入っています。ぜひ足をお運びください!
鹿児島のカモイケ工房さんが器を持ってきてくださいました!
さすが九州。フットワーク軽いです!







いよいよ25日より!!
2018natuten
■夏の器展
2018年5月25日(金)〜6月17日(日)
ガラス:沖澤康平(岐阜)・坂田裕昭(富山)・サブロウ(富山)・田井将博(香川)・中村敏康(福岡)・新田佳子(東京)・能登朝奈(福島)
陶磁器:阿部春弥(長野)・寺村光輔(栃木)・長谷川風子(栃木)・村上祐仁(静岡)


この季節恒例になってまいりました夏の企画展。夏に目に爽やかな涼感たっぷりのイベントですが、年中使えますのでご安心ください!!

今年は陶磁器とガラス合わせて11人の作家の皆様にお願いしました。ガラス陣はその技法だけでも、吹きガラス、キルンワーク、サンドブラスト、切子、パート・ド・ヴェールと大変バリエーション豊か。その表現も多様性に満ち溢れ、ガラスの可能性を感じずにはいれない内容でワクワクさせられます。

陶磁器陣はガラスに負けず劣らず爽やかな若手4人の作家にお願いしました。各々個性的なテイストですが現代的で「さらり」とした軽やかさを感じる素敵な器ばかりでウキウキさせられます。

写真はその11名分の個性が引き立ち合う「夏の食卓」を表現したくてひとまとめに撮ってみました。どうですか?とてもいい感じでしょ??西洋文化と異なり、日本食文化の多様性と共に進化したイロトリドリの和食器の世界。ご覧のように色も素材も風合いも違った11の個性ですが、何の違和感なく一つの食卓が完成する。ああ奥深き、懐深き日本文化万歳!!ぜひ色んなテイストをミックスするべくトライしてみてください!!

そんな気持ちを込めて夏の器展開幕です。




【お願い】
駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。


5月の休業日:毎週水曜日 24日など
その他入ることもございます

うつわ屋Living&Tableware


■うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。


これからのイベント::

IMG_0095

■後藤義国 レジーナ 二人展
2018年7月6日〜7月22日
ご夫婦のイベントも早くも3回目!!

■九州展 〜ありがとう20周年〜
2018年9月1日〜9月16日
9月1日をもって20周年!!
支えてくれた地元九州の皆様へ。
素敵な地産地消の器を召し上がれ!
参加作家::川口武亮・増渕篤宥・佐藤浩・松原竜馬・熊本象・佐藤もも子・水谷和音・馬場勝文

■お正月にも使いたいハレの器展 〜ありがとう20周年〜
2018年11月2日〜11月18日(予定)
参加作家::高島大樹・松浦コウタロー・松浦ナオコ・阿南維也・
三笘修・藤田佳三・平岡仁・蝶野秀紀

■余宮隆展
2018年12月

and more・・・・・



☆うつわ屋Living&Tableware 
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp

”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆

うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆

kumamotoutsuwaya at 16:19コメント(0) 

2017年07月07日

【入荷案内:カモイケ工房】
IMG_7145
IMG_7146
IMG_7147
IMG_7148
IMG_7149
IMG_7151
IMG_7153
IMG_7156

■カモイケ工房
マグカップ 2600円
フリーカップ 2300円

鹿児島のカモイケ工房さん。
初のお取り引きです。よろしくお願いもうしあげます。
シンプルな作りです。
目の細かい半磁と磁器を使い分けています。
しっかりした日常の器です。




只今開催中:石岡信之展
2017年6月23日〜7月9日

石岡信之展オンラインショップ販売::
7月9日(日)の21:00よりスタート!!

うつわ屋オンラインショップ::http://utsuwaya.shop-pro.jp/

7月の休業日:毎週水曜日・10日
8月の休業日:毎週水曜日・2日〜6日・31日 他
(その他入ることもございます)

うつわ屋Living&Tableware@shop/gallery

これからのイベント::

1111111

■伊東製靴店靴の受注会
2017年7月22日〜7月30日

■藤田佳三展
2017年9月8日〜9月24日

■tamakiniime展
2017年10月前半予定

■北岡幸士・渡辺キエ2人展
2017年10月27日〜11月12日

■余宮隆展
2017年12月1日〜12月17日


☆うつわ屋Living&Tableware 
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp

”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆

うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆

kumamotoutsuwaya at 14:21コメント(0) 
Categories
Archives
記事検索
livedoor プロフィール

kumamotoutsuwaya

熊本県合志市の光の森近くにて、全国の作り手による普段使いの和食器や暮らしの雑貨を扱っています。

  • ライブドアブログ