藤田佳三

2020年09月05日

118805539_3223234321124508_5845253257365527407_o
118600559_3223234304457843_91088317311687028_o
118599985_3223234301124510_1924621034226750006_o
118626023_3223234331124507_4001256205423439713_o
118766506_3223234314457842_2424496936638470610_o
118747247_3223234324457841_1996161168403300440_o
118706622_3223234311124509_3620493097359136782_o
118702851_3223234307791176_648955831357107679_o
118632262_3223234327791174_6686516622604605876_o
118616634_3223234317791175_862246017652043674_o


【藤田佳三展:初日OPEN】

lamp.さんに早朝より作業して頂いた装花も完成し、さきほどOPENいたしました。

素晴らしい花器の数々にlampさんの腕が鳴ったのではないでしょうか?
季節を感じるお花達が見事に器に寄り添ってくれています。

今回一点物も多種多様に作って頂きましたが、食器類もまたこれがかなりのバリエーションです!

「こんなに数作ったの久しぶり」とおっしゃる藤田さん。
田舎の食器屋ですので、との私達のリクエストを今回もまた叶えてくださいました。
さすがの見応えと華やかさの展示、ぜひご高覧くださいませ。



藤田佳三展 keizo fujita exhibition
2020年9月5日(土)〜22日(火)
在廊予定:9/5・9/6

※通販は期間終了後に行います!

念のためですが、本展のお願い事項を設けます。
以下必ずご一読の上、ご来場をよろしくお願い申し上げます。

=藤田佳三展お願い事項=
■早朝より並ばないでください。ここは住宅街です。必ずお守りください。
■初日開店前に多くの方がお待ちの場合、入場規制や入場順抽選の可能性がございます。
■転売目的のご来場は固くお断りいたします。見つけ次第ご退場いただきますのでご容赦ください。
■会計前に会場内でのカメラ撮影、スマホや通信機器の使用はお断りいたします(本展の転売防止の為です)。※会計後一言スタッフに断りを入れてもらえれば大丈夫です。
■点数制限も状況次第で考慮に入れます。
■その他新型コロナウイルス対策、および弊店通常よりのお願い事項下記にございますので、併せてご一読ください。



上記、念のためです。転ばぬ先の杖です。心無い転売目的の人を排除することが目的です。何事もなく平和に開催できます事が一番です。ご理解とご協力をお願い申し上げます。


店主



ーーーーーーーーーーーーーーーーー

▼感染防止の観点より、ご来店の際にお約束頂きたい事ございます。
お守り頂けない方はご入店をお断りいたしますのでご理解ください。
(店主基礎疾患持ちです。ご配慮お願い申し上げます)

※マスクは必ず着けてご入店ください(子供さんもです)
※備え付けの手指アルコール消毒を必ずお使いの上ご入店ください。
※なるべく少人数で短時間のご利用をお願いします。
※出来る限り子供さんは交代で店外にて見て頂きますようお願いします。
※ご自身やご家族が発熱や体調の悪い場合は入店をお止めください。
※混雑時は入場規制をいたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

9月の休業日:毎週水曜日と3日(木)、4日(金)、8日(火)、14日(月)、25日(金)、29日(火)

営業時間:11時〜17時

今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー


【お願い】
・新型コロナウイルス感染防止の為、マスクは必ずお付けの上ご入店ください。また店内入り口にある手指アルコール消毒のご使用もお願いいたします。
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
・お会計は現金がとても助かります。:カード会社に対して大手量販店さん等の主な事業所さんは売上に対して約1%の加盟店手数料を払うにとどまりますが、それに比べ私共中小零細事業所は3〜5%も負担がございます。増税し政府のキャッシュレス推進後、売上は伸びず単純にクレジットカード手数料負担が増加し利益が減っております。キャッシュレス化の流れですが現金での会計は手間も減りますし、また加盟店手数料が掛からず本来の適正な利益を享受でき、我々小さなお店は大変助かります。事実キャッシュレス決済を我々事業所が推進しているわけではございません。上記皆様にもご理解いただけたら幸いです。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー


【今後のイベント情報※随時更新】
http://blog.livedoor.jp/kumamotoutsuwaya/archives/1974769.html
よろしくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。




うつわ屋Living&Tableware







☆うつわ屋Living&Tableware 
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp

”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆

うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆

kumamotoutsuwaya at 12:05コメント(0) 

2020年09月04日

IMG_6523
IMG_6522
IMG_6521
IMG_6524
IMG_6525
IMG_6526
IMG_6527
IMG_6528
IMG_6529
IMG_6530
IMG_6531
IMG_6533
IMG_6534
IMG_6535
IMG_6536
IMG_6537
IMG_6540
IMG_6541
IMG_6543
IMG_6545
IMG_6549
IMG_6550
IMG_6552


【藤田佳三展整いました】

藤田さん、やはり今回も陸路自走し夕方過ぎに到着。それからのディスプレイとなりましたが、流石の作品力のおかげで三倍速で無事終了!明日の初日をしっかりと迎えることができそうです。
恒例チラ見せです。どうぞ!
.

最後の最後まで追い込んで仕事をなさる藤田さん。今回も素晴らしい作品の数々。ありがとうございます。
明日より二日間在廊なさいます。是非藤田さんに相談しながら選ぶ楽しみ味わいませんか?
感染症対策を互いに意識しながらの個展となりますが、宜しくお願い申し上げます。

店主


藤田佳三展 keizo fujita exhibition
2020年9月5日(土)〜22日(火)
在廊予定:9/5・9/6

※通販は期間終了後に行います!

念のためですが、本展のお願い事項を設けます。
以下必ずご一読の上、ご来場をよろしくお願い申し上げます。

=藤田佳三展お願い事項=
■早朝より並ばないでください。ここは住宅街です。必ずお守りください。
■初日開店前に多くの方がお待ちの場合、入場規制や入場順抽選の可能性がございます。
■転売目的のご来場は固くお断りいたします。見つけ次第ご退場いただきますのでご容赦ください。
■会計前に会場内でのカメラ撮影、スマホや通信機器の使用はお断りいたします(本展の転売防止の為です)。※会計後一言スタッフに断りを入れてもらえれば大丈夫です。
■点数制限も状況次第で考慮に入れます。
■その他新型コロナウイルス対策、および弊店通常よりのお願い事項下記にございますので、併せてご一読ください。



上記、念のためです。転ばぬ先の杖です。心無い転売目的の人を排除することが目的です。何事もなく平和に開催できます事が一番です。ご理解とご協力をお願い申し上げます。


店主



ーーーーーーーーーーーーーーーーー

▼感染防止の観点より、ご来店の際にお約束頂きたい事ございます。
お守り頂けない方はご入店をお断りいたしますのでご理解ください。
(店主基礎疾患持ちです。ご配慮お願い申し上げます)

※マスクは必ず着けてご入店ください(子供さんもです)
※備え付けの手指アルコール消毒を必ずお使いの上ご入店ください。
※なるべく少人数で短時間のご利用をお願いします。
※出来る限り子供さんは交代で店外にて見て頂きますようお願いします。
※ご自身やご家族が発熱や体調の悪い場合は入店をお止めください。
※混雑時は入場規制をいたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

9月の休業日:毎週水曜日と3日(木)、4日(金)、8日(火)、14日(月)、25日(金)、29日(火)

営業時間:11時〜17時

今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー


【お願い】
・新型コロナウイルス感染防止の為、マスクは必ずお付けの上ご入店ください。また店内入り口にある手指アルコール消毒のご使用もお願いいたします。
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
・お会計は現金がとても助かります。:カード会社に対して大手量販店さん等の主な事業所さんは売上に対して約1%の加盟店手数料を払うにとどまりますが、それに比べ私共中小零細事業所は3〜5%も負担がございます。増税し政府のキャッシュレス推進後、売上は伸びず単純にクレジットカード手数料負担が増加し利益が減っております。キャッシュレス化の流れですが現金での会計は手間も減りますし、また加盟店手数料が掛からず本来の適正な利益を享受でき、我々小さなお店は大変助かります。事実キャッシュレス決済を我々事業所が推進しているわけではございません。上記皆様にもご理解いただけたら幸いです。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー


【今後のイベント情報※随時更新】
http://blog.livedoor.jp/kumamotoutsuwaya/archives/1974769.html
よろしくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。




うつわ屋Living&Tableware







☆うつわ屋Living&Tableware 
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp

”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆

うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆

kumamotoutsuwaya at 22:33コメント(0) 

2020年09月03日

IMG_6496
IMG_6497
IMG_6504
IMG_6516
IMG_6517
IMG_6500
IMG_6515
IMG_6519
IMG_6518


【藤田佳三展へのお願い】

藤田佳三展 keizo fujita exhibition
2020年9月5日(土)〜22日(火)
在廊予定:9/5・9/6

※通販は期間終了後に行います!

「転売目的の来場はお断りいたします」

ご覧の通り作品も届き始めております。
大変楽しみな展示ですね。
食器がメインではありますが、一番目の写真の安南染付の迫力の大壺をはじめ、ご覧のような様々な花器や香炉、一点物の鉢類、蓋物、振出などの工芸作品もご出品いただいております!素晴らしいです。

土曜日よりの開催を前に、念のためですが、本展のお願い事項を設けます。
以下必ずご一読の上、ご来場をよろしくお願い申し上げます。

=藤田佳三展お願い事項=
■早朝より並ばないでください。ここは住宅街です。必ずお守りください。
■初日開店前に多くの方がお待ちの場合、入場規制や入場順抽選の可能性がございます。
■転売目的のご来場は固くお断りいたします。見つけ次第ご退場いただきますのでご容赦ください。
■会計前に会場内でのカメラ撮影、スマホや通信機器の使用はお断りいたします(本展の転売防止の為です)。※会計後一言スタッフに断りを入れてもらえれば大丈夫です。
■点数制限も状況次第で考慮に入れます。
■その他新型コロナウイルス対策、および弊店通常よりのお願い事項下記にございますので、併せてご一読ください。



上記、念のためです。今までの藤田さんの展示で必要だったことはございませんが、転ばぬ先の杖です。心無い転売目的の人を排除することが目的です。何事もなく平和に開催できます事が一番です。ご理解とご協力をお願い申し上げます。


店主



ーーーーーーーーーーーーーーーーー

▼感染防止の観点より、ご来店の際にお約束頂きたい事ございます。
お守り頂けない方はご入店をお断りいたしますのでご理解ください。
(店主基礎疾患持ちです。ご配慮お願い申し上げます)

※マスクは必ず着けてご入店ください(子供さんもです)
※備え付けの手指アルコール消毒を必ずお使いの上ご入店ください。
※なるべく少人数で短時間のご利用をお願いします。
※出来る限り子供さんは交代で店外にて見て頂きますようお願いします。
※ご自身やご家族が発熱や体調の悪い場合は入店をお止めください。
※混雑時は入場規制をいたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

9月の休業日:毎週水曜日と3日(木)、4日(金)、8日(火)、14日(月)、25日(金)、29日(火)

営業時間:11時〜17時

今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー


【お願い】
・新型コロナウイルス感染防止の為、マスクは必ずお付けの上ご入店ください。また店内入り口にある手指アルコール消毒のご使用もお願いいたします。
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
・お会計は現金がとても助かります。:カード会社に対して大手量販店さん等の主な事業所さんは売上に対して約1%の加盟店手数料を払うにとどまりますが、それに比べ私共中小零細事業所は3〜5%も負担がございます。増税し政府のキャッシュレス推進後、売上は伸びず単純にクレジットカード手数料負担が増加し利益が減っております。キャッシュレス化の流れですが現金での会計は手間も減りますし、また加盟店手数料が掛からず本来の適正な利益を享受でき、我々小さなお店は大変助かります。事実キャッシュレス決済を我々事業所が推進しているわけではございません。上記皆様にもご理解いただけたら幸いです。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー


【今後のイベント情報※随時更新】
http://blog.livedoor.jp/kumamotoutsuwaya/archives/1974769.html
よろしくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。




うつわ屋Living&Tableware







☆うつわ屋Living&Tableware 
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp

”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆

うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆

kumamotoutsuwaya at 18:22コメント(0) 

2020年08月25日

2020fujita


【藤田佳三展のご案内】

藤田佳三展 keizo fujita exhibition
2020年9月5日(土)〜22日(火)
在廊予定:9/5・9/6


※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点上、開催日程および開催手段の変更の可能性がございます。なお同様の理由で在廊も未確定です。
…が、今のところ予定通り開催となりそうです。藤田さんも5日、6日在廊予定です。通販は期間終了後に行います!


京都の陶芸家 藤田佳三さんによる5回目の個展です。
伝統を踏襲しながらも独自の興味と学びからくる氏の世界観は、とても魅力的な景色となり作品に投影され続けています。

本展はうつわ屋らしく食器をメインにしながらも、氏のもう一つの顔である工芸の世界も垣間見えるものになるようです。赤絵、染付、紅安南、色絵・・と多彩な表現で魅せる展示会。どうぞお楽しみに。


1963 京都市に生まれる 
1986 京都芸術短期大学陶芸専攻科 終了 
1987 小川文齋氏に師事
1988 走泥社 林秀行氏に師事 
1990 兵庫県丹波立杭にて修行、作陶 
1993 京都府亀岡市にて独立「圭木山窯」開窯


以上私が今回DMに書いたものです。藤田さんとはかれこれ20年近くのお付き合いとなります。私が20代、藤田さんが30代!嗚呼…歳をとりました笑
今回もagelessかつ艶っぽさMAXな展示になりそうです。

藤田さんのように秀逸な生活雑器と美しい美術工芸の両方を高い次元で可能とする作家はあまり見たことがありません。どちらでも成立するすごみ。ここに藤田佳三のレベルの高さが集約されていると思います。いいご縁を本当に頂いたと思っております。感謝です。

店主


ーーーーーーーーーーーーーーーーー

▼感染防止の観点より、ご来店の際にお約束頂きたい事ございます。
お守り頂けない方はご入店をお断りいたしますのでご理解ください。
(店主基礎疾患持ちです。ご配慮お願い申し上げます)

※マスクは必ず着けてご入店ください(子供さんもです)
※備え付けの手指アルコール消毒を必ずお使いの上ご入店ください。
※なるべく少人数で短時間のご利用をお願いします。
※出来る限り子供さんは交代で店外にて見て頂きますようお願いします。
※ご自身やご家族が発熱や体調の悪い場合は入店をお止めください。
※混雑時は入場規制をいたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

8月の休業日:毎週水曜日と24日(月)、28日(金)
9月の休業日:毎週水曜日と3日(木)、4日(金)、8日(火)、14日(月)、25日(金)、29日(火)

営業時間:11時〜17時

今後の情勢により更に休業追加や営業時間等変更の可能性もございますことご了承ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー


【お願い】
・新型コロナウイルス感染防止の為、マスクは必ずお付けの上ご入店ください。また店内入り口にある手指アルコール消毒のご使用もお願いいたします。
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
・お会計は現金がとても助かります。:カード会社に対して大手量販店さん等の主な事業所さんは売上に対して約1%の加盟店手数料を払うにとどまりますが、それに比べ私共中小零細事業所は3〜5%も負担がございます。増税し政府のキャッシュレス推進後、売上は伸びず単純にクレジットカード手数料負担が増加し利益が減っております。キャッシュレス化の流れですが現金での会計は手間も減りますし、また加盟店手数料が掛からず本来の適正な利益を享受でき、我々小さなお店は大変助かります。事実キャッシュレス決済を我々事業所が推進しているわけではございません。上記皆様にもご理解いただけたら幸いです。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー


【今後のイベント情報※随時更新】
http://blog.livedoor.jp/kumamotoutsuwaya/archives/1974769.html
よろしくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。




うつわ屋Living&Tableware







☆うつわ屋Living&Tableware 
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp

”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆

うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆

kumamotoutsuwaya at 13:32コメント(0) 

2019年09月22日

【定番市 藤田佳三】
※本日は月イチLadybug石鹸販売の日です!!
71555393_2402248823223066_2316765016558141440_n
69893606_2402248499889765_9017714094890811392_n
70725785_2402248616556420_6804001613099827200_n
70465798_2402248656556416_640064566507601920_n
70633857_2402248689889746_3797260163547660288_n
70380224_2402248729889742_6226480179967950848_n
70916808_2402248766556405_3396523119077228544_n
71017791_2402248583223090_7384857220753653760_n
68641557_2402248553223093_7604587983840215040_n


藤田佳三
染付輪花長方皿 5000円
染付輪花小鉢 4300円
染付急須 12000円
染付小湯呑 2600円
染付マルチカップ 大3000円小2700円
染付飯碗 4000円
染付しのぎ楕円皿大5500円
染付輪花皿 5寸4300円 6寸5500円 7寸8500円
瑠璃釉陽刻輪花長角皿 5000円
瑠璃釉陽刻輪花楕円小鉢 4000円
.
.
藤田さんとはかれこれ20年のお付き合いとなります。
お互い若い頃の出会いでした。
今よりもズット更にギラギラ感満載の藤田先生は30代後半。私もまだ20代後半。
.
お互いに「何者だ?!」そんな感覚を抱いた初対面だったこと今思っても懐かしくて。
.
藤田さんを知らずに藤田作品とご本人に巡り会った僕ら。凄まじい作品力と商品の魅力とクセのある豊かな人間性に惹かれ、その場で結構な額注文したの覚えてます。
.
そしてあれから20年。
あのときよりズッと人気者の藤田さんの作品を定番作家として当店のラインナップに並んでいることに嬉しく思っております。
.
本展では自宅で特に愛用している安南染付の器をメインにお願いいたしました。使ってみたらわかります。手放せません。
まだ沢山並んでおります。
ぜひご利用ください。








只今開催中::
■定番市teiban marche
2019年9月14日(土)〜10月6日(日)
参加作家:阿部春弥(長野)・石岡信之(栃木)・後藤義国(栃木)・田井将博(香川)・辻口康夫(熊本)・角田淳(大分)・馬場勝文(福岡)・藤田佳三(京都)・堀宏治(長崎)・堀中由美子(栃木)・松本伴宏(滋賀)・村山朋子(京都)・矢島操(滋賀)・吉田健宗(長崎)・和田山真央(大阪)・sunny-craft(滋賀)


【定番市購入個数制限】
※馬場勝文さんの木の取っ手の付いたアイテムはお1家族につきお1つまでの購入制限を設けさせていただきます。ご了承ください。※転売防止です。日をまたいでの2個目〜のご購入は大丈夫です。




▼9月の休業日:
毎週水曜日
※その他入る可能性あります。




【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。

うつわ屋Living&Tableware



▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。

うつわ屋Living&Tableware




これからのイベント::

jyubatenshin2019

■十場天伸展
2019年10月26日(土)〜11月10日(日)
作家在廊:26日
スリップウェアを中心に耐熱の素敵な食器、
ソーダ窯の野趣に富んだ作品と幅広くかっこいい展示です。

■余宮隆展
2019年12月7日〜12月22日

■有冨ナオコと水谷和音
2020年1月18日〜2月2日

■オクリモノ展
2020年2月後半〜


☆うつわ屋Living&Tableware 
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp

”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆

うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆

kumamotoutsuwaya at 11:51コメント(0) 

2019年09月21日

【今日の店内 定番市】
※22日(日)は月イチladybug石鹸販売の日となります。
代表の豊田さんは急用で在店できなくなりましたので商品のみの販売となります事ご了承ください。
尚石鹸が届いておりますので本日もこっそり販売しております。

BlogPaint
IMG_5708
IMG_5710
IMG_5715
IMG_5718
IMG_5721
IMG_5723
IMG_5725
IMG_5726
IMG_5727
IMG_5728
IMG_5729
IMG_5735
IMG_5737
IMG_5742
IMG_5759
IMG_5761
IMG_5764
IMG_5768
IMG_5770
IMG_5771
IMG_5777
IMG_5780
IMG_5781
IMG_5783
IMG_5786
IMG_5787
IMG_5788
IMG_5790
IMG_5791
IMG_5793
IMG_5794
IMG_5795
IMG_5798
IMG_5799
IMG_5800
IMG_5806

こんにちは。
本日もよろしくお願い申し上げます。

定番市2週目突入です。
作品はおそらくまだ1000点程はあるのではないでしょうか。
そのぐらい今始まった感満載のgalleryです。
各作家さんすべてまだ揃っていますので安心してお越しください。

本展使い勝手いい定番の器ばかりです。
とはいえ皆様人気がある作家さんなので、
いつもうつわ屋に置いてあるって意味ではありません。
注文して1年待ちの方はざらの皆様です。
なのでこのクオリティの和食器がこの規模で揃って選ぶ機会はそうはございません。
気になられる方は是非お見逃し無きようよろしくお願い申し上げます。
本展コンセプトが定番ゆえセレクトはお手頃な間隔のもの多めです。

石岡信之さんやサニクラさん辻口康夫さん後藤義国さん吉田健宗さんと言った
うつわ屋常設での大人気作家さんのカジュアルラインも盛りっとしております。
いつも個展の際には完売必至のアイテムもまだ在庫ございます!!

馬場勝文さんの人気アイテムも、阿部春弥さんの釉ものも揃っています。
藤田佳三さんも角田淳さん村山朋子さん田井将博さんもお忙しい中ご用意いただきました。

お久しぶりの松本伴宏さん。
やっぱりいいですね赤の深みが!
堀さんの木の器はやりすぎていな素朴な魅力で緊張感のない暮らしの定番。

矢島操さん。我が家の食卓での定番です。
和田山真央さん。こちらも我が家で楽しく使っている食卓の定番。

そんな皆様の素敵な和食器がてんこ盛り。
10/6までです。それまでは店頭販売のみとなります。
通信販売ご希望の方は6日以降準備ができ次第
オンラインショップへ移行し販売開始予定ですのでお楽しみに!!

■定番市teiban marche
2019年9月14日(土)〜10月6日(日)
参加作家:阿部春弥(長野)・石岡信之(栃木)・後藤義国(栃木)・田井将博(香川)・辻口康夫(熊本)・角田淳(大分)・馬場勝文(福岡)・藤田佳三(京都)・堀宏治(長崎)・堀中由美子(栃木)・松本伴宏(滋賀)・村山朋子(京都)・矢島操(滋賀)・吉田健宗(長崎)・和田山真央(大阪)・sunny-craft(滋賀)


【定番市購入個数制限】
※馬場勝文さんの木の取っ手の付いたアイテムはお1家族につきお1つまでの購入制限を設けさせていただきます。ご了承ください。※転売防止のためです。日をまたいでの2個目〜のご購入は大丈夫です。




▼9月の休業日:
毎週水曜日
※その他入る可能性あります。




【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。

うつわ屋Living&Tableware



▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。

うつわ屋Living&Tableware




これからのイベント::

jyubatenshin2019

■十場天伸展
2019年10月26日(土)〜11月10日(日)
作家在廊:26日
スリップウェアを中心に耐熱の素敵な食器、
ソーダ窯の野趣に富んだ作品と幅広くかっこいい展示です。

■余宮隆展
2019年12月7日〜12月22日

■有冨ナオコと水谷和音
2020年1月18日〜2月2日

■オクリモノ展
2020年2月後半〜


☆うつわ屋Living&Tableware 
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp

”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆

うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆

kumamotoutsuwaya at 13:02コメント(0) 

2019年09月19日

【定番市 角田淳】
※明日20日(金)の営業は12:00〜18:00となります。
70349078_2400295100085105_6003496108003688448_n
70921036_2400295166751765_7157290513173839872_n
70754341_2400295240085091_8004378164115537920_n
71085333_2400295493418399_8825991681124859904_n
70581097_2400295290085086_2375498144575127552_n
70710440_2400295553418393_7896890895226634240_n
71087931_2400295456751736_1573042887535362048_n
70581097_2400295290085086_2375498144575127552_n
70538796_2400295410085074_2061273818894172160_n
70514859_2400295360085079_7385763506097750016_n
70721974_2400295626751719_2859570881871478784_n


■角田淳
醤油差し4000円
しのぎカップ2500円
クグロフボウル6000円
すみきり皿2色 小3300円 中4500円 大7000円
だえん花皿 小2700円 中3500円 大6000円
花器小6000円 大9000円


熊本が故郷の角田さん。
年齢も近いのと同郷もんと言った気安さもありフランクにお話をさせてもらってます。
彼女の作風に関しては多くを語らずとも良いのではと言うぐらい、
名の通った陶芸家となられました。

白磁の本当にシンプルな器なのですが、ニュアンスの付け方が絶妙です。
なので高級さと盛りやすさが同居し、ファンを増やす要因と成ったと思っています。

お人柄も柔和で、でも芯の通ったステキな彼女。
今回も忙しい中、うつわ屋の為にお時間を割いていただき感謝です!

長い定番のクグロフボウル、しのぎの湯呑、醤油差し(切れ抜群)から、
最近の定番の輪花や隅切り。しかも個人的に惚れこんでいる花器も!
角田作品。相当いいですよ。
ぜひお試しを!
.
.
今度の日曜は月イチladybug石鹸販売の日となります。
代表の豊田さんが17時まで在店されます。ぜひお越しください。

.






只今開催中::
■定番市teiban marche
2019年9月14日(土)〜10月6日(日)
参加作家:阿部春弥(長野)・石岡信之(栃木)・後藤義国(栃木)・田井将博(香川)・辻口康夫(熊本)・角田淳(大分)・馬場勝文(福岡)・藤田佳三(京都)・堀宏治(長崎)・堀中由美子(栃木)・松本伴宏(滋賀)・村山朋子(京都)・矢島操(滋賀)・吉田健宗(長崎)・和田山真央(大阪)・sunny-craft(滋賀)


【定番市購入個数制限】
※馬場勝文さんの木の取っ手の付いたアイテムはお1家族につきお1つまでの購入制限を設けさせていただきます。ご了承ください。※転売防止です。日をまたいでの2個目〜のご購入は大丈夫です。




▼9月の休業日:
毎週水曜日
※その他入る可能性あります。




【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。

うつわ屋Living&Tableware



▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。

うつわ屋Living&Tableware




これからのイベント::

jyubatenshin2019

■十場天伸展
2019年10月26日(土)〜11月10日(日)
作家在廊:26日
スリップウェアを中心に耐熱の素敵な食器、
ソーダ窯の野趣に富んだ作品と幅広くかっこいい展示です。

■余宮隆展
2019年12月7日〜12月22日

■有冨ナオコと水谷和音
2020年1月18日〜2月2日

■オクリモノ展
2020年2月後半〜


☆うつわ屋Living&Tableware 
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp

”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆

うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆

kumamotoutsuwaya at 16:41コメント(0) 

2019年09月17日

【定番市 和田山真央】
70962190_2396542233793725_1881977024688422912_n
IMG_5369
70707605_2396542300460385_7421807855193292800_n
70498469_2396542400460375_6439786629757403136_n
70463565_2396542440460371_8332062419085950976_n
IMG_5224
71081199_2396542520460363_2216400834965536768_n
70851296_2396542583793690_4419132240726851584_n
71043542_2396542740460341_3100515175627751424_n
69888433_2396542793793669_6385933069919977472_n
70355941_2396542623793686_9010025343221760000_n
70607159_2396542353793713_4775085652611956736_n


おはようございます。
連休も終わり平日となりました。充実した内容の定番市。どうぞ引き続き宜しくお願い申し上げます。
.
■和田山真央
marcato 色々 S/3500円 M/4800円
しずく皿 色々 S 3100円
平皿 S/2300円 M/2800円 L/3600円
ぐいのみ/盃 3800円
浅鉢 S 3500円
.
.
.
本日は和田山真央さんのご紹介。
大阪在住のまだ若手作家ですが、
そのセンス、実力は特筆すべきものがございます。
今回は食器屋の定番市に合うよう、
ご覧のような美しく実用性も兼ねた器を今回はご出品いただきました。
個展などではアートももちろん手掛ける和田山さん。
今後が楽しみな作り手さんです。




只今開催中::
■定番市teiban marche
2019年9月14日(土)〜10月6日(日)
参加作家:阿部春弥(長野)・石岡信之(栃木)・後藤義国(栃木)・田井将博(香川)・辻口康夫(熊本)・角田淳(大分)・馬場勝文(福岡)・藤田佳三(京都)・堀宏治(長崎)・堀中由美子(栃木)・松本伴宏(滋賀)・村山朋子(京都)・矢島操(滋賀)・吉田健宗(長崎)・和田山真央(大阪)・sunny-craft(滋賀)


【定番市購入個数制限】
※馬場勝文さんの木の取っ手の付いたアイテムはお1家族につきお1つまでの購入制限を設けさせていただきます。ご了承ください。※転売防止です。日をまたいでの2個目〜のご購入は大丈夫です。




▼9月の休業日:
毎週水曜日
※その他入る可能性あります。




【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。

うつわ屋Living&Tableware



▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。

うつわ屋Living&Tableware




これからのイベント::

jyubatenshin2019

■十場天伸展
2019年10月26日(土)〜11月10日(日)
作家在廊:26日
スリップウェアを中心に耐熱の素敵な食器、
ソーダ窯の野趣に富んだ作品と幅広くかっこいい展示です。

■余宮隆展
2019年12月7日〜12月22日

■有冨ナオコと水谷和音
2020年1月18日〜2月2日

■オクリモノ展
2020年2月後半〜


☆うつわ屋Living&Tableware 
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp

”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆

うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆

kumamotoutsuwaya at 11:51コメント(0) 

2019年09月16日

【うさぎ農園】
IMG_5585
IMG_5586
IMG_20190916_184535_335
IMG_20190916_184535_334
IMG_20190916_184535_336
IMG_20190916_184535_364


入荷したてほやほやです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。



只今開催中::
■定番市teiban marche
2019年9月14日(土)〜10月6日(日)
参加作家:阿部春弥(長野)・石岡信之(栃木)・後藤義国(栃木)・田井将博(香川)・辻口康夫(熊本)・角田淳(大分)・馬場勝文(福岡)・藤田佳三(京都)・堀宏治(長崎)・堀中由美子(栃木)・松本伴宏(滋賀)・村山朋子(京都)・矢島操(滋賀)・吉田健宗(長崎)・和田山真央(大阪)・sunny-craft(滋賀)


【定番市購入個数制限】
※馬場勝文さんの木の取っ手の付いたアイテムはお1家族につきお1つまでの購入制限を設けさせていただきます。ご了承ください。※転売防止です。日をまたいでの2個目〜のご購入は大丈夫です。




▼9月の休業日:
毎週水曜日
※その他入る可能性あります。




【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。

うつわ屋Living&Tableware



▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。

うつわ屋Living&Tableware




これからのイベント::

jyubatenshin2019

■十場天伸展
2019年10月26日(土)〜11月10日(日)
作家在廊:26日
スリップウェアを中心に耐熱の素敵な食器、
ソーダ窯の野趣に富んだ作品と幅広くかっこいい展示です。

■余宮隆展
2019年12月7日〜12月22日

■有冨ナオコと水谷和音
2020年1月18日〜2月2日

■オクリモノ展
2020年2月後半〜


☆うつわ屋Living&Tableware 
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp

”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆

うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆

kumamotoutsuwaya at 19:10コメント(0) 

2019年09月15日

【定番市の風景】
IMG_5407
IMG_5420
IMG_5422
IMG_5425
IMG_5426
IMG_5427
IMG_5428
IMG_5429
IMG_5438
IMG_5439
IMG_5447
IMG_5458
IMG_5459
IMG_5460
IMG_5461
IMG_5463
IMG_5465
IMG_5468
IMG_5471
IMG_5474
IMG_5501
IMG_5503
IMG_5506
IMG_5514
IMG_5516
IMG_5521
IMG_5534
IMG_5536
IMG_5537
IMG_5538


■定番市teiban marche
2019年9月14日(土)〜10月6日(日)
参加作家:阿部春弥(長野)・石岡信之(栃木)・後藤義国(栃木)・田井将博(香川)・辻口康夫(熊本)・角田淳(大分)・馬場勝文(福岡)・藤田佳三(京都)・堀宏治(長崎)・堀中由美子(栃木)・松本伴宏(滋賀)・村山朋子(京都)・矢島操(滋賀)・吉田健宗(長崎)・和田山真央(大阪)・sunny-craft(滋賀)


【定番市購入個数制限】
※馬場勝文さんの木の取っ手の付いたアイテムはお1家族につきお1つまでの購入制限を設けさせていただきます。ご了承ください。※転売防止です。日をまたいでの2個目〜のご購入は大丈夫です。


二日目も絶賛開催中です。
今回の本展、数えてなかったのですが1400点を超える作品となっておりました。
この数字は弊店企画22年目にして最多で、ものすごくびっくり。
多いな〜って思いながらディスプレイしておりまして・・
個展ではなくグループ展でのこの点数はかなりハードル高い展示。
1400点。数えて納得でした笑。
「市」と銘打っていたゆえ、モリモリ具合が上手くマッチしているんじゃないかな〜と自画自賛。
ほんと楽しい企画になっております。
初日は途中で堀宏治さんの電撃参戦もあったり、大勢のお客様にお越しいただき感謝感激です。
2日目も朝よりにぎわっております。
点数のおかげで全く減った気がしない本展。
ご覧の通りにぎやかで充実した商品群です。
個数制限しております馬場勝文さんの木の取っ手の作品もまだまだございます。
是非明日も明後日も楽しい定番市へお越しください。
常設エリアも充実中!
数千点の商品と共に皆様のお越しを心よりお待ちいたしております!!



▼9月の休業日:
毎週水曜日
※その他入る可能性あります。




【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。

うつわ屋Living&Tableware



▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。

うつわ屋Living&Tableware




これからのイベント::

jyubatenshin2019

■十場天伸展
2019年10月26日(土)〜11月10日(日)
作家在廊:26日
スリップウェアを中心に耐熱の素敵な食器、
ソーダ窯の野趣に富んだ作品と幅広くかっこいい展示です。

■余宮隆展
2019年12月7日〜12月22日

■有冨ナオコと水谷和音
2020年1月18日〜2月2日

■オクリモノ展
2020年2月後半〜


☆うつわ屋Living&Tableware 
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp

”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆

うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆

kumamotoutsuwaya at 14:10コメント(0) 
Categories
Archives
記事検索
livedoor プロフィール

kumamotoutsuwaya

熊本県合志市の光の森近くにて、全国の作り手による普段使いの和食器や暮らしの雑貨を扱っています。

  • ライブドアブログ