サブロウ展

2025年07月13日

1752390422939
20250713_035905000_iOS
1752390418450
1752390418513
20250713_034052000_iOS
1752390418585
20250713_035003000_iOS
1752390418546
20250713_034307000_iOS
1752390418646

□□サブロウ展2025通信販売のご案内□□
2025年7月21日(月・祝)21時スタート予定

うつわ屋オンラインショップ
http://utsuwaya.shop-pro.jp/

いつも皆様お世話になっております。
うつわ屋Living&Tablewareオンラインショップです。
日に日に暑さが増す熊本。
最近は夕立も多く、いよいよ夏本番!といった感じになって参りました。

只今弊店実店舗では「サブロウ展」を開催中です。
琵琶湖のほとり自然豊かな高島市にてガラスの作品を制作されているサブロウさん。
日本では電気炉を用いてガラスを加熱・成型する技法キルンワークの代表的な存在です。
定番のモザイク紋様のあふみシリーズの他にも近年力を入れられている吹きガラスを用いたglassや、お洒落なランプシェード、花切子の技法を用いた新作などなど、アレコレ幅広い展開となっております。

今回「サブロウ展」の通信販売を企画させて頂きます。
個展の様子は当店SNSにていろいろと発信中です。
本展のインタビュー動画などもアップしております。
よろしければご利用いただけましたら幸いです。

暑い夏だからこそ使いたい、爽やかで美しいサブロウさんのうつわ。
気分の上がらない夏には、お料理映えする楽しいうつわで乗り切りましょう♪
どうぞ宜しくお願い申し上げます。


オンラインショップ「カテゴリー」内に以下の項目を設けております。

■サブロウ展2025通信販売:6/21(月・祝)21時スタート予定

上記カテゴリーよりお進みいただきお買い物頂けます。


※開始時間までのプレビューはございませんのでご了承ください。
※あらかじめ詳しい在庫状況などのお問い合わせには応じかねますのでご了承ください
※写真の作品の中には通販開始までに完売するアイテムが出る可能性がございます。予めご了承下さい。
※通販期間中も店頭でお買い求めいたけます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

〜お客様へお願い/必ずお読みください〜

〇弊店が扱う器は全て手仕事の大らかな工芸品です。技法上表面にピンホール(焼成時に土の成分の一部が反応し溶けて生じた穴に沿って釉薬が落ち窪んで溶けた跡。スポット穴)と呼ばれる小さな穴が開く事が珍しくありません。ご了承ください。また加飾上、歪み、変形、カタツキなど有機的な動きもございます。個体差、表面のざらつき、貫入のヒビ、フチのキレ、ささくれ、鉄点などなどの現象もたまにございます。ガラスや木などの素材の物も同様です。また写真の表現上実物とどこか違うと言うこともございます。それも含め愛しく思ってくださる方のみのご利用をお願い申し上げます。

〇複数の注文の合算精算も承りますが、”必ず”備考欄に合算希望の旨お書きください。お書きいただかない場合はすべて別の注文とみなし処理をさせていただく場合もございますとこご了承ください。その際は送料や振込手数料など都度かかります。

〇ご入金確認後の出荷です。原則ご入金の名義はご注文者名と同一でお願いします。違う場合はあらかじめ変更の旨お知らせください。決済の確認が出来ない場合もございますのでご注意ください。

〇ご注文確定後のキャンセルは極力ご遠慮くださいませ。::: 特に個展作品などの場合、早いもの順で皆さんご購入となります。ですので特にご注文確定後のキャンセル・変更は他のお客様にもご迷惑となる場合が非常に多くなります。とりあえず押さえて後で取捨選択するような行為はおやめください。 またお客様のご都合でキャンセルをされたい場合は、入金期限より出来るだけ早い段階でお知らせくださいますようお願いもうしあげます。その間その商品はキープされてしまいます。そして他の希望される方すべてお断りすることになり、期間ぎりぎりでキャンセルされたり、また期限オーバーまで放置されますと次の方への販売も困難となり、結果どなたもお買い上げができずに、また我々もビジネスチャンスを逸してしまいます。このような事例が少なくないことに少々戸惑っており理解ができません。常識的なお話とは思いますがご理解の上ご注文くださいますようお願いもうしあげます。このような事例でのキャンセルがございますとその方からの次回よりのご注文は私共の心情からもお受けし辛くなります事ご理解ください。皆様のモラルある行動をお願い申し上げます。

〇メールが届かないなどのトラブルが少なくありません。::: 自動返信メールの後、3営業日経っても「ご入金依頼書」というメールが届かない場合、何らかのトラブルが考えられます。その際はお手数ですが必ずお電話にて096-248-8438までお問い合わせくださいますようお願い申し上げます。またあらかじめ当方よりのメールが送受信できますようにkumamotoutsuwaya@hotmail.co.jpを受信許可にしていただきますようお願い申し上げます。

〇カートに入れているだけでは商品確保はされません!::: 当オンラインショップの特性上、カートに入れている状態では商品キープがされません。ご注文確定時に確保されます。その旨頭にお入れいただいた上、お買い物をお楽しみください。(※※数件のご注文をこちらで取りまとめる事は可能です。優先のお品などありましたら一番先に確定されますようお願い申し上げます!その際備考欄に「合算希望」の旨必ずお書きください。)

〇会員登録を事前に済まされることをお勧めします。お買い物の際に手続きが楽になります。PC版はサイト上部・スマホ版はメニューにある「アカウント」をクリックしお進みください。

〇実店舗の営業日程、営業時間内での対応となります。

また上記はじめ、弊店のスタンスとしてサイト上に様々なお願い事項記載しております。
必ずご一読の上、ご納得いたいた上でのご利用をお願い申し上げます。
それではスタートまでしばしお待ちください!

店主 小山


ーーーーーーーーーーーーーーーーー

■7月の休業日:毎週水曜日と7/3、7/4

営業時間:11時〜17時

今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー


【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・お会計は現金でお願いします。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
We do not sell to people who resale or buy on other people's behalf.

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

【今後のイベント情報※随時更新】
http://blog.livedoor.jp/kumamotoutsuwaya/archives/1974769.html
よろしくお願い申し上げます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー


うつわ屋Living&Tableware




■うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。



☆うつわ屋Living&Tableware 
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp

”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆

うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆

kumamotoutsuwaya at 16:11コメント(0) 

2025年07月04日

IMG_3398
IMG_3404
IMG_3410
IMG_3384
IMG_3376
IMG_3447
IMG_3453
IMG_3391
IMG_3393
IMG_3412
IMG_3414
IMG_3416
IMG_3420
IMG_3424
IMG_3511
IMG_3433
IMG_3435
IMG_3448
IMG_3449
IMG_3456
IMG_3459
IMG_3461
IMG_3464
IMG_3465
IMG_3468
IMG_3470
IMG_3475
IMG_3477
IMG_3480
IMG_3484
IMG_3486
IMG_3489
IMG_3494
IMG_3496
IMG_3509
IMG_3514
IMG_3710
IMG_3711
IMG_3713
IMG_3709
IMG_3726
IMG_3715
IMG_3370
IMG_3375
IMG_3373
IMG_3722
IMG_3719

明日より始まりますサブロウ展。
galleryがあらかた整いました。
本展ではこれまでの仕事のあふみやしゃりしゃり、あや糸などのの皿鉢に加え
あふみをベースに巻き上げて吹き上げるロールアップの技法を用いたglassや花器。
(板ガラスをアツアツの状態で吹き竿に巻き取って膨らまし成型していく技法)
また琵琶湖の自然の草花をモチーフにした最新作のボタニカルキリコをラインナップ。
静かな存在感でとても品の良い作品に仕上がっています。
照明類は豊富に揃っています。
一点一点に向き合い形作られた作品達。
どうぞ楽しみにお越しくださいませ。


サブロウ展 saburo glass works exhibition
2025年7月5日(土)〜7月21日(月)
作家在廊予定:7/5・7/6(16時頃まで)
※通信販売は期間終了後予定しております

1976年滋賀県生まれ。
小さい頃からものづくりが好きで造形に興味があり
芸大を目指していたが、縁あって1996年より
ドイツでワイン関係の仕事に従事することに。
その滞在中に出逢った、一面青のステンドグラスで
覆われた「カイザーヴィルヘルム記念教会」に
感銘を受け、帰国後ガラス作家を目指す。
2001年富山ガラス造形研究所に入所しガラスを学ぶ。
富山市の工房を経て現在滋賀県高島市に「神通硝子製作所」
を構える。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

■7月の休業日:毎週水曜日と3日(木)、4日(金)

営業時間:11時〜17時

今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。


ーーーーーーーーーーーーーーーーー


【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・お会計は現金でお願いします。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
We do not sell to people who resale or buy on other people's behalf.


ーーーーーーーーーーーーーーーーー

【今後のイベント情報※随時更新】
http://blog.livedoor.jp/kumamotoutsuwaya/archives/1974769.html
よろしくお願い申し上げます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー


うつわ屋Living&Tableware




■うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。



☆うつわ屋Living&Tableware 
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp

”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆

うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆

























kumamotoutsuwaya at 15:00コメント(0) 

2025年06月16日

1746421848514



サブロウ展 saburo glass works exhibition
2025年7月5日(土)〜7月21日(月)
作家在廊予定:7/5・7/6
※通信販売は期間終了後予定しております

琵琶湖のほとり自然豊かな高島市に工房を構えるサブロウさん。
日本におけるキルンワークの代表的な存在であるサブロウさんですが、
近年吹きガラスやキリコの加飾にもその幅を広げ仕事の厚みも一段と増してきました。

まるで一人ガラス博覧会のような大変素敵なサブロウさんの世界観!
本展にもアレコレと幅広くやってきます。どうぞ皆様お楽しみになさってください。


1976年滋賀県生まれ。
小さい頃からものづくりが好きで造形に興味があり
芸大を目指していたが、縁あって1996年より
ドイツでワイン関係の仕事に従事することに。
その滞在中に出逢った、一面青のステンドグラスで
覆われた「カイザーヴィルヘルム記念教会」に
感銘を受け、帰国後ガラス作家を目指す。
2001年富山ガラス造形研究所に入所しガラスを学ぶ。
富山市の工房を経て現在滋賀県高島市に「神通硝子製作所」
を構える。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

■6月の休業日:毎週水曜日
■7月の休業日:毎週水曜日と3日(木)、4日(金)

営業時間:11時〜17時

今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。


ーーーーーーーーーーーーーーーーー


【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・お会計は現金でお願いします。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
We do not sell to people who resale or buy on other people's behalf.


ーーーーーーーーーーーーーーーーー

【今後のイベント情報※随時更新】
http://blog.livedoor.jp/kumamotoutsuwaya/archives/1974769.html
よろしくお願い申し上げます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー


うつわ屋Living&Tableware




■うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。



☆うつわ屋Living&Tableware 
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp

”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆

うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆

























kumamotoutsuwaya at 16:56コメント(0) 
Categories
Archives
記事検索
livedoor プロフィール

kumamotoutsuwaya

熊本県合志市の光の森近くにて、全国の作り手による普段使いの和食器や暮らしの雑貨を扱っています。

  • ライブドアブログ