小暮紀一
2022年05月02日










【glass works plus+「ガラスと陶と」より 森康一朗】
*今週は(水)(金)がお休みとなっております。(GWの兼ね合いで飛び石のお休みです。ご注意ください)
こんにちは🌿
GW中休みの月曜日、お休みの方もお仕事の方も清々しいお天気で気持ち良くお過ごしではないでしょうか?
私もキラキラ✨のガラスと新緑を眺めつつお仕事しております😊
さて、本日「glass works plus+」からご紹介しますのは、森康一朗さん。
色を混ぜ合わせてケーンと言われるガラス棒を作り、それらを一つ一つ並べ、隣同士を溶着していくことで生まれるガラスの縞文様。
“ケーンワーク”と呼ばれるガラスの技法で作られています。
重なり合う色が独特のグラデーションを作り、一点一点微妙に異なる濃淡に、色彩の豊かさを感じます✨
今回は写真の小鉢やぐい呑みの他、グラスや深皿、豆鉢、片口も届いております。
ぜひお手に取ってご覧いただきたいです。
同じガラスという素材でも様々な表情・技法を一堂にご覧いただけるのがこの企画展の本懐です。
ぜひお楽しみ頂ければ幸いです☺️
その他shopにはLino e Linaのリネンのエプロンやキッチンクロス、幡・井上の麻のコースターやランチョンマットなどが届いております🙌
本日も皆様のお越しをお待ちしております🌿🌿
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■glass works plus+「ガラスと陶と」
4月23日(土)〜5月22日(日)
参加作家/ガラス:梶原理恵子・ぐらすたTOMO(水口智貴)・小暮紀一・兒島佳祐・坂田裕昭・竹田舞由子・田添琴英・平井縁・平田友美・森康一朗・森知恵子・山田奈緒子/陶磁器:西隆行
※通販は期間終了後に開催予定です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【新型コロナウイルス感染症特記事項】
お守り頂けない方はご入店をお断りいたしますのでご理解ください。
(店主基礎疾患持ちです。ご配慮お願い申し上げます)
※マスクは必ず着けてご入店ください(子供さんもです)
※備え付けの手指アルコール消毒を必ずお使いの上ご入店ください。
※なるべく少人数で短時間のご利用をお願いします。
※出来る限り子供さんは交代で店外にて見て頂きますようお願いします。
※ご自身やご家族が発熱や体調の悪い場合は入店をお止めください。
※混雑時は入場規制をいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■5月の休業日:毎週水曜日と6日(金)、12日(木)、17日(火)、23日(月)、31日(火)
営業時間:11時〜17時
今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・お会計は現金でお願いします。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
We do not sell to people who resale or buy on other people's behalf.
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【今後のイベント情報※随時更新】
http://blog.livedoor.jp/kumamotoutsuwaya/archives/1974769.html
よろしくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
うつわ屋Living&Tableware
▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
・
・
・
・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2022年05月01日








【glass works plus+「ガラスと陶と」より 小暮紀一】
お次は小暮紀一さん。
当店では初めてのお取り扱いですが、工芸ファンにはご存知の方も多い作家さんです。
今回のglass worksのメンバーに小暮さんが入っていると聞いて「実はファンなんです!」とおっしゃる作り手さんも複数。
作り手も認める技量なのは間違いありません✨
そんな小暮さんは“コアガラス”という技法を使われます。古代メソポタミア文明に起源がある古の技法です。
手間暇のかかる技法で、繊細で美しい美術工芸を生みだされています。その作品はため息もの😍
髪の毛ほどの細さのレースガラスを重ねて作られる紋様は唯一無二。
今回の出品作の中で酒盃の高いもので50000〜60000円、お手頃なもので10000円台となっており決して気軽な金額ではございませんが、ご覧いただくと納得のクオリティを感じていただけると思います✨
奥様がうつわ屋に来ていただいたのがご縁です。その彼女が手掛ける4000円程度の手頃なトンボ玉のマルチストラップもございますのでそちらも併せて是非🙌
同じガラスという素材でも様々な表情・技法を一堂にご覧いただけるのがこの企画展の本懐です。
ぜひお楽しみ頂ければ幸いです☺️
・
・
・
さて。
月が変わりました。
ついに今年も5月に突入。
早いものですねホントに😌
新緑が濃い緑に変わり、庭も雑草がにょきにょきと!!「生きてる」と感じます。
世の中少しずつ平常運転に戻りつつあり、GWはアチコチでイベント盛り沢山の様子です。今まで行けなかった鬱憤を晴らすかの如く大にぎわいと聞いています✨
うつわ屋も大にぎわい!と言いたいところですが、比較的ゆっくりした今年のGWとなっております。
開催中のglassworksも食器から工芸まで幅広くラインナップしています。ゆっくりした気分で心が高揚する作品をお選びいただけます。どうぞお出かけください☺️
その他shopにはLino e Linaのリネンのエプロンやキッチンクロス、幡・井上の麻のコースターやランチョンマットなどが届いております🙌
本日も皆様のお越しをお待ちしております🌿🌿
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■glass works plus+「ガラスと陶と」
4月23日(土)〜5月22日(日)
参加作家/ガラス:梶原理恵子・ぐらすたTOMO(水口智貴)・小暮紀一・兒島佳祐・坂田裕昭・竹田舞由子・田添琴英・平井縁・平田友美・森康一朗・森知恵子・山田奈緒子/陶磁器:西隆行
※通販は期間終了後に開催予定です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【新型コロナウイルス感染症特記事項】
お守り頂けない方はご入店をお断りいたしますのでご理解ください。
(店主基礎疾患持ちです。ご配慮お願い申し上げます)
※マスクは必ず着けてご入店ください(子供さんもです)
※備え付けの手指アルコール消毒を必ずお使いの上ご入店ください。
※なるべく少人数で短時間のご利用をお願いします。
※出来る限り子供さんは交代で店外にて見て頂きますようお願いします。
※ご自身やご家族が発熱や体調の悪い場合は入店をお止めください。
※混雑時は入場規制をいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■5月の休業日:毎週水曜日と6日(金)、12日(木)、17日(火)、23日(月)、31日(火)
営業時間:11時〜17時
今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・お会計は現金でお願いします。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
We do not sell to people who resale or buy on other people's behalf.
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【今後のイベント情報※随時更新】
http://blog.livedoor.jp/kumamotoutsuwaya/archives/1974769.html
よろしくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
うつわ屋Living&Tableware
▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
・
・
・
・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆