能登朝奈
2021年06月15日





【入荷案内:益子淳一】
続けてご紹介は笠間の益子さん。
ややこしいですよね。
なので当店スタッフ間では「ましじゅん」さんと呼ばせて頂いております。
ザックリとした造り、そしてお値段もカジュアル!
いつも人気の器です。
白黒のマグカップとしのぎの小皿は上下組にしてカップ&ソーサーにもできます。
マグカップ、小皿いずれも1000円代となっております。
こちらも父の日のオクリモノにもピッタリかと思います。
ぜひぜひお手に取ってご覧くださいませ。
*店頭販売のみとなっております。
(今週は(水)(木)(金)は個展準備の為3連休となります。どうぞご注意くださいませ)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■能登朝奈通信販売
6月15日(火)21時スタート!
うつわ屋オンラインショップ
http://utsuwaya.shop-pro.jp/
また、サブロウさんと平田友美さんの延長販売も行っております。あわせてご利用くださいませ。
オンラインショップは当店プロフィールのリンクのホームページから「通信販売」をクリックしてお進みいただけます。ご覧頂けます。「カテゴリーで探す」から絞り込めます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜次のイベント〜
■増渕篤宥展
2021年6月19日(土)〜7月4日(日)
作家在廊予定:6/19と6/20
2年ぶりの増渕さんの個展です。
定番の白/黒シリーズに加え、釉象嵌の食器や、花器・香炉などの作品まで幅広く展開致します。お楽しみに!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【新型コロナウイルス感染症特記事項】
お守り頂けない方はご入店をお断りいたしますのでご理解ください。
(店主基礎疾患持ちです。ご配慮お願い申し上げます)
※マスク(フェイス・マウスガードだけの着用は不可)は大人も子供も必ず着けてご入店ください。
※備え付けの手指アルコール消毒を必ずお使いの上ご入店ください。
※なるべく少人数で短時間のご利用をお願いします。
※出来る限り子供さんは交代で店外にて見て頂きますようお願いします。
※ご自身やご家族が発熱や体調の悪い場合は入店をお止めください。
※混雑時は入場規制をいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■6月の休業日:毎週水曜日と8日(火)、17日(木)、18日(金)、24日(木)、29日(火)
■7月の休業日:毎週水曜日と未定
営業時間:11時〜17時
今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・新型コロナウイルス感染防止の為、マスクは必ずお付けの上ご入店ください。また店内入り口にある手指アルコール消毒のご使用もお願いいたします。
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
・お会計は現金でお願い出来ましたら幸いです。:カード会社に対して大手量販店さん等の主な事業所さんは売上に対して約1%の加盟店手数料を払うにとどまりますが、それに比べ私共中小零細事業所は3〜7%も負担がございます。増税し政府のキャッシュレス推進後、売上は伸びず単純にクレジットカード手数料負担が増加し利益が減っております。キャッシュレス化の流れですが現金での会計の方が時間も手間も減りますし、また加盟店手数料が掛からず本来の適正な利益を享受でき、我々小さなお店は大変助かります。事実キャッシュレス決済を我々事業所が推進しているわけではございません。上記皆様にもご理解いただけたら幸いです。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
うつわ屋Living&Tableware
▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
・
・
・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆






【入荷案内:折笠秀樹】
本日はこちらのご紹介を。
笠間の折笠秀樹さんのワラ灰釉と飴釉のツートンの器です。
境目のにじみがかっこいいのです!
お値段も2500円前後〜とお値打ち。
大皿でも5000円以内です。
カレーやパスタに、煮魚にと大活躍しそうな丸皿や、シチューや副菜鉢に使いたい角鉢、これまたカレーやチャーハンが似合いそうな楕円鉢と普段の食卓にピッタリな器が揃っております。
ぜひご覧くださいませ♪
*店頭販売のみとなります。
本日もご来店お待ちしております。
(今週は(水)(木)(金)は個展準備の為3連休となります。どうぞご注意くださいませ)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■能登朝奈通信販売
6月15日(火)21時スタート!
うつわ屋オンラインショップ
http://utsuwaya.shop-pro.jp/
また、サブロウさんと平田友美さんの延長販売も行っております。あわせてご利用くださいませ。
オンラインショップは当店プロフィールのリンクのホームページから「通信販売」をクリックしてお進みいただけます。ご覧頂けます。「カテゴリーで探す」から絞り込めます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜次のイベント〜
■増渕篤宥展
2021年6月19日(土)〜7月4日(日)
作家在廊予定:6/19と6/20
2年ぶりの増渕さんの個展です。
定番の白/黒シリーズに加え、釉象嵌の食器や、花器・香炉などの作品まで幅広く展開致します。お楽しみに!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【新型コロナウイルス感染症特記事項】
お守り頂けない方はご入店をお断りいたしますのでご理解ください。
(店主基礎疾患持ちです。ご配慮お願い申し上げます)
※マスク(フェイス・マウスガードだけの着用は不可)は大人も子供も必ず着けてご入店ください。
※備え付けの手指アルコール消毒を必ずお使いの上ご入店ください。
※なるべく少人数で短時間のご利用をお願いします。
※出来る限り子供さんは交代で店外にて見て頂きますようお願いします。
※ご自身やご家族が発熱や体調の悪い場合は入店をお止めください。
※混雑時は入場規制をいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■6月の休業日:毎週水曜日と8日(火)、17日(木)、18日(金)、24日(木)、29日(火)
■7月の休業日:毎週水曜日と未定
営業時間:11時〜17時
今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・新型コロナウイルス感染防止の為、マスクは必ずお付けの上ご入店ください。また店内入り口にある手指アルコール消毒のご使用もお願いいたします。
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
・お会計は現金でお願い出来ましたら幸いです。:カード会社に対して大手量販店さん等の主な事業所さんは売上に対して約1%の加盟店手数料を払うにとどまりますが、それに比べ私共中小零細事業所は3〜7%も負担がございます。増税し政府のキャッシュレス推進後、売上は伸びず単純にクレジットカード手数料負担が増加し利益が減っております。キャッシュレス化の流れですが現金での会計の方が時間も手間も減りますし、また加盟店手数料が掛からず本来の適正な利益を享受でき、我々小さなお店は大変助かります。事実キャッシュレス決済を我々事業所が推進しているわけではございません。上記皆様にもご理解いただけたら幸いです。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
うつわ屋Living&Tableware
▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
・
・
・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆




お客様各位
いつもお世話になっております。
お待たせしました!能登朝奈作品の通信販売を本日21時より行います。
点数は多くございません。どうぞラブ&ピースでよろしくお願い申し上げます。
以下スケジュールや注意事項など列記しております。
必ずお読みいただきご納得の上、ご利用をお願い申し上げます。
サブロウ作品と平田友美作品も販売延長しております。
どうぞご利用ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■glass works plus+「ガラスと陶と」 能登朝奈 通信販売
2021年6月15日(火)21:00開始!
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
「カテゴリーで探す」から絞り込めます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
皆様大変お待たせしました。
ラブ&ピースでご利用ください☺️
写真の作品は開始までに完売する可能性もございます事ご理解ください。
また弊店が扱う器は全て手仕事の大らかな工芸品です。加飾上、歪み、変形、カタツキなど有機的な動きが多く見られます。それも含め愛しく思ってくださる方のご利用をお願い申し上げます。
以下はじめサイト上に様々なお願い事項記載しております。必ずご一読の上ご納得いただけない方のご利用はお控えください。
それではスタートまでしばしお待ちください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜お客様へお願い〜
■ご注文確定後のキャンセルは極力ご遠慮くださいませ。::: 特に展示会作品などの場合、早いもの順で皆さんご購入となります。ですので特にご注文確定後のキャンセル・変更は他のお客様にもご迷惑となる場合が非常に多くなります。とりあえず押さえて後で取捨選択するような行為はおやめください。 またお客様のご都合でキャンセルをされたい場合は、入金期限より出来るだけ早い段階でお知らせくださいますようお願いもうしあげます。その間その商品はキープされてしまいます。そして他の希望される方すべてお断りすることになり、期間ぎりぎりでキャンセルされたり、また期限オーバーまで放置されますと次の方への販売も困難となり、結果どなたもお買い上げができずに、また我々もビジネスチャンスを逸してしまいます。このような事例が少なくないことに少々戸惑っており理解ができません。常識的なお話とは思いますがご理解の上ご注文くださいますようお願いもうしあげます。このような事例でのキャンセルがございますとその方からの次回よりのご注文は私共の心情からもお受けし辛くなります事ご理解ください。皆様のモラルある行動をお願い申し上げます。
■最近メールが届かないなどのトラブルが少なくありません。::: 自動返信メールの後、3営業日経っても「ご入金依頼書」というメールが届かない場合、何らかのトラブルが考えられます。その際はお手数ですが必ずお電話にて096-248-8438までお問い合わせくださいますようお願い申し上げます。またあらかじめ当方よりのメールが送受信できますようにkumamotoutsuwaya@hotmail.co.jpを受信許可にしていただきますようお願い申し上げます。
■カートに入れているだけでは商品確保はされません!::: 当オンラインショップの特性上、カートに入れている状態では商品キープがされません。ご注文確定時に確保されます。その旨頭にお入れいただいた上、お買い物をお楽しみください。(数件のご注文をこちらで取りまとめる事は可能です。優先のお品などありましたら一番先に確定されますようお願い申し上げます!その際備考欄に合算希望の旨必ずお書きください。)
■会員登録を事前に済まされることをお勧めします。お買い物の際に手続きが楽になります。PC版はサイト上部・スマホ版はメニューにある「アカウント」をクリックしお進みください。
うつわ屋オンラインショップ
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜次の実店舗イベント〜
■増渕篤宥展
2021年6月19日(土)〜7月4日(日)
作家在廊予定:6/19と6/20
2年ぶりの増渕さんの個展です。
定番の白/黒シリーズに加え、釉象嵌の食器や、花器・香炉などの作品まで幅広く展開致します。お楽しみに!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【新型コロナウイルス感染症特記事項】
お守り頂けない方はご入店をお断りいたしますのでご理解ください。
(店主基礎疾患持ちです。ご配慮お願い申し上げます)
※マスク(フェイス・マウスガードだけの着用は不可)は大人も子供も必ず着けてご入店ください。
※備え付けの手指アルコール消毒を必ずお使いの上ご入店ください。
※なるべく少人数で短時間のご利用をお願いします。
※出来る限り子供さんは交代で店外にて見て頂きますようお願いします。
※ご自身やご家族が発熱や体調の悪い場合は入店をお止めください。
※混雑時は入場規制をいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■6月の休業日:毎週水曜日と8日(火)、17日(木)、18日(金)、24日(木)、29日(火)
■7月の休業日:毎週水曜日と未定
営業時間:11時〜17時
今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・新型コロナウイルス感染防止の為、マスクは必ずお付けの上ご入店ください。また店内入り口にある手指アルコール消毒のご使用もお願いいたします。
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
・お会計は現金でお願い出来ましたら幸いです。:カード会社に対して大手量販店さん等の主な事業所さんは売上に対して約1%の加盟店手数料を払うにとどまりますが、それに比べ私共中小零細事業所は3〜7%も負担がございます。増税し政府のキャッシュレス推進後、売上は伸びず単純にクレジットカード手数料負担が増加し利益が減っております。キャッシュレス化の流れですが現金での会計の方が時間も手間も減りますし、また加盟店手数料が掛からず本来の適正な利益を享受でき、我々小さなお店は大変助かります。事実キャッシュレス決済を我々事業所が推進しているわけではございません。上記皆様にもご理解いただけたら幸いです。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
うつわ屋Living&Tableware
▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
・
・
・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2021年06月13日








【入荷案内:小石原焼】
こんにちは🌿
朝から結構暑くて、蚊にも襲われ、夏の気配をヒシヒシと感じる朝でした。
まだまだ気温は低いんですけどね。
今年は中止や延期も多かったようですが、例年春の陶器市やイベントがひと段落するこの季節は、作家さん達に少し余裕ができて入荷がドッと増える時期。
今年も例外なくたくさんの器が続々と届いております😊
そんな中から本日はこちらのご紹介を。
小石原焼の器達です✨
丈夫で使いやすくてお手頃。
普段使いにピッタリの器。
そして九州の私達には小さい頃から慣れ親しんだこの「トビカンナ」。
そのトビカンナをシンプルにモダンに仕上げた器をメインにチョイスしております。
ぜひご覧くださいませ♪
*店頭販売のみとなります。
本日もご来店お待ちしております。


そして。
平田友美 さん
サブロウ さん
お二人の作品は引き続き店頭とWEB共に延長販売をすることになりました。宜しければご利用ください。
こちらは通販も対応しております。下記リンクよりご覧頂けます。
うつわ屋オンラインショップ
http://utsuwaya.shop-pro.jp/
(メニューの「カテゴリーで探す」よりサブロウさん平田さんのカテゴリーをそれぞれお選びいただけます。)
*店頭販売中の能登朝奈さんのガラスの器もだいぶお嫁にゆきましたが、まだまだございます。
併せてぜひご覧ください。
能登さんの通信販売につきましては、店頭販売をある程度行った後の在庫次第とさせて頂きます。開始時期などのお問い合わせには応じかねます。ご了承下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜次のイベント〜
■増渕篤宥展
2021年6月19日(土)〜7月4日(日)
作家在廊予定:6/19と6/20
2年ぶりの増渕さんの個展です。
定番の白/黒シリーズに加え、釉象嵌の食器や、花器・香炉などの作品まで幅広く展開致します。お楽しみに!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【新型コロナウイルス感染症特記事項】
お守り頂けない方はご入店をお断りいたしますのでご理解ください。
(店主基礎疾患持ちです。ご配慮お願い申し上げます)
※マスク(フェイス・マウスガードだけの着用は不可)は大人も子供も必ず着けてご入店ください。
※備え付けの手指アルコール消毒を必ずお使いの上ご入店ください。
※なるべく少人数で短時間のご利用をお願いします。
※出来る限り子供さんは交代で店外にて見て頂きますようお願いします。
※ご自身やご家族が発熱や体調の悪い場合は入店をお止めください。
※混雑時は入場規制をいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■6月の休業日:毎週水曜日と8日(火)、17日(木)、18日(金)、24日(木)、29日(火)
■7月の休業日:毎週水曜日と未定
営業時間:11時〜17時
今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・新型コロナウイルス感染防止の為、マスクは必ずお付けの上ご入店ください。また店内入り口にある手指アルコール消毒のご使用もお願いいたします。
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
・お会計は現金でお願い出来ましたら幸いです。:カード会社に対して大手量販店さん等の主な事業所さんは売上に対して約1%の加盟店手数料を払うにとどまりますが、それに比べ私共中小零細事業所は3〜7%も負担がございます。増税し政府のキャッシュレス推進後、売上は伸びず単純にクレジットカード手数料負担が増加し利益が減っております。キャッシュレス化の流れですが現金での会計の方が時間も手間も減りますし、また加盟店手数料が掛からず本来の適正な利益を享受でき、我々小さなお店は大変助かります。事実キャッシュレス決済を我々事業所が推進しているわけではございません。上記皆様にもご理解いただけたら幸いです。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
うつわ屋Living&Tableware
▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
・
・
・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2021年06月12日







(写真は初日の店内の様子です。現在は終了し、ほとんどの在庫がございません。どうぞご了承くださいませ。)
【glass works plus+ ご来場・ご利用への御礼】
glass works plus+。
店頭、WEB共に沢山の皆様にご利用頂き心より御礼を申し上げます🙏
招待制と物々しくスタートいたしました本展。転売目的の来店をいかに食い止め、その場の空気を健やかにするか。沢山の「普通」のお客様へ可能な限り広くお品とサービスを提供出来るか。などなどと考えながら、今回の取り得る最善の手段が招待制でした。
おそらく良くも悪くもあったはず。それなのにも関わらず大きな問題も感じず、平和に本展が終了することが出来たのは一重にお客様皆様のご理解とご協力と楽しむ前向きな姿勢のおかげと思っております。ほんとうに我々はお客様に恵まれております。
この場を借りまして。
「いつもほんとうにありがとうございます。」御礼申し上げます。
また作家の皆様にも一言。
WEBなどを通じての多大な掩護射撃はパワフルでした!
普段よりファンを大切に思う気持ちが心地よく素敵な方ばかり。うつわ屋の我々とお客様の為にご尽力感謝申し上げます。
また来年も形を変えて新旧メンバーで気持ち新たにglass worksは予定しておりますのでどうぞお楽しみに✨


そして。
平田友美 さん
サブロウ さん
お二人の作品は引き続き店頭とWEB共に延長販売をすることになりました。宜しければご利用ください。
サブロウさんと平田友美さんの延長販売もぜひご利用くださいませ。
こちらは通販も対応しております。下記リンクよりご覧頂けます。
うつわ屋オンラインショップ
http://utsuwaya.shop-pro.jp/
(メニューの「カテゴリーで探す」よりサブロウさん平田さんのカテゴリーをそれぞれお選びいただけます。)
*店頭販売中の能登朝奈さんのガラスの器もだいぶお嫁にゆきましたが、まだまだございます。
併せてぜひご覧ください。
能登さんの通信販売につきましては、店頭販売をある程度行った後の在庫次第とさせて頂きます。開始時期などのお問い合わせには応じかねます。ご了承下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜次のイベント〜
■増渕篤宥展
2021年6月19日(土)〜7月4日(日)
作家在廊予定:6/19と6/20
2年ぶりの増渕さんの個展です。
定番の白/黒シリーズに加え、釉象嵌の食器や、花器・香炉などの作品まで幅広く展開致します。お楽しみに!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【新型コロナウイルス感染症特記事項】
お守り頂けない方はご入店をお断りいたしますのでご理解ください。
(店主基礎疾患持ちです。ご配慮お願い申し上げます)
※マスク(フェイス・マウスガードだけの着用は不可)は大人も子供も必ず着けてご入店ください。
※備え付けの手指アルコール消毒を必ずお使いの上ご入店ください。
※なるべく少人数で短時間のご利用をお願いします。
※出来る限り子供さんは交代で店外にて見て頂きますようお願いします。
※ご自身やご家族が発熱や体調の悪い場合は入店をお止めください。
※混雑時は入場規制をいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■6月の休業日:毎週水曜日と8日(火)、17日(木)、18日(金)、24日(木)、29日(火)
■7月の休業日:毎週水曜日と未定
営業時間:11時〜17時
今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・新型コロナウイルス感染防止の為、マスクは必ずお付けの上ご入店ください。また店内入り口にある手指アルコール消毒のご使用もお願いいたします。
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
・お会計は現金でお願い出来ましたら幸いです。:カード会社に対して大手量販店さん等の主な事業所さんは売上に対して約1%の加盟店手数料を払うにとどまりますが、それに比べ私共中小零細事業所は3〜7%も負担がございます。増税し政府のキャッシュレス推進後、売上は伸びず単純にクレジットカード手数料負担が増加し利益が減っております。キャッシュレス化の流れですが現金での会計の方が時間も手間も減りますし、また加盟店手数料が掛からず本来の適正な利益を享受でき、我々小さなお店は大変助かります。事実キャッシュレス決済を我々事業所が推進しているわけではございません。上記皆様にもご理解いただけたら幸いです。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
うつわ屋Living&Tableware
▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
・
・
・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2021年06月10日





【能登朝奈作品について】
こんにちは。
木曜日、うつわ屋的週はじめ。今週も宜しくお願い申し上げます。
写真は今の #能登朝奈 作品の全て。まだまだお楽しみ頂けます!
一度ご購入いただいた方も日をまたいだら二度目もありですよ。
来週15日(火)まで店頭販売をいたしますので、よろければどうぞご利用ください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
また能登朝奈作品通信販売につきましては、準備が整いましたらスタートいたします。
開始時期など決まりましたらまたお知らせいたします。以下ご注意下さい。
✔️海外発送はしておりません。
✔️金融機関に先に振込精算確認後の出荷です。クレジットカードは使えません。
✔️購入個数制限を設けると思います。
✔️当方日本語だけしか理解出来ません。あらかじめご了承下さい。
うつわ屋オンラインショップ
http://utsuwaya.shop-pro.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜次のイベント〜
■増渕篤宥展
2021年6月19日(土)〜7月4日(日)
作家在廊予定:6/19と6/20
2年ぶりの増渕さんの個展です。
定番の白/黒シリーズに加え、釉象嵌の食器や、花器・香炉などの作品まで幅広く展開致します。お楽しみに!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【新型コロナウイルス感染症特記事項】
お守り頂けない方はご入店をお断りいたしますのでご理解ください。
(店主基礎疾患持ちです。ご配慮お願い申し上げます)
※マスク(フェイス・マウスガードだけの着用は不可)は大人も子供も必ず着けてご入店ください。
※備え付けの手指アルコール消毒を必ずお使いの上ご入店ください。
※なるべく少人数で短時間のご利用をお願いします。
※出来る限り子供さんは交代で店外にて見て頂きますようお願いします。
※ご自身やご家族が発熱や体調の悪い場合は入店をお止めください。
※混雑時は入場規制をいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■6月の休業日:毎週水曜日と8日(火)、17日(木)、18日(金)、24日(木)、29日(火)
■7月の休業日:毎週水曜日と未定
営業時間:11時〜17時
今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・新型コロナウイルス感染防止の為、マスクは必ずお付けの上ご入店ください。また店内入り口にある手指アルコール消毒のご使用もお願いいたします。
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
・お会計は現金でお願い出来ましたら幸いです。:カード会社に対して大手量販店さん等の主な事業所さんは売上に対して約1%の加盟店手数料を払うにとどまりますが、それに比べ私共中小零細事業所は3〜7%も負担がございます。増税し政府のキャッシュレス推進後、売上は伸びず単純にクレジットカード手数料負担が増加し利益が減っております。キャッシュレス化の流れですが現金での会計の方が時間も手間も減りますし、また加盟店手数料が掛からず本来の適正な利益を享受でき、我々小さなお店は大変助かります。事実キャッシュレス決済を我々事業所が推進しているわけではございません。上記皆様にもご理解いただけたら幸いです。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
うつわ屋Living&Tableware
▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
・
・
・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2021年04月26日
【glass works plus+「ガラスと陶と」より】










土日の2日間、大変たくさんのお客様にご利用頂きありがとうございました✨
私どものミスも皆様のお心遣いにて全て最悪の事態は回避し、本当に和やかにご覧頂き、そして私達も健やかに過ごす事ができました。
ご理解、ご協力頂いた皆様に本当に感謝です🙏
本日3日目も早速ご招待のお客様いらして頂き、ゆったりとご覧いただいております🌿
商品もまだまだ盛り盛りだくさんです!
写真は本日の店内です。
皆様ご覧になってる中をウロチョロして撮りまして、お邪魔を致しました。
本日含めてあと3日ご招待者期間です。
ご招待状お持ちの方はぜひご利用ください。
お持ちでない方は5/1からの一般公開をしばしお待ちくださいませ。
■■glass works plus+ 「ガラスと陶と」■■
・招待者期間:4月24日(土)〜4月29日(木・祝)
・一般公開期間:5月1日(土)〜5月30日(日)
ガラス::梶原理恵子・ぐらすたTOMO(水口智貴)・坂田裕昭・サブロウ・田井将博・田添琴英・能登朝奈・花岡央・平井縁・平田友美・吉村桂子・森康一朗・森知恵子
陶::阿部慎太朗・古川桜・和田由記子
※期間中何度でもご来場可能です(点数制限品は期間中一回のご購入をお願いします)。
※期間を通して作家によっては購入個数制限をいたします(当日店頭発表、変更の際はSNSでお知らせします)。
※通販は期間終了後に予定いたしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【招待者期間】:うつわ屋より直接郵送で「ご招待状」の判の入ったハガキが送られて来た方が、期間前半に優先し展示会会場GALLERYにご入場頂ける期間となります。「ご招待状」の判が押してあるハガキと共に顔写真入りの身分証明書を必ずご持参ください。ご本人とそのご家族のみ弊店内会場へご入場いただけます。本人確認が出来ない場合はご入場はお断りいたします。また第三者への譲渡は無効となります。
【一般公開期間】:うつわ屋よりの招待状の有無を問わず、どなたでも展示会会場GALLERYへご入場頂ける期間です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜〜初日朝よりの入場順抽選について〜〜
▼2日目以降も必要に応じて(招待状必要)OPEN時には混雑防止のため入場順抽選を行います。
ご希望の方はAM10:50までに店舗入り口へお集りください(先着順でのくじ引きではありません。順不同でのくじ引きです。お並びにならなくて大丈夫です)。
▼お1家族1枚お引きください。発行する整理番号券の1番をお引きの方より順にGALLERYへご入場いただけます(入場時よりお会計まで最大1時間とさせていただきます)。コロナ禍です。またスペースには限界がございます。出来る限りお1人での入場をお願いします。もしやむなくご家族で入場の場合、器を手分けして集めるような行為はおやめください。他の方のご迷惑となります。
▼会場への一度の入場人数は今のところ最大10名前後を限度とさせていただきます。(当日の状況で変更もございます)。およそ11人目以降の方からはOPEN時刻11:00にはご入場いただけないこととなりますが、お買い物お済みの方が出ましたら順にご案内いたします。その際は番号でお呼び致します。尚お車までは呼びに行けませんので、そろそろかなと思われましたらSHOP内か店舗入り口近辺でお待ちください。私共が呼んだ時点でいらっしゃらない場合は次の方を優先し、お見えになった時点で次の順に繰り入れます。
GALLERY手前でロープを張り規制させていただきます。
▼注意
抽選は10:50一回のみです。抽選をされていない方で企画展におみえの方は、申し訳ございませんが、すでに「整理番号券」をお持ちの方の入場が終わった後からのご入場となります。ご不便をおかけいたします。尚規制は午後には解消する見込みです。
※店内手前のSHOPは待ち時間無しで、どなたでもお買い物いただけますのでご安心下さい。
※早いもの順ではございません。朝早くお越しいただかなくて大丈夫です。
※早朝より並ばれますと住宅街ゆえの悩みもございます。おやめくださいますようご理解ください。
※くじを引く順番は順不同です。
※駐車場は10台ございますが限りがございます。満車の際は近隣にご迷惑となりませんように固くお願いの上、皆様の自己責任でよろしくお願い申し上げます。田舎なのでコインパーキングが無いのです・・・。
※整理番号券をお持ちの方がお買い物を終えられ、入場に規制がなくなった時点で解除いたします。その際はインスタグラムとフェイスブックページにてご案内いたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

=作品転売目的の来店はお断りします=
We do not sell to people who resale or buy on other people's behalf.
◆転売目的のご来店は固くお断りいたします!:昨今転売屋により取引される可能性の高い作家さんの参加がございます。作品はご購入者様本人がお使いいただく為に作られています。メルカリ等への転売目的の来店ももちろん、外国人による海外転売目的の来店が大変大きな業界の問題となっております。転売目的の愛の無い来店は止めてください。見つけた場合こちらの勝手な判断となりますが入店や販売は固辞しお帰り頂きます事あらかじめご了承ください。
購入点数制限も行いますのでわざわざいらっしゃるメリットは無いです!
◆会場内でのご決済前時点で携帯電話やスマートフォンなどのインターネット端末での撮影通話は禁止とさせていただきます。見つけた時点で退場していただきます。:これも転売防止の一環です。その場でやり取りし、転売成約の品を選ぶという常套手段を防ぐためです。ご決済後にSNSに上げる為や記念に撮影は大丈夫です。一言お声かけてくださいね。
想い::「いつもの皆様にゆっくりお買い物を楽しんでもらいたいのです」
昨今の日本の生活工芸ブームにより、私共の業界は様変わりしました。人気作家と言う存在への需要は想像よりはるかに大きく、完売も珍しいことではなくなってきました。展示会の参加作家によっては、混雑や、転売のリスクが無視出来ず、田舎の弊店でも無策で挑んだ際、買い占めや転売により初日でほぼ無くなってしまったこともございます。夜中より並ばれご近所迷惑になってしまったり、外国人転売グループに組織的に狙われ殺伐とした雰囲気になってしまったり(日本人のメルカリ転売ももちろんお断りです)・・と幾度も経験をしました。特に展示会の初日の開始直後にその問題が目立ち、対策に苦慮する昨今です。
私どもは九州熊本のこの地で1998年より商いをさせて頂いております。地域の皆様にご贔屓頂いて今がございます。常設の品揃えももちろんですが、地域の皆様が喜んでいただけるようにと展示会も企画し開催しております。想いに反し、最近は物々しく様々な規制や制限などをせざるを得ず、皆様がゆっくりとご覧になれる環境が整わないことも少なくありません。本当は何の制限もなく思いっきり普通に普通のことをやりたいのです!
改めて九州熊本にあり、この地で22年商いをさせて頂いている意味を考えた結果、今回は弊店のお得意様優先期間を設けるという初の試みを実施する運びとなりました。「いつもの皆様へ、作品が豊富なうちに一番先にじっくりご覧いただきたい!」そう思っております。ハガキが届かなかった方もいらっしゃると思いますし、もちろん賛否あることと思います。また上手くやれないかもしれませんが、皆様におかれましても、宜しければこの試みを肯定的に良い機会と捉えて頂ければ幸いです。是非積極的にご参加ください。出会いを演出するのが我々の仕事の大きな部分です。すでに作家のファンの皆様に支えられている展示会の側面ももちろん理解しておりますが、作家にも新しいファンが必要です。ゆっくりじっくりと「旬の器」を感じてもらえたらとても嬉しい限りです。
※ハガキ発送の基準は弊店の主観となります。あくまで常設食器屋である弊店の展示会という事を考慮した上での対応です。届かなかった方本当に申し訳ございません。以下の追加ご招待枠へご応募下さるか←終了しました、5/1よりの一般公開期間に是非足をお運び下さいますようお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【新型コロナウイルス感染症特記事項】
お守り頂けない方はご入店をお断りいたしますのでご理解ください。
(店主基礎疾患持ちです。ご配慮お願い申し上げます)
※マスク(フェイス・マウスガードだけの着用は不可)は大人も子供も必ず着けてご入店ください。
※備え付けの手指アルコール消毒を必ずお使いの上ご入店ください。
※なるべく少人数で短時間のご利用をお願いします。
※出来る限り子供さんは交代で店外にて見て頂きますようお願いします。
※ご自身やご家族が発熱や体調の悪い場合は入店をお止めください。
※混雑時は入場規制をいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■4月の休業日:毎週水曜日と5日(月)、13日(火)、22日(木)、23日(金)、30日(金)
■5月の休業日:毎週水曜日と6日(木)、11日(火)、20日(木)、25日(火)、31日(月)
営業時間:11時〜17時
今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・新型コロナウイルス感染防止の為、マスクは必ずお付けの上ご入店ください。また店内入り口にある手指アルコール消毒のご使用もお願いいたします。
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
・お会計は現金がとても助かります。:カード会社に対して大手量販店さん等の主な事業所さんは売上に対して約1%の加盟店手数料を払うにとどまりますが、それに比べ私共中小零細事業所は3〜7%も負担がございます。増税し政府のキャッシュレス推進後、売上は伸びず単純にクレジットカード手数料負担が増加し利益が減っております。キャッシュレス化の流れですが現金での会計の方が時間も手間も減りますし、また加盟店手数料が掛からず本来の適正な利益を享受でき、我々小さなお店は大変助かります。事実キャッシュレス決済を我々事業所が推進しているわけではございません。上記皆様にもご理解いただけたら幸いです。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
うつわ屋Living&Tableware
▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
・
・
・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆










土日の2日間、大変たくさんのお客様にご利用頂きありがとうございました✨
私どものミスも皆様のお心遣いにて全て最悪の事態は回避し、本当に和やかにご覧頂き、そして私達も健やかに過ごす事ができました。
ご理解、ご協力頂いた皆様に本当に感謝です🙏
本日3日目も早速ご招待のお客様いらして頂き、ゆったりとご覧いただいております🌿
商品もまだまだ盛り盛りだくさんです!
写真は本日の店内です。
皆様ご覧になってる中をウロチョロして撮りまして、お邪魔を致しました。
本日含めてあと3日ご招待者期間です。
ご招待状お持ちの方はぜひご利用ください。
お持ちでない方は5/1からの一般公開をしばしお待ちくださいませ。
■■glass works plus+ 「ガラスと陶と」■■
・招待者期間:4月24日(土)〜4月29日(木・祝)
・一般公開期間:5月1日(土)〜5月30日(日)
ガラス::梶原理恵子・ぐらすたTOMO(水口智貴)・坂田裕昭・サブロウ・田井将博・田添琴英・能登朝奈・花岡央・平井縁・平田友美・吉村桂子・森康一朗・森知恵子
陶::阿部慎太朗・古川桜・和田由記子
※期間中何度でもご来場可能です(点数制限品は期間中一回のご購入をお願いします)。
※期間を通して作家によっては購入個数制限をいたします(当日店頭発表、変更の際はSNSでお知らせします)。
※通販は期間終了後に予定いたしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【招待者期間】:うつわ屋より直接郵送で「ご招待状」の判の入ったハガキが送られて来た方が、期間前半に優先し展示会会場GALLERYにご入場頂ける期間となります。「ご招待状」の判が押してあるハガキと共に顔写真入りの身分証明書を必ずご持参ください。ご本人とそのご家族のみ弊店内会場へご入場いただけます。本人確認が出来ない場合はご入場はお断りいたします。また第三者への譲渡は無効となります。
【一般公開期間】:うつわ屋よりの招待状の有無を問わず、どなたでも展示会会場GALLERYへご入場頂ける期間です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜〜初日朝よりの入場順抽選について〜〜
▼2日目以降も必要に応じて(招待状必要)OPEN時には混雑防止のため入場順抽選を行います。
ご希望の方はAM10:50までに店舗入り口へお集りください(先着順でのくじ引きではありません。順不同でのくじ引きです。お並びにならなくて大丈夫です)。
▼お1家族1枚お引きください。発行する整理番号券の1番をお引きの方より順にGALLERYへご入場いただけます(入場時よりお会計まで最大1時間とさせていただきます)。コロナ禍です。またスペースには限界がございます。出来る限りお1人での入場をお願いします。もしやむなくご家族で入場の場合、器を手分けして集めるような行為はおやめください。他の方のご迷惑となります。
▼会場への一度の入場人数は今のところ最大10名前後を限度とさせていただきます。(当日の状況で変更もございます)。およそ11人目以降の方からはOPEN時刻11:00にはご入場いただけないこととなりますが、お買い物お済みの方が出ましたら順にご案内いたします。その際は番号でお呼び致します。尚お車までは呼びに行けませんので、そろそろかなと思われましたらSHOP内か店舗入り口近辺でお待ちください。私共が呼んだ時点でいらっしゃらない場合は次の方を優先し、お見えになった時点で次の順に繰り入れます。
GALLERY手前でロープを張り規制させていただきます。
▼注意
抽選は10:50一回のみです。抽選をされていない方で企画展におみえの方は、申し訳ございませんが、すでに「整理番号券」をお持ちの方の入場が終わった後からのご入場となります。ご不便をおかけいたします。尚規制は午後には解消する見込みです。
※店内手前のSHOPは待ち時間無しで、どなたでもお買い物いただけますのでご安心下さい。
※早いもの順ではございません。朝早くお越しいただかなくて大丈夫です。
※早朝より並ばれますと住宅街ゆえの悩みもございます。おやめくださいますようご理解ください。
※くじを引く順番は順不同です。
※駐車場は10台ございますが限りがございます。満車の際は近隣にご迷惑となりませんように固くお願いの上、皆様の自己責任でよろしくお願い申し上げます。田舎なのでコインパーキングが無いのです・・・。
※整理番号券をお持ちの方がお買い物を終えられ、入場に規制がなくなった時点で解除いたします。その際はインスタグラムとフェイスブックページにてご案内いたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

=作品転売目的の来店はお断りします=
We do not sell to people who resale or buy on other people's behalf.
◆転売目的のご来店は固くお断りいたします!:昨今転売屋により取引される可能性の高い作家さんの参加がございます。作品はご購入者様本人がお使いいただく為に作られています。メルカリ等への転売目的の来店ももちろん、外国人による海外転売目的の来店が大変大きな業界の問題となっております。転売目的の愛の無い来店は止めてください。見つけた場合こちらの勝手な判断となりますが入店や販売は固辞しお帰り頂きます事あらかじめご了承ください。
購入点数制限も行いますのでわざわざいらっしゃるメリットは無いです!
◆会場内でのご決済前時点で携帯電話やスマートフォンなどのインターネット端末での撮影通話は禁止とさせていただきます。見つけた時点で退場していただきます。:これも転売防止の一環です。その場でやり取りし、転売成約の品を選ぶという常套手段を防ぐためです。ご決済後にSNSに上げる為や記念に撮影は大丈夫です。一言お声かけてくださいね。
想い::「いつもの皆様にゆっくりお買い物を楽しんでもらいたいのです」
昨今の日本の生活工芸ブームにより、私共の業界は様変わりしました。人気作家と言う存在への需要は想像よりはるかに大きく、完売も珍しいことではなくなってきました。展示会の参加作家によっては、混雑や、転売のリスクが無視出来ず、田舎の弊店でも無策で挑んだ際、買い占めや転売により初日でほぼ無くなってしまったこともございます。夜中より並ばれご近所迷惑になってしまったり、外国人転売グループに組織的に狙われ殺伐とした雰囲気になってしまったり(日本人のメルカリ転売ももちろんお断りです)・・と幾度も経験をしました。特に展示会の初日の開始直後にその問題が目立ち、対策に苦慮する昨今です。
私どもは九州熊本のこの地で1998年より商いをさせて頂いております。地域の皆様にご贔屓頂いて今がございます。常設の品揃えももちろんですが、地域の皆様が喜んでいただけるようにと展示会も企画し開催しております。想いに反し、最近は物々しく様々な規制や制限などをせざるを得ず、皆様がゆっくりとご覧になれる環境が整わないことも少なくありません。本当は何の制限もなく思いっきり普通に普通のことをやりたいのです!
改めて九州熊本にあり、この地で22年商いをさせて頂いている意味を考えた結果、今回は弊店のお得意様優先期間を設けるという初の試みを実施する運びとなりました。「いつもの皆様へ、作品が豊富なうちに一番先にじっくりご覧いただきたい!」そう思っております。ハガキが届かなかった方もいらっしゃると思いますし、もちろん賛否あることと思います。また上手くやれないかもしれませんが、皆様におかれましても、宜しければこの試みを肯定的に良い機会と捉えて頂ければ幸いです。是非積極的にご参加ください。出会いを演出するのが我々の仕事の大きな部分です。すでに作家のファンの皆様に支えられている展示会の側面ももちろん理解しておりますが、作家にも新しいファンが必要です。ゆっくりじっくりと「旬の器」を感じてもらえたらとても嬉しい限りです。
※ハガキ発送の基準は弊店の主観となります。あくまで常設食器屋である弊店の展示会という事を考慮した上での対応です。届かなかった方本当に申し訳ございません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【新型コロナウイルス感染症特記事項】
お守り頂けない方はご入店をお断りいたしますのでご理解ください。
(店主基礎疾患持ちです。ご配慮お願い申し上げます)
※マスク(フェイス・マウスガードだけの着用は不可)は大人も子供も必ず着けてご入店ください。
※備え付けの手指アルコール消毒を必ずお使いの上ご入店ください。
※なるべく少人数で短時間のご利用をお願いします。
※出来る限り子供さんは交代で店外にて見て頂きますようお願いします。
※ご自身やご家族が発熱や体調の悪い場合は入店をお止めください。
※混雑時は入場規制をいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■4月の休業日:毎週水曜日と5日(月)、13日(火)、22日(木)、23日(金)、30日(金)
■5月の休業日:毎週水曜日と6日(木)、11日(火)、20日(木)、25日(火)、31日(月)
営業時間:11時〜17時
今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・新型コロナウイルス感染防止の為、マスクは必ずお付けの上ご入店ください。また店内入り口にある手指アルコール消毒のご使用もお願いいたします。
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
・お会計は現金がとても助かります。:カード会社に対して大手量販店さん等の主な事業所さんは売上に対して約1%の加盟店手数料を払うにとどまりますが、それに比べ私共中小零細事業所は3〜7%も負担がございます。増税し政府のキャッシュレス推進後、売上は伸びず単純にクレジットカード手数料負担が増加し利益が減っております。キャッシュレス化の流れですが現金での会計の方が時間も手間も減りますし、また加盟店手数料が掛からず本来の適正な利益を享受でき、我々小さなお店は大変助かります。事実キャッシュレス決済を我々事業所が推進しているわけではございません。上記皆様にもご理解いただけたら幸いです。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
うつわ屋Living&Tableware
▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
・
・
・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2021年04月24日
【glass works plus+「ガラスと陶と」招待者期間スタート!】

能登朝奈さんより第一便目到着しました。ご覧の10点です。後日追加があると聞いております。取り急ぎご報告いたします。
「只今ゆっくりご入場いただけます!」
本日の入場順抽選は多くの皆様にご参加頂きまして誠にありがとうございました!
お待たせもしてしまいましたし、ミスも少しありました。
……がしかし皆様のご理解とご協力により概ね上手くいったのではないかな?!と思っております。
ご参加の皆様いかがでしたか?
楽しんで頂けましたか?
期間はまだまだ続きます!
招待状お持ちの方は二度三度と29日までは繰り返しご入場いただけます!ご活用ください。
もちろん5/1からの一般公開期間にもお越しいけます!
※明日は月イチladybug石鹸販売の日も同時開催です!
■■glass works plus+ 「ガラスと陶と」■■
・招待者期間:4月24日(土)〜4月29日(木・祝)
・一般公開期間:5月1日(土)〜5月30日(日)
ガラス::梶原理恵子・ぐらすたTOMO(水口智貴)・坂田裕昭・サブロウ・田井将博・田添琴英・能登朝奈・花岡央・平井縁・平田友美・吉村桂子・森康一朗・森知恵子
陶::阿部慎太朗・古川桜・和田由記子
※期間中何度でもご来場可能です(点数制限品は期間中一回のご購入をお願いします)。
※期間を通して作家によっては購入個数制限をいたします(当日店頭発表、変更の際はSNSでお知らせします)。
※通販は期間終了後に予定いたしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【招待者期間】:うつわ屋より直接郵送で「ご招待状」の判の入ったハガキが送られて来た方が、期間前半に優先し展示会会場GALLERYにご入場頂ける期間となります。「ご招待状」の判が押してあるハガキと共に顔写真入りの身分証明書を必ずご持参ください。ご本人とそのご家族のみ弊店内会場へご入場いただけます。本人確認が出来ない場合はご入場はお断りいたします。また第三者への譲渡は無効となります。
【一般公開期間】:うつわ屋よりの招待状の有無を問わず、どなたでも展示会会場GALLERYへご入場頂ける期間です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜〜初日朝よりの入場順抽選について〜〜
▼2日目以降も必要に応じて(招待状必要)OPEN時には混雑防止のため入場順抽選を行います。
ご希望の方はAM10:50までに店舗入り口へお集りください(先着順でのくじ引きではありません。順不同でのくじ引きです。お並びにならなくて大丈夫です)。
▼お1家族1枚お引きください。発行する整理番号券の1番をお引きの方より順にGALLERYへご入場いただけます(入場時よりお会計まで最大1時間とさせていただきます)。コロナ禍です。またスペースには限界がございます。出来る限りお1人での入場をお願いします。もしやむなくご家族で入場の場合、器を手分けして集めるような行為はおやめください。他の方のご迷惑となります。
▼会場への一度の入場人数は今のところ最大10名前後を限度とさせていただきます。(当日の状況で変更もございます)。およそ11人目以降の方からはOPEN時刻11:00にはご入場いただけないこととなりますが、お買い物お済みの方が出ましたら順にご案内いたします。その際は番号でお呼び致します。尚お車までは呼びに行けませんので、そろそろかなと思われましたらSHOP内か店舗入り口近辺でお待ちください。私共が呼んだ時点でいらっしゃらない場合は次の方を優先し、お見えになった時点で次の順に繰り入れます。
GALLERY手前でロープを張り規制させていただきます。
▼注意
抽選は10:50一回のみです。抽選をされていない方で企画展におみえの方は、申し訳ございませんが、すでに「整理番号券」をお持ちの方の入場が終わった後からのご入場となります。ご不便をおかけいたします。尚規制は午後には解消する見込みです。
※店内手前のSHOPは待ち時間無しで、どなたでもお買い物いただけますのでご安心下さい。
※早いもの順ではございません。朝早くお越しいただかなくて大丈夫です。
※早朝より並ばれますと住宅街ゆえの悩みもございます。おやめくださいますようご理解ください。
※くじを引く順番は順不同です。
※駐車場は10台ございますが限りがございます。満車の際は近隣にご迷惑となりませんように固くお願いの上、皆様の自己責任でよろしくお願い申し上げます。田舎なのでコインパーキングが無いのです・・・。
※整理番号券をお持ちの方がお買い物を終えられ、入場に規制がなくなった時点で解除いたします。その際はインスタグラムとフェイスブックページにてご案内いたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

=作品転売目的の来店はお断りします=
We do not sell to people who resale or buy on other people's behalf.
◆転売目的のご来店は固くお断りいたします!:昨今転売屋により取引される可能性の高い作家さんの参加がございます。作品はご購入者様本人がお使いいただく為に作られています。メルカリ等への転売目的の来店ももちろん、外国人による海外転売目的の来店が大変大きな業界の問題となっております。転売目的の愛の無い来店は止めてください。見つけた場合こちらの勝手な判断となりますが入店や販売は固辞しお帰り頂きます事あらかじめご了承ください。
購入点数制限も行いますのでわざわざいらっしゃるメリットは無いです!
◆会場内でのご決済前時点で携帯電話やスマートフォンなどのインターネット端末での撮影通話は禁止とさせていただきます。見つけた時点で退場していただきます。:これも転売防止の一環です。その場でやり取りし、転売成約の品を選ぶという常套手段を防ぐためです。ご決済後にSNSに上げる為や記念に撮影は大丈夫です。一言お声かけてくださいね。
想い::「いつもの皆様にゆっくりお買い物を楽しんでもらいたいのです」
昨今の日本の生活工芸ブームにより、私共の業界は様変わりしました。人気作家と言う存在への需要は想像よりはるかに大きく、完売も珍しいことではなくなってきました。展示会の参加作家によっては、混雑や、転売のリスクが無視出来ず、田舎の弊店でも無策で挑んだ際、買い占めや転売により初日でほぼ無くなってしまったこともございます。夜中より並ばれご近所迷惑になってしまったり、外国人転売グループに組織的に狙われ殺伐とした雰囲気になってしまったり(日本人のメルカリ転売ももちろんお断りです)・・と幾度も経験をしました。特に展示会の初日の開始直後にその問題が目立ち、対策に苦慮する昨今です。
私どもは九州熊本のこの地で1998年より商いをさせて頂いております。地域の皆様にご贔屓頂いて今がございます。常設の品揃えももちろんですが、地域の皆様が喜んでいただけるようにと展示会も企画し開催しております。想いに反し、最近は物々しく様々な規制や制限などをせざるを得ず、皆様がゆっくりとご覧になれる環境が整わないことも少なくありません。本当は何の制限もなく思いっきり普通に普通のことをやりたいのです!
改めて九州熊本にあり、この地で22年商いをさせて頂いている意味を考えた結果、今回は弊店のお得意様優先期間を設けるという初の試みを実施する運びとなりました。「いつもの皆様へ、作品が豊富なうちに一番先にじっくりご覧いただきたい!」そう思っております。ハガキが届かなかった方もいらっしゃると思いますし、もちろん賛否あることと思います。また上手くやれないかもしれませんが、皆様におかれましても、宜しければこの試みを肯定的に良い機会と捉えて頂ければ幸いです。是非積極的にご参加ください。出会いを演出するのが我々の仕事の大きな部分です。すでに作家のファンの皆様に支えられている展示会の側面ももちろん理解しておりますが、作家にも新しいファンが必要です。ゆっくりじっくりと「旬の器」を感じてもらえたらとても嬉しい限りです。
※ハガキ発送の基準は弊店の主観となります。あくまで常設食器屋である弊店の展示会という事を考慮した上での対応です。届かなかった方本当に申し訳ございません。以下の追加ご招待枠へご応募下さるか←終了しました、5/1よりの一般公開期間に是非足をお運び下さいますようお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【新型コロナウイルス感染症特記事項】
お守り頂けない方はご入店をお断りいたしますのでご理解ください。
(店主基礎疾患持ちです。ご配慮お願い申し上げます)
※マスク(フェイス・マウスガードだけの着用は不可)は大人も子供も必ず着けてご入店ください。
※備え付けの手指アルコール消毒を必ずお使いの上ご入店ください。
※なるべく少人数で短時間のご利用をお願いします。
※出来る限り子供さんは交代で店外にて見て頂きますようお願いします。
※ご自身やご家族が発熱や体調の悪い場合は入店をお止めください。
※混雑時は入場規制をいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■4月の休業日:毎週水曜日と5日(月)、13日(火)、22日(木)、23日(金)、30日(金)
■5月の休業日:毎週水曜日と6日(木)、11日(火)、20日(木)、25日(火)、31日(月)
営業時間:11時〜17時
今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・新型コロナウイルス感染防止の為、マスクは必ずお付けの上ご入店ください。また店内入り口にある手指アルコール消毒のご使用もお願いいたします。
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
・お会計は現金がとても助かります。:カード会社に対して大手量販店さん等の主な事業所さんは売上に対して約1%の加盟店手数料を払うにとどまりますが、それに比べ私共中小零細事業所は3〜7%も負担がございます。増税し政府のキャッシュレス推進後、売上は伸びず単純にクレジットカード手数料負担が増加し利益が減っております。キャッシュレス化の流れですが現金での会計の方が時間も手間も減りますし、また加盟店手数料が掛からず本来の適正な利益を享受でき、我々小さなお店は大変助かります。事実キャッシュレス決済を我々事業所が推進しているわけではございません。上記皆様にもご理解いただけたら幸いです。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
うつわ屋Living&Tableware
▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
・
・
・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆

能登朝奈さんより第一便目到着しました。ご覧の10点です。後日追加があると聞いております。取り急ぎご報告いたします。
「只今ゆっくりご入場いただけます!」
本日の入場順抽選は多くの皆様にご参加頂きまして誠にありがとうございました!
お待たせもしてしまいましたし、ミスも少しありました。
……がしかし皆様のご理解とご協力により概ね上手くいったのではないかな?!と思っております。
ご参加の皆様いかがでしたか?
楽しんで頂けましたか?
期間はまだまだ続きます!
招待状お持ちの方は二度三度と29日までは繰り返しご入場いただけます!ご活用ください。
もちろん5/1からの一般公開期間にもお越しいけます!
※明日は月イチladybug石鹸販売の日も同時開催です!
■■glass works plus+ 「ガラスと陶と」■■
・招待者期間:4月24日(土)〜4月29日(木・祝)
・一般公開期間:5月1日(土)〜5月30日(日)
ガラス::梶原理恵子・ぐらすたTOMO(水口智貴)・坂田裕昭・サブロウ・田井将博・田添琴英・能登朝奈・花岡央・平井縁・平田友美・吉村桂子・森康一朗・森知恵子
陶::阿部慎太朗・古川桜・和田由記子
※期間中何度でもご来場可能です(点数制限品は期間中一回のご購入をお願いします)。
※期間を通して作家によっては購入個数制限をいたします(当日店頭発表、変更の際はSNSでお知らせします)。
※通販は期間終了後に予定いたしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【招待者期間】:うつわ屋より直接郵送で「ご招待状」の判の入ったハガキが送られて来た方が、期間前半に優先し展示会会場GALLERYにご入場頂ける期間となります。「ご招待状」の判が押してあるハガキと共に顔写真入りの身分証明書を必ずご持参ください。ご本人とそのご家族のみ弊店内会場へご入場いただけます。本人確認が出来ない場合はご入場はお断りいたします。また第三者への譲渡は無効となります。
【一般公開期間】:うつわ屋よりの招待状の有無を問わず、どなたでも展示会会場GALLERYへご入場頂ける期間です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜〜初日朝よりの入場順抽選について〜〜
▼2日目以降も必要に応じて(招待状必要)OPEN時には混雑防止のため入場順抽選を行います。
ご希望の方はAM10:50までに店舗入り口へお集りください(先着順でのくじ引きではありません。順不同でのくじ引きです。お並びにならなくて大丈夫です)。
▼お1家族1枚お引きください。発行する整理番号券の1番をお引きの方より順にGALLERYへご入場いただけます(入場時よりお会計まで最大1時間とさせていただきます)。コロナ禍です。またスペースには限界がございます。出来る限りお1人での入場をお願いします。もしやむなくご家族で入場の場合、器を手分けして集めるような行為はおやめください。他の方のご迷惑となります。
▼会場への一度の入場人数は今のところ最大10名前後を限度とさせていただきます。(当日の状況で変更もございます)。およそ11人目以降の方からはOPEN時刻11:00にはご入場いただけないこととなりますが、お買い物お済みの方が出ましたら順にご案内いたします。その際は番号でお呼び致します。尚お車までは呼びに行けませんので、そろそろかなと思われましたらSHOP内か店舗入り口近辺でお待ちください。私共が呼んだ時点でいらっしゃらない場合は次の方を優先し、お見えになった時点で次の順に繰り入れます。
GALLERY手前でロープを張り規制させていただきます。
▼注意
抽選は10:50一回のみです。抽選をされていない方で企画展におみえの方は、申し訳ございませんが、すでに「整理番号券」をお持ちの方の入場が終わった後からのご入場となります。ご不便をおかけいたします。尚規制は午後には解消する見込みです。
※店内手前のSHOPは待ち時間無しで、どなたでもお買い物いただけますのでご安心下さい。
※早いもの順ではございません。朝早くお越しいただかなくて大丈夫です。
※早朝より並ばれますと住宅街ゆえの悩みもございます。おやめくださいますようご理解ください。
※くじを引く順番は順不同です。
※駐車場は10台ございますが限りがございます。満車の際は近隣にご迷惑となりませんように固くお願いの上、皆様の自己責任でよろしくお願い申し上げます。田舎なのでコインパーキングが無いのです・・・。
※整理番号券をお持ちの方がお買い物を終えられ、入場に規制がなくなった時点で解除いたします。その際はインスタグラムとフェイスブックページにてご案内いたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

=作品転売目的の来店はお断りします=
We do not sell to people who resale or buy on other people's behalf.
◆転売目的のご来店は固くお断りいたします!:昨今転売屋により取引される可能性の高い作家さんの参加がございます。作品はご購入者様本人がお使いいただく為に作られています。メルカリ等への転売目的の来店ももちろん、外国人による海外転売目的の来店が大変大きな業界の問題となっております。転売目的の愛の無い来店は止めてください。見つけた場合こちらの勝手な判断となりますが入店や販売は固辞しお帰り頂きます事あらかじめご了承ください。
購入点数制限も行いますのでわざわざいらっしゃるメリットは無いです!
◆会場内でのご決済前時点で携帯電話やスマートフォンなどのインターネット端末での撮影通話は禁止とさせていただきます。見つけた時点で退場していただきます。:これも転売防止の一環です。その場でやり取りし、転売成約の品を選ぶという常套手段を防ぐためです。ご決済後にSNSに上げる為や記念に撮影は大丈夫です。一言お声かけてくださいね。
想い::「いつもの皆様にゆっくりお買い物を楽しんでもらいたいのです」
昨今の日本の生活工芸ブームにより、私共の業界は様変わりしました。人気作家と言う存在への需要は想像よりはるかに大きく、完売も珍しいことではなくなってきました。展示会の参加作家によっては、混雑や、転売のリスクが無視出来ず、田舎の弊店でも無策で挑んだ際、買い占めや転売により初日でほぼ無くなってしまったこともございます。夜中より並ばれご近所迷惑になってしまったり、外国人転売グループに組織的に狙われ殺伐とした雰囲気になってしまったり(日本人のメルカリ転売ももちろんお断りです)・・と幾度も経験をしました。特に展示会の初日の開始直後にその問題が目立ち、対策に苦慮する昨今です。
私どもは九州熊本のこの地で1998年より商いをさせて頂いております。地域の皆様にご贔屓頂いて今がございます。常設の品揃えももちろんですが、地域の皆様が喜んでいただけるようにと展示会も企画し開催しております。想いに反し、最近は物々しく様々な規制や制限などをせざるを得ず、皆様がゆっくりとご覧になれる環境が整わないことも少なくありません。本当は何の制限もなく思いっきり普通に普通のことをやりたいのです!
改めて九州熊本にあり、この地で22年商いをさせて頂いている意味を考えた結果、今回は弊店のお得意様優先期間を設けるという初の試みを実施する運びとなりました。「いつもの皆様へ、作品が豊富なうちに一番先にじっくりご覧いただきたい!」そう思っております。ハガキが届かなかった方もいらっしゃると思いますし、もちろん賛否あることと思います。また上手くやれないかもしれませんが、皆様におかれましても、宜しければこの試みを肯定的に良い機会と捉えて頂ければ幸いです。是非積極的にご参加ください。出会いを演出するのが我々の仕事の大きな部分です。すでに作家のファンの皆様に支えられている展示会の側面ももちろん理解しておりますが、作家にも新しいファンが必要です。ゆっくりじっくりと「旬の器」を感じてもらえたらとても嬉しい限りです。
※ハガキ発送の基準は弊店の主観となります。あくまで常設食器屋である弊店の展示会という事を考慮した上での対応です。届かなかった方本当に申し訳ございません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【新型コロナウイルス感染症特記事項】
お守り頂けない方はご入店をお断りいたしますのでご理解ください。
(店主基礎疾患持ちです。ご配慮お願い申し上げます)
※マスク(フェイス・マウスガードだけの着用は不可)は大人も子供も必ず着けてご入店ください。
※備え付けの手指アルコール消毒を必ずお使いの上ご入店ください。
※なるべく少人数で短時間のご利用をお願いします。
※出来る限り子供さんは交代で店外にて見て頂きますようお願いします。
※ご自身やご家族が発熱や体調の悪い場合は入店をお止めください。
※混雑時は入場規制をいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■4月の休業日:毎週水曜日と5日(月)、13日(火)、22日(木)、23日(金)、30日(金)
■5月の休業日:毎週水曜日と6日(木)、11日(火)、20日(木)、25日(火)、31日(月)
営業時間:11時〜17時
今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・新型コロナウイルス感染防止の為、マスクは必ずお付けの上ご入店ください。また店内入り口にある手指アルコール消毒のご使用もお願いいたします。
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
・お会計は現金がとても助かります。:カード会社に対して大手量販店さん等の主な事業所さんは売上に対して約1%の加盟店手数料を払うにとどまりますが、それに比べ私共中小零細事業所は3〜7%も負担がございます。増税し政府のキャッシュレス推進後、売上は伸びず単純にクレジットカード手数料負担が増加し利益が減っております。キャッシュレス化の流れですが現金での会計の方が時間も手間も減りますし、また加盟店手数料が掛からず本来の適正な利益を享受でき、我々小さなお店は大変助かります。事実キャッシュレス決済を我々事業所が推進しているわけではございません。上記皆様にもご理解いただけたら幸いです。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
うつわ屋Living&Tableware
▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
・
・
・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2019年05月20日
【glass works 2019 能登朝奈 追加、と星燈社】













福島の能登朝奈さんより追加納品が到着致しました!
初日に届いたよりも多いボリュームです!!
グラスや六角プレート大小、だ円プレート大小、丸の深鉢大小、小丸皿というバリエーションです。色もさまざま。
やっぱりため息が出るほど素敵です。実際に使うと少しだけ透明感が増して更に綺麗。
ぜひお手に取ってしげしげと360°見ていただきたい器です。
取り急ぎお知らせいたします。
※期間中店頭販売のみです。通販情報は下記をご覧ください。

そしてshopには星燈社さんから茶筒が入荷しております。
新柄・人気柄と揃っております。
新茶の季節ですのでお茶用に、そしてお茶以外にも乾物やお菓子なども内蓋付きでしっかりと保管してくれます。この機会にぜひ!
\現在店内奥galleryにて開催中/
■glass works2019
2019年5月3日(金)〜6月2日(日) ※5/19は臨時休業
参加作家:サブロウ(富山)新田佳子(東京)中村敏康(福岡)田井将博(香川)坂田裕昭(富山)能登朝奈(福島)花岡央(岡山)梶原理恵子(岐阜)ぐらすたTomo(岡山)安土草多(岐阜)平田友美(香川)高倉縁(岡山) 順不同
〜glassworks2019通販〜
6/2(日)21:00start予定!
うつわ屋オンラインショップにて
http://utsuwaya.shop-pro.jp/
よろしくお願い申し上げます
※すべての規制などは解除しております。
安心してお越しください。
5月の休業日:毎週水曜日と2日19日
その他入る可能性あります。
【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
うつわ屋Living&Tableware
■うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
これからのイベント::
■増渕篤宥展
2019年6月28日〜7月15日
抽選規制は予定しておりません。
■伊東製靴店
2019年7月27日〜8月4日
伊東氏在店日:7/27・7/28・8/3・8/4
■定番市
2019年9月13日〜10月6日
■十場天伸展
2019年10月25日〜11月10日
■余宮隆展
2019年12月6日〜12月24日
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆













福島の能登朝奈さんより追加納品が到着致しました!
初日に届いたよりも多いボリュームです!!
グラスや六角プレート大小、だ円プレート大小、丸の深鉢大小、小丸皿というバリエーションです。色もさまざま。
やっぱりため息が出るほど素敵です。実際に使うと少しだけ透明感が増して更に綺麗。
ぜひお手に取ってしげしげと360°見ていただきたい器です。
取り急ぎお知らせいたします。
※期間中店頭販売のみです。通販情報は下記をご覧ください。

そしてshopには星燈社さんから茶筒が入荷しております。
新柄・人気柄と揃っております。
新茶の季節ですのでお茶用に、そしてお茶以外にも乾物やお菓子なども内蓋付きでしっかりと保管してくれます。この機会にぜひ!
\現在店内奥galleryにて開催中/
■glass works2019
2019年5月3日(金)〜6月2日(日) ※5/19は臨時休業
参加作家:サブロウ(富山)新田佳子(東京)中村敏康(福岡)田井将博(香川)坂田裕昭(富山)能登朝奈(福島)花岡央(岡山)梶原理恵子(岐阜)ぐらすたTomo(岡山)安土草多(岐阜)平田友美(香川)高倉縁(岡山) 順不同
〜glassworks2019通販〜
6/2(日)21:00start予定!
うつわ屋オンラインショップにて
http://utsuwaya.shop-pro.jp/
よろしくお願い申し上げます
※すべての規制などは解除しております。
安心してお越しください。
5月の休業日:毎週水曜日と2日19日
その他入る可能性あります。
【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
うつわ屋Living&Tableware
■うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
これからのイベント::
■増渕篤宥展
2019年6月28日〜7月15日
抽選規制は予定しておりません。
■伊東製靴店
2019年7月27日〜8月4日
伊東氏在店日:7/27・7/28・8/3・8/4
■定番市
2019年9月13日〜10月6日
■十場天伸展
2019年10月25日〜11月10日
■余宮隆展
2019年12月6日〜12月24日
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2019年05月09日
【glass works 2019 サブロウ】










サブロウさんのガラス。
ちょうど10年。
彼とのお付き合いです。
早いものです!
その間のご活躍は皆様もご存知の所だと思います。
ドイツの教会のステンドグラスに魅せられ、
人のやっていない仕事をと、あえてグラスではなくお皿で勝負。
面白い人です。
ドイツで、サブロウさんがいた街に足を運んだ際、
日本語がアチコチニあったのが凄く微笑ましく感じた思い出も。
食器作家ですが、ガラス工芸作家としてもユニークな仕事が。
今後も目の離せない作家の1人です。
まだアレコレと沢山ございます。
※写真には完売してるものもあるかもです。その際はスミマセン。
■glass works2019
2019年5月3日(金)〜6月2日(日) ※5/19は臨時休業
参加作家:サブロウ(富山)新田佳子(東京)中村敏康(福岡)田井将博(香川)坂田裕昭(富山)能登朝奈(福島)花岡央(岡山)梶原理恵子(岐阜)ぐらすたTomo(岡山)安土草多(岐阜)平田友美(香川)高倉縁(岡山) 順不同
※能登朝奈作品は初日にすべて揃いませんでした。
なので期間中に追加予定です。おそらく20日頃になりそうです。
また追ってお知らせいたします。
※すべての規制などは解除しております。
安心してお越しください。
只今同時開催中です::@shop

■はらっぱの5種のエプロン受注会
2019年4月27日(土)〜5月12日(日)
毎年開催しているYAMMA産業さんのお洋服ではおなじみの[会津木綿]。古くから会津地方で作られ、親しまれてきた“100年もつ木綿”と言われている丈夫な国産木綿生地。
その会津木綿の織元「はらっぱ」さんは、ヤンマのデザイナー山崎ナナさんも深く関わっているところ。今回は母の日に合わせてはらっぱさんによるエプロンオーダー会です。デザインはもちろん山崎さん。なので合わせやすさや着心地、エイジレスで着やせ効果もバッチリなのです♪
今回は
「エプロン」(¥6000) 「エプロンドレス」(¥12000) 「カシュクールワンピース」(¥18000) 「スモックワンピース」(¥18000)「ギャルソンエプロン」(¥6000)
の5種類の型を会津木綿のバリエーション豊かな色柄(40種類以上!)のパターンからご選択いただけます。家事の時だけでなくおでかけにも使えそうなデザインばかりです。全て左右2つのポケット付き(ギャルソンは一つ)なのが嬉しい!
エプロンドレスは付属のひもを前後どちらでも結べますので表情のバリエーションが楽しめます。
その他現品販売の小物も少しやってきます。
丈の変更はお受けできませんが、その代わり納期は早いです!およそ一か月後!ヤンマさんの1/4です(笑)
母の日企画として立ち上がった当イベント。2回目の開催となります。
前回も好評でたくさん受注頂いております。
ご自身用に、母の日のオクリモノに母娘揃って是非オーダーしてみませんか?
しっかりとした生地の長く着れてお洒落な大人のアイテム。
ぜひぜひご利用くださいませ!!
※前金制となります。
うつわ屋Living&Tableware
5月の休業日:毎週水曜日と2日19日
その他入る可能性あります。
【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
うつわ屋Living&Tableware
■うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
これからのイベント::
■増渕篤宥展
2019年6月28日〜7月15日
抽選規制は予定しておりません。
■伊東製靴店
2019年7月27日〜8月4日
伊東氏在店日:7/27・7/28・8/3・8/4
■定番市
2019年9月13日〜10月6日
■十場天伸展
2019年10月25日〜11月10日
■余宮隆展
2019年12月6日〜12月24日
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆










サブロウさんのガラス。
ちょうど10年。
彼とのお付き合いです。
早いものです!
その間のご活躍は皆様もご存知の所だと思います。
ドイツの教会のステンドグラスに魅せられ、
人のやっていない仕事をと、あえてグラスではなくお皿で勝負。
面白い人です。
ドイツで、サブロウさんがいた街に足を運んだ際、
日本語がアチコチニあったのが凄く微笑ましく感じた思い出も。
食器作家ですが、ガラス工芸作家としてもユニークな仕事が。
今後も目の離せない作家の1人です。
まだアレコレと沢山ございます。
※写真には完売してるものもあるかもです。その際はスミマセン。
■glass works2019
2019年5月3日(金)〜6月2日(日) ※5/19は臨時休業
参加作家:サブロウ(富山)新田佳子(東京)中村敏康(福岡)田井将博(香川)坂田裕昭(富山)能登朝奈(福島)花岡央(岡山)梶原理恵子(岐阜)ぐらすたTomo(岡山)安土草多(岐阜)平田友美(香川)高倉縁(岡山) 順不同
※能登朝奈作品は初日にすべて揃いませんでした。
なので期間中に追加予定です。おそらく20日頃になりそうです。
また追ってお知らせいたします。
※すべての規制などは解除しております。
安心してお越しください。
只今同時開催中です::@shop

■はらっぱの5種のエプロン受注会
2019年4月27日(土)〜5月12日(日)
毎年開催しているYAMMA産業さんのお洋服ではおなじみの[会津木綿]。古くから会津地方で作られ、親しまれてきた“100年もつ木綿”と言われている丈夫な国産木綿生地。
その会津木綿の織元「はらっぱ」さんは、ヤンマのデザイナー山崎ナナさんも深く関わっているところ。今回は母の日に合わせてはらっぱさんによるエプロンオーダー会です。デザインはもちろん山崎さん。なので合わせやすさや着心地、エイジレスで着やせ効果もバッチリなのです♪
今回は
「エプロン」(¥6000) 「エプロンドレス」(¥12000) 「カシュクールワンピース」(¥18000) 「スモックワンピース」(¥18000)「ギャルソンエプロン」(¥6000)
の5種類の型を会津木綿のバリエーション豊かな色柄(40種類以上!)のパターンからご選択いただけます。家事の時だけでなくおでかけにも使えそうなデザインばかりです。全て左右2つのポケット付き(ギャルソンは一つ)なのが嬉しい!
エプロンドレスは付属のひもを前後どちらでも結べますので表情のバリエーションが楽しめます。
その他現品販売の小物も少しやってきます。
丈の変更はお受けできませんが、その代わり納期は早いです!およそ一か月後!ヤンマさんの1/4です(笑)
母の日企画として立ち上がった当イベント。2回目の開催となります。
前回も好評でたくさん受注頂いております。
ご自身用に、母の日のオクリモノに母娘揃って是非オーダーしてみませんか?
しっかりとした生地の長く着れてお洒落な大人のアイテム。
ぜひぜひご利用くださいませ!!
※前金制となります。
うつわ屋Living&Tableware
5月の休業日:毎週水曜日と2日19日
その他入る可能性あります。
【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
うつわ屋Living&Tableware
■うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
これからのイベント::
■増渕篤宥展
2019年6月28日〜7月15日
抽選規制は予定しておりません。
■伊東製靴店
2019年7月27日〜8月4日
伊東氏在店日:7/27・7/28・8/3・8/4
■定番市
2019年9月13日〜10月6日
■十場天伸展
2019年10月25日〜11月10日
■余宮隆展
2019年12月6日〜12月24日
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆