和田由記子
2017年05月19日
【オンラインショップに商品アップしました】
いつもお世話になっております。
オンラインショップ情報です。
花岡隆
寺村光輔
和田由記子
以上3人の作家さんの作品をアップいたしました。
よろしければどうぞご利用下さい。
サイト内作家検索していただけますと作家ごとにご覧になれます。
うつわ屋オンラインショップ
http://utsuwaya.shop-pro.jp/








只今開催中!
■glass works
2017年4月28日〜5月29日
参加作家:サブロウ(富山)・中村敏康(富山)・坂田裕昭(富山)・沖澤康平(岐阜)・
梶原理恵子(岐阜)・新田佳子(大阪)・植原美穂子(愛知)・田井将博(香川)
glassworks2017通販について:
期間中は万障繰り合わせて店舗へお越し下さいますお客様を優先いたしますので通販は出来ません。期間終了後にオンラインショップへと場所を移して通信販売を行う予定です。よろしくお願いもうしあげます。
うつわ屋オンラインショップ
http://utsuwaya.shop-pro.jp/
注文後のキャンセルは極力ご遠慮ください。もしキャンセルの場合は少しでも早くお申し出ください。
入金期限ぎりぎり、もしくは過ぎてのキャンセルをされますと、その間商品は宙ぶらりん状態でキープされ、次の方への販売が困難となります。作家様の苦労を無駄にしたくないと考えております。常識的なこととは思いますがこのような事例が少なくなく困惑しております。どうぞご理解の上、当店とお付き合いくださいますようお願いもうしあげます。
うつわ屋オンラインショップ
http://utsuwaya.shop-pro.jp/
5月の休業日:毎週水曜日・30日
※5月20日(土)は18時閉店となります。
6月の休業日:毎週水曜日・3日・4日・22日
(その他入ることもございます)
うつわ屋Living&Tableware@gallery
これからのイベント::

■石岡信之展
2017年6月23日〜7月9日
■伊東製靴店靴の受注会
2017年7月22日〜7月30日
■藤田佳三展
2017年9月8日〜9月24日
■tamakiniime展
2017年10月前半予定
■北岡幸士・渡辺キエ2人展
2017年10月27日〜11月12日
■余宮隆展
2017年12月1日〜12月17日
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
いつもお世話になっております。
オンラインショップ情報です。
花岡隆
寺村光輔
和田由記子
以上3人の作家さんの作品をアップいたしました。
よろしければどうぞご利用下さい。
サイト内作家検索していただけますと作家ごとにご覧になれます。
うつわ屋オンラインショップ
http://utsuwaya.shop-pro.jp/








只今開催中!
■glass works
2017年4月28日〜5月29日
参加作家:サブロウ(富山)・中村敏康(富山)・坂田裕昭(富山)・沖澤康平(岐阜)・
梶原理恵子(岐阜)・新田佳子(大阪)・植原美穂子(愛知)・田井将博(香川)
glassworks2017通販について:
期間中は万障繰り合わせて店舗へお越し下さいますお客様を優先いたしますので通販は出来ません。期間終了後にオンラインショップへと場所を移して通信販売を行う予定です。よろしくお願いもうしあげます。
うつわ屋オンラインショップ
http://utsuwaya.shop-pro.jp/
注文後のキャンセルは極力ご遠慮ください。もしキャンセルの場合は少しでも早くお申し出ください。
入金期限ぎりぎり、もしくは過ぎてのキャンセルをされますと、その間商品は宙ぶらりん状態でキープされ、次の方への販売が困難となります。作家様の苦労を無駄にしたくないと考えております。常識的なこととは思いますがこのような事例が少なくなく困惑しております。どうぞご理解の上、当店とお付き合いくださいますようお願いもうしあげます。
うつわ屋オンラインショップ
http://utsuwaya.shop-pro.jp/
5月の休業日:毎週水曜日・30日
※5月20日(土)は18時閉店となります。
6月の休業日:毎週水曜日・3日・4日・22日
(その他入ることもございます)
うつわ屋Living&Tableware@gallery
これからのイベント::

■石岡信之展
2017年6月23日〜7月9日
■伊東製靴店靴の受注会
2017年7月22日〜7月30日
■藤田佳三展
2017年9月8日〜9月24日
■tamakiniime展
2017年10月前半予定
■北岡幸士・渡辺キエ2人展
2017年10月27日〜11月12日
■余宮隆展
2017年12月1日〜12月17日
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2017年04月13日
【器入荷:寺村光輔・和田由記子】




















こんにちは。
大変気持ちのいいハレです。
ギャラリーは常設展示に代わりました。
常設ながら良いもの入ってきましたのでミニ展の様そうで組んでいます。
題して「寺村光輔と和田由記子」そのまんまです。
益子の寺村光輔さんは使いやすいシンプルな形にこちらもシンプルな釉薬を用いて素敵な器を作ってくれます。和田由記子さんは益子で修業し今は長野にて作陶。イッチンを用いる繊細な技法ながらも肩の力の抜けた作りがマッチしています。
お二人とも人気の高い作家さんで頼んで入荷まで2年近くかかっています。
気になる方は是非お早めにお越し下さい!
※こちら只今店頭のみ販売中です。通販はオンラインショップ掲載商品のみお受けいたします。
うつわ屋Living&Tableware
4月の休業日:毎週水曜日と・27日(木)
(その他入ることもございます)
うつわ屋Living&Tableware
これからのイベント::

■glass works
2017年4月28日〜5月29日
参加作家:サブロウ(富山)・中村敏康(富山)・坂田裕昭(富山)・沖澤康平(岐阜)・
梶原理恵子(岐阜)・新田佳子(大阪)・植原美穂子(愛知)
■石岡信之展
2017年6月23日〜7月9日
■伊東製靴店靴の受注会
2017年7月22日〜7月30日
■藤田佳三展
2017年9月8日〜9月24日
■tamakiniime展
2017年10月前半予定
■北岡幸士・渡辺キエ2人展
2017年10月27日〜11月12日
■余宮隆展
2017年12月1日〜12月17日
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆




















こんにちは。
大変気持ちのいいハレです。
ギャラリーは常設展示に代わりました。
常設ながら良いもの入ってきましたのでミニ展の様そうで組んでいます。
題して「寺村光輔と和田由記子」そのまんまです。
益子の寺村光輔さんは使いやすいシンプルな形にこちらもシンプルな釉薬を用いて素敵な器を作ってくれます。和田由記子さんは益子で修業し今は長野にて作陶。イッチンを用いる繊細な技法ながらも肩の力の抜けた作りがマッチしています。
お二人とも人気の高い作家さんで頼んで入荷まで2年近くかかっています。
気になる方は是非お早めにお越し下さい!
※こちら只今店頭のみ販売中です。通販はオンラインショップ掲載商品のみお受けいたします。
うつわ屋Living&Tableware
4月の休業日:毎週水曜日と・27日(木)
(その他入ることもございます)
うつわ屋Living&Tableware
これからのイベント::

■glass works
2017年4月28日〜5月29日
参加作家:サブロウ(富山)・中村敏康(富山)・坂田裕昭(富山)・沖澤康平(岐阜)・
梶原理恵子(岐阜)・新田佳子(大阪)・植原美穂子(愛知)
■石岡信之展
2017年6月23日〜7月9日
■伊東製靴店靴の受注会
2017年7月22日〜7月30日
■藤田佳三展
2017年9月8日〜9月24日
■tamakiniime展
2017年10月前半予定
■北岡幸士・渡辺キエ2人展
2017年10月27日〜11月12日
■余宮隆展
2017年12月1日〜12月17日
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2011年11月04日

只今開催中のオクリモノ・タカラモノ展。
連日たくさんの方にお越しくださいましてありがとうございます。
恒例のオンラインショップUPの日時が決定しましたのでお知らせいたします。
2011年11月6日(日) 20:00スタート!
今回UP予定は
山野辺彩さん
和田由記子さん
水口真紀さん
南部恭子さん
堀中由美子さん
mojocaさん
以上の皆様の作品です。
柄、大きさなどに個体差がある作家さんが多いので
いつもと少し違うシステムです。
「オクリモノタカラモノ山野辺彩」
「オクリモノタカラモノ水口真紀」
・・・といった具合に作家さん毎にオンラインショップカテゴリーに表記が現れます。
クリックしていただくと各作家さん毎に、ほぼ1点ものとして載せていますので
ページ数は膨大です(笑)
ざっくりと同じマグカップ在庫何個といった具合に載せてしまうには
あまりにももったいない柄や形の豊富さ。
ご覧いただくには大変かとは思いますが裏表右左と絵柄の変化等もお楽しみいただく為
このようなシステムとさせていただいております。
せめて分かりやすいように作家ごとのページにさせていただきました。
長々書きましたが論より証拠!!
6日PM8時に全員集合!!
ばばんばばんばんばんって具合にどうぞよろしくお願い申し上げます。
うつわ屋 店主(ドリフ世代につき失礼します・・)
2011年10月29日
☆mojocaさんの在店日が決定しました☆
11月5日(土)・11月13日(日)
ご相談・ご注文できます!ご来店お待ちしております
■オクリモノ・タカラモノ展
2011年10月21日(金)〜11月13日(日)
※11月12日は17:00閉店となります。
参加作家
陶器:山野辺彩 和田由記子 堀中由美子 水口真紀 南部恭子
雑貨:月の雪 mojoca ミズタマリ yamma

■和田由記子
ふたもの 6300円 (Φ10.2h5)
飯碗 3780円(Φ12.2h5.8)
和田さんの器はとても繊細な印象の模様が印象的です。
だからといってもろいわけではなく、強度も強い方で、とても使いやすいものです。
見てください。この細やかさ!!!!


パティシエのように絞り袋で描くイッチンという技法を使い描かれていくこの文様・・。
素敵!!の一言です。
凄い仕事量。頭が下がります。
器って良いと思いませんか??
通常アート作品ならだったらこんな手頃な価格で手に入りません。
食器であるがゆえのお手頃さ。
手仕事のアートを気軽に味わえて、使えるという、
まさに「一石二鳥」!!
クオリィティ対価で手頃と思わせる良い作家さんの良い器。
僕がモノを集める際のうつわ屋のコンセプトです。
オクリモノ・タカラモノ展の参加作家さんも皆「お買い得」!
※通信販売について
オクリモノタカラモノ展のオンラインショップでの販売開始を
11月6日(日) 20:00
とさせていただきます。(予定)
UP後こちらでご案内いたしますが、オンラインショップ内より
メルマガ登録いただけますと事前にメルマガにてお知らせいたしますので
とても便利です。ぜひご登録ください!!
今しばらくお待ちくださいませ。
11月5日(土)・11月13日(日)
ご相談・ご注文できます!ご来店お待ちしております
■オクリモノ・タカラモノ展
2011年10月21日(金)〜11月13日(日)
※11月12日は17:00閉店となります。
参加作家
陶器:山野辺彩 和田由記子 堀中由美子 水口真紀 南部恭子
雑貨:月の雪 mojoca ミズタマリ yamma

■和田由記子
ふたもの 6300円 (Φ10.2h5)
飯碗 3780円(Φ12.2h5.8)
和田さんの器はとても繊細な印象の模様が印象的です。
だからといってもろいわけではなく、強度も強い方で、とても使いやすいものです。
見てください。この細やかさ!!!!


パティシエのように絞り袋で描くイッチンという技法を使い描かれていくこの文様・・。
素敵!!の一言です。
凄い仕事量。頭が下がります。
器って良いと思いませんか??
通常アート作品ならだったらこんな手頃な価格で手に入りません。
食器であるがゆえのお手頃さ。
手仕事のアートを気軽に味わえて、使えるという、
まさに「一石二鳥」!!
クオリィティ対価で手頃と思わせる良い作家さんの良い器。
僕がモノを集める際のうつわ屋のコンセプトです。
オクリモノ・タカラモノ展の参加作家さんも皆「お買い得」!
※通信販売について
オクリモノタカラモノ展のオンラインショップでの販売開始を
11月6日(日) 20:00
とさせていただきます。(予定)
UP後こちらでご案内いたしますが、オンラインショップ内より
メルマガ登録いただけますと事前にメルマガにてお知らせいたしますので
とても便利です。ぜひご登録ください!!
今しばらくお待ちくださいませ。
2011年10月27日
■堀中由美子
釉彩花小鉢 1050円(Φ11.2h2.2)

釉彩フタモノ 3150円(Φ8h3)

釉彩マグカップ 2730円(Φ8.5h8.8)

釉彩C/S 3360円(カップΦ8.4h7.4 ソーサーΦ14h1.5)
釉彩小皿(八角) 1575円(Φ11.2h2.2)
シュガーポット 2730円(Φ7h8)

堀中由美子さんは益子の鈴木稔さんのお弟子さんでした。
釉薬の見せ方等しっかり吸収したんだな〜って思える出来。
1昨年ほどより彼女の器を目にしてきましたが、
形と釉薬との調和が取れてきた印象を受けます。
細かい話ですがC/Sの縁のちょっとした反り。のみやすいです。
取っ手の親指がかかる部分の厚みが持った時の安心感を与えます。
「民芸」の質実剛健な部分を残し、女性らしく、また堀中さんらしい作風をしっかり反映
できてきた感がありとてもワクワクして来ました。
公募展ではすでに入選常連の彼女。
これからがとても楽しみですね。
■オクリモノ・タカラモノ展
2011年10月21日(金)〜11月13日(日)
※11月12日は17:00閉店となります。
参加作家
陶器:山野辺彩 和田由記子 堀中由美子 水口真紀 南部恭子
雑貨:月の雪 mojoca ミズタマリ yamma
☆mojocaさんの在店日が決定しました☆
11月5日(土)・11月13日(日)
ご相談・ご注文できます!ご来店お待ちしております。
釉彩花小鉢 1050円(Φ11.2h2.2)

釉彩フタモノ 3150円(Φ8h3)

釉彩マグカップ 2730円(Φ8.5h8.8)

釉彩C/S 3360円(カップΦ8.4h7.4 ソーサーΦ14h1.5)
釉彩小皿(八角) 1575円(Φ11.2h2.2)
シュガーポット 2730円(Φ7h8)

堀中由美子さんは益子の鈴木稔さんのお弟子さんでした。
釉薬の見せ方等しっかり吸収したんだな〜って思える出来。
1昨年ほどより彼女の器を目にしてきましたが、
形と釉薬との調和が取れてきた印象を受けます。
細かい話ですがC/Sの縁のちょっとした反り。のみやすいです。
取っ手の親指がかかる部分の厚みが持った時の安心感を与えます。
「民芸」の質実剛健な部分を残し、女性らしく、また堀中さんらしい作風をしっかり反映
できてきた感がありとてもワクワクして来ました。
公募展ではすでに入選常連の彼女。
これからがとても楽しみですね。
■オクリモノ・タカラモノ展
2011年10月21日(金)〜11月13日(日)
※11月12日は17:00閉店となります。
参加作家
陶器:山野辺彩 和田由記子 堀中由美子 水口真紀 南部恭子
雑貨:月の雪 mojoca ミズタマリ yamma
☆mojocaさんの在店日が決定しました☆
11月5日(土)・11月13日(日)
ご相談・ご注文できます!ご来店お待ちしております。
2011年10月19日

■オクリモノ・タカラモノ展
2011年10月21日(金)〜11月13日(日)
※20日(木)は準備のためお休みいたします。ですので(水木)連休です。
※11月12日は17:00閉店となります。
参加作家
陶器:山野辺彩 和田由記子 堀中由美子 水口真紀 南部恭子
雑貨:月の雪 mojoca ミズタマリ yamma
クリスマスの足音が聞こえるこの季節に、
とびきり可愛いい女子の為の女子によるイベントです。
見ているだけで和む・癒される・ウキウキする、そんな「トビキリノモノ」集めました。
今回は器だけではなく個性あふれるアクセサリーや革小物や雑貨も揃います。
あの人への「いつもありがとう」のプレゼントや、自分へのご褒美に・・・。
※通信販売について:
実店舗企画展・個展に関しては、ご来店頂けるお客様を優先しております。
たくさんの通信販売のご希望のお問い合わせをいただいておりますが
今回も同様で、ご来店優先でお願いしております。
期間後半もしくは終了後、在庫をオンラインで販売する可能性がございます。
よろしければオンラインショップよりメルマガ登録していただくとUPしたのちに
メルマガにてお知らせさせていただきますので便利です。ご活用ください!
2011年10月15日

オクリモノ・タカラモノ展より和田由記子さんです。
ご結婚前は中島由記子さんのお名前で活躍されていました。
和田さんの特徴は何と言ってもイッチン(立体的な線)で描かれた
繊細で素敵な文様がグッと目をひきつけます。
形もシャープながら甘さが残った絶妙さが心地いいモノ。
もちろん食器を中心にお作りなのですが、
ただの食器というにはあまりにもイメージが高貴で・・。
早くもっと見てみたい!!って衝動に駆られている私たち。
ああ、罪な物欲。。。(笑)
※通信販売について:
実店舗企画展・個展に関しては、ご来店頂けるお客様を優先しております。
たくさんの通信販売のご希望のお問い合わせをいただいておりますが
今回も同様で、ご来店優先でお願いしております。
期間後半もしくは終了後、在庫をオンラインで販売する可能性がございます。
よろしければオンラインショップよりメルマガ登録していただくとUPしたのちに
メルマガにてお知らせさせていただきますので便利です。ご活用ください!
■オクリモノ・タカラモノ展
2011年10月21日(金)〜11月13日(日)
※20日(木)は準備のためお休みいたします。
※11月12日は17:00閉店となります。
参加作家
陶器:山野辺彩 和田由記子 堀中由美子 水口真紀 南部恭子
雑貨:月の雪 mojoca ミズタマリ yamma
クリスマスの足音が聞こえるこの季節に、
とびきり可愛いい女子の為の女子によるイベントです。
見ているだけで和む・癒される・ウキウキする、そんな「トビキリノモノ」集めました。
今回は器だけではなく個性あふれるアクセサリーや革小物や雑貨も揃います。
あの人への「いつもありがとう」のプレゼントや、自分へのご褒美に・・・。
2011年10月09日

福岡の馬場勝文さんです。
少しですが入荷しております。
素朴でいい味のある食器です。
■馬場勝文
刷毛目楕円ボウル 3150円(25×16.5 h7)
刷毛目角皿 1365円(12×13 h4)
白磁醤油差(錫蓋) 3150円(Φ7.5 h7.5)
白磁しのぎシュガーポット(錫蓋) 3150円(Φ6.5 h7.5)
◆通信販売ご希望の方はこちらをお読みの上、HPのメールよりご注文下さい。
上記リンクがうまくいかない場合は以下を直接入力下さい。
メールアドレス:info@utsuwaya.net
kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
◆うつわ屋Living&Tablewareオンラインショップはじめました。
http://utsuwaya.shop-pro.jp/ (携帯の方はこちらを直接入力してください)
どうぞよろしくお願い致します。
メルマガ会員登録募集中!オンラインショップ内よりご登録下さい!
次のイベントです。
■オクリモノ・タカラモノ展
2011年10月21日(金)〜11月13日(日)
※20日(木)は準備のためお休みいたします。
※11月12日は17:00閉店となります。
参加作家
陶器:山野辺彩 和田由記子 堀中由美子 水口真紀 南部恭子
雑貨:月の雪 mojoca ミズタマリ yamma
2011年10月04日

■オクリモノ・タカラモノ展
2011年10月21日(金)〜11月13日(日)
※20日(木)は準備のためお休みいたします。
※11月12日は17:00閉店となります。
参加作家
陶器:山野辺彩 和田由記子 堀中由美子 水口真紀 南部恭子
雑貨:月の雪 mojoca ミズタマリ yamma
クリスマスの足音が聞こえるこの季節に、
とびきり可愛いい女子の為の女子によるイベントです。
見ているだけで和む・癒される・ウキウキする、そんな「トビキリノモノ」集めました。
今回は器だけではなく個性あふれるアクセサリーや革小物や雑貨も揃います。
あの人への「いつもありがとう」のプレゼントや、自分へのご褒美に・・・。
今人気の若手女性陶芸家5人に加えて、
熊本のアクセサリー作家「月の雪」さん。
同じく革作家「mojoca」さん。
また鹿児島のスタンプや紙小物を手掛けるデザイナー「ミズタマリ」さん。
そしてご存じyammaさん。
9人の女性クリエーターによるとても素敵な企画展です。
お楽しみに!!