ヤンマの受注会

2022年02月16日

_M0A2326
_M0A2308
_M0A2750
_M0A2768
_M0A3135
_M0A3173
_M0A3185
_M0A3209
_M0A2143
_M0A3289
_M0A3366
_M0A3576
_M0A3648
_M0A3972
_M0A4089
_M0A4141
_M0A4395
_M0A4459
D_M0A2353
D_M0A2556
D_M0A4124
D_M0A4451

【お知らせ:ヤンマのお洋服の受注会と月の雪アクセサリー販売します】

★会期:2022年2月24日(木)〜3月1日(火)

まもなく年に一度のヤンマさんのフルラインナップの受注会を開催致します!
「え?うつわ屋なのに洋服!?」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、弊店では何を隠そうもう10年以上の歴史がある立派なレギュラーイベント。お楽しみ受注会なのです。

たくさんのお洋服のサンプルがやってきますので、そちらをご試着頂き、それぞれに合わせた生地(会津木綿・松坂木綿・リネン等)よりお好きな色にてお作り致します。ぜひこの機会にお手に取って、お試しになってください。
サイズ変更なども型によっては承れます。(追加料金必要です)
今回もご覧の通り新作・人気者・定番もりだくさんのラインナップです!
きっとお気に入りの一着を見つけて頂けると思います

とても着心地のいいお洋服たちは、熊本出身の山崎ナナさんのデザインを高齢者の方に縫っていただくというスタイル。
高齢者の方とはいえ、腕に覚えのある確かな技術を持った方ばかり。しかし念の為の半年間の無料修繕保証も付いています。
また会津木綿製品の売上金の一部は、引き続き東北復興支援金に寄付させて頂きます。

「コトになるモノづくり」
を掲げるヤンマさんは、なくなりかけている和木綿に注目したり、無駄に作って廃棄やバーゲンなどにならないよう受注会形式を取り入れたりとサステイナブル(維持可能)な業態にいち早く注目し続けてこられた会社。
うつわ屋で受注会を継続して行っているのはそのような背景があるからです。

もちろん私も作ったお洋服たちは“コト”となりヘビーユースしています。
店主は男性ですが、シャツやパンツなどユニセックスで着用可能なカッコイイアイテムも少なく無く、今まで沢山オーダーし日常使いしています。いつもそわそわ試着のタイミングを狙っているのも面白いですよ〜(笑)。ご夫婦でいらっしゃるお客様もいらっしゃいますよ^^

納期には数か月のお時間を頂戴いたしますが、その間もまた楽しみな時間。
ぜひお越しくださいませ😊

※混雑の場合は入場規制をし、順番にご利用頂く可能性もございますことご了承ください。

※お支払いは受注時に頂戴いたしております。

IMG_8749
IMG_8751
IMG_8763

また今回は”月の雪”さんのアクセサリーの販売も同時に行います。
パート・ド・ヴェール、フュージングガラス、ビーズなどに組紐などを組み合わせた質感高くオトナなアクセサリー。月の雪のゆみこさんにはいつもヤンマの売り娘としても活躍していただいております。今回は相性抜群のご自身の作品も展示販売していただきます^^
(写真は前回の企画展の時のものです。今回はパートドヴェールや組紐など更にグレードアップしたラインナップでご覧いただけます。)

皆様のお越しをお待ちしております


ーーーーーーーーーーーーーーーーー

【新型コロナウイルス感染症特記事項】

お守り頂けない方はご入店をお断りいたしますのでご理解ください。
(店主基礎疾患持ちです。ご配慮お願い申し上げます)

※マスクは必ず着けてご入店ください(子供さんもです)
※備え付けの手指アルコール消毒を必ずお使いの上ご入店ください。
※なるべく少人数で短時間のご利用をお願いします。
※出来る限り子供さんは交代で店外にて見て頂きますようお願いします。
※ご自身やご家族が発熱や体調の悪い場合は入店をお止めください。
※混雑時は入場規制をいたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

■2月の休業日:毎週水曜日と10日(木)、15日(火)、21日(月)、22日(火)
■3月の休業日:毎週水曜日と3日(木)、10日(木)、11日(金)、17日(木)、22日(火)、31日(木)

営業時間:11時〜17時

今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー


【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・お会計は現金でお願いします。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
We do not sell to people who resale or buy on other people's behalf.

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【今後のイベント情報※随時更新】
http://blog.livedoor.jp/kumamotoutsuwaya/archives/1974769.html
よろしくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。










☆うつわ屋Living&Tableware 
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp

”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆

うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆

kumamotoutsuwaya at 19:06コメント(0) 

2021年03月04日

156783922_3725199854261283_921250180340640925_o
157172390_3725199850927950_4125151807683670273_o
156426023_3725199847594617_3877503631507427535_o
156412609_3725199840927951_8318438447813964185_o
156822794_3725199844261284_1626508319104454830_o
156608917_3725199837594618_4024954125793189337_o
157264082_3725199834261285_2049742595319145237_o
156953445_3725199857594616_9059535850178244730_o


【ヤンマのお洋服の受注会始まりました!】


おはようございます!姪っ子です🙋‍♀️
「ヤンマお洋服受注会2021」本日より始まりました🙌

ヤンマさんのお洋服は、私も大好きで普段から着させてもらっています!
生地感も、シルエットもとても素敵なんです…!💓

朝からお目当ての方もチラホラ👀
ぜひこの機会に見にいらしてくださいね!


受注会にはたくさんのサンプルがやってきますので、そちらをご試着頂き、それぞれに合わせた生地(会津木綿・松坂木綿・リネン等)よりお好きな生地にてお作り致します。
ぜひこの機会にお手に取って、お試しになってください。

とても着心地のいいお洋服たちは、熊本出身の山崎ナナさんのデザインを高齢者の方に縫っていただくというスタイル。
高齢者の方とはいえ、腕に覚えのある確かな技術を持った方ばかり。しかし念の為の半年間の無料修繕保証も付いています。
また会津木綿製品の売上金の一部は、引き続き東北復興支援金に寄付させて頂きます。

「コトになるモノづくり」
を掲げるヤンマさんは、なくなりかけている和木綿に注目したり、無駄に作って廃棄やバーゲンなどにならないよう受注会形式を取り入れたりとサステイナブル(維持可能)な業態にいち早く注目し、2008年より続けてこられた会社。
うつわ屋で受注会を継続して行っているのはそのような背景があるからです。
もちろん私も作ったお洋服たちは“コト”となりヘビーユースしています。

納期には数か月のお時間を頂戴いたしますが、その間もまた楽しみな時間。
(今回の受注会の納期は8月末の予定です。
熊本はまだまだ夏真っ盛りな季節。夏服もすぐに楽しめます✨)
ぜひお越しくださいませ😊

※お支払いは受注時に頂戴いたします。

◼︎感染症防止の為、会場内の人数を2〜3人までと制限する可能性もございます。
◼︎試着サンプルは不特定多数の方が袖を通します。消毒など出来る限りの対策はいたしますが、少しでも気になられる方は今回はおやめくださいますようお願い申し上げます。
その他、下記の注意事項もご覧くださいませ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
ヤンマのお洋服の受注会
3月4日(木)〜3月8日(月)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

【新型コロナウイルス感染症特記事項】
お守り頂けない方はご入店をお断りいたしますのでご理解ください。
(店主基礎疾患持ちです。ご配慮お願い申し上げます)

※マスク(フェイス・マウスガードだけの着用は不可)は大人も子供も必ず着けてご入店ください。
※備え付けの手指アルコール消毒を必ずお使いの上ご入店ください。
※なるべく少人数で短時間のご利用をお願いします。
※出来る限り子供さんは交代で店外にて見て頂きますようお願いします。
※ご自身やご家族が発熱や体調の悪い場合は入店をお止めください。
※混雑時は入場規制をいたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー


■3月の休業日:毎週水曜日と2日(火)、11日(木)、12日(金)、18日(木)、23日(火)、30日(火)

営業時間:11時〜17時

今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー


【お願い】
・新型コロナウイルス感染防止の為、マスクは必ずお付けの上ご入店ください。また店内入り口にある手指アルコール消毒のご使用もお願いいたします。
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
・お会計は現金がとても助かります。:カード会社に対して大手量販店さん等の主な事業所さんは売上に対して約1%の加盟店手数料を払うにとどまりますが、それに比べ私共中小零細事業所は3〜7%も負担がございます。増税し政府のキャッシュレス推進後、売上は伸びず単純にクレジットカード手数料負担が増加し利益が減っております。キャッシュレス化の流れですが現金での会計の方が時間も手間も減りますし、また加盟店手数料が掛からず本来の適正な利益を享受でき、我々小さなお店は大変助かります。事実キャッシュレス決済を我々事業所が推進しているわけではございません。上記皆様にもご理解いただけたら幸いです。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。

うつわ屋Living&Tableware

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【今後のイベント情報※随時更新】
http://blog.livedoor.jp/kumamotoutsuwaya/archives/1974769.html
よろしくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。










☆うつわ屋Living&Tableware 
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp

”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆

うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆

kumamotoutsuwaya at 13:36コメント(0) 

2021年03月03日

155819598_3722919881155947_1253244897054540294_o
155811632_3722919897822612_1413653496246826888_o
156658020_3722919894489279_8445561291514591457_o
156613632_3722919884489280_8409247626311247490_o
156523132_3722919874489281_3798755874320728631_o
156102980_3722919871155948_1010681091282458680_o
156761871_3722919901155945_5273160067653435629_o
156042235_3722919891155946_8732531184153282099_o
156138845_3722919887822613_3889904864412902236_o
156249096_3722919877822614_4987885660489663783_o

【ヤンマのお洋服の受注会は明日から!】
会期:2021年3月4日(木)〜3月8日(月)

昨日今日とお休みを頂いて準備しました。
年に一度のヤンマさんのお洋服受注会、いよいよ明日スタートです✨
いつもとガラッと様相が変わり、お洋服屋さんになったうつわ屋をぜひご覧くださいませ。
今回も新作定番含め、サンプルたっぷり届いております!

ワタクシ個人的に気になるのは会津木綿のリバーシブルジャケット✨
大きめスナップとたっぷりの袖がサラッと着れるのに様になりそう😍
会津木綿ならではの暖かさを生かしたさすがの造りです。

その他にも新作のVネックシャツが良い!
リネン/会津木綿・半袖/長袖・レギュラー丈/ロング丈とバリエーションも非常に豊富。
首元が綺麗に見えるちょうど良いVネックと、ストンとしたシルエットが大活躍しそうなシャツです🙌

受注会にはたくさんのサンプルがやってきますので、そちらをご試着頂き、それぞれに合わせた生地(会津木綿・松坂木綿・リネン等)よりお好きな生地にてお作り致します。
ぜひこの機会にお手に取って、お試しになってください。

とても着心地のいいお洋服たちは、熊本出身の山崎ナナさんのデザインを高齢者の方に縫っていただくというスタイル。
高齢者の方とはいえ、腕に覚えのある確かな技術を持った方ばかり。しかし念の為の半年間の無料修繕保証も付いています。
また会津木綿製品の売上金の一部は、引き続き東北復興支援金に寄付させて頂きます。

「コトになるモノづくり」
を掲げるヤンマさんは、なくなりかけている和木綿に注目したり、無駄に作って廃棄やバーゲンなどにならないよう受注会形式を取り入れたりとサステイナブル(維持可能)な業態にいち早く注目し、2008年より続けてこられた会社。
うつわ屋で受注会を継続して行っているのはそのような背景があるからです。
もちろん私も作ったお洋服たちは“コト”となりヘビーユースしています。

納期には数か月のお時間を頂戴いたしますが、その間もまた楽しみな時間。
(今回の受注会の納期は8月末の予定です。
熊本はまだまだ夏真っ盛りな季節。夏服もすぐに楽しめます✨)
ぜひお越しくださいませ😊

※お支払いは受注時に頂戴いたします。

◼︎感染症防止の為、会場内の人数を2〜3人までと制限する可能性もございます。
◼︎試着サンプルは不特定多数の方が袖を通します。消毒など出来る限りの対策はいたしますが、少しでも気になられる方は今回はおやめくださいますようお願い申し上げます。
その他、下記の注意事項もご覧くださいませ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
ヤンマのお洋服の受注会
3月4日(木)〜3月8日(月)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

【新型コロナウイルス感染症特記事項】
お守り頂けない方はご入店をお断りいたしますのでご理解ください。
(店主基礎疾患持ちです。ご配慮お願い申し上げます)

※マスク(フェイス・マウスガードだけの着用は不可)は大人も子供も必ず着けてご入店ください。
※備え付けの手指アルコール消毒を必ずお使いの上ご入店ください。
※なるべく少人数で短時間のご利用をお願いします。
※出来る限り子供さんは交代で店外にて見て頂きますようお願いします。
※ご自身やご家族が発熱や体調の悪い場合は入店をお止めください。
※混雑時は入場規制をいたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー


■3月の休業日:毎週水曜日と2日(火)、11日(木)、12日(金)、18日(木)、23日(火)、30日(火)

営業時間:11時〜17時

今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー


【お願い】
・新型コロナウイルス感染防止の為、マスクは必ずお付けの上ご入店ください。また店内入り口にある手指アルコール消毒のご使用もお願いいたします。
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
・お会計は現金がとても助かります。:カード会社に対して大手量販店さん等の主な事業所さんは売上に対して約1%の加盟店手数料を払うにとどまりますが、それに比べ私共中小零細事業所は3〜7%も負担がございます。増税し政府のキャッシュレス推進後、売上は伸びず単純にクレジットカード手数料負担が増加し利益が減っております。キャッシュレス化の流れですが現金での会計の方が時間も手間も減りますし、また加盟店手数料が掛からず本来の適正な利益を享受でき、我々小さなお店は大変助かります。事実キャッシュレス決済を我々事業所が推進しているわけではございません。上記皆様にもご理解いただけたら幸いです。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。

うつわ屋Living&Tableware

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【今後のイベント情報※随時更新】
http://blog.livedoor.jp/kumamotoutsuwaya/archives/1974769.html
よろしくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。










☆うつわ屋Living&Tableware 
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp

”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆

うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆

kumamotoutsuwaya at 17:17コメント(0) 

2021年02月16日

20201124_052206400_iOS
20201124_045847160_iOS
20201124_045921940_iOS
20201124_050019190_iOS
20201124_050227840_iOS
20201124_050847200_iOS
20201124_051552730_iOS
20201124_052034960_iOS
20201124_052411180_iOS
20201124_053159590_iOS
20201124_053248070_iOS
20201124_054107020_iOS
20201124_054155830_iOS
20201124_054320420_iOS
20201124_054424180_iOS
28908723

【お知らせ:ヤンマのお洋服の受注会】
会期:2021年3月4日(木)〜3月8日(月)

まもなく年に一度のヤンマさんのフルラインナップの受注会を開催致します!

たくさんのサンプルがやってきますので、そちらをご試着頂き、それぞれに合わせた生地(会津木綿・松坂木綿・リネン等)よりお好きな生地にてお作り致します。ぜひこの機会にお手に取って、お試しになってください。

とても着心地のいいお洋服たちは、熊本出身の山崎ナナさんのデザインを高齢者の方に縫っていただくというスタイル。
高齢者の方とはいえ、腕に覚えのある確かな技術を持った方ばかり。しかし念の為の半年間の無料修繕保証も付いています。
また会津木綿製品の売上金の一部は、引き続き東北復興支援金に寄付させて頂きます。

「コトになるモノづくり」
を掲げるヤンマさんは、なくなりかけている和木綿に注目したり、無駄に作って廃棄やバーゲンなどにならないよう受注会形式を取り入れたりとサステイナブル(維持可能)な業態にいち早く注目し、13年続けてこられた会社。
うつわ屋で受注会を継続して行っているのはそのような背景があるからです。

もちろん私も作ったお洋服たちは“コト”となりヘビーユースしています。
納期には数か月のお時間を頂戴いたしますが、その間もまた楽しみな時間。
ぜひお越しくださいませ😊

※お支払いは受注時に頂戴いたします。

◼︎感染症防止の為、会場内の人数を2〜3人までと制限する可能性もございます。
◼︎試着サンプルは不特定多数の方が袖を通します。消毒など出来る限りの対策はいたしますが、少しでも気になられる方は今回はおやめくださいますようお願い申し上げます。
その他、以下の注意事項もご覧くださいませ。


ーーーーーーーーーーーーーーーーー
↓現在galleryにて開催中↓
=浜坂尚子展=
2021年2月6日(土)〜2月21日(日)
※通販は期間終了後に行います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

【新型コロナウイルス感染症特記事項】
お守り頂けない方はご入店をお断りいたしますのでご理解ください。
(店主基礎疾患持ちです。ご配慮お願い申し上げます)

※マスクは必ず着けてご入店ください(子供さんもです)
※備え付けの手指アルコール消毒を必ずお使いの上ご入店ください。
※なるべく少人数で短時間のご利用をお願いします。
※出来る限り子供さんは交代で店外にて見て頂きますようお願いします。
※ご自身やご家族が発熱や体調の悪い場合は入店をお止めください。
※混雑時は入場規制をいたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

■2月の休業日:毎週水曜日と4日(木)、5日(金)、12日(金)、18日(木)、22日(月)
■3月の休業日:毎週水曜日と2日(火)、11日(木)、12日(金)、18日(木)、23日(火)、30日(火)

営業時間:11時〜17時

今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー


【お願い】
・新型コロナウイルス感染防止の為、マスクは必ずお付けの上ご入店ください。また店内入り口にある手指アルコール消毒のご使用もお願いいたします。
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
・お会計は現金がとても助かります。:カード会社に対して大手量販店さん等の主な事業所さんは売上に対して約1%の加盟店手数料を払うにとどまりますが、それに比べ私共中小零細事業所は3〜7%も負担がございます。増税し政府のキャッシュレス推進後、売上は伸びず単純にクレジットカード手数料負担が増加し利益が減っております。キャッシュレス化の流れですが現金での会計の方が時間も手間も減りますし、また加盟店手数料が掛からず本来の適正な利益を享受でき、我々小さなお店は大変助かります。事実キャッシュレス決済を我々事業所が推進しているわけではございません。上記皆様にもご理解いただけたら幸いです。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。

うつわ屋Living&Tableware

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【今後のイベント情報※随時更新】
http://blog.livedoor.jp/kumamotoutsuwaya/archives/1974769.html
よろしくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。










☆うつわ屋Living&Tableware 
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp

”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆

うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆

kumamotoutsuwaya at 13:20コメント(0) 
Categories
Archives
記事検索
livedoor プロフィール

kumamotoutsuwaya

熊本県合志市の光の森近くにて、全国の作り手による普段使いの和食器や暮らしの雑貨を扱っています。

  • ライブドアブログ