料理方秘神の水

2012年10月23日

過日。
ヤンマY崎さんが帰熊の際、彼女が熱望していたお店
「料理方秘 神の水」さんに伺いました。
偶然なのですが、その日が神の水さんの1周年記念日!
たくさんのお客様でにぎわっていました!
1周年おめでとうございます!!!

ココは、1年前私どもうつわ屋で器をたくさん納めさせていただきました。
その後も、度あるごとにご利用いただき、素敵な食器を目にすることができます。
どうぞ機会がございましたら是非足をお運びください!!
美味しい「直球」の素晴らしい和食の世界をご堪能いただけます!!

今回ちょっといいコースを頼んでおります・・・ニヤリ。

前菜:あわび、はまぐり、いぶりがっこ、マスカルポーネ・・・・・盛りだくさん♪
KC3X0753


ゴマサバ!!大好物! 器:増渕篤宥
KC3X0754


クマモトオイスター!ご存知でしょうか?アメリカなどではブランドガキ。熊本で復興しました!!
器:余宮隆
KC3X0756


土瓶蒸し:はも、マツタケ、エビ、、、。大好物^^。
KC3X0757


お造り 新鮮でぷりぷりです♪ 器:wakasama
KC3X0758


カニきました!!甘くて身の詰まったタラバ!味噌も最高!
KC3X0759


鯛の白ワイン煮♪ニンニクが効いていてこれはびっくりのうまさ!
KC3X0760


巻き寿司とにゅう麺!
KC3X0762


それと・・これはたまがるうまさでした!
柿のコンポートバニラアイス添え!
KC3X0763


熊本ではちょっとした顔の松村さんが営むこちら。
料理方秘という聞きなれない言葉にもその秘密が・・。
是非以下のリンクをご覧いただきた、そんないい和食のお店です!
お酒の席にもおすすめでございます♪

料理方秘 神の水 →☆
熊本市内水前寺にございます!

kumamotoutsuwaya at 10:30コメント(0)トラックバック(0) 

2012年01月22日

h24-1-19-11

KC3X0342

過日。
昨年からずっと計画倒れになっていたlamp.さん夫妻との飲み会。
忘年会が新年会になり、せっかくだったのでお互いのお客様でもある
水前寺の「料理方秘 神の水」に行ってきました。

料理長でオーナーの松村さんは熊本の食の世界ではちょっと知れた方。
厳しくも優しい炎の料理人。
お料理の腕ももちろん、器を見る目も素晴らしい。
直球勝負の和の鉄人なのです。

僕もアラフォー。
松村さんの優しくもしっかりとしたとても美味しい出汁の味に胃も喜んでいます。
お造りの新鮮さがたまりません!
h24-1-19-2h24-1-19-4h24-1-19-5

椀物だけでも大満足!こりゃ美味い!
この白子がたまりません!!!
h24-1-19-6h24-1-19-7h24-1-19-8

焼きソラマメとはこりゃ!甘くて美味しい!
和王のしゃぶしゃぶも、出汁といい塩梅。
締めは抹茶とお菓子。優雅な時間。。。
h24-1-19-10h24-1-19-9h24-1-19-12


凄い量でしょ(笑)
まだ数点取り忘れたお料理が実はあります。
今回は5000円のコースにアラカルトをちょいちょいと頼んでみました。
正直相当お値打ち!!なのではないでしょうか?
熊本に住んでて本当に良かった〜〜ってこんな時に良く思います。
東京や大都市でこのクオリティのお料理食べようと思ったら・・・冷や汗もんです。
神の水さんの美味い酒と美味い料理を存分に堪能し腹割れんばかり!
松村さんいつも良くしていただきありがとうございます。
また伺わせてください!

lamp.のおもしろ夫妻とは初めての宴。
業界は違えど同じ商売人同士。
いつもは無口な彼らですが、熱いハートの持ち主。
とても刺激的で面白い夜でした。

酔っぱらいの私は写真全てが手振れをおこし全くのダメダメでしたゆえ
この写真は全てlamp.さんから頂いたものです。
彼らのブログと同じ写真で申し訳ないです・・。
大人は良くある事です。。。




料理方秘 神の水(りょうりかたひ かみのみず)
熊本市水前寺公園3番4号 土山天祐堂ビル1階
096-237-7507
http://blog.kaminomizu.com
営業時間 18:00〜
ランチもあります!

kumamotoutsuwaya at 18:51コメント(2)トラックバック(0) 

2011年10月13日

KC3X0227
SN3L1232
KC3X0229

料理方秘「神の水」さんのレセプションに御呼ばれして参りました。
熊本市水前寺公園すぐそば、路面電車通り沿い。
「伝統と和、雅な薫り」のするこの地域にしっとりと落ち着いた大人の和食のお店です。
当店の器もたくさん使っていただいております。

熊本肥後、細川藩の御料理頭・村中乙右衛門が遺した料理秘伝書「料理方秘」のこと。
店主の松村さんはこちらにとても精通しておられる方です。
地元の食材や伝統料理を意識しながら、旬の食材を生かした、美味しい和食を提供していただける素敵な美味しいお店の誕生です。

今回のお品書きとそのお料理です!!
実に美味しかったです。
KC3X0215
KC3X0213
KC3X0214
KC3X0219
KC3X0220
KC3X0221
KC3X0222
KC3X0224
KC3X0223
KC3X0226

奇をてらったお料理は一切なく、しっかりとした出汁の味に程よい味付け。
スタンダードな素晴らしさがここにはあります。
最近美味しいお店との出会いが多くなってきました。
今回もまた行きたくなるお店との出会い。
「幸せ」です。
レセプションなのに酔っ払ってしまいました・・・
SN3L1224


KC3X0216
SN3L1230
KC3X0230


10月17日OPEN!!
料理方秘 神の水(りょうりかたひ かみのみず)
熊本市水前寺公園3番4号 土山天祐堂ビル1階
096-237-7507
http://blog.kaminomizu.com
営業時間 18:00〜
※しばらくは夜のみの営業
予約はいらないようですが、お電話していかれることをお勧めします。






kumamotoutsuwaya at 19:51コメント(0)トラックバック(0) 
Categories
Archives
記事検索
livedoor プロフィール

kumamotoutsuwaya

熊本県合志市の光の森近くにて、全国の作り手による普段使いの和食器や暮らしの雑貨を扱っています。

  • ライブドアブログ