山の口焼

2017年06月09日

【器入荷:辻口康夫(山の口焼)】
天草のTJ
辻口康夫さんより器が入ってきました。
MJみたいな呼称を勝手に言っています。
なんでTYじゃないとですか?
って毎度ネタにしていますがご本人からは言われます。。
しっかりとした作りとキャッチーな素敵な作風がまさにMJ。
ポップスターTJです!
只今ショップにたくさん並んでいます。
よろしければご利用下さい。
※こちらはただいま店頭販売のみお受けいたします。

■辻口康夫
粉引マット釉菊文4寸皿・1200円 5.5寸皿・2300円 8寸皿・3800円
灰釉粉引丸しのぎ4寸皿・1200円 8寸皿・3800円
灰釉粉引丸しのぎマグカップ・2800円 デミタスカップ・1800円 そばちょこ・1500円
お味見カップ・1500円
焼き締め掛け花入・3000円
土瓶・8500円
IMG_6319
IMG_6322
IMG_6323
IMG_6324
IMG_6325
IMG_6327
IMG_6328
IMG_6329
IMG_6330
IMG_6331
IMG_6332
IMG_6338
IMG_6339
IMG_6337


6月の休業日:毎週水曜日・22日
(その他入ることもございます)

うつわ屋Living&Tableware@shop/gallery

これからのイベント::

ishioka2017tiisai
■石岡信之展
2017年6月23日〜7月9日
2年に一度のペースの本展。今年もカジュアルで人気爆発の石岡作品がたくさんそろいます。

■伊東製靴店靴の受注会
2017年7月22日〜7月30日

■藤田佳三展
2017年9月8日〜9月24日

■tamakiniime展
2017年10月前半予定

■北岡幸士・渡辺キエ2人展
2017年10月27日〜11月12日

■余宮隆展
2017年12月1日〜12月17日


☆うつわ屋Living&Tableware 
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp

”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆

うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆

kumamotoutsuwaya at 15:45コメント(0)トラックバック(0) 

2016年02月06日


〜土曜日はこひるの日〜

本日もこひるさんのあんこ菓子、入っております!
本日のラインナップ:雑穀おはぎ(こしあん・ごまあん・きなこの三種)、つぶあんどら焼き

IMG_0127


辻口さんの土瓶やカップ、天の紅茶さんの紅茶やほうじ茶もございますよ。

あたたかいお茶とともにぜひ♪

また、本日は所用につき18:00閉店となります。
どうぞお気をつけてお越し下さいませ。

〜お知らせ〜
※2月の休業日のご案内です:毎週水曜日・9日(火)26日(金)です。
※また所用につき6日(土)、8日(月)は18時閉店、14日(日)は17時閉店と早じまいとなりますことご了承下さい。


kumamotoutsuwaya at 11:44コメント(0)トラックバック(0) 

2016年01月29日

IMG_0074

山の口焼・辻口康夫さんの器が追加されました。
SHOPのメインテーブルに陳列しております。
使いやすくてお手頃な辻口さんのウツワです。

IMG_0075
IMG_0077
IMG_0078
IMG_0079
IMG_0080
IMG_0081
IMG_0082


うつわ屋Living&Tableware @shop

@galleryのこれからのイベント::

sugio2016

■杉尾信康展 
2016年2月27日〜3月21日
作家在廊:2/27

■夏の器展
2016年4月23日〜5月8日(予定)
サブロウ・沖澤康平・新田佳子・中村敏康・阿南維也・山口利枝

■後藤義国&レジーナ・イワキリ展
2016年6〜7月


☆うつわ屋Living&Tableware 
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp

”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆

うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆

kumamotoutsuwaya at 14:22コメント(0)トラックバック(0) 

2016年01月24日

IMG_0060

天気予報通りの大雪が降りだしました。
ですが朝からお客様にいらしていただき感謝です。
お店は開けております。
だた、あまりにもひどくなったら閉めるかもしれません。
その時は悪しからずご容赦を。

■辻口康夫
粉引マット釉しのぎ8寸皿 3800円
粉引マット釉しのぎ5.5寸平皿 2300円
粉引豆鉢 1200円
やきしめポット 小ぶり 6000円
IMG_0014
IMG_0015


壁掛け花器ミニ 1800円
壁掛け花器角 3000円
壁掛け花器長 3500円
茶香炉 3000円
IMG_0016
IMG_0017
IMG_0019
IMG_0020
IMG_0021
IMG_0022
IMG_0023


ポット・土瓶・急須各種 8500円
マグカップ 左2800円 右2500円
IMG_0052
IMG_0053


天草の山の口焼・辻口康夫さんより入荷しております。
ジーンズにコンバース。
そんなスタイルのようなカジュアルな器たち。
毎度人気です。

うつわ屋Living&Tableware @shop


@galleryのこれからのイベント::

sugio2016

■杉尾信康展 
2016年2月27日〜3月21日
作家在廊:2/27

■夏の器展
2016年4月23日〜5月8日(予定)
サブロウ・沖澤康平・新田佳子・中村敏康・阿南維也・山口利枝

■後藤義国&レジーナ・イワキリ展
2016年6〜7月


☆うつわ屋Living&Tableware 
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp

”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆

うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆

kumamotoutsuwaya at 11:05コメント(0)トラックバック(0) 

2015年04月03日

※臨時休業:4月14日(火)16日(木)24日(金)
お休み多くなっておりますのでご注意ください。。
尚、4月11日(土)は所要のため18:00閉店となりますのでお気をつけて。
※山口利枝展開催期間中4/25〜5/10の定休日水曜は祝祭日のため営業いたします。
替りに木曜日をお休みさせていただきます。


4月ですね。
ついに新年度突入!!
昨日はあわただしかった3月の疲れを取るべくお休みを頂きました。
連休って魅惑ですね。。。ご迷惑おかけいたしました。
本日よりうつわ屋的新年度開始です。
よろしくお願い申し上げます。

入荷情報は天草の辻口康夫さん。
TJさんと勝手に呼んでいます。
そう僕が言うと「なんでTJとですか?TYもしくはYTじゃなかかな〜って思うとばってん。。」
ってTJさんからいつも言われます。
もちろん深い意味はありません・・。
MJ世代だから?
そのMJのようなPOPな器たくさん入っています!

■辻口康夫
粉引マット釉しのぎ8寸皿 3800円
粉引マット釉しのぎ5.5寸平皿 2300円
粉引マット釉しのぎボウル 3500円
粉引マット釉しのぎ5.5寸鉢 2500円
粉引マット釉しのぎデミタスC/S 3000円
粉引マット釉しのぎポット(銅手) 8500円
IMG_0324
IMG_0325
IMG_0327
IMG_0329


■辻口康夫
灰釉粉引しのぎ角マグカップ 2500円
灰釉粉引しのぎデミタスマグカップ 2000円
黒釉8寸盆皿 5000円
黒釉5.5寸盆皿 2300円
IMG_0326
IMG_0330
IMG_0331


うつわ屋Living&Tableware@shop

いよいよ明日!!
_A3A18851
■伊東製靴店受注会
2015年4月4日(土)〜4月12日(日)
長崎のクラフトマン伊東製靴店の靴の受注会です。
4/4 4/5は伊東さんによる直接受注です。
後の日程はうつわ屋スタッフがしっかり対応致します。
※syokyakuシリーズとパンプス、mitoシリーズのmoccasin chukka bootsのカスタムオーダー会となります。(メンズはmitto moccasin chukka bootsのみです。レディースはすべての受注が可能です。)
※期間中4/8(水)は定休日のため、また4/10(金)は受注スタッフ不在のため、靴の受注はできません。(4/10はお店はOPENです)

IMG_7451
IMG_7450

この度伊東製靴店の受注会を開催することになりました!
伊東さんとは宮崎延岡のコニファーさんによるご縁。
コニファーのまちよさんが「オヤマさんに会わせたい人がいるの!」と僕におっしゃっていて、
また「伊東さんに会わせたい人がいるの!」と伊東さんに話していたとか。
そんな中たまたま行ったクラフトフェアーでばったり!
おかげで初めて会った気がしない初見になった次第です(笑)
食器屋の僕が靴の受注会。
同じく伊東さんと繋がるヤンマ産業さんのお洋服もですがちょっとヒトクセあるわけです(笑)。
山崎さんも伊東さんもそう。熱いヒトなのです。
職人気質。高い志。そんな彼がつくる「心のこもったイイモノ。」
履き易くて上質。スタンダードな良さを感じるいい道具。
僕の焼き物の扱い方に繋がるその理念です。
今回メンズはmitto moccasin chukka bootsのみです。レディースはすべての受注が可能です。)
写真は僕がサンプルで履いてみたmitto moccasin chukka bootsです。とてもいい履き心地。
50000円台(オーダーの具合によります)とお値段はしますがその価値はございます。

詳しくはこちらをどうぞ→伊東製靴店靴の受注会イベントページ

うつわ屋Living&Tableware@gallery

@galleryのこれからのイベント::

IMG_9138
■山口利枝展
2015年4月25日~5月10日
※作家在廊4/25と4/26
※期間中は(定休の水曜日が祝日のため)4/29(水)、5/6(水)は営業をして、
木曜日(4/30,5/7)を振替でお休みさせていただきます。


■グラスワークス
サブロウ・中村敏康・新田佳子
2015年6月6日~7月12日

■陶・硝子・漆器
川口武亮・沖澤康平・蝶野秀紀 
コラボレーション新屋敷幸福論
2015年9月

☆うつわ屋Living&Tableware 
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp

”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪

うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆

kumamotoutsuwaya at 11:51コメント(0)トラックバック(0) 

2014年01月17日

大寒波到来!!
そんな中、「バカ」と呼ばれながら海に入る僕ら。
波乗りはやくざな稼業です。
先日の休みも・・行ってきました。
氷が厚く張っているメダカの石臼を横目でみながら。
出発の時は正直嫌なんですが、やはり行ってしまいます。
しかし冷静に考えると、バカだな〜って自分でも思っています。

■辻口康夫(山の口焼)
焼締箱花器 15000円(税別)
IMG_9315
IMG_9317


■辻口康夫(山の口焼)
焼締箱花器 3800円/4500円(税別)
焼締楊枝入れ 1800円(税別)
IMG_9321


■辻口康夫(山の口焼)
焼締掛け花入 左から2800円/2300円/3500円/2800円/2500円(税別)
IMG_9319
IMG_9320


熊本のPOPスター辻口さん。
カジュアルで手頃なんだけど、とても手が込んでいて独創的。
この焼き締めシリーズは本当にグレードも高くオススメです。
一生のうち3回やきもの屋に用事が出来るような方も
彼の作品はまさにツボじゃないでしょうか。
幅広いファン層に訴えかける。まさに熊本のPOPスター!!

うつわ屋Living&Tableware @shop

次はこのイベント!!
■「イロトリドリ」
山野辺彩・村上祐仁2人展
2014年2月22日(土)〜3月4日(火)
IMG_9237


うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆

kumamotoutsuwaya at 13:31コメント(0)トラックバック(0) 

2012年02月18日

朝虹窯にて
KC3X0398

深酒をやめた僕。
最近は翌日のコンディションがすこぶる良い。
余宮氏もそのようで、大人になったものだと感動する。
※T氏のみ昨日の思い出が若干無くなっていた模様。

さて今回は余宮隆さんの朝虹窯のほか、
辻口康夫さんの山の口焼、市山くじらやにも買い付けに行ってきました。
その山の口焼には奥様と営むその名も
「山の口食堂」
があります!
もちろん辻口さんの作るやきものに盛り付けて来てくれるもの。
僕らにはなかなかこういうことができません。
臨場感。
使うとわかる感動を味わった後でのやきもの選び。
こりゃ分かりやすくLIVEだぜ!
お味もGOOD!ランチは数量限定のようです。要予約です!
DSCN1643DSCN1644

DSCN1645DSCN1646

DSCN1647DSCN1648

DSCN1649


帰る前に余宮氏と2人で太公望を夢み
釣り糸を垂れてみる。
DSCN1652
何とも可愛らし釣果(笑)※釣ったのは僕。足が余宮氏
・・と盛りだくさんの天草。
ちょいと出かけるのにちょうどいい、熊本の遊びどころでございました。

尚、今回仕入れた器たちは順次店頭に並びますのでお楽しみに!

■山の口食堂 食べログのページ
熊本県天草市本渡町本渡1755-3
0969-24-2072





kumamotoutsuwaya at 10:00コメント(2)トラックバック(0) 

2011年06月14日

k器07_07
辻口康夫(つじぐちやすお)

1972 熊本県本渡市本渡町に生まれる
1991 祖父(初代山の口焼・正之)よりやきものを学ぶ
1993 丸尾焼にて修業を始める
1998 ヤス・タカスタジオ設立
1999 「天草陶輝会」入会
2004 山の口焼2代目を継承
    天草本渡にて山の口焼食堂・ギャラリーを奥様と営む

『その時々の暮らしにとけこむ”普段使い”の「モノ造り」を続けていきたい。』


熊本天草の辻口康夫さんです。
地元では山の口焼の名称で親しまれています。
今回DMで使った器は「カワウラシリーズ」といい、
天草の河浦町の源土を使いまきストーブの灰を用い作っている
とてもプリミティブな作風です。
これ僕は大好きです。
このパターンのほか多岐にわたる作風が特徴です。

1998年より数年組んでいたヤス・タカスタジオ。
こちらのタカは余宮隆のタカ。
余宮さんとは子供のころからの友人です。
熊本では辻口さんと余宮さんは少し異色の存在と思います。
伝統の流れの上に存在し、その上で今をくみ取りニーズに合ったものを提供していく。
やきものも商品であることをよくわかっている方じゃないでしょうか。
今回もカジュアルな彼の世界観がギュッと詰まったカタチになると思います。
1/8の辻口康夫。お楽しみに!

utsuwaya presents
■九州展
2011年6月25日(土)〜7月10日(日)
参加作家
三笘修(大分)阿南維也(大分)
山口利枝(鹿児島)増渕篤宥(宮崎)
川口武亮(佐賀)辻口康夫(熊本)
余宮隆(熊本)山脇將人(宮崎)






kumamotoutsuwaya at 12:18コメント(0)トラックバック(0) 

2010年09月07日

こんにちは!
最近バタバタしており更新しておりませんですみません。。
あちこち暑い中出張で、バテ気味です・・。
なんなんでしょうかこの暑さ。やきもの屋には打撃です。


そんな中、天草「山の口焼」 辻口康夫さんの器が少し入りました。
余宮さんと並ぶ熊本の才能と僕は思っています。
良い器作ってくれます。

山の口焼(辻口康夫)
カワウラカップ 2625円(φ7 h9)
原土を掘り、蒔きストーブの灰で釉薬を作る。かっこいい・・。
酒・酒・酒を呑みたいのだよ〜!!
IMG_2921
IMG_2922


山の口焼(辻口康夫)
ロックカップ 1890円 (φ10 h8.5)
IMG_2926


山の口焼(辻口康夫)
カレー皿 3990円 (25.5×23.5 h6) いや〜ん美味しそう!
IMG_2925


山の口焼(辻口康夫)
粉引8寸皿 3675円 (φ23.8 h6.4) これも嫌味がないですね〜!
IMG_2928


山の口焼(辻口康夫)
スクエアボウル 3150円 (20.5角 h6.5) 
ギフトに最高な価格とボリューム! さすが熊本の作家さん!!
IMG_2930


■通信販売ご希望の方はこちらをお読みの上、HPのメールよりご注文下さい。
上記リンクがうまくいかない場合は以下を直接入力下さい。
メールアドレス:info@utsuwaya.net
     kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp


うつわ屋Living&Tablewareオンラインショップはじめました。
http://utsuwaya.shop-pro.jp/ (携帯の方はこちらを直接入力してください)
どうぞよろしくお願い致します。


■器の扱い方についてまとめています
http://www.utsuwaya.net/utsuwatoryouri.htmご覧いただければ幸いです。







kumamotoutsuwaya at 19:04コメント(2)トラックバック(0) 

2008年11月28日

IMG_7935


天草、山の口焼 辻口さんの器です。
かつて余宮さんとヤスタカスタジオという陶芸ユニットを結成されていた
とお聞きしました。
轆轤の技術がとても高く、とても器用な方だなと思います。
写真の器は野趣に飛んで「うりゃっ」て感じですが、
とてもソフトで現代的な秀逸な食器も作られます。
良い感じにかいらぎが素敵です。

山の口焼 飯碗 2,940円

kumamotoutsuwaya at 20:02コメント(0)トラックバック(0) 
Categories
Archives
記事検索
livedoor プロフィール

kumamotoutsuwaya

熊本県合志市の光の森近くにて、全国の作り手による普段使いの和食器や暮らしの雑貨を扱っています。

  • ライブドアブログ