松本伴宏
2022年03月25日





【オクリモノ展より 松本伴宏】
オクリモノ展からのご紹介は、松本伴宏さん✨
くれない色の器でお馴染みですが、今回は写真のような新作を出品してくださいました。
これもまたカッコいいーー!!✨
すでに生粋の焼きもの好きの皆様にお手に取って頂いております😊
銀彩・灰紫・灰白の3パターン、いろいろな形が届いております。
豆皿や箸置きすらもパンチが効いています👍👍
ぜひお手に取ってご覧くださいませ♪
1000点越えのボリュームでロングラン開催のオクリモノ展。ギフトに自宅用にと。ゆっくり何度も是非ご活用宜しくお願い申し上げます🌿
本日も皆様のお越しをお待ちしております♪
尚3/27(日)は月イチLadybug石鹸販売の日です。
高森よりLadybug豊田さん在店し直接販売なさいます。
それと3/27(日)21時よりはオンラインショップにて伊藤丈浩「ソーダ釉マグカップ」を販売開始です。お見逃しなく!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■■オクリモノ展■■
3月12日(土)〜4月3日(日)
参加作家/陶磁器:阿部誠・小川綾・園田空也・高山愛・滝沢三奈子・chojin佐藤浩・中村佳菜子・藤田佳三・松本伴宏・山口利枝/木工:竹元彰吾
※期間終了後在庫分の通販を予定しております。
※お会計はお現金でお願いします。
本展には一部購入点数制限品ございますが、日をまたげば再度ご利用いただけますので、よろしければ期間を通してご利用ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【新型コロナウイルス感染症特記事項】
お守り頂けない方はご入店をお断りいたしますのでご理解ください。
(店主基礎疾患持ちです。ご配慮お願い申し上げます)
※マスクは必ず着けてご入店ください(子供さんもです)
※備え付けの手指アルコール消毒を必ずお使いの上ご入店ください。
※なるべく少人数で短時間のご利用をお願いします。
※出来る限り子供さんは交代で店外にて見て頂きますようお願いします。
※ご自身やご家族が発熱や体調の悪い場合は入店をお止めください。
※混雑時は入場規制をいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■3月の休業日:毎週水曜日と3日(木)、10日(木)、11日(金)、17日(木)、22日(火)、31日(木)
■4月の休業日:毎週水曜日と7日(木)、12日(火)、21日(木)、22日(金)、28日(木)
営業時間:11時〜17時
今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・お会計は現金でお願いします。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
We do not sell to people who resale or buy on other people's behalf.
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【今後のイベント情報※随時更新】
http://blog.livedoor.jp/kumamotoutsuwaya/archives/1974769.html
よろしくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
うつわ屋Living&Tableware
▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
・
・
・
・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2021年06月04日





【能登朝奈作品入荷しました】
お待たせしました!
glass works plus+「ガラスと陶と」参加作家 能登朝奈さんのパート・ド・ヴェールのガラス達が、満を持して到着しました!!ご覧のような内容です。
諸事情により開催期間中には少量のみの入荷となっていた能登さんの作品ですが、その後万障繰り合わせて作ってくださいました!
明日の土曜日よりGALLERY内にて展示販売をいたします。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
つきましてはお願いです。
✅弊店は住宅街です。朝より並んでお待ちになりませんようお願いします。
✅購入点数制限を設けます。店頭でご確認下さい。
✅転売目的の来店は固くお断りいたします。
✅GALLERYでのスマホやカメラなどでの撮影や通信は禁止となります。
などなど、お守り頂けない方はお帰り頂きますのでご理解ください。少しでも多くの皆様が当たり前に普通に楽しんで頂けるよう願っております。
ラインナップについてのお問い合わせや、お取り置きには対応しておりません。
ぜひご来店にてお確かめくださいませ。
ちなみに通販中のglass works plus+「ガラスと陶と」他の作品もGALLERYに残っております(こちらは日曜日までの予定です)ので、あわせてご利用下さい。
能登朝奈作品の通信販売につきましては、店頭販売をある程度行った後の在庫次第とさせて頂きます。時期などのお問い合わせには応じかねます。ご了承下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■glass works plus+ 「ガラスと陶と」通販は6/6の17時まで!
うつわ屋オンラインショップ
http://utsuwaya.shop-pro.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜次のイベント〜
■増渕篤宥展
2021年6月19日(土)〜7月4日(日)
作家在廊予定:6/19と6/20
2年ぶりの増渕さんの個展です。
定番の白/黒シリーズに加え、釉象嵌の食器や、花器・香炉などの作品まで幅広く展開致します。お楽しみに!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【新型コロナウイルス感染症特記事項】
お守り頂けない方はご入店をお断りいたしますのでご理解ください。
(店主基礎疾患持ちです。ご配慮お願い申し上げます)
※マスク(フェイス・マウスガードだけの着用は不可)は大人も子供も必ず着けてご入店ください。
※備え付けの手指アルコール消毒を必ずお使いの上ご入店ください。
※なるべく少人数で短時間のご利用をお願いします。
※出来る限り子供さんは交代で店外にて見て頂きますようお願いします。
※ご自身やご家族が発熱や体調の悪い場合は入店をお止めください。
※混雑時は入場規制をいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■6月の休業日:毎週水曜日と8日(火)、17日(木)、18日(金)、24日(木)、29日(火)
■7月の休業日:毎週水曜日と未定
営業時間:11時〜17時
今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・新型コロナウイルス感染防止の為、マスクは必ずお付けの上ご入店ください。また店内入り口にある手指アルコール消毒のご使用もお願いいたします。
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
・お会計は現金でお願い出来ましたら幸いです。:カード会社に対して大手量販店さん等の主な事業所さんは売上に対して約1%の加盟店手数料を払うにとどまりますが、それに比べ私共中小零細事業所は3〜7%も負担がございます。増税し政府のキャッシュレス推進後、売上は伸びず単純にクレジットカード手数料負担が増加し利益が減っております。キャッシュレス化の流れですが現金での会計の方が時間も手間も減りますし、また加盟店手数料が掛からず本来の適正な利益を享受でき、我々小さなお店は大変助かります。事実キャッシュレス決済を我々事業所が推進しているわけではございません。上記皆様にもご理解いただけたら幸いです。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
うつわ屋Living&Tableware
▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
・
・
・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆










【入荷案内:松本伴宏】
しっとりしとしと、梅雨らしい雨☂️です。
線状降水帯とかゲリラとか言わず、この位の雨が良いですね。
店頭にはお久しぶり!!の松本伴宏さんから赤巻のシリーズが入荷しております✨✨
私達が初めて作家さんの個展をさせて頂いたのも松本さん。
遡ってみましたら、2003年でした。18年前!!あの頃お互い若かった〜😂です。
今回も独特の紅(くれない)色の赤に掻き落とし模様の入ったシックで可愛い器が届いております。
湯呑、飯碗、マグカップ、豆皿、小丼と使いやすいものを作って頂きました。
ぜひぜひこの機会にお手に取ってご覧くださいませ😊
*店頭販売のみです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■glass works plus+ 「ガラスと陶と」通販中!5/30〜一週間程。
うつわ屋オンラインショップ
http://utsuwaya.shop-pro.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜次のイベント〜
■増渕篤宥展
2021年6月19日(土)〜7月4日(日)
作家在廊予定:6/19と6/20
2年ぶりの増渕さんの個展です。
定番の白/黒シリーズに加え、釉象嵌の食器や、花器・香炉などの作品まで幅広く展開致します。お楽しみに!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【新型コロナウイルス感染症特記事項】
お守り頂けない方はご入店をお断りいたしますのでご理解ください。
(店主基礎疾患持ちです。ご配慮お願い申し上げます)
※マスク(フェイス・マウスガードだけの着用は不可)は大人も子供も必ず着けてご入店ください。
※備え付けの手指アルコール消毒を必ずお使いの上ご入店ください。
※なるべく少人数で短時間のご利用をお願いします。
※出来る限り子供さんは交代で店外にて見て頂きますようお願いします。
※ご自身やご家族が発熱や体調の悪い場合は入店をお止めください。
※混雑時は入場規制をいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■6月の休業日:毎週水曜日と8日(火)、17日(木)、18日(金)、24日(木)、29日(火)
■7月の休業日:毎週水曜日と未定
営業時間:11時〜17時
今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・新型コロナウイルス感染防止の為、マスクは必ずお付けの上ご入店ください。また店内入り口にある手指アルコール消毒のご使用もお願いいたします。
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
・お会計は現金でお願い出来ましたら幸いです。:カード会社に対して大手量販店さん等の主な事業所さんは売上に対して約1%の加盟店手数料を払うにとどまりますが、それに比べ私共中小零細事業所は3〜7%も負担がございます。増税し政府のキャッシュレス推進後、売上は伸びず単純にクレジットカード手数料負担が増加し利益が減っております。キャッシュレス化の流れですが現金での会計の方が時間も手間も減りますし、また加盟店手数料が掛からず本来の適正な利益を享受でき、我々小さなお店は大変助かります。事実キャッシュレス決済を我々事業所が推進しているわけではございません。上記皆様にもご理解いただけたら幸いです。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
うつわ屋Living&Tableware
▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
・
・
・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2019年10月06日
【定番市オンラインショップ販売は本日6日(日)21:00より】










こんにちは。
本日も快晴の熊本。
今日までの会期で行っております定番市。
その通信販売を本日の店頭販売終了後21時より行う準備が整いましたので
ご案内させていただきます。
尚、下記オンラインショップ販売期間におきましても、在庫はそのままギャラリー店頭にて販売しておりますのでお近くの方はどうぞご利用くだされば幸いです。
■定番市オンラインショップ販売
2019年10月6日(日)21:00〜数日程度予定しております。
うつわ屋オンラインショップhttp://utsuwaya.shop-pro.jp/
時間が来ましたらカテゴリにございます以下より
・・・・・・・・・・・・・・・・
「定番市2019阿部春弥」
「定番市2019石岡信之」
「定番市2019後藤義国」
「定番市2019田井将博」
「定番市2019辻口康夫」
「定番市2019角田淳」
「定番市2019馬場勝文」
「定番市2019藤田佳三」
「定番市2019堀宏治」
「定番市2019堀中由美子」
「定番市2019松本伴宏」
「定番市2019村山朋子(真泥)」
「定番市2019矢島操」
「定番市2019吉田健宗」
「定番市2019和田山真央」
「定番市2019sunny-craft」
・・・・・・・・・・・・・・・・
上記各作家名よりお買い物ができる様になります。
※馬場勝文さんの木の取っ手の急須はお一人様1点までとさせていただきます。
2点以上購入手続きをされた方のご注文はすべてキャンセルとさせていただきます事あらかじめご了承ください。
うつわ屋オンラインショップ
http://utsuwaya.shop-pro.jp/
総勢16名。スタート時点で1400点以上。
すごいボリュームとクオリティの企画展となっております。
最終日ですが、ちょっとし個展がはじまったかのようなボリュームでオンラインショップへの移行となります。
食卓の、お店の、作家の、皆さんの定番。
そんな食器がメインのざっくばらんな企画です。
ご興味のある方はのぞいてくだされば幸いです。
それと、たくさんのアイテム数になります。個体差の大きなものや、選んでもらたいアイテムは全て一点物として別々に載せています。ですのでお選びになるのは大変だと思います。カートのシステム上、カートの中身は注文確定時に確保されます。優先したい作品ございましたら別々にご注文をしていただいて構いません。ただし!!必ず備考欄に合算希望とお書きくださいますようお願いもうしあげます。合算希望の一言がない場合、受注処理の際に気が付かず、別々の注文者扱いになる可能性があり、振り込みも別々に、送料も複数件請求する形になるかもしれませんので、必ずお書きくださいね。
またご注文後自動返信メールが届きます。その後翌日に注文処理を人力で順番にいたします。翌日中に計算書入金依頼のメールが届かない場合は、お電話にてお知らせくださいますようお願いもうしあげます。個展企画展通販は特に入金期限がタイトとなります。ご了承の上ご注文をよろしくお願い申し上げます。
※またこちらお願いです。多くの方には釈迦説法となり関係ないお話だとは思いますが、サイト上に記載もございますし、常々メルマガなどでもお願いしておりますが、連絡なきキャンセルが未だしばしばございます。入金期限が切れるまではお客様よりの注文は生きています。その間商品は誰の目にも触れずに取り置きされご入金完了まではただ眠っている状態です。期限が切れるまで放って置かれればもちろん何にもなりませんし、その間在庫が足りずに断念する方もいる可能性もあるわけです。一番はよく考えてご注文をしてほしい。キャンセルしないでほしいのですが、万が一気が変わったりしてキャンセルしたい場合は本当に少しでも早く連絡をしてください。迷惑しております。本当にお願いします。逆の立場にたってくださればお分かりになることだと思います。我々も同じ人間です。また消費者でもあります。気は心です。よろしくお願い申し上げます。
うつわ屋オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
▼10月の休業日:
毎週水曜日
8日(火)は16時閉店です。
※その他入る可能性あります。
【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
うつわ屋Living&Tableware
▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
うつわ屋Living&Tableware
これからのイベント::

■十場天伸展
2019年10月26日(土)〜11月10日(日)
作家在廊:26日
スリップウェアを中心に耐熱の素敵な食器、
ソーダ窯の野趣に富んだ作品と幅広くかっこいい展示です。
■余宮隆展
2019年12月7日〜12月22日
■有冨ナオコと水谷和音
2020年1月18日〜2月2日
■オクリモノ展
2020年2月22日〜3月22日
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆










こんにちは。
本日も快晴の熊本。
今日までの会期で行っております定番市。
その通信販売を本日の店頭販売終了後21時より行う準備が整いましたので
ご案内させていただきます。
尚、下記オンラインショップ販売期間におきましても、在庫はそのままギャラリー店頭にて販売しておりますのでお近くの方はどうぞご利用くだされば幸いです。
■定番市オンラインショップ販売
2019年10月6日(日)21:00〜数日程度予定しております。
うつわ屋オンラインショップhttp://utsuwaya.shop-pro.jp/
時間が来ましたらカテゴリにございます以下より
・・・・・・・・・・・・・・・・
「定番市2019阿部春弥」
「定番市2019石岡信之」
「定番市2019後藤義国」
「定番市2019田井将博」
「定番市2019辻口康夫」
「定番市2019角田淳」
「定番市2019馬場勝文」
「定番市2019藤田佳三」
「定番市2019堀宏治」
「定番市2019堀中由美子」
「定番市2019松本伴宏」
「定番市2019村山朋子(真泥)」
「定番市2019矢島操」
「定番市2019吉田健宗」
「定番市2019和田山真央」
「定番市2019sunny-craft」
・・・・・・・・・・・・・・・・
上記各作家名よりお買い物ができる様になります。
※馬場勝文さんの木の取っ手の急須はお一人様1点までとさせていただきます。
2点以上購入手続きをされた方のご注文はすべてキャンセルとさせていただきます事あらかじめご了承ください。
うつわ屋オンラインショップ
http://utsuwaya.shop-pro.jp/
総勢16名。スタート時点で1400点以上。
すごいボリュームとクオリティの企画展となっております。
最終日ですが、ちょっとし個展がはじまったかのようなボリュームでオンラインショップへの移行となります。
食卓の、お店の、作家の、皆さんの定番。
そんな食器がメインのざっくばらんな企画です。
ご興味のある方はのぞいてくだされば幸いです。
それと、たくさんのアイテム数になります。個体差の大きなものや、選んでもらたいアイテムは全て一点物として別々に載せています。ですのでお選びになるのは大変だと思います。カートのシステム上、カートの中身は注文確定時に確保されます。優先したい作品ございましたら別々にご注文をしていただいて構いません。ただし!!必ず備考欄に合算希望とお書きくださいますようお願いもうしあげます。合算希望の一言がない場合、受注処理の際に気が付かず、別々の注文者扱いになる可能性があり、振り込みも別々に、送料も複数件請求する形になるかもしれませんので、必ずお書きくださいね。
またご注文後自動返信メールが届きます。その後翌日に注文処理を人力で順番にいたします。翌日中に計算書入金依頼のメールが届かない場合は、お電話にてお知らせくださいますようお願いもうしあげます。個展企画展通販は特に入金期限がタイトとなります。ご了承の上ご注文をよろしくお願い申し上げます。
※またこちらお願いです。多くの方には釈迦説法となり関係ないお話だとは思いますが、サイト上に記載もございますし、常々メルマガなどでもお願いしておりますが、連絡なきキャンセルが未だしばしばございます。入金期限が切れるまではお客様よりの注文は生きています。その間商品は誰の目にも触れずに取り置きされご入金完了まではただ眠っている状態です。期限が切れるまで放って置かれればもちろん何にもなりませんし、その間在庫が足りずに断念する方もいる可能性もあるわけです。一番はよく考えてご注文をしてほしい。キャンセルしないでほしいのですが、万が一気が変わったりしてキャンセルしたい場合は本当に少しでも早く連絡をしてください。迷惑しております。本当にお願いします。逆の立場にたってくださればお分かりになることだと思います。我々も同じ人間です。また消費者でもあります。気は心です。よろしくお願い申し上げます。
うつわ屋オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
▼10月の休業日:
毎週水曜日
8日(火)は16時閉店です。
※その他入る可能性あります。
【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
うつわ屋Living&Tableware
▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
うつわ屋Living&Tableware
これからのイベント::

■十場天伸展
2019年10月26日(土)〜11月10日(日)
作家在廊:26日
スリップウェアを中心に耐熱の素敵な食器、
ソーダ窯の野趣に富んだ作品と幅広くかっこいい展示です。
■余宮隆展
2019年12月7日〜12月22日
■有冨ナオコと水谷和音
2020年1月18日〜2月2日
■オクリモノ展
2020年2月22日〜3月22日
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2019年10月05日
【定番市はあと2日】





































にわかファンです。ラグビー大好きです。
本日のサモア戦も楽しみですが、明日の熊本でのワールドカップラグビーも楽しみ。
とはいっても私共はうつわ屋営業中ですが、何となくお祭り気分。
いよいよあと2日で定番市もノーサイド!!お見逃し無きように!!
とてもとても素敵な定番の器のお祭りも6日日曜日まで。
6日の終了後21:00よりオンラインショップへ移行します。
数日程度を予定しております。
その間店頭に在庫は置いたままにしておりますので引き続きご利用ください。
写真は今撮ったばかりです。いささか減った印象ですがちょっとした個展の初日ぐらいはありそうです。追加もあったしきっと700点ぐらいはあるんじゃないかな〜。
人気店や都会のお店ならもっと売れているんでしょうか。。そう思うとちょっと悔しいですが、オンラインショップお待ちのの皆様には楽しみも増えていいのかなと思ってみたり。
とにかくまだ2日あります!!どうぞ今一押しの清き一票を!!
■定番市teiban marche
2019年9月14日(土)〜10月6日(日)
参加作家:阿部春弥(長野)・石岡信之(栃木)・後藤義国(栃木)・田井将博(香川)・辻口康夫(熊本)・角田淳(大分)・馬場勝文(福岡)・藤田佳三(京都)・堀宏治(長崎)・堀中由美子(栃木)・松本伴宏(滋賀)・村山朋子(京都)・矢島操(滋賀)・吉田健宗(長崎)・和田山真央(大阪)・sunny-craft(滋賀)
〜定番市通販は期間終了後の10月6日(日)21時よりオンラインショップにて開催!〜
うつわ屋オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
▼10月の休業日:
毎週水曜日
8日(火)は16時閉店です。
※その他入る可能性あります。
【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
うつわ屋Living&Tableware
▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
うつわ屋Living&Tableware
これからのイベント::

■十場天伸展
2019年10月26日(土)〜11月10日(日)
作家在廊:26日
スリップウェアを中心に耐熱の素敵な食器、
ソーダ窯の野趣に富んだ作品と幅広くかっこいい展示です。
■余宮隆展
2019年12月7日〜12月22日
■有冨ナオコと水谷和音
2020年1月18日〜2月2日
■オクリモノ展
2020年2月後半〜
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆





































にわかファンです。ラグビー大好きです。
本日のサモア戦も楽しみですが、明日の熊本でのワールドカップラグビーも楽しみ。
とはいっても私共はうつわ屋営業中ですが、何となくお祭り気分。
いよいよあと2日で定番市もノーサイド!!お見逃し無きように!!
とてもとても素敵な定番の器のお祭りも6日日曜日まで。
6日の終了後21:00よりオンラインショップへ移行します。
数日程度を予定しております。
その間店頭に在庫は置いたままにしておりますので引き続きご利用ください。
写真は今撮ったばかりです。いささか減った印象ですがちょっとした個展の初日ぐらいはありそうです。追加もあったしきっと700点ぐらいはあるんじゃないかな〜。
人気店や都会のお店ならもっと売れているんでしょうか。。そう思うとちょっと悔しいですが、オンラインショップお待ちのの皆様には楽しみも増えていいのかなと思ってみたり。
とにかくまだ2日あります!!どうぞ今一押しの清き一票を!!
■定番市teiban marche
2019年9月14日(土)〜10月6日(日)
参加作家:阿部春弥(長野)・石岡信之(栃木)・後藤義国(栃木)・田井将博(香川)・辻口康夫(熊本)・角田淳(大分)・馬場勝文(福岡)・藤田佳三(京都)・堀宏治(長崎)・堀中由美子(栃木)・松本伴宏(滋賀)・村山朋子(京都)・矢島操(滋賀)・吉田健宗(長崎)・和田山真央(大阪)・sunny-craft(滋賀)
〜定番市通販は期間終了後の10月6日(日)21時よりオンラインショップにて開催!〜
うつわ屋オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
▼10月の休業日:
毎週水曜日
8日(火)は16時閉店です。
※その他入る可能性あります。
【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
うつわ屋Living&Tableware
▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
うつわ屋Living&Tableware
これからのイベント::

■十場天伸展
2019年10月26日(土)〜11月10日(日)
作家在廊:26日
スリップウェアを中心に耐熱の素敵な食器、
ソーダ窯の野趣に富んだ作品と幅広くかっこいい展示です。
■余宮隆展
2019年12月7日〜12月22日
■有冨ナオコと水谷和音
2020年1月18日〜2月2日
■オクリモノ展
2020年2月後半〜
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2019年09月27日
【定番市 松本伴宏】










9月27日(金)
ちょっとドンヨリとして参りました☁️
やはり予報通り雨になるのでしょうか?
そんな中、本日2つ目の投稿はこちらも長いお付き合いの松本伴宏さん。
「紅(くれない)」の赤が特徴的な器を作られます。
その他多彩な作風をお持ちなのですが、今回は開店すぐから当店の「定番」であった紅の器を出品して頂いております。
■松本伴宏
赤巻フリーボウル 2600円
赤巻豆皿 1500円
赤巻小カップ 1800円
赤巻金彩カップ 3200円
赤巻金彩高台カップ 3500円
赤絵鉢 3200円
赤絵鉢・大 4200円
赤絵そば猪口 2500円
赤絵マグカップ 3500円
赤絵飯碗 2800円
赤絵カップ 2500円
などなど…
本当に松本さんには可愛がって頂き、たくさんの事を教えて頂きました。
今でもこうしてお付き合いさせて頂ける事、とても嬉しく思います。
赤一色に掻き落としの「赤巻」のシリーズはシックで落ち着きがあり、赤と白の柄の「赤絵」シリーズはポップで元気なイメージ。
確かな技術に裏打ちされたラフなろくろ(これが難しいんです!)の器たちは、手にスッとなじみます。
赤巻金彩のカップは金彩の所にビーズが入っている様に見えますが、凸ではなく凹なのです。
どうなっているのかはぜひお手に取ってご確認を!
ここまでまとまっての入荷は久しぶり!
ぜひご覧くださいませ🌿
只今開催中::
■定番市teiban marche
2019年9月14日(土)〜10月6日(日)
参加作家:阿部春弥(長野)・石岡信之(栃木)・後藤義国(栃木)・田井将博(香川)・辻口康夫(熊本)・角田淳(大分)・馬場勝文(福岡)・藤田佳三(京都)・堀宏治(長崎)・堀中由美子(栃木)・松本伴宏(滋賀)・村山朋子(京都)・矢島操(滋賀)・吉田健宗(長崎)・和田山真央(大阪)・sunny-craft(滋賀)
【定番市購入個数制限】
※馬場勝文さんの木の取っ手の付いたアイテムはお1家族につきお1つまでの購入制限を設けさせていただきます。ご了承ください。※転売防止です。日をまたいでの2個目〜のご購入は大丈夫です。
▼9月の休業日:
毎週水曜日
※その他入る可能性あります。
【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
うつわ屋Living&Tableware
▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
うつわ屋Living&Tableware
これからのイベント::

■十場天伸展
2019年10月26日(土)〜11月10日(日)
作家在廊:26日
スリップウェアを中心に耐熱の素敵な食器、
ソーダ窯の野趣に富んだ作品と幅広くかっこいい展示です。
■余宮隆展
2019年12月7日〜12月22日
■有冨ナオコと水谷和音
2020年1月18日〜2月2日
■オクリモノ展
2020年2月後半〜
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆










9月27日(金)
ちょっとドンヨリとして参りました☁️
やはり予報通り雨になるのでしょうか?
そんな中、本日2つ目の投稿はこちらも長いお付き合いの松本伴宏さん。
「紅(くれない)」の赤が特徴的な器を作られます。
その他多彩な作風をお持ちなのですが、今回は開店すぐから当店の「定番」であった紅の器を出品して頂いております。
■松本伴宏
赤巻フリーボウル 2600円
赤巻豆皿 1500円
赤巻小カップ 1800円
赤巻金彩カップ 3200円
赤巻金彩高台カップ 3500円
赤絵鉢 3200円
赤絵鉢・大 4200円
赤絵そば猪口 2500円
赤絵マグカップ 3500円
赤絵飯碗 2800円
赤絵カップ 2500円
などなど…
本当に松本さんには可愛がって頂き、たくさんの事を教えて頂きました。
今でもこうしてお付き合いさせて頂ける事、とても嬉しく思います。
赤一色に掻き落としの「赤巻」のシリーズはシックで落ち着きがあり、赤と白の柄の「赤絵」シリーズはポップで元気なイメージ。
確かな技術に裏打ちされたラフなろくろ(これが難しいんです!)の器たちは、手にスッとなじみます。
赤巻金彩のカップは金彩の所にビーズが入っている様に見えますが、凸ではなく凹なのです。
どうなっているのかはぜひお手に取ってご確認を!
ここまでまとまっての入荷は久しぶり!
ぜひご覧くださいませ🌿
只今開催中::
■定番市teiban marche
2019年9月14日(土)〜10月6日(日)
参加作家:阿部春弥(長野)・石岡信之(栃木)・後藤義国(栃木)・田井将博(香川)・辻口康夫(熊本)・角田淳(大分)・馬場勝文(福岡)・藤田佳三(京都)・堀宏治(長崎)・堀中由美子(栃木)・松本伴宏(滋賀)・村山朋子(京都)・矢島操(滋賀)・吉田健宗(長崎)・和田山真央(大阪)・sunny-craft(滋賀)
【定番市購入個数制限】
※馬場勝文さんの木の取っ手の付いたアイテムはお1家族につきお1つまでの購入制限を設けさせていただきます。ご了承ください。※転売防止です。日をまたいでの2個目〜のご購入は大丈夫です。
▼9月の休業日:
毎週水曜日
※その他入る可能性あります。
【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
うつわ屋Living&Tableware
▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
うつわ屋Living&Tableware
これからのイベント::

■十場天伸展
2019年10月26日(土)〜11月10日(日)
作家在廊:26日
スリップウェアを中心に耐熱の素敵な食器、
ソーダ窯の野趣に富んだ作品と幅広くかっこいい展示です。
■余宮隆展
2019年12月7日〜12月22日
■有冨ナオコと水谷和音
2020年1月18日〜2月2日
■オクリモノ展
2020年2月後半〜
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2019年09月21日
【今日の店内 定番市】
※22日(日)は月イチladybug石鹸販売の日となります。
代表の豊田さんは急用で在店できなくなりましたので商品のみの販売となります事ご了承ください。
尚石鹸が届いておりますので本日もこっそり販売しております。





































こんにちは。
本日もよろしくお願い申し上げます。
定番市2週目突入です。
作品はおそらくまだ1000点程はあるのではないでしょうか。
そのぐらい今始まった感満載のgalleryです。
各作家さんすべてまだ揃っていますので安心してお越しください。
本展使い勝手いい定番の器ばかりです。
とはいえ皆様人気がある作家さんなので、
いつもうつわ屋に置いてあるって意味ではありません。
注文して1年待ちの方はざらの皆様です。
なのでこのクオリティの和食器がこの規模で揃って選ぶ機会はそうはございません。
気になられる方は是非お見逃し無きようよろしくお願い申し上げます。
本展コンセプトが定番ゆえセレクトはお手頃な間隔のもの多めです。
石岡信之さんやサニクラさん辻口康夫さん後藤義国さん吉田健宗さんと言った
うつわ屋常設での大人気作家さんのカジュアルラインも盛りっとしております。
いつも個展の際には完売必至のアイテムもまだ在庫ございます!!
馬場勝文さんの人気アイテムも、阿部春弥さんの釉ものも揃っています。
藤田佳三さんも角田淳さん村山朋子さん田井将博さんもお忙しい中ご用意いただきました。
お久しぶりの松本伴宏さん。
やっぱりいいですね赤の深みが!
堀さんの木の器はやりすぎていな素朴な魅力で緊張感のない暮らしの定番。
矢島操さん。我が家の食卓での定番です。
和田山真央さん。こちらも我が家で楽しく使っている食卓の定番。
そんな皆様の素敵な和食器がてんこ盛り。
10/6までです。それまでは店頭販売のみとなります。
通信販売ご希望の方は6日以降準備ができ次第
オンラインショップへ移行し販売開始予定ですのでお楽しみに!!
■定番市teiban marche
2019年9月14日(土)〜10月6日(日)
参加作家:阿部春弥(長野)・石岡信之(栃木)・後藤義国(栃木)・田井将博(香川)・辻口康夫(熊本)・角田淳(大分)・馬場勝文(福岡)・藤田佳三(京都)・堀宏治(長崎)・堀中由美子(栃木)・松本伴宏(滋賀)・村山朋子(京都)・矢島操(滋賀)・吉田健宗(長崎)・和田山真央(大阪)・sunny-craft(滋賀)
【定番市購入個数制限】
※馬場勝文さんの木の取っ手の付いたアイテムはお1家族につきお1つまでの購入制限を設けさせていただきます。ご了承ください。※転売防止のためです。日をまたいでの2個目〜のご購入は大丈夫です。
▼9月の休業日:
毎週水曜日
※その他入る可能性あります。
【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
うつわ屋Living&Tableware
▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
うつわ屋Living&Tableware
これからのイベント::

■十場天伸展
2019年10月26日(土)〜11月10日(日)
作家在廊:26日
スリップウェアを中心に耐熱の素敵な食器、
ソーダ窯の野趣に富んだ作品と幅広くかっこいい展示です。
■余宮隆展
2019年12月7日〜12月22日
■有冨ナオコと水谷和音
2020年1月18日〜2月2日
■オクリモノ展
2020年2月後半〜
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
※22日(日)は月イチladybug石鹸販売の日となります。
代表の豊田さんは急用で在店できなくなりましたので商品のみの販売となります事ご了承ください。
尚石鹸が届いておりますので本日もこっそり販売しております。





































こんにちは。
本日もよろしくお願い申し上げます。
定番市2週目突入です。
作品はおそらくまだ1000点程はあるのではないでしょうか。
そのぐらい今始まった感満載のgalleryです。
各作家さんすべてまだ揃っていますので安心してお越しください。
本展使い勝手いい定番の器ばかりです。
とはいえ皆様人気がある作家さんなので、
いつもうつわ屋に置いてあるって意味ではありません。
注文して1年待ちの方はざらの皆様です。
なのでこのクオリティの和食器がこの規模で揃って選ぶ機会はそうはございません。
気になられる方は是非お見逃し無きようよろしくお願い申し上げます。
本展コンセプトが定番ゆえセレクトはお手頃な間隔のもの多めです。
石岡信之さんやサニクラさん辻口康夫さん後藤義国さん吉田健宗さんと言った
うつわ屋常設での大人気作家さんのカジュアルラインも盛りっとしております。
いつも個展の際には完売必至のアイテムもまだ在庫ございます!!
馬場勝文さんの人気アイテムも、阿部春弥さんの釉ものも揃っています。
藤田佳三さんも角田淳さん村山朋子さん田井将博さんもお忙しい中ご用意いただきました。
お久しぶりの松本伴宏さん。
やっぱりいいですね赤の深みが!
堀さんの木の器はやりすぎていな素朴な魅力で緊張感のない暮らしの定番。
矢島操さん。我が家の食卓での定番です。
和田山真央さん。こちらも我が家で楽しく使っている食卓の定番。
そんな皆様の素敵な和食器がてんこ盛り。
10/6までです。それまでは店頭販売のみとなります。
通信販売ご希望の方は6日以降準備ができ次第
オンラインショップへ移行し販売開始予定ですのでお楽しみに!!
■定番市teiban marche
2019年9月14日(土)〜10月6日(日)
参加作家:阿部春弥(長野)・石岡信之(栃木)・後藤義国(栃木)・田井将博(香川)・辻口康夫(熊本)・角田淳(大分)・馬場勝文(福岡)・藤田佳三(京都)・堀宏治(長崎)・堀中由美子(栃木)・松本伴宏(滋賀)・村山朋子(京都)・矢島操(滋賀)・吉田健宗(長崎)・和田山真央(大阪)・sunny-craft(滋賀)
【定番市購入個数制限】
※馬場勝文さんの木の取っ手の付いたアイテムはお1家族につきお1つまでの購入制限を設けさせていただきます。ご了承ください。※転売防止のためです。日をまたいでの2個目〜のご購入は大丈夫です。
▼9月の休業日:
毎週水曜日
※その他入る可能性あります。
【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
うつわ屋Living&Tableware
▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
うつわ屋Living&Tableware
これからのイベント::

■十場天伸展
2019年10月26日(土)〜11月10日(日)
作家在廊:26日
スリップウェアを中心に耐熱の素敵な食器、
ソーダ窯の野趣に富んだ作品と幅広くかっこいい展示です。
■余宮隆展
2019年12月7日〜12月22日
■有冨ナオコと水谷和音
2020年1月18日〜2月2日
■オクリモノ展
2020年2月後半〜
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2017年06月13日
【6月18日は父の日です:父の日好適品焼酎カップ(フリーカップ)編】
世の中のお父さんのご苦労を公式にねぎらう一日。
それが父の日でしょうか。
日ごろの感謝を込めてオクリモノをお探しの方も少なくないと思います。
うつわ屋も毎年多くのご利用を頂いております。
父の日といえばやっぱりお酒の器。
とりわけ九州は焼酎のカップは鉄板アイテム。
日ごろから人気が高くお求めいただいております。
ただいま店頭にあるカップより抜粋してご案内いたしますね。


結構バリエーションがございます(実はまだまだあるんです)。
例えばちょっとかわいらしくもあるようなこんなの。
左上から時計回りに
2100円 1400円 2500円 2000円
いい感じです。この辺ならコーヒーや紅茶にも♪

例えばこの辺はシックなイメージです。
日本茶にもブラックコーヒーにもって感じです。
左上から時計回りに
3200円 2700円 1700円 2000円 2000円

こちらはそば猪口型です。
ロックにいかが??日本酒もいいですね。
冨本大輔 2000円

美の壺に特集された花岡隆さんの粉引面取り湯呑4000円もございます。
やっぱりかっこいいですね。お酒からお茶まで。小鉢にも使えて大変クオリティの高い逸品です。


天草十朗窯より蜜柑灰の焼酎カップ4000円
何とも言えないこの色味・・・・アイスコーヒーもとても美味しい!磁器です。



山本一仁ルリと織部のフリーカップ各2200円
ビアにも焼酎カップにもアイスコーヒーにもと活躍です。



こちらは当店のベストセラー。
中尾彰秀の焼酎カップ2800円
わかりやすい魅力的な形と内側の織部と外の黒がベストマッチ!!

まだまだあります好適品!
ご予算に応じてあれこれございます。
ラッピングも行いますのでお気軽におこしください!
6月の休業日:毎週水曜日・22日
(その他入ることもございます)
うつわ屋Living&Tableware@shop/gallery
これからのイベント::

■石岡信之展
2017年6月23日〜7月9日
2年に一度のペースの本展。今年もカジュアルで人気爆発の石岡作品がたくさんそろいます。
■伊東製靴店靴の受注会
2017年7月22日〜7月30日
■藤田佳三展
2017年9月8日〜9月24日
■tamakiniime展
2017年10月前半予定
■北岡幸士・渡辺キエ2人展
2017年10月27日〜11月12日
■余宮隆展
2017年12月1日〜12月17日
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
世の中のお父さんのご苦労を公式にねぎらう一日。
それが父の日でしょうか。
日ごろの感謝を込めてオクリモノをお探しの方も少なくないと思います。
うつわ屋も毎年多くのご利用を頂いております。
父の日といえばやっぱりお酒の器。
とりわけ九州は焼酎のカップは鉄板アイテム。
日ごろから人気が高くお求めいただいております。
ただいま店頭にあるカップより抜粋してご案内いたしますね。


結構バリエーションがございます(実はまだまだあるんです)。
例えばちょっとかわいらしくもあるようなこんなの。
左上から時計回りに
2100円 1400円 2500円 2000円
いい感じです。この辺ならコーヒーや紅茶にも♪

例えばこの辺はシックなイメージです。
日本茶にもブラックコーヒーにもって感じです。
左上から時計回りに
3200円 2700円 1700円 2000円 2000円

こちらはそば猪口型です。
ロックにいかが??日本酒もいいですね。
冨本大輔 2000円

美の壺に特集された花岡隆さんの粉引面取り湯呑4000円もございます。
やっぱりかっこいいですね。お酒からお茶まで。小鉢にも使えて大変クオリティの高い逸品です。


天草十朗窯より蜜柑灰の焼酎カップ4000円
何とも言えないこの色味・・・・アイスコーヒーもとても美味しい!磁器です。



山本一仁ルリと織部のフリーカップ各2200円
ビアにも焼酎カップにもアイスコーヒーにもと活躍です。



こちらは当店のベストセラー。
中尾彰秀の焼酎カップ2800円
わかりやすい魅力的な形と内側の織部と外の黒がベストマッチ!!

まだまだあります好適品!
ご予算に応じてあれこれございます。
ラッピングも行いますのでお気軽におこしください!
6月の休業日:毎週水曜日・22日
(その他入ることもございます)
うつわ屋Living&Tableware@shop/gallery
これからのイベント::

■石岡信之展
2017年6月23日〜7月9日
2年に一度のペースの本展。今年もカジュアルで人気爆発の石岡作品がたくさんそろいます。
■伊東製靴店靴の受注会
2017年7月22日〜7月30日
■藤田佳三展
2017年9月8日〜9月24日
■tamakiniime展
2017年10月前半予定
■北岡幸士・渡辺キエ2人展
2017年10月27日〜11月12日
■余宮隆展
2017年12月1日〜12月17日
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2017年04月25日
【器入荷:松本伴宏】












■松本伴宏
赤巻フリーボウル 2500円
赤絵飯碗 2700円
赤絵マグカップ 3500円
赤絵フリーカップ 2500円
赤絵そばちょこ 2400円
久しぶりの入荷です。
一時期材料の枯渇で出来なかった松本さんのくれないの赤。
間が空きましたがまたお願いできる様になりました。
良かった!!
やはり安定感のある器。高級感とカジュアルの両立がにくいです。
※こちら只今店頭のみ販売中です。通販はオンラインショップ掲載商品のみお受けいたします。
さて金曜日より開催のglassworks2017の準備のため明日と明後日の水木は連休となります。
準備の様子はまたこちらやFB・インスタなどにて発信いたします。
どうぞ楽しみにしていただけたら幸いです。
4月の休業日:毎週水曜日と・27日(木)
(その他入ることもございます)
うつわ屋Living&Tableware
これからのイベント::

■glass works
2017年4月28日〜5月29日
参加作家:サブロウ(富山)・中村敏康(富山)・坂田裕昭(富山)・沖澤康平(岐阜)・
梶原理恵子(岐阜)・新田佳子(大阪)・植原美穂子(愛知)・田井将博(香川)
■石岡信之展
2017年6月23日〜7月9日
■伊東製靴店靴の受注会
2017年7月22日〜7月30日
■藤田佳三展
2017年9月8日〜9月24日
■tamakiniime展
2017年10月前半予定
■北岡幸士・渡辺キエ2人展
2017年10月27日〜11月12日
■余宮隆展
2017年12月1日〜12月17日
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆












■松本伴宏
赤巻フリーボウル 2500円
赤絵飯碗 2700円
赤絵マグカップ 3500円
赤絵フリーカップ 2500円
赤絵そばちょこ 2400円
久しぶりの入荷です。
一時期材料の枯渇で出来なかった松本さんのくれないの赤。
間が空きましたがまたお願いできる様になりました。
良かった!!
やはり安定感のある器。高級感とカジュアルの両立がにくいです。
※こちら只今店頭のみ販売中です。通販はオンラインショップ掲載商品のみお受けいたします。
さて金曜日より開催のglassworks2017の準備のため明日と明後日の水木は連休となります。
準備の様子はまたこちらやFB・インスタなどにて発信いたします。
どうぞ楽しみにしていただけたら幸いです。
4月の休業日:毎週水曜日と・27日(木)
(その他入ることもございます)
うつわ屋Living&Tableware
これからのイベント::

■glass works
2017年4月28日〜5月29日
参加作家:サブロウ(富山)・中村敏康(富山)・坂田裕昭(富山)・沖澤康平(岐阜)・
梶原理恵子(岐阜)・新田佳子(大阪)・植原美穂子(愛知)・田井将博(香川)
■石岡信之展
2017年6月23日〜7月9日
■伊東製靴店靴の受注会
2017年7月22日〜7月30日
■藤田佳三展
2017年9月8日〜9月24日
■tamakiniime展
2017年10月前半予定
■北岡幸士・渡辺キエ2人展
2017年10月27日〜11月12日
■余宮隆展
2017年12月1日〜12月17日
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2012年03月10日
皆様いつもうつわ屋Living&Tablewareオンラインショップをご利用いただき誠にありがとうございます。
柄のある器展のオンラインショップUP日程ですが以下のようになりそうです。
柄のある器展2012オンラインショップ販売
2012年3月29日(木) 22:00スタート(予定)
販売予定作家:山野辺彩 十場天伸 橋口信弘 阿部誠 松本伴宏
※オンラインショップ左側カテゴリに「十場天伸柄のある器展2012」といったように、5人分既に表示がございます。今は開いていただいても何も出て参りませんが、上記時間になりますと自動的にUPされるようになっております。
わたくし、こちらの日程に向けて只今準備中でございます。
なるべく多くのアイテムをご覧いただけますように頑張っております。
楽しみにお待ちくだされば幸いです。
また柄のある器展と題していますように柄の多さはぴか一でして、同アイテムも柄違いは個別に表記せざるを得ない場合も多く、アイテム数は膨大になります。ご覧になるのも一苦労かと思いますがどうぞ懲りずにお付き合いくださいますようお願い申し上げます。
それでは失礼いたします。
うつわ屋オンラインショップ→こちら☆
柄のある器展のオンラインショップUP日程ですが以下のようになりそうです。
柄のある器展2012オンラインショップ販売
2012年3月29日(木) 22:00スタート(予定)
販売予定作家:山野辺彩 十場天伸 橋口信弘 阿部誠 松本伴宏
※オンラインショップ左側カテゴリに「十場天伸柄のある器展2012」といったように、5人分既に表示がございます。今は開いていただいても何も出て参りませんが、上記時間になりますと自動的にUPされるようになっております。
わたくし、こちらの日程に向けて只今準備中でございます。
なるべく多くのアイテムをご覧いただけますように頑張っております。
楽しみにお待ちくだされば幸いです。
また柄のある器展と題していますように柄の多さはぴか一でして、同アイテムも柄違いは個別に表記せざるを得ない場合も多く、アイテム数は膨大になります。ご覧になるのも一苦労かと思いますがどうぞ懲りずにお付き合いくださいますようお願い申し上げます。
それでは失礼いたします。
うつわ屋オンラインショップ→こちら☆