桑原哲夫
2021年04月03日









【オクリモノ展通信販売のご案内】
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■オクリモノ展通信販売
2021年4月4日(日)21:00開始!(1週間程度)
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
※この間在庫はそのまま店頭にございますのでご利用ください。
時間が来ましたら以下のカテゴリーよりお進みいただけます。
■■オクリモノ展2021通販「阿部誠」
■■オクリモノ展2021通販「川西知沙」
■■オクリモノ展2021通販「桑原哲夫」
■■オクリモノ展2021通販「高橋協子」
■■オクリモノ展2021通販「高山愛」
■■オクリモノ展2021通販「滝沢三奈子」
■■オクリモノ展2021通販「谷井直人」
■■オクリモノ展2021通販「蓮見かおり」
■■オクリモノ展2021通販「横山知加子」
■■オクリモノ展2021通販「本田あつみ」
うつわ屋オンラインショップ
http://utsuwaya.shop-pro.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
実店舗イベント「オクリモノ展」も4/4までとなります。
4日21時よりいよいよ通販開始となります。
よろしければご利用ください!
※写真は入力時点で在庫のあったものです。開始までに完売するアイテムもございます事ご理解ください。
また弊店が扱う器は全て手仕事の大らかな陶芸品です。
加飾上、歪み、変形、カタツキなど有機的な動きが多く見られます。
それも含め愛しく思ってくださる方のご利用をお願い申し上げます。
また以下はじめ、弊店のスタンスとしてサイト上に様々なお願い事項記載しております。必ずご一読の上ご納得いただけない方のご利用はお控えください。
それではスタートまでしばしお待ちください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜通販ご利用のお客様へお願い〜
■ご注文確定後のキャンセルは極力ご遠慮くださいませ。::: 特に展示会作品などの場合、早いもの順で皆さんご購入となります。ですので特にご注文確定後のキャンセル・変更は他のお客様にもご迷惑となる場合が非常に多くなります。とりあえず押さえて後で取捨選択するような行為はおやめください。 またお客様のご都合でキャンセルをされたい場合は、入金期限より出来るだけ早い段階でお知らせくださいますようお願いもうしあげます。その間その商品はキープされてしまいます。そして他の希望される方すべてお断りすることになり、期間ぎりぎりでキャンセルされたり、また期限オーバーまで放置されますと次の方への販売も困難となり、結果どなたもお買い上げができずに、また我々もビジネスチャンスを逸してしまいます。このような事例が少なくないことに少々戸惑っており理解ができません。常識的なお話とは思いますがご理解の上ご注文くださいますようお願いもうしあげます。このような事例でのキャンセルがございますとその方からの次回よりのご注文は私共の心情からもお受けし辛くなります事ご理解ください。皆様のモラルある行動をお願い申し上げます。
■最近メールが届かないなどのトラブルが少なくありません。::: 自動返信メールの後、3営業日経っても「ご入金依頼書」というメールが届かない場合、何らかのトラブルが考えられます。その際はお手数ですが必ずお電話にて096-248-8438までお問い合わせくださいますようお願い申し上げます。またあらかじめ当方よりのメールが送受信できますようにkumamotoutsuwaya@hotmail.co.jpを受信許可にしていただきますようお願い申し上げます。
■カートに入れているだけでは商品確保はされません!::: 当オンラインショップの特性上、カートに入れている状態では商品キープがされません。ご注文確定時に確保されます。その旨頭にお入れいただいた上、お買い物をお楽しみください。(数件のご注文をこちらで取りまとめる事は可能です。優先のお品などありましたら一番先に確定されますようお願い申し上げます!その際備考欄に合算希望の旨必ずお書きください。)
■会員登録を事前に済まされることをお勧めします。お買い物の際に手続きが楽になります。PC版はサイト上部・スマホ版はメニューにある「アカウント」をクリックしお進みください。
などなど・・
こちらをはじめサイト上には様々なお願い事項など列記しております。
必ずご一読ください。よろしくお願い申し上げます。
うつわ屋オンラインショップ
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
以下実店舗ご来店時のお願いなどです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【新型コロナウイルス感染症特記事項】
お守り頂けない方はご入店をお断りいたしますのでご理解ください。
(店主基礎疾患持ちです。ご配慮お願い申し上げます)
※マスク(フェイス・マウスガードだけの着用は不可)は大人も子供も必ず着けてご入店ください。
※備え付けの手指アルコール消毒を必ずお使いの上ご入店ください。
※なるべく少人数で短時間のご利用をお願いします。
※出来る限り子供さんは交代で店外にて見て頂きますようお願いします。
※ご自身やご家族が発熱や体調の悪い場合は入店をお止めください。
※混雑時は入場規制をいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■4月の休業日:毎週水曜日と5日(月)、13日(火)、22日(木)、23日(金)、30日(金)
営業時間:11時〜17時
今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・新型コロナウイルス感染防止の為、マスクは必ずお付けの上ご入店ください。また店内入り口にある手指アルコール消毒のご使用もお願いいたします。
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
・お会計は現金がとても助かります。:カード会社に対して大手量販店さん等の主な事業所さんは売上に対して約1%の加盟店手数料を払うにとどまりますが、それに比べ私共中小零細事業所は3〜7%も負担がございます。増税し政府のキャッシュレス推進後、売上は伸びず単純にクレジットカード手数料負担が増加し利益が減っております。キャッシュレス化の流れですが現金での会計の方が時間も手間も減りますし、また加盟店手数料が掛からず本来の適正な利益を享受でき、我々小さなお店は大変助かります。事実キャッシュレス決済を我々事業所が推進しているわけではございません。上記皆様にもご理解いただけたら幸いです。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
うつわ屋Living&Tableware
▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
・
・
・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2021年04月01日










【オクリモノ展は日曜日まで

新年度になりましたね🌿
新たな旅立ちの時。気分も新たに、何かを始めたくなる季節になりました。
毎日ひとつ何かを始めると良いらしいですが、それはなかなか難しいので、せめてこうして季節に誘われて気分が乗った時位は始めたいものです。
今日の店内はのんびりムード。
オクリモノ展はこんな感じの会場になっております😊
年度末を乗り切ったご褒美にもふさわしいものがまだまだ揃っております。
ぜひお越しくださいませ🌸
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■■オクリモノ展■■
3月13日(土)〜4月4日(日)
※期間終了後通販を予定しております
参加作家:阿部誠・川西知沙・桑原哲夫・滝沢三奈子・高橋協子・高山愛・谷井直人・蓮見かおり・本田あつみ・横山知加子
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

【ご注意ください:作品の転売に断固反対いたします】
オクリモノ展のお願い事項です。主に転売屋排除を目的としたものとなります。以下ご一読の上、ご理解いただける方のみ、ご来店よろしくお願い申し上げます。転売などモラルの無い非常識な行いは本当にいただけません。全く歓迎できません。そういう人はうつわ屋に来ないでください。
◆転売目的のご来店は固くお断りいたします!:昨今転売屋により取引される可能性の高い作家さんの参加がございます。作品はご購入者様本人がお使いいただく為に作られています。メルカリ等への転売目的の来店ももちろん、外国人による海外転売目的の来店が大変大きな業界の問題となっております。転売目的の愛の無い来店は止めてください。見つけた場合こちらの勝手な判断となりますが入店や販売は固辞しお帰り頂きます事あらかじめご了承ください。
購入点数制限も行いますのでわざわざいらっしゃるメリットは無いです!
◆オクリモノ展会場内でのご決済前時点で携帯電話やスマートフォンなどのインターネット端末での撮影通話は禁止とさせていただきます。見つけた時点で退場していただきます。:これも転売防止の一環です。その場でやり取りし、転売成約の品を選ぶという常套手段を防ぐためです。ご決済後にSNSに上げる為や記念に撮影は大丈夫です。一言お声かけてくださいね。
◆購入点数制限を行います。一部作家と作品について購入点数制限を設ける予定です。詳しくは店頭にてご案内となります。※期間中に解除や緩和の可能性もございます。
昨今器などの工芸がとても脚光を集めています。日本人が自らの暮らしのために日本文化の手工芸である器を使ってくれる。当たり前に思える事ですが、長くこの業界にいる私どもには、やっと来た春なのです。
当店はこの国に暮らす皆様が自宅用やオクリモノ等にご利用頂く為に存在しております。
手仕事の陶芸は多くの量を作れません、なので脚光を集めると需要が増し、供給が直ぐに足りなくなります。そこに出てきたのが転売問題です。ヤフオクやメルカリなどの手軽なオークションサイト出品目的での買占め、また中国などの外国人による高額転売目的の大量買占めなど、決して高値転売で利ざやを稼ぐ様なアコギな所業に加担する為ではありません。
普通の方へ正しく作品が行き渡ります様、転ばぬ先の杖として今回の告知を判断した次第です。楽しみにされている皆様が幸せな時間を過ごせますように、どうぞご理解とご協力を何卒宜しくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【新型コロナウイルス感染症特記事項】
お守り頂けない方はご入店をお断りいたしますのでご理解ください。
(店主基礎疾患持ちです。ご配慮お願い申し上げます)
※マスク(フェイス・マウスガードだけの着用は不可)は大人も子供も必ず着けてご入店ください。
※備え付けの手指アルコール消毒を必ずお使いの上ご入店ください。
※なるべく少人数で短時間のご利用をお願いします。
※出来る限り子供さんは交代で店外にて見て頂きますようお願いします。
※ご自身やご家族が発熱や体調の悪い場合は入店をお止めください。
※混雑時は入場規制をいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■4月の休業日:毎週水曜日と5日(月)、13日(火)、22日(木)、23日(金)、30日(金)
営業時間:11時〜17時
今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・新型コロナウイルス感染防止の為、マスクは必ずお付けの上ご入店ください。また店内入り口にある手指アルコール消毒のご使用もお願いいたします。
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
・お会計は現金がとても助かります。:カード会社に対して大手量販店さん等の主な事業所さんは売上に対して約1%の加盟店手数料を払うにとどまりますが、それに比べ私共中小零細事業所は3〜7%も負担がございます。増税し政府のキャッシュレス推進後、売上は伸びず単純にクレジットカード手数料負担が増加し利益が減っております。キャッシュレス化の流れですが現金での会計の方が時間も手間も減りますし、また加盟店手数料が掛からず本来の適正な利益を享受でき、我々小さなお店は大変助かります。事実キャッシュレス決済を我々事業所が推進しているわけではございません。上記皆様にもご理解いただけたら幸いです。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
うつわ屋Living&Tableware
▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
・
・
・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2021年03月28日








【オクリモノ展より:蓮見かおり】
蓮見かおりさんは益子の作り手さん。良い具合に民芸で、良い具合にポップ!
こちらのオーバルもまさにそれ!使いやすくて、カジュアルで、上質で。
今の暮らしに溶け込む良い器だなぁ。。
本日日曜日の28日は「Ladybugの日」
南阿蘇・高森より、自然派手造りの石鹸やボディケアの品々が素敵に揃ってますよ!
#ladybugsoap
あわせて宜しくお願い申し上げます🙏
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■■オクリモノ展■■
3月13日(土)〜4月4日(日)
※期間終了後通販を予定しております
参加作家:阿部誠・川西知沙・桑原哲夫・滝沢三奈子・高橋協子・高山愛・谷井直人・蓮見かおり・本田あつみ・横山知加子
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

【ご注意ください:作品の転売に断固反対いたします】
オクリモノ展のお願い事項です。主に転売屋排除を目的としたものとなります。以下ご一読の上、ご理解いただける方のみ、ご来店よろしくお願い申し上げます。転売などモラルの無い非常識な行いは本当にいただけません。全く歓迎できません。そういう人はうつわ屋に来ないでください。
◆転売目的のご来店は固くお断りいたします!:昨今転売屋により取引される可能性の高い作家さんの参加がございます。作品はご購入者様本人がお使いいただく為に作られています。メルカリ等への転売目的の来店ももちろん、外国人による海外転売目的の来店が大変大きな業界の問題となっております。転売目的の愛の無い来店は止めてください。見つけた場合こちらの勝手な判断となりますが入店や販売は固辞しお帰り頂きます事あらかじめご了承ください。
購入点数制限も行いますのでわざわざいらっしゃるメリットは無いです!
◆オクリモノ展会場内でのご決済前時点で携帯電話やスマートフォンなどのインターネット端末での撮影通話は禁止とさせていただきます。見つけた時点で退場していただきます。:これも転売防止の一環です。その場でやり取りし、転売成約の品を選ぶという常套手段を防ぐためです。ご決済後にSNSに上げる為や記念に撮影は大丈夫です。一言お声かけてくださいね。
◆購入点数制限を行います。一部作家と作品について購入点数制限を設ける予定です。詳しくは店頭にてご案内となります。※期間中に解除や緩和の可能性もございます。
昨今器などの工芸がとても脚光を集めています。日本人が自らの暮らしのために日本文化の手工芸である器を使ってくれる。当たり前に思える事ですが、長くこの業界にいる私どもには、やっと来た春なのです。
当店はこの国に暮らす皆様が自宅用やオクリモノ等にご利用頂く為に存在しております。
手仕事の陶芸は多くの量を作れません、なので脚光を集めると需要が増し、供給が直ぐに足りなくなります。そこに出てきたのが転売問題です。ヤフオクやメルカリなどの手軽なオークションサイト出品目的での買占め、また中国などの外国人による高額転売目的の大量買占めなど、決して高値転売で利ざやを稼ぐ様なアコギな所業に加担する為ではありません。
普通の方へ正しく作品が行き渡ります様、転ばぬ先の杖として今回の告知を判断した次第です。楽しみにされている皆様が幸せな時間を過ごせますように、どうぞご理解とご協力を何卒宜しくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【新型コロナウイルス感染症特記事項】
お守り頂けない方はご入店をお断りいたしますのでご理解ください。
(店主基礎疾患持ちです。ご配慮お願い申し上げます)
※マスク(フェイス・マウスガードだけの着用は不可)は大人も子供も必ず着けてご入店ください。
※備え付けの手指アルコール消毒を必ずお使いの上ご入店ください。
※なるべく少人数で短時間のご利用をお願いします。
※出来る限り子供さんは交代で店外にて見て頂きますようお願いします。
※ご自身やご家族が発熱や体調の悪い場合は入店をお止めください。
※混雑時は入場規制をいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■3月の休業日:毎週水曜日と2日(火)、11日(木)、12日(金)、18日(木)、23日(火)、30日(火)
■4月の休業日:毎週水曜日と5日(月)、13日(火)、22日(木)、23日(金)、30日(金)
営業時間:11時〜17時
今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・新型コロナウイルス感染防止の為、マスクは必ずお付けの上ご入店ください。また店内入り口にある手指アルコール消毒のご使用もお願いいたします。
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
・お会計は現金がとても助かります。:カード会社に対して大手量販店さん等の主な事業所さんは売上に対して約1%の加盟店手数料を払うにとどまりますが、それに比べ私共中小零細事業所は3〜7%も負担がございます。増税し政府のキャッシュレス推進後、売上は伸びず単純にクレジットカード手数料負担が増加し利益が減っております。キャッシュレス化の流れですが現金での会計の方が時間も手間も減りますし、また加盟店手数料が掛からず本来の適正な利益を享受でき、我々小さなお店は大変助かります。事実キャッシュレス決済を我々事業所が推進しているわけではございません。上記皆様にもご理解いただけたら幸いです。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
うつわ屋Living&Tableware
▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
・
・
・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2021年03月27日














【オクリモノ展より:谷井直人】
信楽の谷井直人さん。
ザックリした土の質感が心地よく、程よくシャープ。また銀彩がぐぐっと冴える良い器をつくられます。
うちの長い常連様の中には「この雰囲気……ん?」と思う方もいらっしゃるかも。
そう!うつわ屋お馴染みの遊楽窯さん。
彼も少し前までご一緒にご兄弟でなさってた訳です。
カジュアルラインの母体遊楽窯。更により作家性の高い谷井直人個人の器はうつわ屋初入荷となります✨
どうぞ宜しくお願い申し上げます🙏
先週よりオクリモノ展の物、常設問わず、たくさんのオクリモノを包ませて頂いております。
毎年来てくださる方のお顔を拝見してホッとする嬉しい時期でもあります🌿
ぜひご利用くださいませ🙌
*今度の日曜日の28日は「Ladybugの日」
南阿蘇・高森より、自然派手造りの石鹸やボディケアの品々がやって参ります🌸
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■■オクリモノ展■■
3月13日(土)〜4月4日(日)
※期間終了後通販を予定しております
参加作家:阿部誠・川西知沙・桑原哲夫・滝沢三奈子・高橋協子・高山愛・谷井直人・蓮見かおり・本田あつみ・横山知加子
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

【ご注意ください:作品の転売に断固反対いたします】
オクリモノ展のお願い事項です。主に転売屋排除を目的としたものとなります。以下ご一読の上、ご理解いただける方のみ、ご来店よろしくお願い申し上げます。転売などモラルの無い非常識な行いは本当にいただけません。全く歓迎できません。そういう人はうつわ屋に来ないでください。
◆転売目的のご来店は固くお断りいたします!:昨今転売屋により取引される可能性の高い作家さんの参加がございます。作品はご購入者様本人がお使いいただく為に作られています。メルカリ等への転売目的の来店ももちろん、外国人による海外転売目的の来店が大変大きな業界の問題となっております。転売目的の愛の無い来店は止めてください。見つけた場合こちらの勝手な判断となりますが入店や販売は固辞しお帰り頂きます事あらかじめご了承ください。
購入点数制限も行いますのでわざわざいらっしゃるメリットは無いです!
◆オクリモノ展会場内でのご決済前時点で携帯電話やスマートフォンなどのインターネット端末での撮影通話は禁止とさせていただきます。見つけた時点で退場していただきます。:これも転売防止の一環です。その場でやり取りし、転売成約の品を選ぶという常套手段を防ぐためです。ご決済後にSNSに上げる為や記念に撮影は大丈夫です。一言お声かけてくださいね。
◆購入点数制限を行います。一部作家と作品について購入点数制限を設ける予定です。詳しくは店頭にてご案内となります。※期間中に解除や緩和の可能性もございます。
昨今器などの工芸がとても脚光を集めています。日本人が自らの暮らしのために日本文化の手工芸である器を使ってくれる。当たり前に思える事ですが、長くこの業界にいる私どもには、やっと来た春なのです。
当店はこの国に暮らす皆様が自宅用やオクリモノ等にご利用頂く為に存在しております。
手仕事の陶芸は多くの量を作れません、なので脚光を集めると需要が増し、供給が直ぐに足りなくなります。そこに出てきたのが転売問題です。ヤフオクやメルカリなどの手軽なオークションサイト出品目的での買占め、また中国などの外国人による高額転売目的の大量買占めなど、決して高値転売で利ざやを稼ぐ様なアコギな所業に加担する為ではありません。
普通の方へ正しく作品が行き渡ります様、転ばぬ先の杖として今回の告知を判断した次第です。楽しみにされている皆様が幸せな時間を過ごせますように、どうぞご理解とご協力を何卒宜しくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【新型コロナウイルス感染症特記事項】
お守り頂けない方はご入店をお断りいたしますのでご理解ください。
(店主基礎疾患持ちです。ご配慮お願い申し上げます)
※マスク(フェイス・マウスガードだけの着用は不可)は大人も子供も必ず着けてご入店ください。
※備え付けの手指アルコール消毒を必ずお使いの上ご入店ください。
※なるべく少人数で短時間のご利用をお願いします。
※出来る限り子供さんは交代で店外にて見て頂きますようお願いします。
※ご自身やご家族が発熱や体調の悪い場合は入店をお止めください。
※混雑時は入場規制をいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■3月の休業日:毎週水曜日と2日(火)、11日(木)、12日(金)、18日(木)、23日(火)、30日(火)
■4月の休業日:毎週水曜日と5日(月)、13日(火)、22日(木)、23日(金)、30日(金)
営業時間:11時〜17時
今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・新型コロナウイルス感染防止の為、マスクは必ずお付けの上ご入店ください。また店内入り口にある手指アルコール消毒のご使用もお願いいたします。
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
・お会計は現金がとても助かります。:カード会社に対して大手量販店さん等の主な事業所さんは売上に対して約1%の加盟店手数料を払うにとどまりますが、それに比べ私共中小零細事業所は3〜7%も負担がございます。増税し政府のキャッシュレス推進後、売上は伸びず単純にクレジットカード手数料負担が増加し利益が減っております。キャッシュレス化の流れですが現金での会計の方が時間も手間も減りますし、また加盟店手数料が掛からず本来の適正な利益を享受でき、我々小さなお店は大変助かります。事実キャッシュレス決済を我々事業所が推進しているわけではございません。上記皆様にもご理解いただけたら幸いです。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
うつわ屋Living&Tableware
▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
・
・
・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2021年03月25日







【オクリモノ展:横山知加子】
本日よりうつわ屋的週始め。
今週もどうぞよろしくお願い申し上げます。
春真っ盛りな気候の熊本🌸
朝の窓を開けた時の空気が本当に気持ち良かったです。
オクリモノ展よりご紹介は笠間の横山知加子さん。
独創的な造りと絵にふんわりパステルの色使い✨
気持ちが優しくハッピーになる器です。
実は横山さんも細々とですが長いお付き合い。
阿部誠さんの奥様でもある横山さん。笠間にはお2人の作品が見られるギャラリーもお持ちです。
私達もまだお伺いした事がないのですが💦お2人のワールド、素敵だろうな〜と想像しています。
先週よりオクリモノ展の物、常設問わず、たくさんのオクリモノを包ませて頂いております。
毎年来てくださる方のお顔を拝見してホッとする嬉しい時期でもあります🌿
ぜひご利用くださいませ。
*今度の日曜日の28日は「Ladybugの日」
南阿蘇・高森より、自然派手造りの石鹸やボディケアの品々がやって参ります🌸
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■■オクリモノ展■■
3月13日(土)〜4月4日(日)
※期間終了後通販を予定しております
参加作家:阿部誠・川西知沙・桑原哲夫・滝沢三奈子・高橋協子・高山愛・谷井直人・蓮見かおり・本田あつみ・横山知加子
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

【ご注意ください:作品の転売に断固反対いたします】
オクリモノ展のお願い事項です。主に転売屋排除を目的としたものとなります。以下ご一読の上、ご理解いただける方のみ、ご来店よろしくお願い申し上げます。転売などモラルの無い非常識な行いは本当にいただけません。全く歓迎できません。そういう人はうつわ屋に来ないでください。
◆転売目的のご来店は固くお断りいたします!:昨今転売屋により取引される可能性の高い作家さんの参加がございます。作品はご購入者様本人がお使いいただく為に作られています。メルカリ等への転売目的の来店ももちろん、外国人による海外転売目的の来店が大変大きな業界の問題となっております。転売目的の愛の無い来店は止めてください。見つけた場合こちらの勝手な判断となりますが入店や販売は固辞しお帰り頂きます事あらかじめご了承ください。
購入点数制限も行いますのでわざわざいらっしゃるメリットは無いです!
◆オクリモノ展会場内でのご決済前時点で携帯電話やスマートフォンなどのインターネット端末での撮影通話は禁止とさせていただきます。見つけた時点で退場していただきます。:これも転売防止の一環です。その場でやり取りし、転売成約の品を選ぶという常套手段を防ぐためです。ご決済後にSNSに上げる為や記念に撮影は大丈夫です。一言お声かけてくださいね。
◆購入点数制限を行います。一部作家と作品について購入点数制限を設ける予定です。詳しくは店頭にてご案内となります。※期間中に解除や緩和の可能性もございます。
昨今器などの工芸がとても脚光を集めています。日本人が自らの暮らしのために日本文化の手工芸である器を使ってくれる。当たり前に思える事ですが、長くこの業界にいる私どもには、やっと来た春なのです。
当店はこの国に暮らす皆様が自宅用やオクリモノ等にご利用頂く為に存在しております。
手仕事の陶芸は多くの量を作れません、なので脚光を集めると需要が増し、供給が直ぐに足りなくなります。そこに出てきたのが転売問題です。ヤフオクやメルカリなどの手軽なオークションサイト出品目的での買占め、また中国などの外国人による高額転売目的の大量買占めなど、決して高値転売で利ざやを稼ぐ様なアコギな所業に加担する為ではありません。
普通の方へ正しく作品が行き渡ります様、転ばぬ先の杖として今回の告知を判断した次第です。楽しみにされている皆様が幸せな時間を過ごせますように、どうぞご理解とご協力を何卒宜しくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【新型コロナウイルス感染症特記事項】
お守り頂けない方はご入店をお断りいたしますのでご理解ください。
(店主基礎疾患持ちです。ご配慮お願い申し上げます)
※マスク(フェイス・マウスガードだけの着用は不可)は大人も子供も必ず着けてご入店ください。
※備え付けの手指アルコール消毒を必ずお使いの上ご入店ください。
※なるべく少人数で短時間のご利用をお願いします。
※出来る限り子供さんは交代で店外にて見て頂きますようお願いします。
※ご自身やご家族が発熱や体調の悪い場合は入店をお止めください。
※混雑時は入場規制をいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■3月の休業日:毎週水曜日と2日(火)、11日(木)、12日(金)、18日(木)、23日(火)、30日(火)
■4月の休業日:毎週水曜日と5日(月)、13日(火)、22日(木)、23日(金)、30日(金)
営業時間:11時〜17時
今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・新型コロナウイルス感染防止の為、マスクは必ずお付けの上ご入店ください。また店内入り口にある手指アルコール消毒のご使用もお願いいたします。
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
・お会計は現金がとても助かります。:カード会社に対して大手量販店さん等の主な事業所さんは売上に対して約1%の加盟店手数料を払うにとどまりますが、それに比べ私共中小零細事業所は3〜7%も負担がございます。増税し政府のキャッシュレス推進後、売上は伸びず単純にクレジットカード手数料負担が増加し利益が減っております。キャッシュレス化の流れですが現金での会計の方が時間も手間も減りますし、また加盟店手数料が掛からず本来の適正な利益を享受でき、我々小さなお店は大変助かります。事実キャッシュレス決済を我々事業所が推進しているわけではございません。上記皆様にもご理解いただけたら幸いです。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
うつわ屋Living&Tableware
▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
・
・
・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2021年03月24日








【オクリモノ展:高橋協子】
盒兇気鵑了纏は脱帽級です。
きっと凝り性なんだと思います。
一つの器にこれでもかというほどの技が詰まっていて、
きっととても時間と労力が掛かっているはず・・なのですが、
驚くべきコストパフォーマンスで我々の手の届くものにしてくれています。
盒兇気鵑里茲Δ丙邁箸判于颪┐燭海箸蝋運です。
本展にも長い定番のこりすシリーズやってきています^^
カップ1800円〜
時計5000円〜
(税別)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■■オクリモノ展■■
3月13日(土)〜4月4日(日)
※期間終了後通販を予定しております
参加作家:阿部誠・川西知沙・桑原哲夫・滝沢三奈子・高橋協子・高山愛・谷井直人・蓮見かおり・本田あつみ・横山知加子
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

【ご注意ください:作品の転売に断固反対いたします】
オクリモノ展のお願い事項です。主に転売屋排除を目的としたものとなります。以下ご一読の上、ご理解いただける方のみ、ご来店よろしくお願い申し上げます。転売などモラルの無い非常識な行いは本当にいただけません。全く歓迎できません。そういう人はうつわ屋に来ないでください。
◆転売目的のご来店は固くお断りいたします!:昨今転売屋により取引される可能性の高い作家さんの参加がございます。作品はご購入者様本人がお使いいただく為に作られています。メルカリ等への転売目的の来店ももちろん、外国人による海外転売目的の来店が大変大きな業界の問題となっております。転売目的の愛の無い来店は止めてください。見つけた場合こちらの勝手な判断となりますが入店や販売は固辞しお帰り頂きます事あらかじめご了承ください。
購入点数制限も行いますのでわざわざいらっしゃるメリットは無いです!
◆オクリモノ展会場内でのご決済前時点で携帯電話やスマートフォンなどのインターネット端末での撮影通話は禁止とさせていただきます。見つけた時点で退場していただきます。:これも転売防止の一環です。その場でやり取りし、転売成約の品を選ぶという常套手段を防ぐためです。ご決済後にSNSに上げる為や記念に撮影は大丈夫です。一言お声かけてくださいね。
◆購入点数制限を行います。一部作家と作品について購入点数制限を設ける予定です。詳しくは店頭にてご案内となります。※期間中に解除や緩和の可能性もございます。
昨今器などの工芸がとても脚光を集めています。日本人が自らの暮らしのために日本文化の手工芸である器を使ってくれる。当たり前に思える事ですが、長くこの業界にいる私どもには、やっと来た春なのです。
当店はこの国に暮らす皆様が自宅用やオクリモノ等にご利用頂く為に存在しております。
手仕事の陶芸は多くの量を作れません、なので脚光を集めると需要が増し、供給が直ぐに足りなくなります。そこに出てきたのが転売問題です。ヤフオクやメルカリなどの手軽なオークションサイト出品目的での買占め、また中国などの外国人による高額転売目的の大量買占めなど、決して高値転売で利ざやを稼ぐ様なアコギな所業に加担する為ではありません。
普通の方へ正しく作品が行き渡ります様、転ばぬ先の杖として今回の告知を判断した次第です。楽しみにされている皆様が幸せな時間を過ごせますように、どうぞご理解とご協力を何卒宜しくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【新型コロナウイルス感染症特記事項】
お守り頂けない方はご入店をお断りいたしますのでご理解ください。
(店主基礎疾患持ちです。ご配慮お願い申し上げます)
※マスク(フェイス・マウスガードだけの着用は不可)は大人も子供も必ず着けてご入店ください。
※備え付けの手指アルコール消毒を必ずお使いの上ご入店ください。
※なるべく少人数で短時間のご利用をお願いします。
※出来る限り子供さんは交代で店外にて見て頂きますようお願いします。
※ご自身やご家族が発熱や体調の悪い場合は入店をお止めください。
※混雑時は入場規制をいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■3月の休業日:毎週水曜日と2日(火)、11日(木)、12日(金)、18日(木)、23日(火)、30日(火)
営業時間:11時〜17時
今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・新型コロナウイルス感染防止の為、マスクは必ずお付けの上ご入店ください。また店内入り口にある手指アルコール消毒のご使用もお願いいたします。
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
・お会計は現金がとても助かります。:カード会社に対して大手量販店さん等の主な事業所さんは売上に対して約1%の加盟店手数料を払うにとどまりますが、それに比べ私共中小零細事業所は3〜7%も負担がございます。増税し政府のキャッシュレス推進後、売上は伸びず単純にクレジットカード手数料負担が増加し利益が減っております。キャッシュレス化の流れですが現金での会計の方が時間も手間も減りますし、また加盟店手数料が掛からず本来の適正な利益を享受でき、我々小さなお店は大変助かります。事実キャッシュレス決済を我々事業所が推進しているわけではございません。上記皆様にもご理解いただけたら幸いです。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
うつわ屋Living&Tableware
▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
・
・
・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
【オクリモノ展:滝沢三奈子】





長い長いお付き合い。
安定感抜群の作品にはいつも助けられております。
阿部誠さんがサザンなら、滝沢三奈子さんはドリカムかな。
そんな色あせないポップスター。
彼女の器はいつも人気です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■■オクリモノ展■■
3月13日(土)〜4月4日(日)
※期間終了後通販を予定しております
参加作家:阿部誠・川西知沙・桑原哲夫・滝沢三奈子・高橋協子・高山愛・谷井直人・蓮見かおり・本田あつみ・横山知加子
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

【ご注意ください:作品の転売に断固反対いたします】
オクリモノ展のお願い事項です。主に転売屋排除を目的としたものとなります。以下ご一読の上、ご理解いただける方のみ、ご来店よろしくお願い申し上げます。転売などモラルの無い非常識な行いは本当にいただけません。全く歓迎できません。そういう人はうつわ屋に来ないでください。
◆転売目的のご来店は固くお断りいたします!:昨今転売屋により取引される可能性の高い作家さんの参加がございます。作品はご購入者様本人がお使いいただく為に作られています。メルカリ等への転売目的の来店ももちろん、外国人による海外転売目的の来店が大変大きな業界の問題となっております。転売目的の愛の無い来店は止めてください。見つけた場合こちらの勝手な判断となりますが入店や販売は固辞しお帰り頂きます事あらかじめご了承ください。
購入点数制限も行いますのでわざわざいらっしゃるメリットは無いです!
◆オクリモノ展会場内でのご決済前時点で携帯電話やスマートフォンなどのインターネット端末での撮影通話は禁止とさせていただきます。見つけた時点で退場していただきます。:これも転売防止の一環です。その場でやり取りし、転売成約の品を選ぶという常套手段を防ぐためです。ご決済後にSNSに上げる為や記念に撮影は大丈夫です。一言お声かけてくださいね。
◆購入点数制限を行います。一部作家と作品について購入点数制限を設ける予定です。詳しくは店頭にてご案内となります。※期間中に解除や緩和の可能性もございます。
昨今器などの工芸がとても脚光を集めています。日本人が自らの暮らしのために日本文化の手工芸である器を使ってくれる。当たり前に思える事ですが、長くこの業界にいる私どもには、やっと来た春なのです。
当店はこの国に暮らす皆様が自宅用やオクリモノ等にご利用頂く為に存在しております。
手仕事の陶芸は多くの量を作れません、なので脚光を集めると需要が増し、供給が直ぐに足りなくなります。そこに出てきたのが転売問題です。ヤフオクやメルカリなどの手軽なオークションサイト出品目的での買占め、また中国などの外国人による高額転売目的の大量買占めなど、決して高値転売で利ざやを稼ぐ様なアコギな所業に加担する為ではありません。
普通の方へ正しく作品が行き渡ります様、転ばぬ先の杖として今回の告知を判断した次第です。楽しみにされている皆様が幸せな時間を過ごせますように、どうぞご理解とご協力を何卒宜しくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【新型コロナウイルス感染症特記事項】
お守り頂けない方はご入店をお断りいたしますのでご理解ください。
(店主基礎疾患持ちです。ご配慮お願い申し上げます)
※マスク(フェイス・マウスガードだけの着用は不可)は大人も子供も必ず着けてご入店ください。
※備え付けの手指アルコール消毒を必ずお使いの上ご入店ください。
※なるべく少人数で短時間のご利用をお願いします。
※出来る限り子供さんは交代で店外にて見て頂きますようお願いします。
※ご自身やご家族が発熱や体調の悪い場合は入店をお止めください。
※混雑時は入場規制をいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■3月の休業日:毎週水曜日と2日(火)、11日(木)、12日(金)、18日(木)、23日(火)、30日(火)
営業時間:11時〜17時
今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・新型コロナウイルス感染防止の為、マスクは必ずお付けの上ご入店ください。また店内入り口にある手指アルコール消毒のご使用もお願いいたします。
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
・お会計は現金がとても助かります。:カード会社に対して大手量販店さん等の主な事業所さんは売上に対して約1%の加盟店手数料を払うにとどまりますが、それに比べ私共中小零細事業所は3〜7%も負担がございます。増税し政府のキャッシュレス推進後、売上は伸びず単純にクレジットカード手数料負担が増加し利益が減っております。キャッシュレス化の流れですが現金での会計の方が時間も手間も減りますし、また加盟店手数料が掛からず本来の適正な利益を享受でき、我々小さなお店は大変助かります。事実キャッシュレス決済を我々事業所が推進しているわけではございません。上記皆様にもご理解いただけたら幸いです。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
うつわ屋Living&Tableware
▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
・
・
・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆





長い長いお付き合い。
安定感抜群の作品にはいつも助けられております。
阿部誠さんがサザンなら、滝沢三奈子さんはドリカムかな。
そんな色あせないポップスター。
彼女の器はいつも人気です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■■オクリモノ展■■
3月13日(土)〜4月4日(日)
※期間終了後通販を予定しております
参加作家:阿部誠・川西知沙・桑原哲夫・滝沢三奈子・高橋協子・高山愛・谷井直人・蓮見かおり・本田あつみ・横山知加子
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

【ご注意ください:作品の転売に断固反対いたします】
オクリモノ展のお願い事項です。主に転売屋排除を目的としたものとなります。以下ご一読の上、ご理解いただける方のみ、ご来店よろしくお願い申し上げます。転売などモラルの無い非常識な行いは本当にいただけません。全く歓迎できません。そういう人はうつわ屋に来ないでください。
◆転売目的のご来店は固くお断りいたします!:昨今転売屋により取引される可能性の高い作家さんの参加がございます。作品はご購入者様本人がお使いいただく為に作られています。メルカリ等への転売目的の来店ももちろん、外国人による海外転売目的の来店が大変大きな業界の問題となっております。転売目的の愛の無い来店は止めてください。見つけた場合こちらの勝手な判断となりますが入店や販売は固辞しお帰り頂きます事あらかじめご了承ください。
購入点数制限も行いますのでわざわざいらっしゃるメリットは無いです!
◆オクリモノ展会場内でのご決済前時点で携帯電話やスマートフォンなどのインターネット端末での撮影通話は禁止とさせていただきます。見つけた時点で退場していただきます。:これも転売防止の一環です。その場でやり取りし、転売成約の品を選ぶという常套手段を防ぐためです。ご決済後にSNSに上げる為や記念に撮影は大丈夫です。一言お声かけてくださいね。
◆購入点数制限を行います。一部作家と作品について購入点数制限を設ける予定です。詳しくは店頭にてご案内となります。※期間中に解除や緩和の可能性もございます。
昨今器などの工芸がとても脚光を集めています。日本人が自らの暮らしのために日本文化の手工芸である器を使ってくれる。当たり前に思える事ですが、長くこの業界にいる私どもには、やっと来た春なのです。
当店はこの国に暮らす皆様が自宅用やオクリモノ等にご利用頂く為に存在しております。
手仕事の陶芸は多くの量を作れません、なので脚光を集めると需要が増し、供給が直ぐに足りなくなります。そこに出てきたのが転売問題です。ヤフオクやメルカリなどの手軽なオークションサイト出品目的での買占め、また中国などの外国人による高額転売目的の大量買占めなど、決して高値転売で利ざやを稼ぐ様なアコギな所業に加担する為ではありません。
普通の方へ正しく作品が行き渡ります様、転ばぬ先の杖として今回の告知を判断した次第です。楽しみにされている皆様が幸せな時間を過ごせますように、どうぞご理解とご協力を何卒宜しくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【新型コロナウイルス感染症特記事項】
お守り頂けない方はご入店をお断りいたしますのでご理解ください。
(店主基礎疾患持ちです。ご配慮お願い申し上げます)
※マスク(フェイス・マウスガードだけの着用は不可)は大人も子供も必ず着けてご入店ください。
※備え付けの手指アルコール消毒を必ずお使いの上ご入店ください。
※なるべく少人数で短時間のご利用をお願いします。
※出来る限り子供さんは交代で店外にて見て頂きますようお願いします。
※ご自身やご家族が発熱や体調の悪い場合は入店をお止めください。
※混雑時は入場規制をいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■3月の休業日:毎週水曜日と2日(火)、11日(木)、12日(金)、18日(木)、23日(火)、30日(火)
営業時間:11時〜17時
今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・新型コロナウイルス感染防止の為、マスクは必ずお付けの上ご入店ください。また店内入り口にある手指アルコール消毒のご使用もお願いいたします。
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
・お会計は現金がとても助かります。:カード会社に対して大手量販店さん等の主な事業所さんは売上に対して約1%の加盟店手数料を払うにとどまりますが、それに比べ私共中小零細事業所は3〜7%も負担がございます。増税し政府のキャッシュレス推進後、売上は伸びず単純にクレジットカード手数料負担が増加し利益が減っております。キャッシュレス化の流れですが現金での会計の方が時間も手間も減りますし、また加盟店手数料が掛からず本来の適正な利益を享受でき、我々小さなお店は大変助かります。事実キャッシュレス決済を我々事業所が推進しているわけではございません。上記皆様にもご理解いただけたら幸いです。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
うつわ屋Living&Tableware
▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
・
・
・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2021年03月22日
【高山愛/川西知沙】









盪外Δ気鵑里款匆陝
高山ワールド
独特のその世界観は唯一無二です。ユニークなモチーフに手の込んだ作りと、その技術の高さには目を見張るものがあります。
ファンも年々増加しています。高山さん今年もとても素敵です。
写真は一部。まだまだお選び頂けます👍✨










川西知沙さんのご紹介。
華やかな絵付けや、カラフルな雫のような加飾が美しい川西さんの器。
だいぶ少なくなってしまいましたが、まだございます✨
(引き続き購入個数制限はしております。)
ふんわりとした磁器。まろやかなラインと色のゆらぎが素敵です。
裏まで一切手抜きなしの器は大切な宝物として使いたくなる愛らしさ💕
当店の企画展へは初参加の川西さん。
ぜひお見知りおきを😊(ご存知の方も多いと思いますが)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■■オクリモノ展■■
3月13日(土)〜4月4日(日)
※期間終了後通販を予定しております
参加作家:阿部誠・川西知沙・桑原哲夫・滝沢三奈子・高橋協子・高山愛・谷井直人・蓮見かおり・本田あつみ・横山知加子
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

【ご注意ください:作品の転売に断固反対いたします】
オクリモノ展のお願い事項です。主に転売屋排除を目的としたものとなります。以下ご一読の上、ご理解いただける方のみ、ご来店よろしくお願い申し上げます。転売などモラルの無い非常識な行いは本当にいただけません。全く歓迎できません。そういう人はうつわ屋に来ないでください。
◆転売目的のご来店は固くお断りいたします!:昨今転売屋により取引される可能性の高い作家さんの参加がございます。作品はご購入者様本人がお使いいただく為に作られています。メルカリ等への転売目的の来店ももちろん、外国人による海外転売目的の来店が大変大きな業界の問題となっております。転売目的の愛の無い来店は止めてください。見つけた場合こちらの勝手な判断となりますが入店や販売は固辞しお帰り頂きます事あらかじめご了承ください。
購入点数制限も行いますのでわざわざいらっしゃるメリットは無いです!
◆オクリモノ展会場内でのご決済前時点で携帯電話やスマートフォンなどのインターネット端末での撮影通話は禁止とさせていただきます。見つけた時点で退場していただきます。:これも転売防止の一環です。その場でやり取りし、転売成約の品を選ぶという常套手段を防ぐためです。ご決済後にSNSに上げる為や記念に撮影は大丈夫です。一言お声かけてくださいね。
◆購入点数制限を行います。一部作家と作品について購入点数制限を設ける予定です。詳しくは店頭にてご案内となります。※期間中に解除や緩和の可能性もございます。
昨今器などの工芸がとても脚光を集めています。日本人が自らの暮らしのために日本文化の手工芸である器を使ってくれる。当たり前に思える事ですが、長くこの業界にいる私どもには、やっと来た春なのです。
当店はこの国に暮らす皆様が自宅用やオクリモノ等にご利用頂く為に存在しております。
手仕事の陶芸は多くの量を作れません、なので脚光を集めると需要が増し、供給が直ぐに足りなくなります。そこに出てきたのが転売問題です。ヤフオクやメルカリなどの手軽なオークションサイト出品目的での買占め、また中国などの外国人による高額転売目的の大量買占めなど、決して高値転売で利ざやを稼ぐ様なアコギな所業に加担する為ではありません。
普通の方へ正しく作品が行き渡ります様、転ばぬ先の杖として今回の告知を判断した次第です。楽しみにされている皆様が幸せな時間を過ごせますように、どうぞご理解とご協力を何卒宜しくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【新型コロナウイルス感染症特記事項】
お守り頂けない方はご入店をお断りいたしますのでご理解ください。
(店主基礎疾患持ちです。ご配慮お願い申し上げます)
※マスク(フェイス・マウスガードだけの着用は不可)は大人も子供も必ず着けてご入店ください。
※備え付けの手指アルコール消毒を必ずお使いの上ご入店ください。
※なるべく少人数で短時間のご利用をお願いします。
※出来る限り子供さんは交代で店外にて見て頂きますようお願いします。
※ご自身やご家族が発熱や体調の悪い場合は入店をお止めください。
※混雑時は入場規制をいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■3月の休業日:毎週水曜日と2日(火)、11日(木)、12日(金)、18日(木)、23日(火)、30日(火)
営業時間:11時〜17時
今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・新型コロナウイルス感染防止の為、マスクは必ずお付けの上ご入店ください。また店内入り口にある手指アルコール消毒のご使用もお願いいたします。
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
・お会計は現金がとても助かります。:カード会社に対して大手量販店さん等の主な事業所さんは売上に対して約1%の加盟店手数料を払うにとどまりますが、それに比べ私共中小零細事業所は3〜7%も負担がございます。増税し政府のキャッシュレス推進後、売上は伸びず単純にクレジットカード手数料負担が増加し利益が減っております。キャッシュレス化の流れですが現金での会計の方が時間も手間も減りますし、また加盟店手数料が掛からず本来の適正な利益を享受でき、我々小さなお店は大変助かります。事実キャッシュレス決済を我々事業所が推進しているわけではございません。上記皆様にもご理解いただけたら幸いです。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
うつわ屋Living&Tableware
▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
・
・
・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆









盪外Δ気鵑里款匆陝
高山ワールド
独特のその世界観は唯一無二です。ユニークなモチーフに手の込んだ作りと、その技術の高さには目を見張るものがあります。
ファンも年々増加しています。高山さん今年もとても素敵です。
写真は一部。まだまだお選び頂けます👍✨










川西知沙さんのご紹介。
華やかな絵付けや、カラフルな雫のような加飾が美しい川西さんの器。
だいぶ少なくなってしまいましたが、まだございます✨
(引き続き購入個数制限はしております。)
ふんわりとした磁器。まろやかなラインと色のゆらぎが素敵です。
裏まで一切手抜きなしの器は大切な宝物として使いたくなる愛らしさ💕
当店の企画展へは初参加の川西さん。
ぜひお見知りおきを😊(ご存知の方も多いと思いますが)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■■オクリモノ展■■
3月13日(土)〜4月4日(日)
※期間終了後通販を予定しております
参加作家:阿部誠・川西知沙・桑原哲夫・滝沢三奈子・高橋協子・高山愛・谷井直人・蓮見かおり・本田あつみ・横山知加子
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

【ご注意ください:作品の転売に断固反対いたします】
オクリモノ展のお願い事項です。主に転売屋排除を目的としたものとなります。以下ご一読の上、ご理解いただける方のみ、ご来店よろしくお願い申し上げます。転売などモラルの無い非常識な行いは本当にいただけません。全く歓迎できません。そういう人はうつわ屋に来ないでください。
◆転売目的のご来店は固くお断りいたします!:昨今転売屋により取引される可能性の高い作家さんの参加がございます。作品はご購入者様本人がお使いいただく為に作られています。メルカリ等への転売目的の来店ももちろん、外国人による海外転売目的の来店が大変大きな業界の問題となっております。転売目的の愛の無い来店は止めてください。見つけた場合こちらの勝手な判断となりますが入店や販売は固辞しお帰り頂きます事あらかじめご了承ください。
購入点数制限も行いますのでわざわざいらっしゃるメリットは無いです!
◆オクリモノ展会場内でのご決済前時点で携帯電話やスマートフォンなどのインターネット端末での撮影通話は禁止とさせていただきます。見つけた時点で退場していただきます。:これも転売防止の一環です。その場でやり取りし、転売成約の品を選ぶという常套手段を防ぐためです。ご決済後にSNSに上げる為や記念に撮影は大丈夫です。一言お声かけてくださいね。
◆購入点数制限を行います。一部作家と作品について購入点数制限を設ける予定です。詳しくは店頭にてご案内となります。※期間中に解除や緩和の可能性もございます。
昨今器などの工芸がとても脚光を集めています。日本人が自らの暮らしのために日本文化の手工芸である器を使ってくれる。当たり前に思える事ですが、長くこの業界にいる私どもには、やっと来た春なのです。
当店はこの国に暮らす皆様が自宅用やオクリモノ等にご利用頂く為に存在しております。
手仕事の陶芸は多くの量を作れません、なので脚光を集めると需要が増し、供給が直ぐに足りなくなります。そこに出てきたのが転売問題です。ヤフオクやメルカリなどの手軽なオークションサイト出品目的での買占め、また中国などの外国人による高額転売目的の大量買占めなど、決して高値転売で利ざやを稼ぐ様なアコギな所業に加担する為ではありません。
普通の方へ正しく作品が行き渡ります様、転ばぬ先の杖として今回の告知を判断した次第です。楽しみにされている皆様が幸せな時間を過ごせますように、どうぞご理解とご協力を何卒宜しくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【新型コロナウイルス感染症特記事項】
お守り頂けない方はご入店をお断りいたしますのでご理解ください。
(店主基礎疾患持ちです。ご配慮お願い申し上げます)
※マスク(フェイス・マウスガードだけの着用は不可)は大人も子供も必ず着けてご入店ください。
※備え付けの手指アルコール消毒を必ずお使いの上ご入店ください。
※なるべく少人数で短時間のご利用をお願いします。
※出来る限り子供さんは交代で店外にて見て頂きますようお願いします。
※ご自身やご家族が発熱や体調の悪い場合は入店をお止めください。
※混雑時は入場規制をいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■3月の休業日:毎週水曜日と2日(火)、11日(木)、12日(金)、18日(木)、23日(火)、30日(火)
営業時間:11時〜17時
今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・新型コロナウイルス感染防止の為、マスクは必ずお付けの上ご入店ください。また店内入り口にある手指アルコール消毒のご使用もお願いいたします。
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
・お会計は現金がとても助かります。:カード会社に対して大手量販店さん等の主な事業所さんは売上に対して約1%の加盟店手数料を払うにとどまりますが、それに比べ私共中小零細事業所は3〜7%も負担がございます。増税し政府のキャッシュレス推進後、売上は伸びず単純にクレジットカード手数料負担が増加し利益が減っております。キャッシュレス化の流れですが現金での会計の方が時間も手間も減りますし、また加盟店手数料が掛からず本来の適正な利益を享受でき、我々小さなお店は大変助かります。事実キャッシュレス決済を我々事業所が推進しているわけではございません。上記皆様にもご理解いただけたら幸いです。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
うつわ屋Living&Tableware
▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
・
・
・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2021年03月21日
【桑原哲夫/阿部誠】









桑原哲夫さんのご紹介。
笠間にて、高いレベルの職人仕事をもくもくとこなす。そんなイメージと捉えている桑原さん。やはり急須、土瓶、ポットの「注ぎもの」が代名詞の名に恥じぬクオリティ!!
中の茶漉しの細やかさと、注ぎの軽やかさと切れのよさ。抜群の道具なのです。そして……ビックリのお手頃価格。10000円しないモノも沢山🧐
今回も沢山の注ぎものをご用意頂きました!!
是非この機会にお求めください。ストレスフリーの逸品ございます!!
またそれに合わせる器も豊かなフォルムのお値打ちなものばかり!スープマグで2800円、そばちょこは1800円!
強くオススメいたします。






阿部誠さんのご紹介。
「サザンオールスターズのような存在」
ちょっとイロモノ。
個性的。
でも皆が大好き。
阿部誠さんの器ってそんなとこありますよね!
もう20年ほどのお付き合い。ずっとポップスターの阿部さんはいつも人気です。
今回も沢山の作品をご用意頂きまして、まだまだご覧の通り!!マグも揃ってますよ😃
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■■オクリモノ展■■
3月13日(土)〜4月4日(日)
※期間終了後通販を予定しております
参加作家:阿部誠・川西知沙・桑原哲夫・滝沢三奈子・高橋協子・高山愛・谷井直人・蓮見かおり・本田あつみ・横山知加子
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

【ご注意ください:作品の転売に断固反対いたします】
オクリモノ展のお願い事項です。主に転売屋排除を目的としたものとなります。以下ご一読の上、ご理解いただける方のみ、ご来店よろしくお願い申し上げます。転売などモラルの無い非常識な行いは本当にいただけません。全く歓迎できません。そういう人はうつわ屋に来ないでください。
◆転売目的のご来店は固くお断りいたします!:昨今転売屋により取引される可能性の高い作家さんの参加がございます。作品はご購入者様本人がお使いいただく為に作られています。メルカリ等への転売目的の来店ももちろん、外国人による海外転売目的の来店が大変大きな業界の問題となっております。転売目的の愛の無い来店は止めてください。見つけた場合こちらの勝手な判断となりますが入店や販売は固辞しお帰り頂きます事あらかじめご了承ください。
購入点数制限も行いますのでわざわざいらっしゃるメリットは無いです!
◆オクリモノ展会場内でのご決済前時点で携帯電話やスマートフォンなどのインターネット端末での撮影通話は禁止とさせていただきます。見つけた時点で退場していただきます。:これも転売防止の一環です。その場でやり取りし、転売成約の品を選ぶという常套手段を防ぐためです。ご決済後にSNSに上げる為や記念に撮影は大丈夫です。一言お声かけてくださいね。
◆購入点数制限を行います。一部作家と作品について購入点数制限を設ける予定です。詳しくは店頭にてご案内となります。※期間中に解除や緩和の可能性もございます。
昨今器などの工芸がとても脚光を集めています。日本人が自らの暮らしのために日本文化の手工芸である器を使ってくれる。当たり前に思える事ですが、長くこの業界にいる私どもには、やっと来た春なのです。
当店はこの国に暮らす皆様が自宅用やオクリモノ等にご利用頂く為に存在しております。
手仕事の陶芸は多くの量を作れません、なので脚光を集めると需要が増し、供給が直ぐに足りなくなります。そこに出てきたのが転売問題です。ヤフオクやメルカリなどの手軽なオークションサイト出品目的での買占め、また中国などの外国人による高額転売目的の大量買占めなど、決して高値転売で利ざやを稼ぐ様なアコギな所業に加担する為ではありません。
普通の方へ正しく作品が行き渡ります様、転ばぬ先の杖として今回の告知を判断した次第です。楽しみにされている皆様が幸せな時間を過ごせますように、どうぞご理解とご協力を何卒宜しくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【新型コロナウイルス感染症特記事項】
お守り頂けない方はご入店をお断りいたしますのでご理解ください。
(店主基礎疾患持ちです。ご配慮お願い申し上げます)
※マスク(フェイス・マウスガードだけの着用は不可)は大人も子供も必ず着けてご入店ください。
※備え付けの手指アルコール消毒を必ずお使いの上ご入店ください。
※なるべく少人数で短時間のご利用をお願いします。
※出来る限り子供さんは交代で店外にて見て頂きますようお願いします。
※ご自身やご家族が発熱や体調の悪い場合は入店をお止めください。
※混雑時は入場規制をいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■3月の休業日:毎週水曜日と2日(火)、11日(木)、12日(金)、18日(木)、23日(火)、30日(火)
営業時間:11時〜17時
今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・新型コロナウイルス感染防止の為、マスクは必ずお付けの上ご入店ください。また店内入り口にある手指アルコール消毒のご使用もお願いいたします。
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
・お会計は現金がとても助かります。:カード会社に対して大手量販店さん等の主な事業所さんは売上に対して約1%の加盟店手数料を払うにとどまりますが、それに比べ私共中小零細事業所は3〜7%も負担がございます。増税し政府のキャッシュレス推進後、売上は伸びず単純にクレジットカード手数料負担が増加し利益が減っております。キャッシュレス化の流れですが現金での会計の方が時間も手間も減りますし、また加盟店手数料が掛からず本来の適正な利益を享受でき、我々小さなお店は大変助かります。事実キャッシュレス決済を我々事業所が推進しているわけではございません。上記皆様にもご理解いただけたら幸いです。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
うつわ屋Living&Tableware
▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
・
・
・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆









桑原哲夫さんのご紹介。
笠間にて、高いレベルの職人仕事をもくもくとこなす。そんなイメージと捉えている桑原さん。やはり急須、土瓶、ポットの「注ぎもの」が代名詞の名に恥じぬクオリティ!!
中の茶漉しの細やかさと、注ぎの軽やかさと切れのよさ。抜群の道具なのです。そして……ビックリのお手頃価格。10000円しないモノも沢山🧐
今回も沢山の注ぎものをご用意頂きました!!
是非この機会にお求めください。ストレスフリーの逸品ございます!!
またそれに合わせる器も豊かなフォルムのお値打ちなものばかり!スープマグで2800円、そばちょこは1800円!
強くオススメいたします。






阿部誠さんのご紹介。
「サザンオールスターズのような存在」
ちょっとイロモノ。
個性的。
でも皆が大好き。
阿部誠さんの器ってそんなとこありますよね!
もう20年ほどのお付き合い。ずっとポップスターの阿部さんはいつも人気です。
今回も沢山の作品をご用意頂きまして、まだまだご覧の通り!!マグも揃ってますよ😃
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■■オクリモノ展■■
3月13日(土)〜4月4日(日)
※期間終了後通販を予定しております
参加作家:阿部誠・川西知沙・桑原哲夫・滝沢三奈子・高橋協子・高山愛・谷井直人・蓮見かおり・本田あつみ・横山知加子
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

【ご注意ください:作品の転売に断固反対いたします】
オクリモノ展のお願い事項です。主に転売屋排除を目的としたものとなります。以下ご一読の上、ご理解いただける方のみ、ご来店よろしくお願い申し上げます。転売などモラルの無い非常識な行いは本当にいただけません。全く歓迎できません。そういう人はうつわ屋に来ないでください。
◆転売目的のご来店は固くお断りいたします!:昨今転売屋により取引される可能性の高い作家さんの参加がございます。作品はご購入者様本人がお使いいただく為に作られています。メルカリ等への転売目的の来店ももちろん、外国人による海外転売目的の来店が大変大きな業界の問題となっております。転売目的の愛の無い来店は止めてください。見つけた場合こちらの勝手な判断となりますが入店や販売は固辞しお帰り頂きます事あらかじめご了承ください。
購入点数制限も行いますのでわざわざいらっしゃるメリットは無いです!
◆オクリモノ展会場内でのご決済前時点で携帯電話やスマートフォンなどのインターネット端末での撮影通話は禁止とさせていただきます。見つけた時点で退場していただきます。:これも転売防止の一環です。その場でやり取りし、転売成約の品を選ぶという常套手段を防ぐためです。ご決済後にSNSに上げる為や記念に撮影は大丈夫です。一言お声かけてくださいね。
◆購入点数制限を行います。一部作家と作品について購入点数制限を設ける予定です。詳しくは店頭にてご案内となります。※期間中に解除や緩和の可能性もございます。
昨今器などの工芸がとても脚光を集めています。日本人が自らの暮らしのために日本文化の手工芸である器を使ってくれる。当たり前に思える事ですが、長くこの業界にいる私どもには、やっと来た春なのです。
当店はこの国に暮らす皆様が自宅用やオクリモノ等にご利用頂く為に存在しております。
手仕事の陶芸は多くの量を作れません、なので脚光を集めると需要が増し、供給が直ぐに足りなくなります。そこに出てきたのが転売問題です。ヤフオクやメルカリなどの手軽なオークションサイト出品目的での買占め、また中国などの外国人による高額転売目的の大量買占めなど、決して高値転売で利ざやを稼ぐ様なアコギな所業に加担する為ではありません。
普通の方へ正しく作品が行き渡ります様、転ばぬ先の杖として今回の告知を判断した次第です。楽しみにされている皆様が幸せな時間を過ごせますように、どうぞご理解とご協力を何卒宜しくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【新型コロナウイルス感染症特記事項】
お守り頂けない方はご入店をお断りいたしますのでご理解ください。
(店主基礎疾患持ちです。ご配慮お願い申し上げます)
※マスク(フェイス・マウスガードだけの着用は不可)は大人も子供も必ず着けてご入店ください。
※備え付けの手指アルコール消毒を必ずお使いの上ご入店ください。
※なるべく少人数で短時間のご利用をお願いします。
※出来る限り子供さんは交代で店外にて見て頂きますようお願いします。
※ご自身やご家族が発熱や体調の悪い場合は入店をお止めください。
※混雑時は入場規制をいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■3月の休業日:毎週水曜日と2日(火)、11日(木)、12日(金)、18日(木)、23日(火)、30日(火)
営業時間:11時〜17時
今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・新型コロナウイルス感染防止の為、マスクは必ずお付けの上ご入店ください。また店内入り口にある手指アルコール消毒のご使用もお願いいたします。
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
・お会計は現金がとても助かります。:カード会社に対して大手量販店さん等の主な事業所さんは売上に対して約1%の加盟店手数料を払うにとどまりますが、それに比べ私共中小零細事業所は3〜7%も負担がございます。増税し政府のキャッシュレス推進後、売上は伸びず単純にクレジットカード手数料負担が増加し利益が減っております。キャッシュレス化の流れですが現金での会計の方が時間も手間も減りますし、また加盟店手数料が掛からず本来の適正な利益を享受でき、我々小さなお店は大変助かります。事実キャッシュレス決済を我々事業所が推進しているわけではございません。上記皆様にもご理解いただけたら幸いです。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
うつわ屋Living&Tableware
▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
・
・
・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2021年03月14日

【しつこいですが…転売・代行禁止です🚫】
重ねがさねになりますが、当店は転売・代行購入の方には販売致しません!
今日も何名もいらっしゃっておりますが、お帰り頂いております。
その様な人、どうやって気づくの?と思われるでしょうが、器への愛情の無さが一目瞭然過ぎて、他のお客様もすぐに皆様気づかれます。
この企画展も、当店の顧客の皆様、そして地元の器を愛する皆様向けのイベントです。
どうぞこれをご覧になったら、心無い方は来店なさらないでください。
世の中、ライブチケット転売などでもいつも話題になりますが、買う人がいるから売る人が居るのです。
欲しい物だから、なかなか手に入らないからと定額以上の高額で購入されるのもその片棒を担いでいる行為だと思います。
たくさんは作れない業界です。
このような行為が横行すると、作家や店舗はドンドン疲弊して、文化が衰退していくのではないかと我々は危惧しています。
すでにSNSでは再三お願いはしておりますが、店頭にも写真のような張り紙を作りました。
翻訳アプリを使いつつ四苦八苦でした💦
上手く書けていないかもしれませんが、本当にもう辞めて頂きたいのです。
以上の件、英語で書きましたがもちろん外国人だけの話ではございません。メルカリやヤフオクなどの国内でのネット転売も大きな問題です。
日本人も肝に命じて下さい。幣店よりの切実なお願いです。
どうぞよろしくお願い致します🙏
→3月16日(火)改訂::
先日アップした注意喚起の投稿を見て、お客様がご好意で翻訳をし直してくださいました!!
これで更に伝わりやすくなったかと思います。お写真は差し替え済みです。
Sorry Mistake!!(また伝わらなそうな英語😆)
We do not sell to people who resale or buy on other people's behalf.
↑こちらを参考にしてくださいね!
ご厚意感謝申し上げます。
*追記*
今までも遠方に引っ越されたりなどのご事情で、当店の近くにいらっしゃるご家族がお越しになり買っていかれるというのはございました。
ご理解頂いてるとは思いますが上記の件はじめ、現実の家族、本当の友人などはもちろん当てはまりません(SNSでアカウント名しか知らないような方の代行などはNGです)。
どうぞご安心して今後もご利用くださいませ。
念のため一言申し上げときます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■■オクリモノ展■■
3月13日(土)〜4月4日(日)
※期間終了後通販を予定しております
参加作家:阿部誠・川西知沙・桑原哲夫・滝沢三奈子・高橋協子・高山愛・谷井直人・蓮見かおり・本田あつみ・横山知加子
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【ご注意ください:作品の転売に断固反対いたします】
オクリモノ展のお願い事項です。主に転売屋排除を目的としたものとなります。以下ご一読の上、ご理解いただける方のみ、ご来店よろしくお願い申し上げます。転売などモラルの無い非常識な行いは本当にいただけません。全く歓迎できません。そういう人はうつわ屋に来ないでください。
◆転売目的のご来店は固くお断りいたします!:昨今転売屋により取引される可能性の高い作家さんの参加がございます。作品はご購入者様本人がお使いいただく為に作られています。メルカリ等への転売目的の来店ももちろん、外国人による海外転売目的の来店が大変大きな業界の問題となっております。転売目的の愛の無い来店は止めてください。見つけた場合こちらの勝手な判断となりますが入店や販売は固辞しお帰り頂きます事あらかじめご了承ください。
購入点数制限も行いますのでわざわざいらっしゃるメリットは無いです!
◆オクリモノ展会場内でのご決済前時点で携帯電話やスマートフォンなどのインターネット端末での撮影通話は禁止とさせていただきます。見つけた時点で退場していただきます。:これも転売防止の一環です。その場でやり取りし、転売成約の品を選ぶという常套手段を防ぐためです。ご決済後にSNSに上げる為や記念に撮影は大丈夫です。一言お声かけてくださいね。
◆購入点数制限を行います。一部作家と作品について購入点数制限を設ける予定です。詳しくは店頭にてご案内となります。※期間中に解除や緩和の可能性もございます。
昨今器などの工芸がとても脚光を集めています。日本人が自らの暮らしのために日本文化の手工芸である器を使ってくれる。当たり前に思える事ですが、長くこの業界にいる私どもには、やっと来た春なのです。
当店はこの国に暮らす皆様が自宅用やオクリモノ等にご利用頂く為に存在しております。
手仕事の陶芸は多くの量を作れません、なので脚光を集めると需要が増し、供給が直ぐに足りなくなります。そこに出てきたのが転売問題です。ヤフオクやメルカリなどの手軽なオークションサイト出品目的での買占め、また中国などの外国人による高額転売目的の大量買占めなど、決して高値転売で利ざやを稼ぐ様なアコギな所業に加担する為ではありません。
普通の方へ正しく作品が行き渡ります様、転ばぬ先の杖として今回の告知を判断した次第です。楽しみにされている皆様が幸せな時間を過ごせますように、どうぞご理解とご協力を何卒宜しくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【新型コロナウイルス感染症特記事項】
お守り頂けない方はご入店をお断りいたしますのでご理解ください。
(店主基礎疾患持ちです。ご配慮お願い申し上げます)
※マスク(フェイス・マウスガードだけの着用は不可)は大人も子供も必ず着けてご入店ください。
※備え付けの手指アルコール消毒を必ずお使いの上ご入店ください。
※なるべく少人数で短時間のご利用をお願いします。
※出来る限り子供さんは交代で店外にて見て頂きますようお願いします。
※ご自身やご家族が発熱や体調の悪い場合は入店をお止めください。
※混雑時は入場規制をいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■3月の休業日:毎週水曜日と2日(火)、11日(木)、12日(金)、18日(木)、23日(火)、30日(火)
営業時間:11時〜17時
今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・新型コロナウイルス感染防止の為、マスクは必ずお付けの上ご入店ください。また店内入り口にある手指アルコール消毒のご使用もお願いいたします。
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
・お会計は現金がとても助かります。:カード会社に対して大手量販店さん等の主な事業所さんは売上に対して約1%の加盟店手数料を払うにとどまりますが、それに比べ私共中小零細事業所は3〜7%も負担がございます。増税し政府のキャッシュレス推進後、売上は伸びず単純にクレジットカード手数料負担が増加し利益が減っております。キャッシュレス化の流れですが現金での会計の方が時間も手間も減りますし、また加盟店手数料が掛からず本来の適正な利益を享受でき、我々小さなお店は大変助かります。事実キャッシュレス決済を我々事業所が推進しているわけではございません。上記皆様にもご理解いただけたら幸いです。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
うつわ屋Living&Tableware
▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
・
・
・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆