田井将博
2024年11月07日
田井将博さんのガラスの鏡餅が今年も入荷しました。
おひとつ8,800円(紙箱入)
リアルなみかんとバランスの良い造形美。
本物みたいです😳
どうぞ宜しくお願い申し上げます!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
馬場勝文展 katsufumi baba exhibition
2024年11月2日(土)〜11月17日(日)
作家在廊:11/2
※通信販売は期間終了後11/17(日)21時より予定しております
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■11月の休業日:毎週水曜日と1日(金)、28日(木)、29日(金)
営業時間:11時〜17時
今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・お会計は現金でお願いします。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
We do not sell to people who resale or buy on other people's behalf.
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【新型コロナウイルス感染症に関して】
弊店スタッフに関しましても、マスクの着用は任意といたしております。
お客様におかれましても個々の判断にお任せすることにいたします。
世の中の状況に応じて再びお願いを設けることになるかもしれません。
その際はご協力お願いい申し上げます。
※出来る限り子供さんは交代で店外にて見て頂きますようお願いします。
※発熱や体調の悪い方は入店をお止めください。
※混雑時は入場規制をする可能性がございます。
ココに居合わせる全ての皆様が心身ストレスなく過ごせますように願っております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【今後のイベント情報※随時更新】
http://blog.livedoor.jp/kumamotoutsuwaya/archives/1974769.html
よろしくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
うつわ屋Living&Tableware
■うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
・
2021年11月27日
【入荷アレコレ】
田井将博 ガラスの鏡餅 7700円
丸伴工場 いろいろ
梶原理恵子 定番人気のこちら!!
その他いろいろ入荷しております。
余宮隆展までSHOP/GALLERY共に常設が続きます。
皆様是非お越しください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■余宮隆展
2021年12月4日(土)〜12月19日(日)
※作家在廊及び朝虹カフェ:12/4と12/5
※通販は期間終了後におこないます。
※入場や個数制限などはございません。
(朝虹カフェ::コーヒー/ジュース各300円。余宮作品ご購入の方へ向けた喫茶サービスです。奥様が余宮さんの器で美味しい飲み物を提供されます。喫茶だけのご利用はご遠慮ください)
以下DMより::
13回目を数える約束の日。今年も地元熊本天草「朝虹窯」余宮隆さんの個展を開催する運びとなりました。今年送られてきた撮影用の作品はずばり一点のみ。この堂々とした手付鉢の魅力を伝えたい!との思いを込めて撮影いたしました。フルーツ鉢に、クッキーなどの洋菓子やお茶時の菓子鉢に。またお造り等にも大変素晴らしい!仕舞い込むのも惜しいこちらはオブジェとして飾っても、花器代わりにも良さそうですね。余宮さんの作品はカジュアルにもフォーマルにも大変活躍する魔法の器。「やっぱりついつい使っちゃうんですよね!」そう話す方が多いのも納得です。今の余宮隆が表現する実用性の高い生活工芸の美しくも素晴らしき”大衆食器”の祭典。是非お越しください。
店主
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼感染防止の観点より、ご来店の際にお約束頂きたい事ございます。
お守り頂けない方はご入店をお断りいたしますのでご理解ください。
(店主基礎疾患持ちです。ご配慮お願い申し上げます)
※マスクは必ず着けてご入店ください(子供さんもです)
※備え付けの手指アルコール消毒を必ずお使いの上ご入店ください。
※なるべく少人数で短時間のご利用をお願いします。
※出来る限り子供さんは交代で店外にて見て頂きますようお願いします。
※ご自身やご家族が発熱や体調の悪い場合は入店をお止めください。
※混雑時は入場規制をいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
11月の休業日:毎週水曜日と9日(火)、15日(月)、18日(木)、25日(木)
12月の休業日:毎週水曜日と2日(木)、3日(金)、9日(木)、14日(火)、20日(月)
正月休み:12/29〜1/5
営業時間:11時〜17時
今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・新型コロナウイルス感染防止の為、マスクは必ずお付けの上ご入店ください。また店内入り口にある手指アルコール消毒のご使用もお願いいたします。
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
・お会計は現金でお願いします。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【今後のイベント情報※随時更新】
http://blog.livedoor.jp/kumamotoutsuwaya/archives/1974769.html
よろしくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
うつわ屋Living&Tableware
▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
・
・
・
・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2021年06月03日
【入荷案内:瀬路窯・野元美継】
お休み明けの本日、雨の中しっとりとオープンしております。
が、ご来店は少なく、さながらオンラインショップの倉庫兼配送センターのような状況となっております😅
通販へご注文頂いた皆様へは、順次発送の準備をしておりますので、お届けまで今しばらくお待ちくださいませ。
店頭には「glass works plus+」の作品もまだまだ通販と同時進行で販売しております✨
そして常設エリアには新たな作家さんの器が入荷しております!
熊本の瀬路窯(せろがま)、野元美継さんです。
ザックリと作られた器は大らかで肩のこらない器です。お値段も手頃✨✨
こちらの野元さん、実は私達の親世代の方。元は別のお仕事をされていて、セカンドステージとして長年やりたかった陶芸を始められたとの事。
まだまだ歴は浅いですが、研究熱心で謙虚なお人柄がバッチリと器に反映されていて、これはなかなかの物でございます👏👏
人生いくつになっても挑戦と勉強だな〜と感じさせていただきました。
店頭あちこちに散りばめて置いてあります。
ぜひお手に取ってご覧頂ければ幸いです😊
*店頭販売のみです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■glass works plus+ 「ガラスと陶と」通販中!
5/30〜一週間程。
うつわ屋オンラインショップ
http://utsuwaya.shop-pro.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
以下実店舗ご来店時のお願いなどです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【新型コロナウイルス感染症特記事項】
お守り頂けない方はご入店をお断りいたしますのでご理解ください。
(店主基礎疾患持ちです。ご配慮お願い申し上げます)
※マスク(フェイス・マウスガードだけの着用は不可)は大人も子供も必ず着けてご入店ください。
※備え付けの手指アルコール消毒を必ずお使いの上ご入店ください。
※なるべく少人数で短時間のご利用をお願いします。
※出来る限り子供さんは交代で店外にて見て頂きますようお願いします。
※ご自身やご家族が発熱や体調の悪い場合は入店をお止めください。
※混雑時は入場規制をいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■6月の休業日:毎週水曜日と8日(火)、17日(木)、18日(金)、24日(木)、29日(火)
営業時間:11時〜17時
今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・新型コロナウイルス感染防止の為、マスクは必ずお付けの上ご入店ください。また店内入り口にある手指アルコール消毒のご使用もお願いいたします。
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
・お会計は現金がとても助かります。:カード会社に対して大手量販店さん等の主な事業所さんは売上に対して約1%の加盟店手数料を払うにとどまりますが、それに比べ私共中小零細事業所は3〜7%も負担がございます。増税し政府のキャッシュレス推進後、売上は伸びず単純にクレジットカード手数料負担が増加し利益が減っております。キャッシュレス化の流れですが現金での会計の方が時間も手間も減りますし、また加盟店手数料が掛からず本来の適正な利益を享受でき、我々小さなお店は大変助かります。事実キャッシュレス決済を我々事業所が推進しているわけではございません。上記皆様にもご理解いただけたら幸いです。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
うつわ屋Living&Tableware
▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
・
・
・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2021年05月29日
【glass works plus+「ガラスと陶と」通信販売のご案内】
いつもお世話になっております。
実店舗にて開催中の企画展glass works plus+「ガラスと陶と」。
沢山の皆様にご利用いただいておりとても有難く思っております。
万障繰り合わせご来店下さる方への配慮の為、期間中は店頭販売のみとさせて頂いております。今回も通販ご希望の方には大変ご不便をおかけしました。
行きたくても足を運べなかった皆様の為、今回も無事に通信販売の機会を設けることが出来ました。SNSでご覧いただいていました本展示会の雰囲気も合わせてお楽しみいただけたら嬉しい限りです。またメンバーであります能登朝奈さんですが、今回トラブルに見舞われ本展実店舗開催中には間に合いません。それゆえこの通販企画ではご用意が叶いませんでした。出来次第送っていただく形ですが、入荷しましたらひとまず「能登作品」は店頭延長販売をする運びです。店頭である程度販売したのち、在庫はオンラインショップにて別途通販を企画する見込みです。ご理解ください。また追ってお知らせいたします。
以下スケジュールや注意事項など列記しております。必ずお読みいただきご納得の上、ご利用をお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■glass works plus+「ガラスと陶と」通信販売
2021年5月30日(日)21:00開始!(1週間程度)
うつわ屋オンラインショップ
http://utsuwaya.shop-pro.jp/
※この間在庫はそのまま店頭にございますのでご利用ください。
※能登朝奈作品は前述したように日を改めての通信販売を予定しております。
時間が来ましたら以下のカテゴリーよりお進みいただけます。
■■glassworks+「ガラスと陶と」:梶原理恵子
■■glassworks+「ガラスと陶と」:ぐらすたTOMO水口智貴
■■glassworks+「ガラスと陶と」:坂田裕昭
■■glassworks+「ガラスと陶と」:サブロウ
■■glassworks+「ガラスと陶と」:田井将博
■■glassworks+「ガラスと陶と」:田添琴英
■■glassworks+「ガラスと陶と」:花岡央
■■glassworks+「ガラスと陶と」:平井縁(高倉)
■■glassworks+「ガラスと陶と」:平田友美
■■glassworks+「ガラスと陶と」:吉村桂子
■■glassworks+「ガラスと陶と」:森康一朗
■■glassworks+「ガラスと陶と」:森知恵子
■■glassworks+「ガラスと陶と」:古川桜
うつわ屋オンラインショップ
http://utsuwaya.shop-pro.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
弊店が扱う器は全て手仕事の大らかな工芸品です。加飾上、歪み、変形、カタツキなど有機的な動きが多く見られます。それも含め愛しく思ってくださる方のご利用をお願い申し上げます。
また以下はじめ、弊店のスタンスとしてサイト上に様々なお願い事項記載しております。必ずご一読の上ご納得いただけない方のご利用はお控えください。それではスタートまでしばしお待ちください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜通販ご利用のお客様へお願い〜
■ご注文確定後のキャンセルは極力ご遠慮くださいませ。::: 特に展示会作品などの場合、早いもの順で皆さんご購入となります。ですので特にご注文確定後のキャンセル・変更は他のお客様にもご迷惑となる場合が非常に多くなります。とりあえず押さえて後で取捨選択するような行為はおやめください。 またお客様のご都合でキャンセルをされたい場合は、入金期限より出来るだけ早い段階でお知らせくださいますようお願いもうしあげます。その間その商品はキープされてしまいます。そして他の希望される方すべてお断りすることになり、期間ぎりぎりでキャンセルされたり、また期限オーバーまで放置されますと次の方への販売も困難となり、結果どなたもお買い上げができずに、また我々もビジネスチャンスを逸してしまいます。このような事例が少なくないことに少々戸惑っており理解ができません。常識的なお話とは思いますがご理解の上ご注文くださいますようお願いもうしあげます。このような事例でのキャンセルがございますとその方からの次回よりのご注文は私共の心情からもお受けし辛くなります事ご理解ください。皆様のモラルある行動をお願い申し上げます。
■最近メールが届かないなどのトラブルが少なくありません。::: 自動返信メールの後、3営業日経っても「ご入金依頼書」というメールが届かない場合、何らかのトラブルが考えられます。その際はお手数ですが必ずお電話にて096-248-8438までお問い合わせくださいますようお願い申し上げます。またあらかじめ当方よりのメールが送受信できますようにkumamotoutsuwaya@hotmail.co.jpを受信許可にしていただきますようお願い申し上げます。
■カートに入れているだけでは商品確保はされません!::: 当オンラインショップの特性上、カートに入れている状態では商品キープがされません。ご注文確定時に確保されます。その旨頭にお入れいただいた上、お買い物をお楽しみください。(数件のご注文をこちらで取りまとめる事は可能です。優先のお品などありましたら一番先に確定されますようお願い申し上げます!その際備考欄に合算希望の旨必ずお書きください。)
■会員登録を事前に済まされることをお勧めします。お買い物の際に手続きが楽になります。PC版はサイト上部・スマホ版はメニューにある「アカウント」をクリックしお進みください。
などなど・・
こちらをはじめサイト上には様々なお願い事項など列記しております。
必ずご一読ください。よろしくお願い申し上げます。
うつわ屋オンラインショップ
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
以下実店舗ご来店時のお願いなどです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【新型コロナウイルス感染症特記事項】
お守り頂けない方はご入店をお断りいたしますのでご理解ください。
(店主基礎疾患持ちです。ご配慮お願い申し上げます)
※マスク(フェイス・マウスガードだけの着用は不可)は大人も子供も必ず着けてご入店ください。
※備え付けの手指アルコール消毒を必ずお使いの上ご入店ください。
※なるべく少人数で短時間のご利用をお願いします。
※出来る限り子供さんは交代で店外にて見て頂きますようお願いします。
※ご自身やご家族が発熱や体調の悪い場合は入店をお止めください。
※混雑時は入場規制をいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■5月の休業日:毎週水曜日と6日(木)、11日(火)、20日(木)、25日(火)、31日(月)
■6月の休業日:毎週水曜日と8日(火)、17日(木)、18日(金)、24日(木)、29日(火)
営業時間:11時〜17時
今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・新型コロナウイルス感染防止の為、マスクは必ずお付けの上ご入店ください。また店内入り口にある手指アルコール消毒のご使用もお願いいたします。
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
・お会計は現金がとても助かります。:カード会社に対して大手量販店さん等の主な事業所さんは売上に対して約1%の加盟店手数料を払うにとどまりますが、それに比べ私共中小零細事業所は3〜7%も負担がございます。増税し政府のキャッシュレス推進後、売上は伸びず単純にクレジットカード手数料負担が増加し利益が減っております。キャッシュレス化の流れですが現金での会計の方が時間も手間も減りますし、また加盟店手数料が掛からず本来の適正な利益を享受でき、我々小さなお店は大変助かります。事実キャッシュレス決済を我々事業所が推進しているわけではございません。上記皆様にもご理解いただけたら幸いです。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
うつわ屋Living&Tableware
▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
・
・
・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2021年05月10日
【glass works plus+「ガラスと陶と」:田井将博 】
■田井将博
テーブルランプ宗淵ョク)44000円
ちろり27500円
茶杯4400円
大輪の花7寸8800円
モール浅鉢翠4950円
氷一輪差し4950円
角の花入れ大3300円/中2750円
田井さんのテーブルランプは初入荷!!
色合わせといいセンスを感じる作品。
良いですね〜。
ちろりは、キリリと冷酒を頂く為の雅な道具。お正月などのハレの日にはぴったり。
こんな爽やかな季節にはお外で月見のお酒をこんな酒器でいかが?ぐい呑には茶杯をあわせて。
輪花のお皿も変わらず素敵です。
翠もいい色味です。
花入れもアレコレと揃っています。
是非ご利用ください!!
※今週(火)(水)は連休となります。
■■glass works plus+ 「ガラスと陶と」■■
・一般公開期間:5月1日(土)〜5月30日(日)
ガラス::梶原理恵子・ぐらすたTOMO(水口智貴)・坂田裕昭・サブロウ・田井将博・田添琴英・能登朝奈・花岡央・平井縁・平田友美・吉村桂子・森康一朗・森知恵子
陶::阿部慎太朗・古川桜・和田由記子
※只今購入個数制限はございません。
※通販は期間終了後に予定いたしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【一般公開期間】:うつわ屋よりの招待状の有無を問わず、いつも通りどなたでも展示会会場GALLERYへご自由にご入場頂けます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
=作品転売目的の来店はお断りします=
We do not sell to people who resale or buy on other people's behalf.
◆転売目的のご来店は固くお断りいたします!:昨今転売屋により取引される可能性の高い作家さんの参加がございます。作品はご購入者様本人がお使いいただく為に作られています。メルカリ等への転売目的の来店ももちろん、外国人による海外転売目的の来店が大変大きな業界の問題となっております。転売目的の愛の無い来店は止めてください。見つけた場合こちらの勝手な判断となりますが入店や販売は固辞しお帰り頂きます事あらかじめご了承ください。
購入点数制限も行いますのでわざわざいらっしゃるメリットは無いです!
◆会場内でのご決済前時点で携帯電話やスマートフォンなどのインターネット端末での撮影通話は禁止とさせていただきます。見つけた時点で退場していただきます。:これも転売防止の一環です。その場でやり取りし、転売成約の品を選ぶという常套手段を防ぐためです。ご決済後にSNSに上げる為や記念に撮影は大丈夫です。一言お声かけてくださいね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【新型コロナウイルス感染症特記事項】
お守り頂けない方はご入店をお断りいたしますのでご理解ください。
(店主基礎疾患持ちです。ご配慮お願い申し上げます)
※マスク(フェイス・マウスガードだけの着用は不可)は大人も子供も必ず着けてご入店ください。
※備え付けの手指アルコール消毒を必ずお使いの上ご入店ください。
※なるべく少人数で短時間のご利用をお願いします。
※出来る限り子供さんは交代で店外にて見て頂きますようお願いします。
※ご自身やご家族が発熱や体調の悪い場合は入店をお止めください。
※混雑時は入場規制をいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■5月の休業日:毎週水曜日と6日(木)、11日(火)、20日(木)、25日(火)、31日(月)
営業時間:11時〜17時
今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・新型コロナウイルス感染防止の為、マスクは必ずお付けの上ご入店ください。また店内入り口にある手指アルコール消毒のご使用もお願いいたします。
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
・お会計は現金がとても助かります。:カード会社に対して大手量販店さん等の主な事業所さんは売上に対して約1%の加盟店手数料を払うにとどまりますが、それに比べ私共中小零細事業所は3〜7%も負担がございます。増税し政府のキャッシュレス推進後、売上は伸びず単純にクレジットカード手数料負担が増加し利益が減っております。キャッシュレス化の流れですが現金での会計の方が時間も手間も減りますし、また加盟店手数料が掛からず本来の適正な利益を享受でき、我々小さなお店は大変助かります。事実キャッシュレス決済を我々事業所が推進しているわけではございません。上記皆様にもご理解いただけたら幸いです。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
うつわ屋Living&Tableware
▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
・
・
・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
■田井将博
テーブルランプ宗淵ョク)44000円
ちろり27500円
茶杯4400円
大輪の花7寸8800円
モール浅鉢翠4950円
氷一輪差し4950円
角の花入れ大3300円/中2750円
田井さんのテーブルランプは初入荷!!
色合わせといいセンスを感じる作品。
良いですね〜。
ちろりは、キリリと冷酒を頂く為の雅な道具。お正月などのハレの日にはぴったり。
こんな爽やかな季節にはお外で月見のお酒をこんな酒器でいかが?ぐい呑には茶杯をあわせて。
輪花のお皿も変わらず素敵です。
翠もいい色味です。
花入れもアレコレと揃っています。
是非ご利用ください!!
※今週(火)(水)は連休となります。
■■glass works plus+ 「ガラスと陶と」■■
・一般公開期間:5月1日(土)〜5月30日(日)
ガラス::梶原理恵子・ぐらすたTOMO(水口智貴)・坂田裕昭・サブロウ・田井将博・田添琴英・能登朝奈・花岡央・平井縁・平田友美・吉村桂子・森康一朗・森知恵子
陶::阿部慎太朗・古川桜・和田由記子
※只今購入個数制限はございません。
※通販は期間終了後に予定いたしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【一般公開期間】:うつわ屋よりの招待状の有無を問わず、いつも通りどなたでも展示会会場GALLERYへご自由にご入場頂けます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
=作品転売目的の来店はお断りします=
We do not sell to people who resale or buy on other people's behalf.
◆転売目的のご来店は固くお断りいたします!:昨今転売屋により取引される可能性の高い作家さんの参加がございます。作品はご購入者様本人がお使いいただく為に作られています。メルカリ等への転売目的の来店ももちろん、外国人による海外転売目的の来店が大変大きな業界の問題となっております。転売目的の愛の無い来店は止めてください。見つけた場合こちらの勝手な判断となりますが入店や販売は固辞しお帰り頂きます事あらかじめご了承ください。
購入点数制限も行いますのでわざわざいらっしゃるメリットは無いです!
◆会場内でのご決済前時点で携帯電話やスマートフォンなどのインターネット端末での撮影通話は禁止とさせていただきます。見つけた時点で退場していただきます。:これも転売防止の一環です。その場でやり取りし、転売成約の品を選ぶという常套手段を防ぐためです。ご決済後にSNSに上げる為や記念に撮影は大丈夫です。一言お声かけてくださいね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【新型コロナウイルス感染症特記事項】
お守り頂けない方はご入店をお断りいたしますのでご理解ください。
(店主基礎疾患持ちです。ご配慮お願い申し上げます)
※マスク(フェイス・マウスガードだけの着用は不可)は大人も子供も必ず着けてご入店ください。
※備え付けの手指アルコール消毒を必ずお使いの上ご入店ください。
※なるべく少人数で短時間のご利用をお願いします。
※出来る限り子供さんは交代で店外にて見て頂きますようお願いします。
※ご自身やご家族が発熱や体調の悪い場合は入店をお止めください。
※混雑時は入場規制をいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■5月の休業日:毎週水曜日と6日(木)、11日(火)、20日(木)、25日(火)、31日(月)
営業時間:11時〜17時
今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・新型コロナウイルス感染防止の為、マスクは必ずお付けの上ご入店ください。また店内入り口にある手指アルコール消毒のご使用もお願いいたします。
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
・お会計は現金がとても助かります。:カード会社に対して大手量販店さん等の主な事業所さんは売上に対して約1%の加盟店手数料を払うにとどまりますが、それに比べ私共中小零細事業所は3〜7%も負担がございます。増税し政府のキャッシュレス推進後、売上は伸びず単純にクレジットカード手数料負担が増加し利益が減っております。キャッシュレス化の流れですが現金での会計の方が時間も手間も減りますし、また加盟店手数料が掛からず本来の適正な利益を享受でき、我々小さなお店は大変助かります。事実キャッシュレス決済を我々事業所が推進しているわけではございません。上記皆様にもご理解いただけたら幸いです。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
うつわ屋Living&Tableware
▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
・
・
・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2021年04月29日
【glass works plus+「ガラスと陶と」:一般公開期間(5/1〜5/30)へのお願い】
新型コロナウイルス感染症拡大の懸念について::
ここのところ新型コロナウイルス感染症が拡大し続けております。
熊本県もレベル5と最大の警戒レベル。隣県も連日新規感染者が拡大している状況。GWという事もあり私どもも懸念しているところです。
朝の入場順抽選の実施、展示会場への入場人数の制限などは実施いたしますが、やはり混雑は避けたいところです。本展は長い期間を取っております。皆様におかれましてもどうぞ期間を通しゆっくりお出かけくださいましたら幸いです。またGW期間中は特に蔓延防止法や緊急事態宣言適応地域など、感染症拡大地域よりのご来店はなるべくお控えくださいますようよろしくお願い申し上げます。
お待たせいたしました。
明日4/30はお休みを頂戴し、5/1(土)より一般公開期間となります。
どなたでも(転売目的以外)ご入場ができます。
5/1は朝より万が一の混雑の可能性を想定し入場順抽選を10:50より行う見込みです。
下記ご参照ください。
尚、和田由記子さん、能登朝奈さんの作品は完売致しております。(能登さんは期間中追加の可能性あり。) 阿部慎太朗さんは残3点(レモン柄は完売)となっております。どうぞご容赦くださいませ。
■■glass works plus+ 「ガラスと陶と」■■
・一般公開期間:5月1日(土)〜5月30日(日)
ガラス::梶原理恵子・ぐらすたTOMO(水口智貴)・坂田裕昭・サブロウ・田井将博・田添琴英・能登朝奈・花岡央・平井縁・平田友美・吉村桂子・森康一朗・森知恵子
陶::阿部慎太朗・古川桜・和田由記子
※期間を通して作家によっては購入個数制限をいたします(当日店頭発表。また変更などの際はSNSでお知らせします)。
※通販は期間終了後に予定いたしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【一般公開期間】:うつわ屋よりの招待状の有無を問わず、どなたでも展示会会場GALLERYへご入場頂ける期間です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜〜5/1初日朝よりの入場順抽選について〜〜
▼5/2以降も必要に応じて(招待状必要)OPEN時には混雑防止のため入場順抽選を行います。
ご希望の方はAM10:50までに店舗入り口へお集りください(先着順でのくじ引きではありません。順不同でのくじ引きです。お並びにならなくて大丈夫です)。
▼お1家族1枚お引きください。発行する整理番号券の1番をお引きの方より順にGALLERYへご入場いただけます(入場時よりお会計まで最大1時間とさせていただきます)。コロナ禍です。またスペースには限界がございます。出来る限りお1人での入場をお願いします。もしやむなくご家族で入場の場合、器を手分けして集めるような行為はおやめください。他の方のご迷惑となります。
▼会場への一度の入場人数は今のところ最大5〜6名前後を限度とさせていただきます。(当日の状況で変更もございます)。およそ6〜7人目以降の方からはOPEN時刻11:00にはご入場いただけないこととなりますが、お買い物お済みの方が出ましたら順にご案内いたします。その際は番号でお呼び致します。尚お車までは呼びに行けませんので、そろそろかなと思われましたらSHOP内か店舗入り口近辺でお待ちください。私共が呼んだ時点でいらっしゃらない場合は次の方を優先し、お見えになった時点で次の順に繰り入れます。
GALLERY手前でロープを張り規制させていただきます。
▼注意
抽選は10:50一回のみです。抽選をされていない方で企画展におみえの方は、申し訳ございませんが、すでに「整理番号券」をお持ちの方の入場が終わった後からのご入場となります。ご不便をおかけいたします。尚規制は午後には解消する見込みです。
※店内手前のSHOPは待ち時間無しで、どなたでもお買い物いただけますのでご安心下さい。
※早いもの順ではございません。朝早くお越しいただかなくて大丈夫です。
※早朝より並ばれますと住宅街ゆえの悩みもございます。おやめくださいますようご理解ください。
※くじを引く順番は順不同です。
※駐車場は10台ございますが限りがございます。満車の際は近隣にご迷惑となりませんように固くお願いの上、皆様の自己責任でよろしくお願い申し上げます。田舎なのでコインパーキングが無いのです・・・。
※整理番号券をお持ちの方がお買い物を終えられ、入場に規制がなくなった時点で解除いたします。その際はインスタグラムとフェイスブックページにてご案内いたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
=作品転売目的の来店はお断りします=
We do not sell to people who resale or buy on other people's behalf.
◆転売目的のご来店は固くお断りいたします!:昨今転売屋により取引される可能性の高い作家さんの参加がございます。作品はご購入者様本人がお使いいただく為に作られています。メルカリ等への転売目的の来店ももちろん、外国人による海外転売目的の来店が大変大きな業界の問題となっております。転売目的の愛の無い来店は止めてください。見つけた場合こちらの勝手な判断となりますが入店や販売は固辞しお帰り頂きます事あらかじめご了承ください。
購入点数制限も行いますのでわざわざいらっしゃるメリットは無いです!
◆会場内でのご決済前時点で携帯電話やスマートフォンなどのインターネット端末での撮影通話は禁止とさせていただきます。見つけた時点で退場していただきます。:これも転売防止の一環です。その場でやり取りし、転売成約の品を選ぶという常套手段を防ぐためです。ご決済後にSNSに上げる為や記念に撮影は大丈夫です。一言お声かけてくださいね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【新型コロナウイルス感染症特記事項】
お守り頂けない方はご入店をお断りいたしますのでご理解ください。
(店主基礎疾患持ちです。ご配慮お願い申し上げます)
※マスク(フェイス・マウスガードだけの着用は不可)は大人も子供も必ず着けてご入店ください。
※備え付けの手指アルコール消毒を必ずお使いの上ご入店ください。
※なるべく少人数で短時間のご利用をお願いします。
※出来る限り子供さんは交代で店外にて見て頂きますようお願いします。
※ご自身やご家族が発熱や体調の悪い場合は入店をお止めください。
※混雑時は入場規制をいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■4月の休業日:毎週水曜日と5日(月)、13日(火)、22日(木)、23日(金)、30日(金)
■5月の休業日:毎週水曜日と6日(木)、11日(火)、20日(木)、25日(火)、31日(月)
営業時間:11時〜17時
今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・新型コロナウイルス感染防止の為、マスクは必ずお付けの上ご入店ください。また店内入り口にある手指アルコール消毒のご使用もお願いいたします。
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
・お会計は現金がとても助かります。:カード会社に対して大手量販店さん等の主な事業所さんは売上に対して約1%の加盟店手数料を払うにとどまりますが、それに比べ私共中小零細事業所は3〜7%も負担がございます。増税し政府のキャッシュレス推進後、売上は伸びず単純にクレジットカード手数料負担が増加し利益が減っております。キャッシュレス化の流れですが現金での会計の方が時間も手間も減りますし、また加盟店手数料が掛からず本来の適正な利益を享受でき、我々小さなお店は大変助かります。事実キャッシュレス決済を我々事業所が推進しているわけではございません。上記皆様にもご理解いただけたら幸いです。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
うつわ屋Living&Tableware
▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
・
・
・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
【glass works plus+「ガラスと陶と」:スイカ】
なかなか本格的、そして止まない雨が降り続いております。
そんな中本日も朝からお客様にお越し頂き感謝です。
とはいえコロナもちょっと本格的に増えてきて、嫌な感じですね。。
どうか共にそれぞれの対策を頑張って参りましょう!💪
昨日のお休みに、熊本が全国に誇る「植木スイカ」、その中でも特別こだわって作られた「肥後の希すいか」を買いに行ってきました✨✨
種苗・土地・栽培方法全てにこだわって作られた希すいか。
一口かじれば、和三盆のような上品な甘味、そして理想的なシャリ感、スっと消えてゆく後味の良さと全てパーフェクト💯に美味しい!!と思えるスイカでした🍉
5月半ばまではトップシーズン、5月いっぱいは美味しいスイカが楽しめるそうです🙌
帰って早速今回のガラス展の器に盛り付けていただきました。
これで気分は更に上昇します😍😍
連日ご招待客の皆様に沢山お越し頂いてる本展。とても有難い限りです。感謝申し上げます🙏
まだまだ沢山の作品がございます。是非お越しください。
5/1からは一般公開期間となりますが、新型コロナ感染症もひろがっておりますので、決してご無理なくヨロシクお願い申し上げます🙏
感染拡大地域からの県境をまたいでのお越しはGW明けのにして頂ければ幸いです。
広い店内ではありますが、混雑を避けるべく対応いたします。5/1朝から入場順を決める抽選も想定しております。ご理解ください。
■■glass works plus+ 「ガラスと陶と」■■
・招待者期間:4月24日(土)〜4月29日(木・祝)
・一般公開期間:5月1日(土)〜5月30日(日)
ガラス::梶原理恵子・ぐらすたTOMO(水口智貴)・坂田裕昭・サブロウ・田井将博・田添琴英・能登朝奈・花岡央・平井縁・平田友美・吉村桂子・森康一朗・森知恵子
陶::阿部慎太朗・古川桜・和田由記子
※期間中何度でもご来場可能です(点数制限品は期間中一回のご購入をお願いします)。
※期間を通して作家によっては購入個数制限をいたします(当日店頭発表、変更の際はSNSでお知らせします)。
※通販は期間終了後に予定いたしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【招待者期間】:うつわ屋より直接郵送で「ご招待状」の判の入ったハガキが送られて来た方が、期間前半に優先し展示会会場GALLERYにご入場頂ける期間となります。「ご招待状」の判が押してあるハガキと共に顔写真入りの身分証明書を必ずご持参ください。ご本人とそのご家族のみ弊店内会場へご入場いただけます。本人確認が出来ない場合はご入場はお断りいたします。また第三者への譲渡は無効となります。
【一般公開期間】:うつわ屋よりの招待状の有無を問わず、どなたでも展示会会場GALLERYへご入場頂ける期間です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜〜初日朝よりの入場順抽選について〜〜
▼2日目以降も必要に応じて(招待状必要)OPEN時には混雑防止のため入場順抽選を行います。
ご希望の方はAM10:50までに店舗入り口へお集りください(先着順でのくじ引きではありません。順不同でのくじ引きです。お並びにならなくて大丈夫です)。
▼お1家族1枚お引きください。発行する整理番号券の1番をお引きの方より順にGALLERYへご入場いただけます(入場時よりお会計まで最大1時間とさせていただきます)。コロナ禍です。またスペースには限界がございます。出来る限りお1人での入場をお願いします。もしやむなくご家族で入場の場合、器を手分けして集めるような行為はおやめください。他の方のご迷惑となります。
▼会場への一度の入場人数は今のところ最大5〜6名前後を限度とさせていただきます。(当日の状況で変更もございます)。およそ6〜7人目以降の方からはOPEN時刻11:00にはご入場いただけないこととなりますが、お買い物お済みの方が出ましたら順にご案内いたします。その際は番号でお呼び致します。尚お車までは呼びに行けませんので、そろそろかなと思われましたらSHOP内か店舗入り口近辺でお待ちください。私共が呼んだ時点でいらっしゃらない場合は次の方を優先し、お見えになった時点で次の順に繰り入れます。
GALLERY手前でロープを張り規制させていただきます。
▼注意
抽選は10:50一回のみです。抽選をされていない方で企画展におみえの方は、申し訳ございませんが、すでに「整理番号券」をお持ちの方の入場が終わった後からのご入場となります。ご不便をおかけいたします。尚規制は午後には解消する見込みです。
※店内手前のSHOPは待ち時間無しで、どなたでもお買い物いただけますのでご安心下さい。
※早いもの順ではございません。朝早くお越しいただかなくて大丈夫です。
※早朝より並ばれますと住宅街ゆえの悩みもございます。おやめくださいますようご理解ください。
※くじを引く順番は順不同です。
※駐車場は10台ございますが限りがございます。満車の際は近隣にご迷惑となりませんように固くお願いの上、皆様の自己責任でよろしくお願い申し上げます。田舎なのでコインパーキングが無いのです・・・。
※整理番号券をお持ちの方がお買い物を終えられ、入場に規制がなくなった時点で解除いたします。その際はインスタグラムとフェイスブックページにてご案内いたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
=作品転売目的の来店はお断りします=
We do not sell to people who resale or buy on other people's behalf.
◆転売目的のご来店は固くお断りいたします!:昨今転売屋により取引される可能性の高い作家さんの参加がございます。作品はご購入者様本人がお使いいただく為に作られています。メルカリ等への転売目的の来店ももちろん、外国人による海外転売目的の来店が大変大きな業界の問題となっております。転売目的の愛の無い来店は止めてください。見つけた場合こちらの勝手な判断となりますが入店や販売は固辞しお帰り頂きます事あらかじめご了承ください。
購入点数制限も行いますのでわざわざいらっしゃるメリットは無いです!
◆会場内でのご決済前時点で携帯電話やスマートフォンなどのインターネット端末での撮影通話は禁止とさせていただきます。見つけた時点で退場していただきます。:これも転売防止の一環です。その場でやり取りし、転売成約の品を選ぶという常套手段を防ぐためです。ご決済後にSNSに上げる為や記念に撮影は大丈夫です。一言お声かけてくださいね。
想い::「いつもの皆様にゆっくりお買い物を楽しんでもらいたいのです」
昨今の日本の生活工芸ブームにより、私共の業界は様変わりしました。人気作家と言う存在への需要は想像よりはるかに大きく、完売も珍しいことではなくなってきました。展示会の参加作家によっては、混雑や、転売のリスクが無視出来ず、田舎の弊店でも無策で挑んだ際、買い占めや転売により初日でほぼ無くなってしまったこともございます。夜中より並ばれご近所迷惑になってしまったり、外国人転売グループに組織的に狙われ殺伐とした雰囲気になってしまったり(日本人のメルカリ転売ももちろんお断りです)・・と幾度も経験をしました。特に展示会の初日の開始直後にその問題が目立ち、対策に苦慮する昨今です。
私どもは九州熊本のこの地で1998年より商いをさせて頂いております。地域の皆様にご贔屓頂いて今がございます。常設の品揃えももちろんですが、地域の皆様が喜んでいただけるようにと展示会も企画し開催しております。想いに反し、最近は物々しく様々な規制や制限などをせざるを得ず、皆様がゆっくりとご覧になれる環境が整わないことも少なくありません。本当は何の制限もなく思いっきり普通に普通のことをやりたいのです!
改めて九州熊本にあり、この地で22年商いをさせて頂いている意味を考えた結果、今回は弊店のお得意様優先期間を設けるという初の試みを実施する運びとなりました。「いつもの皆様へ、作品が豊富なうちに一番先にじっくりご覧いただきたい!」そう思っております。ハガキが届かなかった方もいらっしゃると思いますし、もちろん賛否あることと思います。また上手くやれないかもしれませんが、皆様におかれましても、宜しければこの試みを肯定的に良い機会と捉えて頂ければ幸いです。是非積極的にご参加ください。出会いを演出するのが我々の仕事の大きな部分です。すでに作家のファンの皆様に支えられている展示会の側面ももちろん理解しておりますが、作家にも新しいファンが必要です。ゆっくりじっくりと「旬の器」を感じてもらえたらとても嬉しい限りです。
※ハガキ発送の基準は弊店の主観となります。あくまで常設食器屋である弊店の展示会という事を考慮した上での対応です。届かなかった方本当に申し訳ございません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【新型コロナウイルス感染症特記事項】
お守り頂けない方はご入店をお断りいたしますのでご理解ください。
(店主基礎疾患持ちです。ご配慮お願い申し上げます)
※マスク(フェイス・マウスガードだけの着用は不可)は大人も子供も必ず着けてご入店ください。
※備え付けの手指アルコール消毒を必ずお使いの上ご入店ください。
※なるべく少人数で短時間のご利用をお願いします。
※出来る限り子供さんは交代で店外にて見て頂きますようお願いします。
※ご自身やご家族が発熱や体調の悪い場合は入店をお止めください。
※混雑時は入場規制をいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■4月の休業日:毎週水曜日と5日(月)、13日(火)、22日(木)、23日(金)、30日(金)
■5月の休業日:毎週水曜日と6日(木)、11日(火)、20日(木)、25日(火)、31日(月)
営業時間:11時〜17時
今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・新型コロナウイルス感染防止の為、マスクは必ずお付けの上ご入店ください。また店内入り口にある手指アルコール消毒のご使用もお願いいたします。
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
・お会計は現金がとても助かります。:カード会社に対して大手量販店さん等の主な事業所さんは売上に対して約1%の加盟店手数料を払うにとどまりますが、それに比べ私共中小零細事業所は3〜7%も負担がございます。増税し政府のキャッシュレス推進後、売上は伸びず単純にクレジットカード手数料負担が増加し利益が減っております。キャッシュレス化の流れですが現金での会計の方が時間も手間も減りますし、また加盟店手数料が掛からず本来の適正な利益を享受でき、我々小さなお店は大変助かります。事実キャッシュレス決済を我々事業所が推進しているわけではございません。上記皆様にもご理解いただけたら幸いです。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
うつわ屋Living&Tableware
▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
・
・
・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2021年04月27日
【glass works plus+「ガラスと陶と」より】
平田友美
シルバーカップ各16500円(税込)
様々な物語を想像し、その世界観を作品に魂込めて投影されます。
銀箔は熱により金色に発色し表裏と表情をかえます。
リューターで削るその技は素晴らしく、作品性の高いものとなっております。
今年も 平田友美 の世界観をご堪能いただけます。
連日ご招待客の皆様に沢山お越し頂いてる本展。
とても有難い限りです。感謝申し上げます。
まだまだ沢山の作品がございます。是非お越しください。
※4/28は定休日、4/30は臨時休業となります。
5/1からは一般公開期間となりますが、新型コロナ感染症もひろがっておりますので、決してご無理なくヨロシクお願い申し上げます🙏混雑を避けるべく対応いたします。5/1朝から入場順を決める抽選も想定しております。ご理解ください。
■■glass works plus+ 「ガラスと陶と」■■
・招待者期間:4月24日(土)〜4月29日(木・祝)
・一般公開期間:5月1日(土)〜5月30日(日)
ガラス::梶原理恵子・ぐらすたTOMO(水口智貴)・坂田裕昭・サブロウ・田井将博・田添琴英・能登朝奈・花岡央・平井縁・平田友美・吉村桂子・森康一朗・森知恵子
陶::阿部慎太朗・古川桜・和田由記子
※期間中何度でもご来場可能です(点数制限品は期間中一回のご購入をお願いします)。
※期間を通して作家によっては購入個数制限をいたします(当日店頭発表、変更の際はSNSでお知らせします)。
※通販は期間終了後に予定いたしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【招待者期間】:うつわ屋より直接郵送で「ご招待状」の判の入ったハガキが送られて来た方が、期間前半に優先し展示会会場GALLERYにご入場頂ける期間となります。「ご招待状」の判が押してあるハガキと共に顔写真入りの身分証明書を必ずご持参ください。ご本人とそのご家族のみ弊店内会場へご入場いただけます。本人確認が出来ない場合はご入場はお断りいたします。また第三者への譲渡は無効となります。
【一般公開期間】:うつわ屋よりの招待状の有無を問わず、どなたでも展示会会場GALLERYへご入場頂ける期間です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜〜初日朝よりの入場順抽選について〜〜
▼2日目以降も必要に応じて(招待状必要)OPEN時には混雑防止のため入場順抽選を行います。
ご希望の方はAM10:50までに店舗入り口へお集りください(先着順でのくじ引きではありません。順不同でのくじ引きです。お並びにならなくて大丈夫です)。
▼お1家族1枚お引きください。発行する整理番号券の1番をお引きの方より順にGALLERYへご入場いただけます(入場時よりお会計まで最大1時間とさせていただきます)。コロナ禍です。またスペースには限界がございます。出来る限りお1人での入場をお願いします。もしやむなくご家族で入場の場合、器を手分けして集めるような行為はおやめください。他の方のご迷惑となります。
▼会場への一度の入場人数は今のところ最大10名前後を限度とさせていただきます。(当日の状況で変更もございます)。およそ11人目以降の方からはOPEN時刻11:00にはご入場いただけないこととなりますが、お買い物お済みの方が出ましたら順にご案内いたします。その際は番号でお呼び致します。尚お車までは呼びに行けませんので、そろそろかなと思われましたらSHOP内か店舗入り口近辺でお待ちください。私共が呼んだ時点でいらっしゃらない場合は次の方を優先し、お見えになった時点で次の順に繰り入れます。
GALLERY手前でロープを張り規制させていただきます。
▼注意
抽選は10:50一回のみです。抽選をされていない方で企画展におみえの方は、申し訳ございませんが、すでに「整理番号券」をお持ちの方の入場が終わった後からのご入場となります。ご不便をおかけいたします。尚規制は午後には解消する見込みです。
※店内手前のSHOPは待ち時間無しで、どなたでもお買い物いただけますのでご安心下さい。
※早いもの順ではございません。朝早くお越しいただかなくて大丈夫です。
※早朝より並ばれますと住宅街ゆえの悩みもございます。おやめくださいますようご理解ください。
※くじを引く順番は順不同です。
※駐車場は10台ございますが限りがございます。満車の際は近隣にご迷惑となりませんように固くお願いの上、皆様の自己責任でよろしくお願い申し上げます。田舎なのでコインパーキングが無いのです・・・。
※整理番号券をお持ちの方がお買い物を終えられ、入場に規制がなくなった時点で解除いたします。その際はインスタグラムとフェイスブックページにてご案内いたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
=作品転売目的の来店はお断りします=
We do not sell to people who resale or buy on other people's behalf.
◆転売目的のご来店は固くお断りいたします!:昨今転売屋により取引される可能性の高い作家さんの参加がございます。作品はご購入者様本人がお使いいただく為に作られています。メルカリ等への転売目的の来店ももちろん、外国人による海外転売目的の来店が大変大きな業界の問題となっております。転売目的の愛の無い来店は止めてください。見つけた場合こちらの勝手な判断となりますが入店や販売は固辞しお帰り頂きます事あらかじめご了承ください。
購入点数制限も行いますのでわざわざいらっしゃるメリットは無いです!
◆会場内でのご決済前時点で携帯電話やスマートフォンなどのインターネット端末での撮影通話は禁止とさせていただきます。見つけた時点で退場していただきます。:これも転売防止の一環です。その場でやり取りし、転売成約の品を選ぶという常套手段を防ぐためです。ご決済後にSNSに上げる為や記念に撮影は大丈夫です。一言お声かけてくださいね。
想い::「いつもの皆様にゆっくりお買い物を楽しんでもらいたいのです」
昨今の日本の生活工芸ブームにより、私共の業界は様変わりしました。人気作家と言う存在への需要は想像よりはるかに大きく、完売も珍しいことではなくなってきました。展示会の参加作家によっては、混雑や、転売のリスクが無視出来ず、田舎の弊店でも無策で挑んだ際、買い占めや転売により初日でほぼ無くなってしまったこともございます。夜中より並ばれご近所迷惑になってしまったり、外国人転売グループに組織的に狙われ殺伐とした雰囲気になってしまったり(日本人のメルカリ転売ももちろんお断りです)・・と幾度も経験をしました。特に展示会の初日の開始直後にその問題が目立ち、対策に苦慮する昨今です。
私どもは九州熊本のこの地で1998年より商いをさせて頂いております。地域の皆様にご贔屓頂いて今がございます。常設の品揃えももちろんですが、地域の皆様が喜んでいただけるようにと展示会も企画し開催しております。想いに反し、最近は物々しく様々な規制や制限などをせざるを得ず、皆様がゆっくりとご覧になれる環境が整わないことも少なくありません。本当は何の制限もなく思いっきり普通に普通のことをやりたいのです!
改めて九州熊本にあり、この地で22年商いをさせて頂いている意味を考えた結果、今回は弊店のお得意様優先期間を設けるという初の試みを実施する運びとなりました。「いつもの皆様へ、作品が豊富なうちに一番先にじっくりご覧いただきたい!」そう思っております。ハガキが届かなかった方もいらっしゃると思いますし、もちろん賛否あることと思います。また上手くやれないかもしれませんが、皆様におかれましても、宜しければこの試みを肯定的に良い機会と捉えて頂ければ幸いです。是非積極的にご参加ください。出会いを演出するのが我々の仕事の大きな部分です。すでに作家のファンの皆様に支えられている展示会の側面ももちろん理解しておりますが、作家にも新しいファンが必要です。ゆっくりじっくりと「旬の器」を感じてもらえたらとても嬉しい限りです。
※ハガキ発送の基準は弊店の主観となります。あくまで常設食器屋である弊店の展示会という事を考慮した上での対応です。届かなかった方本当に申し訳ございません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【新型コロナウイルス感染症特記事項】
お守り頂けない方はご入店をお断りいたしますのでご理解ください。
(店主基礎疾患持ちです。ご配慮お願い申し上げます)
※マスク(フェイス・マウスガードだけの着用は不可)は大人も子供も必ず着けてご入店ください。
※備え付けの手指アルコール消毒を必ずお使いの上ご入店ください。
※なるべく少人数で短時間のご利用をお願いします。
※出来る限り子供さんは交代で店外にて見て頂きますようお願いします。
※ご自身やご家族が発熱や体調の悪い場合は入店をお止めください。
※混雑時は入場規制をいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■4月の休業日:毎週水曜日と5日(月)、13日(火)、22日(木)、23日(金)、30日(金)
■5月の休業日:毎週水曜日と6日(木)、11日(火)、20日(木)、25日(火)、31日(月)
営業時間:11時〜17時
今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・新型コロナウイルス感染防止の為、マスクは必ずお付けの上ご入店ください。また店内入り口にある手指アルコール消毒のご使用もお願いいたします。
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
・お会計は現金がとても助かります。:カード会社に対して大手量販店さん等の主な事業所さんは売上に対して約1%の加盟店手数料を払うにとどまりますが、それに比べ私共中小零細事業所は3〜7%も負担がございます。増税し政府のキャッシュレス推進後、売上は伸びず単純にクレジットカード手数料負担が増加し利益が減っております。キャッシュレス化の流れですが現金での会計の方が時間も手間も減りますし、また加盟店手数料が掛からず本来の適正な利益を享受でき、我々小さなお店は大変助かります。事実キャッシュレス決済を我々事業所が推進しているわけではございません。上記皆様にもご理解いただけたら幸いです。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
うつわ屋Living&Tableware
▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
・
・
・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2021年04月26日
【glass works plus+「ガラスと陶と」より】
土日の2日間、大変たくさんのお客様にご利用頂きありがとうございました✨
私どものミスも皆様のお心遣いにて全て最悪の事態は回避し、本当に和やかにご覧頂き、そして私達も健やかに過ごす事ができました。
ご理解、ご協力頂いた皆様に本当に感謝です🙏
本日3日目も早速ご招待のお客様いらして頂き、ゆったりとご覧いただいております🌿
商品もまだまだ盛り盛りだくさんです!
写真は本日の店内です。
皆様ご覧になってる中をウロチョロして撮りまして、お邪魔を致しました。
本日含めてあと3日ご招待者期間です。
ご招待状お持ちの方はぜひご利用ください。
お持ちでない方は5/1からの一般公開をしばしお待ちくださいませ。
■■glass works plus+ 「ガラスと陶と」■■
・招待者期間:4月24日(土)〜4月29日(木・祝)
・一般公開期間:5月1日(土)〜5月30日(日)
ガラス::梶原理恵子・ぐらすたTOMO(水口智貴)・坂田裕昭・サブロウ・田井将博・田添琴英・能登朝奈・花岡央・平井縁・平田友美・吉村桂子・森康一朗・森知恵子
陶::阿部慎太朗・古川桜・和田由記子
※期間中何度でもご来場可能です(点数制限品は期間中一回のご購入をお願いします)。
※期間を通して作家によっては購入個数制限をいたします(当日店頭発表、変更の際はSNSでお知らせします)。
※通販は期間終了後に予定いたしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【招待者期間】:うつわ屋より直接郵送で「ご招待状」の判の入ったハガキが送られて来た方が、期間前半に優先し展示会会場GALLERYにご入場頂ける期間となります。「ご招待状」の判が押してあるハガキと共に顔写真入りの身分証明書を必ずご持参ください。ご本人とそのご家族のみ弊店内会場へご入場いただけます。本人確認が出来ない場合はご入場はお断りいたします。また第三者への譲渡は無効となります。
【一般公開期間】:うつわ屋よりの招待状の有無を問わず、どなたでも展示会会場GALLERYへご入場頂ける期間です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜〜初日朝よりの入場順抽選について〜〜
▼2日目以降も必要に応じて(招待状必要)OPEN時には混雑防止のため入場順抽選を行います。
ご希望の方はAM10:50までに店舗入り口へお集りください(先着順でのくじ引きではありません。順不同でのくじ引きです。お並びにならなくて大丈夫です)。
▼お1家族1枚お引きください。発行する整理番号券の1番をお引きの方より順にGALLERYへご入場いただけます(入場時よりお会計まで最大1時間とさせていただきます)。コロナ禍です。またスペースには限界がございます。出来る限りお1人での入場をお願いします。もしやむなくご家族で入場の場合、器を手分けして集めるような行為はおやめください。他の方のご迷惑となります。
▼会場への一度の入場人数は今のところ最大10名前後を限度とさせていただきます。(当日の状況で変更もございます)。およそ11人目以降の方からはOPEN時刻11:00にはご入場いただけないこととなりますが、お買い物お済みの方が出ましたら順にご案内いたします。その際は番号でお呼び致します。尚お車までは呼びに行けませんので、そろそろかなと思われましたらSHOP内か店舗入り口近辺でお待ちください。私共が呼んだ時点でいらっしゃらない場合は次の方を優先し、お見えになった時点で次の順に繰り入れます。
GALLERY手前でロープを張り規制させていただきます。
▼注意
抽選は10:50一回のみです。抽選をされていない方で企画展におみえの方は、申し訳ございませんが、すでに「整理番号券」をお持ちの方の入場が終わった後からのご入場となります。ご不便をおかけいたします。尚規制は午後には解消する見込みです。
※店内手前のSHOPは待ち時間無しで、どなたでもお買い物いただけますのでご安心下さい。
※早いもの順ではございません。朝早くお越しいただかなくて大丈夫です。
※早朝より並ばれますと住宅街ゆえの悩みもございます。おやめくださいますようご理解ください。
※くじを引く順番は順不同です。
※駐車場は10台ございますが限りがございます。満車の際は近隣にご迷惑となりませんように固くお願いの上、皆様の自己責任でよろしくお願い申し上げます。田舎なのでコインパーキングが無いのです・・・。
※整理番号券をお持ちの方がお買い物を終えられ、入場に規制がなくなった時点で解除いたします。その際はインスタグラムとフェイスブックページにてご案内いたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
=作品転売目的の来店はお断りします=
We do not sell to people who resale or buy on other people's behalf.
◆転売目的のご来店は固くお断りいたします!:昨今転売屋により取引される可能性の高い作家さんの参加がございます。作品はご購入者様本人がお使いいただく為に作られています。メルカリ等への転売目的の来店ももちろん、外国人による海外転売目的の来店が大変大きな業界の問題となっております。転売目的の愛の無い来店は止めてください。見つけた場合こちらの勝手な判断となりますが入店や販売は固辞しお帰り頂きます事あらかじめご了承ください。
購入点数制限も行いますのでわざわざいらっしゃるメリットは無いです!
◆会場内でのご決済前時点で携帯電話やスマートフォンなどのインターネット端末での撮影通話は禁止とさせていただきます。見つけた時点で退場していただきます。:これも転売防止の一環です。その場でやり取りし、転売成約の品を選ぶという常套手段を防ぐためです。ご決済後にSNSに上げる為や記念に撮影は大丈夫です。一言お声かけてくださいね。
想い::「いつもの皆様にゆっくりお買い物を楽しんでもらいたいのです」
昨今の日本の生活工芸ブームにより、私共の業界は様変わりしました。人気作家と言う存在への需要は想像よりはるかに大きく、完売も珍しいことではなくなってきました。展示会の参加作家によっては、混雑や、転売のリスクが無視出来ず、田舎の弊店でも無策で挑んだ際、買い占めや転売により初日でほぼ無くなってしまったこともございます。夜中より並ばれご近所迷惑になってしまったり、外国人転売グループに組織的に狙われ殺伐とした雰囲気になってしまったり(日本人のメルカリ転売ももちろんお断りです)・・と幾度も経験をしました。特に展示会の初日の開始直後にその問題が目立ち、対策に苦慮する昨今です。
私どもは九州熊本のこの地で1998年より商いをさせて頂いております。地域の皆様にご贔屓頂いて今がございます。常設の品揃えももちろんですが、地域の皆様が喜んでいただけるようにと展示会も企画し開催しております。想いに反し、最近は物々しく様々な規制や制限などをせざるを得ず、皆様がゆっくりとご覧になれる環境が整わないことも少なくありません。本当は何の制限もなく思いっきり普通に普通のことをやりたいのです!
改めて九州熊本にあり、この地で22年商いをさせて頂いている意味を考えた結果、今回は弊店のお得意様優先期間を設けるという初の試みを実施する運びとなりました。「いつもの皆様へ、作品が豊富なうちに一番先にじっくりご覧いただきたい!」そう思っております。ハガキが届かなかった方もいらっしゃると思いますし、もちろん賛否あることと思います。また上手くやれないかもしれませんが、皆様におかれましても、宜しければこの試みを肯定的に良い機会と捉えて頂ければ幸いです。是非積極的にご参加ください。出会いを演出するのが我々の仕事の大きな部分です。すでに作家のファンの皆様に支えられている展示会の側面ももちろん理解しておりますが、作家にも新しいファンが必要です。ゆっくりじっくりと「旬の器」を感じてもらえたらとても嬉しい限りです。
※ハガキ発送の基準は弊店の主観となります。あくまで常設食器屋である弊店の展示会という事を考慮した上での対応です。届かなかった方本当に申し訳ございません。以下の追加ご招待枠へご応募下さるか←終了しました、5/1よりの一般公開期間に是非足をお運び下さいますようお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【新型コロナウイルス感染症特記事項】
お守り頂けない方はご入店をお断りいたしますのでご理解ください。
(店主基礎疾患持ちです。ご配慮お願い申し上げます)
※マスク(フェイス・マウスガードだけの着用は不可)は大人も子供も必ず着けてご入店ください。
※備え付けの手指アルコール消毒を必ずお使いの上ご入店ください。
※なるべく少人数で短時間のご利用をお願いします。
※出来る限り子供さんは交代で店外にて見て頂きますようお願いします。
※ご自身やご家族が発熱や体調の悪い場合は入店をお止めください。
※混雑時は入場規制をいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■4月の休業日:毎週水曜日と5日(月)、13日(火)、22日(木)、23日(金)、30日(金)
■5月の休業日:毎週水曜日と6日(木)、11日(火)、20日(木)、25日(火)、31日(月)
営業時間:11時〜17時
今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・新型コロナウイルス感染防止の為、マスクは必ずお付けの上ご入店ください。また店内入り口にある手指アルコール消毒のご使用もお願いいたします。
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
・お会計は現金がとても助かります。:カード会社に対して大手量販店さん等の主な事業所さんは売上に対して約1%の加盟店手数料を払うにとどまりますが、それに比べ私共中小零細事業所は3〜7%も負担がございます。増税し政府のキャッシュレス推進後、売上は伸びず単純にクレジットカード手数料負担が増加し利益が減っております。キャッシュレス化の流れですが現金での会計の方が時間も手間も減りますし、また加盟店手数料が掛からず本来の適正な利益を享受でき、我々小さなお店は大変助かります。事実キャッシュレス決済を我々事業所が推進しているわけではございません。上記皆様にもご理解いただけたら幸いです。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
うつわ屋Living&Tableware
▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
・
・
・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
土日の2日間、大変たくさんのお客様にご利用頂きありがとうございました✨
私どものミスも皆様のお心遣いにて全て最悪の事態は回避し、本当に和やかにご覧頂き、そして私達も健やかに過ごす事ができました。
ご理解、ご協力頂いた皆様に本当に感謝です🙏
本日3日目も早速ご招待のお客様いらして頂き、ゆったりとご覧いただいております🌿
商品もまだまだ盛り盛りだくさんです!
写真は本日の店内です。
皆様ご覧になってる中をウロチョロして撮りまして、お邪魔を致しました。
本日含めてあと3日ご招待者期間です。
ご招待状お持ちの方はぜひご利用ください。
お持ちでない方は5/1からの一般公開をしばしお待ちくださいませ。
■■glass works plus+ 「ガラスと陶と」■■
・招待者期間:4月24日(土)〜4月29日(木・祝)
・一般公開期間:5月1日(土)〜5月30日(日)
ガラス::梶原理恵子・ぐらすたTOMO(水口智貴)・坂田裕昭・サブロウ・田井将博・田添琴英・能登朝奈・花岡央・平井縁・平田友美・吉村桂子・森康一朗・森知恵子
陶::阿部慎太朗・古川桜・和田由記子
※期間中何度でもご来場可能です(点数制限品は期間中一回のご購入をお願いします)。
※期間を通して作家によっては購入個数制限をいたします(当日店頭発表、変更の際はSNSでお知らせします)。
※通販は期間終了後に予定いたしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【招待者期間】:うつわ屋より直接郵送で「ご招待状」の判の入ったハガキが送られて来た方が、期間前半に優先し展示会会場GALLERYにご入場頂ける期間となります。「ご招待状」の判が押してあるハガキと共に顔写真入りの身分証明書を必ずご持参ください。ご本人とそのご家族のみ弊店内会場へご入場いただけます。本人確認が出来ない場合はご入場はお断りいたします。また第三者への譲渡は無効となります。
【一般公開期間】:うつわ屋よりの招待状の有無を問わず、どなたでも展示会会場GALLERYへご入場頂ける期間です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜〜初日朝よりの入場順抽選について〜〜
▼2日目以降も必要に応じて(招待状必要)OPEN時には混雑防止のため入場順抽選を行います。
ご希望の方はAM10:50までに店舗入り口へお集りください(先着順でのくじ引きではありません。順不同でのくじ引きです。お並びにならなくて大丈夫です)。
▼お1家族1枚お引きください。発行する整理番号券の1番をお引きの方より順にGALLERYへご入場いただけます(入場時よりお会計まで最大1時間とさせていただきます)。コロナ禍です。またスペースには限界がございます。出来る限りお1人での入場をお願いします。もしやむなくご家族で入場の場合、器を手分けして集めるような行為はおやめください。他の方のご迷惑となります。
▼会場への一度の入場人数は今のところ最大10名前後を限度とさせていただきます。(当日の状況で変更もございます)。およそ11人目以降の方からはOPEN時刻11:00にはご入場いただけないこととなりますが、お買い物お済みの方が出ましたら順にご案内いたします。その際は番号でお呼び致します。尚お車までは呼びに行けませんので、そろそろかなと思われましたらSHOP内か店舗入り口近辺でお待ちください。私共が呼んだ時点でいらっしゃらない場合は次の方を優先し、お見えになった時点で次の順に繰り入れます。
GALLERY手前でロープを張り規制させていただきます。
▼注意
抽選は10:50一回のみです。抽選をされていない方で企画展におみえの方は、申し訳ございませんが、すでに「整理番号券」をお持ちの方の入場が終わった後からのご入場となります。ご不便をおかけいたします。尚規制は午後には解消する見込みです。
※店内手前のSHOPは待ち時間無しで、どなたでもお買い物いただけますのでご安心下さい。
※早いもの順ではございません。朝早くお越しいただかなくて大丈夫です。
※早朝より並ばれますと住宅街ゆえの悩みもございます。おやめくださいますようご理解ください。
※くじを引く順番は順不同です。
※駐車場は10台ございますが限りがございます。満車の際は近隣にご迷惑となりませんように固くお願いの上、皆様の自己責任でよろしくお願い申し上げます。田舎なのでコインパーキングが無いのです・・・。
※整理番号券をお持ちの方がお買い物を終えられ、入場に規制がなくなった時点で解除いたします。その際はインスタグラムとフェイスブックページにてご案内いたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
=作品転売目的の来店はお断りします=
We do not sell to people who resale or buy on other people's behalf.
◆転売目的のご来店は固くお断りいたします!:昨今転売屋により取引される可能性の高い作家さんの参加がございます。作品はご購入者様本人がお使いいただく為に作られています。メルカリ等への転売目的の来店ももちろん、外国人による海外転売目的の来店が大変大きな業界の問題となっております。転売目的の愛の無い来店は止めてください。見つけた場合こちらの勝手な判断となりますが入店や販売は固辞しお帰り頂きます事あらかじめご了承ください。
購入点数制限も行いますのでわざわざいらっしゃるメリットは無いです!
◆会場内でのご決済前時点で携帯電話やスマートフォンなどのインターネット端末での撮影通話は禁止とさせていただきます。見つけた時点で退場していただきます。:これも転売防止の一環です。その場でやり取りし、転売成約の品を選ぶという常套手段を防ぐためです。ご決済後にSNSに上げる為や記念に撮影は大丈夫です。一言お声かけてくださいね。
想い::「いつもの皆様にゆっくりお買い物を楽しんでもらいたいのです」
昨今の日本の生活工芸ブームにより、私共の業界は様変わりしました。人気作家と言う存在への需要は想像よりはるかに大きく、完売も珍しいことではなくなってきました。展示会の参加作家によっては、混雑や、転売のリスクが無視出来ず、田舎の弊店でも無策で挑んだ際、買い占めや転売により初日でほぼ無くなってしまったこともございます。夜中より並ばれご近所迷惑になってしまったり、外国人転売グループに組織的に狙われ殺伐とした雰囲気になってしまったり(日本人のメルカリ転売ももちろんお断りです)・・と幾度も経験をしました。特に展示会の初日の開始直後にその問題が目立ち、対策に苦慮する昨今です。
私どもは九州熊本のこの地で1998年より商いをさせて頂いております。地域の皆様にご贔屓頂いて今がございます。常設の品揃えももちろんですが、地域の皆様が喜んでいただけるようにと展示会も企画し開催しております。想いに反し、最近は物々しく様々な規制や制限などをせざるを得ず、皆様がゆっくりとご覧になれる環境が整わないことも少なくありません。本当は何の制限もなく思いっきり普通に普通のことをやりたいのです!
改めて九州熊本にあり、この地で22年商いをさせて頂いている意味を考えた結果、今回は弊店のお得意様優先期間を設けるという初の試みを実施する運びとなりました。「いつもの皆様へ、作品が豊富なうちに一番先にじっくりご覧いただきたい!」そう思っております。ハガキが届かなかった方もいらっしゃると思いますし、もちろん賛否あることと思います。また上手くやれないかもしれませんが、皆様におかれましても、宜しければこの試みを肯定的に良い機会と捉えて頂ければ幸いです。是非積極的にご参加ください。出会いを演出するのが我々の仕事の大きな部分です。すでに作家のファンの皆様に支えられている展示会の側面ももちろん理解しておりますが、作家にも新しいファンが必要です。ゆっくりじっくりと「旬の器」を感じてもらえたらとても嬉しい限りです。
※ハガキ発送の基準は弊店の主観となります。あくまで常設食器屋である弊店の展示会という事を考慮した上での対応です。届かなかった方本当に申し訳ございません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【新型コロナウイルス感染症特記事項】
お守り頂けない方はご入店をお断りいたしますのでご理解ください。
(店主基礎疾患持ちです。ご配慮お願い申し上げます)
※マスク(フェイス・マウスガードだけの着用は不可)は大人も子供も必ず着けてご入店ください。
※備え付けの手指アルコール消毒を必ずお使いの上ご入店ください。
※なるべく少人数で短時間のご利用をお願いします。
※出来る限り子供さんは交代で店外にて見て頂きますようお願いします。
※ご自身やご家族が発熱や体調の悪い場合は入店をお止めください。
※混雑時は入場規制をいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■4月の休業日:毎週水曜日と5日(月)、13日(火)、22日(木)、23日(金)、30日(金)
■5月の休業日:毎週水曜日と6日(木)、11日(火)、20日(木)、25日(火)、31日(月)
営業時間:11時〜17時
今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・新型コロナウイルス感染防止の為、マスクは必ずお付けの上ご入店ください。また店内入り口にある手指アルコール消毒のご使用もお願いいたします。
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
・お会計は現金がとても助かります。:カード会社に対して大手量販店さん等の主な事業所さんは売上に対して約1%の加盟店手数料を払うにとどまりますが、それに比べ私共中小零細事業所は3〜7%も負担がございます。増税し政府のキャッシュレス推進後、売上は伸びず単純にクレジットカード手数料負担が増加し利益が減っております。キャッシュレス化の流れですが現金での会計の方が時間も手間も減りますし、また加盟店手数料が掛からず本来の適正な利益を享受でき、我々小さなお店は大変助かります。事実キャッシュレス決済を我々事業所が推進しているわけではございません。上記皆様にもご理解いただけたら幸いです。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
うつわ屋Living&Tableware
▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
・
・
・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2021年04月24日
【glass works plus+「ガラスと陶と」招待者期間スタート!】
能登朝奈さんより第一便目到着しました。ご覧の10点です。後日追加があると聞いております。取り急ぎご報告いたします。
「只今ゆっくりご入場いただけます!」
本日の入場順抽選は多くの皆様にご参加頂きまして誠にありがとうございました!
お待たせもしてしまいましたし、ミスも少しありました。
……がしかし皆様のご理解とご協力により概ね上手くいったのではないかな?!と思っております。
ご参加の皆様いかがでしたか?
楽しんで頂けましたか?
期間はまだまだ続きます!
招待状お持ちの方は二度三度と29日までは繰り返しご入場いただけます!ご活用ください。
もちろん5/1からの一般公開期間にもお越しいけます!
※明日は月イチladybug石鹸販売の日も同時開催です!
■■glass works plus+ 「ガラスと陶と」■■
・招待者期間:4月24日(土)〜4月29日(木・祝)
・一般公開期間:5月1日(土)〜5月30日(日)
ガラス::梶原理恵子・ぐらすたTOMO(水口智貴)・坂田裕昭・サブロウ・田井将博・田添琴英・能登朝奈・花岡央・平井縁・平田友美・吉村桂子・森康一朗・森知恵子
陶::阿部慎太朗・古川桜・和田由記子
※期間中何度でもご来場可能です(点数制限品は期間中一回のご購入をお願いします)。
※期間を通して作家によっては購入個数制限をいたします(当日店頭発表、変更の際はSNSでお知らせします)。
※通販は期間終了後に予定いたしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【招待者期間】:うつわ屋より直接郵送で「ご招待状」の判の入ったハガキが送られて来た方が、期間前半に優先し展示会会場GALLERYにご入場頂ける期間となります。「ご招待状」の判が押してあるハガキと共に顔写真入りの身分証明書を必ずご持参ください。ご本人とそのご家族のみ弊店内会場へご入場いただけます。本人確認が出来ない場合はご入場はお断りいたします。また第三者への譲渡は無効となります。
【一般公開期間】:うつわ屋よりの招待状の有無を問わず、どなたでも展示会会場GALLERYへご入場頂ける期間です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜〜初日朝よりの入場順抽選について〜〜
▼2日目以降も必要に応じて(招待状必要)OPEN時には混雑防止のため入場順抽選を行います。
ご希望の方はAM10:50までに店舗入り口へお集りください(先着順でのくじ引きではありません。順不同でのくじ引きです。お並びにならなくて大丈夫です)。
▼お1家族1枚お引きください。発行する整理番号券の1番をお引きの方より順にGALLERYへご入場いただけます(入場時よりお会計まで最大1時間とさせていただきます)。コロナ禍です。またスペースには限界がございます。出来る限りお1人での入場をお願いします。もしやむなくご家族で入場の場合、器を手分けして集めるような行為はおやめください。他の方のご迷惑となります。
▼会場への一度の入場人数は今のところ最大10名前後を限度とさせていただきます。(当日の状況で変更もございます)。およそ11人目以降の方からはOPEN時刻11:00にはご入場いただけないこととなりますが、お買い物お済みの方が出ましたら順にご案内いたします。その際は番号でお呼び致します。尚お車までは呼びに行けませんので、そろそろかなと思われましたらSHOP内か店舗入り口近辺でお待ちください。私共が呼んだ時点でいらっしゃらない場合は次の方を優先し、お見えになった時点で次の順に繰り入れます。
GALLERY手前でロープを張り規制させていただきます。
▼注意
抽選は10:50一回のみです。抽選をされていない方で企画展におみえの方は、申し訳ございませんが、すでに「整理番号券」をお持ちの方の入場が終わった後からのご入場となります。ご不便をおかけいたします。尚規制は午後には解消する見込みです。
※店内手前のSHOPは待ち時間無しで、どなたでもお買い物いただけますのでご安心下さい。
※早いもの順ではございません。朝早くお越しいただかなくて大丈夫です。
※早朝より並ばれますと住宅街ゆえの悩みもございます。おやめくださいますようご理解ください。
※くじを引く順番は順不同です。
※駐車場は10台ございますが限りがございます。満車の際は近隣にご迷惑となりませんように固くお願いの上、皆様の自己責任でよろしくお願い申し上げます。田舎なのでコインパーキングが無いのです・・・。
※整理番号券をお持ちの方がお買い物を終えられ、入場に規制がなくなった時点で解除いたします。その際はインスタグラムとフェイスブックページにてご案内いたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
=作品転売目的の来店はお断りします=
We do not sell to people who resale or buy on other people's behalf.
◆転売目的のご来店は固くお断りいたします!:昨今転売屋により取引される可能性の高い作家さんの参加がございます。作品はご購入者様本人がお使いいただく為に作られています。メルカリ等への転売目的の来店ももちろん、外国人による海外転売目的の来店が大変大きな業界の問題となっております。転売目的の愛の無い来店は止めてください。見つけた場合こちらの勝手な判断となりますが入店や販売は固辞しお帰り頂きます事あらかじめご了承ください。
購入点数制限も行いますのでわざわざいらっしゃるメリットは無いです!
◆会場内でのご決済前時点で携帯電話やスマートフォンなどのインターネット端末での撮影通話は禁止とさせていただきます。見つけた時点で退場していただきます。:これも転売防止の一環です。その場でやり取りし、転売成約の品を選ぶという常套手段を防ぐためです。ご決済後にSNSに上げる為や記念に撮影は大丈夫です。一言お声かけてくださいね。
想い::「いつもの皆様にゆっくりお買い物を楽しんでもらいたいのです」
昨今の日本の生活工芸ブームにより、私共の業界は様変わりしました。人気作家と言う存在への需要は想像よりはるかに大きく、完売も珍しいことではなくなってきました。展示会の参加作家によっては、混雑や、転売のリスクが無視出来ず、田舎の弊店でも無策で挑んだ際、買い占めや転売により初日でほぼ無くなってしまったこともございます。夜中より並ばれご近所迷惑になってしまったり、外国人転売グループに組織的に狙われ殺伐とした雰囲気になってしまったり(日本人のメルカリ転売ももちろんお断りです)・・と幾度も経験をしました。特に展示会の初日の開始直後にその問題が目立ち、対策に苦慮する昨今です。
私どもは九州熊本のこの地で1998年より商いをさせて頂いております。地域の皆様にご贔屓頂いて今がございます。常設の品揃えももちろんですが、地域の皆様が喜んでいただけるようにと展示会も企画し開催しております。想いに反し、最近は物々しく様々な規制や制限などをせざるを得ず、皆様がゆっくりとご覧になれる環境が整わないことも少なくありません。本当は何の制限もなく思いっきり普通に普通のことをやりたいのです!
改めて九州熊本にあり、この地で22年商いをさせて頂いている意味を考えた結果、今回は弊店のお得意様優先期間を設けるという初の試みを実施する運びとなりました。「いつもの皆様へ、作品が豊富なうちに一番先にじっくりご覧いただきたい!」そう思っております。ハガキが届かなかった方もいらっしゃると思いますし、もちろん賛否あることと思います。また上手くやれないかもしれませんが、皆様におかれましても、宜しければこの試みを肯定的に良い機会と捉えて頂ければ幸いです。是非積極的にご参加ください。出会いを演出するのが我々の仕事の大きな部分です。すでに作家のファンの皆様に支えられている展示会の側面ももちろん理解しておりますが、作家にも新しいファンが必要です。ゆっくりじっくりと「旬の器」を感じてもらえたらとても嬉しい限りです。
※ハガキ発送の基準は弊店の主観となります。あくまで常設食器屋である弊店の展示会という事を考慮した上での対応です。届かなかった方本当に申し訳ございません。以下の追加ご招待枠へご応募下さるか←終了しました、5/1よりの一般公開期間に是非足をお運び下さいますようお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【新型コロナウイルス感染症特記事項】
お守り頂けない方はご入店をお断りいたしますのでご理解ください。
(店主基礎疾患持ちです。ご配慮お願い申し上げます)
※マスク(フェイス・マウスガードだけの着用は不可)は大人も子供も必ず着けてご入店ください。
※備え付けの手指アルコール消毒を必ずお使いの上ご入店ください。
※なるべく少人数で短時間のご利用をお願いします。
※出来る限り子供さんは交代で店外にて見て頂きますようお願いします。
※ご自身やご家族が発熱や体調の悪い場合は入店をお止めください。
※混雑時は入場規制をいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■4月の休業日:毎週水曜日と5日(月)、13日(火)、22日(木)、23日(金)、30日(金)
■5月の休業日:毎週水曜日と6日(木)、11日(火)、20日(木)、25日(火)、31日(月)
営業時間:11時〜17時
今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・新型コロナウイルス感染防止の為、マスクは必ずお付けの上ご入店ください。また店内入り口にある手指アルコール消毒のご使用もお願いいたします。
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
・お会計は現金がとても助かります。:カード会社に対して大手量販店さん等の主な事業所さんは売上に対して約1%の加盟店手数料を払うにとどまりますが、それに比べ私共中小零細事業所は3〜7%も負担がございます。増税し政府のキャッシュレス推進後、売上は伸びず単純にクレジットカード手数料負担が増加し利益が減っております。キャッシュレス化の流れですが現金での会計の方が時間も手間も減りますし、また加盟店手数料が掛からず本来の適正な利益を享受でき、我々小さなお店は大変助かります。事実キャッシュレス決済を我々事業所が推進しているわけではございません。上記皆様にもご理解いただけたら幸いです。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
うつわ屋Living&Tableware
▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
・
・
・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
能登朝奈さんより第一便目到着しました。ご覧の10点です。後日追加があると聞いております。取り急ぎご報告いたします。
「只今ゆっくりご入場いただけます!」
本日の入場順抽選は多くの皆様にご参加頂きまして誠にありがとうございました!
お待たせもしてしまいましたし、ミスも少しありました。
……がしかし皆様のご理解とご協力により概ね上手くいったのではないかな?!と思っております。
ご参加の皆様いかがでしたか?
楽しんで頂けましたか?
期間はまだまだ続きます!
招待状お持ちの方は二度三度と29日までは繰り返しご入場いただけます!ご活用ください。
もちろん5/1からの一般公開期間にもお越しいけます!
※明日は月イチladybug石鹸販売の日も同時開催です!
■■glass works plus+ 「ガラスと陶と」■■
・招待者期間:4月24日(土)〜4月29日(木・祝)
・一般公開期間:5月1日(土)〜5月30日(日)
ガラス::梶原理恵子・ぐらすたTOMO(水口智貴)・坂田裕昭・サブロウ・田井将博・田添琴英・能登朝奈・花岡央・平井縁・平田友美・吉村桂子・森康一朗・森知恵子
陶::阿部慎太朗・古川桜・和田由記子
※期間中何度でもご来場可能です(点数制限品は期間中一回のご購入をお願いします)。
※期間を通して作家によっては購入個数制限をいたします(当日店頭発表、変更の際はSNSでお知らせします)。
※通販は期間終了後に予定いたしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【招待者期間】:うつわ屋より直接郵送で「ご招待状」の判の入ったハガキが送られて来た方が、期間前半に優先し展示会会場GALLERYにご入場頂ける期間となります。「ご招待状」の判が押してあるハガキと共に顔写真入りの身分証明書を必ずご持参ください。ご本人とそのご家族のみ弊店内会場へご入場いただけます。本人確認が出来ない場合はご入場はお断りいたします。また第三者への譲渡は無効となります。
【一般公開期間】:うつわ屋よりの招待状の有無を問わず、どなたでも展示会会場GALLERYへご入場頂ける期間です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜〜初日朝よりの入場順抽選について〜〜
▼2日目以降も必要に応じて(招待状必要)OPEN時には混雑防止のため入場順抽選を行います。
ご希望の方はAM10:50までに店舗入り口へお集りください(先着順でのくじ引きではありません。順不同でのくじ引きです。お並びにならなくて大丈夫です)。
▼お1家族1枚お引きください。発行する整理番号券の1番をお引きの方より順にGALLERYへご入場いただけます(入場時よりお会計まで最大1時間とさせていただきます)。コロナ禍です。またスペースには限界がございます。出来る限りお1人での入場をお願いします。もしやむなくご家族で入場の場合、器を手分けして集めるような行為はおやめください。他の方のご迷惑となります。
▼会場への一度の入場人数は今のところ最大10名前後を限度とさせていただきます。(当日の状況で変更もございます)。およそ11人目以降の方からはOPEN時刻11:00にはご入場いただけないこととなりますが、お買い物お済みの方が出ましたら順にご案内いたします。その際は番号でお呼び致します。尚お車までは呼びに行けませんので、そろそろかなと思われましたらSHOP内か店舗入り口近辺でお待ちください。私共が呼んだ時点でいらっしゃらない場合は次の方を優先し、お見えになった時点で次の順に繰り入れます。
GALLERY手前でロープを張り規制させていただきます。
▼注意
抽選は10:50一回のみです。抽選をされていない方で企画展におみえの方は、申し訳ございませんが、すでに「整理番号券」をお持ちの方の入場が終わった後からのご入場となります。ご不便をおかけいたします。尚規制は午後には解消する見込みです。
※店内手前のSHOPは待ち時間無しで、どなたでもお買い物いただけますのでご安心下さい。
※早いもの順ではございません。朝早くお越しいただかなくて大丈夫です。
※早朝より並ばれますと住宅街ゆえの悩みもございます。おやめくださいますようご理解ください。
※くじを引く順番は順不同です。
※駐車場は10台ございますが限りがございます。満車の際は近隣にご迷惑となりませんように固くお願いの上、皆様の自己責任でよろしくお願い申し上げます。田舎なのでコインパーキングが無いのです・・・。
※整理番号券をお持ちの方がお買い物を終えられ、入場に規制がなくなった時点で解除いたします。その際はインスタグラムとフェイスブックページにてご案内いたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
=作品転売目的の来店はお断りします=
We do not sell to people who resale or buy on other people's behalf.
◆転売目的のご来店は固くお断りいたします!:昨今転売屋により取引される可能性の高い作家さんの参加がございます。作品はご購入者様本人がお使いいただく為に作られています。メルカリ等への転売目的の来店ももちろん、外国人による海外転売目的の来店が大変大きな業界の問題となっております。転売目的の愛の無い来店は止めてください。見つけた場合こちらの勝手な判断となりますが入店や販売は固辞しお帰り頂きます事あらかじめご了承ください。
購入点数制限も行いますのでわざわざいらっしゃるメリットは無いです!
◆会場内でのご決済前時点で携帯電話やスマートフォンなどのインターネット端末での撮影通話は禁止とさせていただきます。見つけた時点で退場していただきます。:これも転売防止の一環です。その場でやり取りし、転売成約の品を選ぶという常套手段を防ぐためです。ご決済後にSNSに上げる為や記念に撮影は大丈夫です。一言お声かけてくださいね。
想い::「いつもの皆様にゆっくりお買い物を楽しんでもらいたいのです」
昨今の日本の生活工芸ブームにより、私共の業界は様変わりしました。人気作家と言う存在への需要は想像よりはるかに大きく、完売も珍しいことではなくなってきました。展示会の参加作家によっては、混雑や、転売のリスクが無視出来ず、田舎の弊店でも無策で挑んだ際、買い占めや転売により初日でほぼ無くなってしまったこともございます。夜中より並ばれご近所迷惑になってしまったり、外国人転売グループに組織的に狙われ殺伐とした雰囲気になってしまったり(日本人のメルカリ転売ももちろんお断りです)・・と幾度も経験をしました。特に展示会の初日の開始直後にその問題が目立ち、対策に苦慮する昨今です。
私どもは九州熊本のこの地で1998年より商いをさせて頂いております。地域の皆様にご贔屓頂いて今がございます。常設の品揃えももちろんですが、地域の皆様が喜んでいただけるようにと展示会も企画し開催しております。想いに反し、最近は物々しく様々な規制や制限などをせざるを得ず、皆様がゆっくりとご覧になれる環境が整わないことも少なくありません。本当は何の制限もなく思いっきり普通に普通のことをやりたいのです!
改めて九州熊本にあり、この地で22年商いをさせて頂いている意味を考えた結果、今回は弊店のお得意様優先期間を設けるという初の試みを実施する運びとなりました。「いつもの皆様へ、作品が豊富なうちに一番先にじっくりご覧いただきたい!」そう思っております。ハガキが届かなかった方もいらっしゃると思いますし、もちろん賛否あることと思います。また上手くやれないかもしれませんが、皆様におかれましても、宜しければこの試みを肯定的に良い機会と捉えて頂ければ幸いです。是非積極的にご参加ください。出会いを演出するのが我々の仕事の大きな部分です。すでに作家のファンの皆様に支えられている展示会の側面ももちろん理解しておりますが、作家にも新しいファンが必要です。ゆっくりじっくりと「旬の器」を感じてもらえたらとても嬉しい限りです。
※ハガキ発送の基準は弊店の主観となります。あくまで常設食器屋である弊店の展示会という事を考慮した上での対応です。届かなかった方本当に申し訳ございません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【新型コロナウイルス感染症特記事項】
お守り頂けない方はご入店をお断りいたしますのでご理解ください。
(店主基礎疾患持ちです。ご配慮お願い申し上げます)
※マスク(フェイス・マウスガードだけの着用は不可)は大人も子供も必ず着けてご入店ください。
※備え付けの手指アルコール消毒を必ずお使いの上ご入店ください。
※なるべく少人数で短時間のご利用をお願いします。
※出来る限り子供さんは交代で店外にて見て頂きますようお願いします。
※ご自身やご家族が発熱や体調の悪い場合は入店をお止めください。
※混雑時は入場規制をいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■4月の休業日:毎週水曜日と5日(月)、13日(火)、22日(木)、23日(金)、30日(金)
■5月の休業日:毎週水曜日と6日(木)、11日(火)、20日(木)、25日(火)、31日(月)
営業時間:11時〜17時
今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・新型コロナウイルス感染防止の為、マスクは必ずお付けの上ご入店ください。また店内入り口にある手指アルコール消毒のご使用もお願いいたします。
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
・お会計は現金がとても助かります。:カード会社に対して大手量販店さん等の主な事業所さんは売上に対して約1%の加盟店手数料を払うにとどまりますが、それに比べ私共中小零細事業所は3〜7%も負担がございます。増税し政府のキャッシュレス推進後、売上は伸びず単純にクレジットカード手数料負担が増加し利益が減っております。キャッシュレス化の流れですが現金での会計の方が時間も手間も減りますし、また加盟店手数料が掛からず本来の適正な利益を享受でき、我々小さなお店は大変助かります。事実キャッシュレス決済を我々事業所が推進しているわけではございません。上記皆様にもご理解いただけたら幸いです。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
うつわ屋Living&Tableware
▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
・
・
・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆