野村晃子
2014年03月15日
こんにちは。
出会いと別れのシーズン。
毎年この時期はお世話になったあの人に心のこもった
オクリモノをお選びに沢山の方が見えられます。
「定年退職のお祝いにゴージャスな組み合わせを」
「転勤される方へ皆さんから」
「お世話になった先生に気持ち」
「新天地へ転勤になるので今の職場のみんなに1つずつカップを!」
ナドナド。
そんな皆様のご要望に応えるべく、今年もやっていますオクリモノ特集。
安見陶房・阿部誠・宇田令奈・滝沢三奈子(未着)・馬川祐輔(未着)
虚空蔵窯・野村晃子・・・・などなどをメインにたくさんたくさん入荷しています!!
以下只今オクリモノ特集中の店内の様子です♪
@shop:入り口から安見陶房さんの器と阿部誠さんの器がお出迎え〜!







カップ類も大充実中♪










ちなみに@galleryの様子はこちら



・・・・・と、1年で一番商品が多くなって
1年で一番賑やかになるこの3月です。
少し圧迫感も出ますがそこはご愛嬌(笑)
うつわ屋3月バージョンのファンも多いのです♪
皆々様、街の食器店「うつわ屋Living&Tableware 」にどうぞお越しくださいませ!!
うつわ屋Living&Tableware @shop/gallery
■「イロトリドリ」村上祐仁作品 販売中(もうじきクローズいたします)
オンラインショップ→
http://utsuwaya.shop-pro.jp/
次回のイベントは::
■伊藤剛俊 展
2014年4月19日(土)〜5月6日(火・祝)
作家在廊日:4/19 4/20

うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
出会いと別れのシーズン。
毎年この時期はお世話になったあの人に心のこもった
オクリモノをお選びに沢山の方が見えられます。
「定年退職のお祝いにゴージャスな組み合わせを」
「転勤される方へ皆さんから」
「お世話になった先生に気持ち」
「新天地へ転勤になるので今の職場のみんなに1つずつカップを!」
ナドナド。
そんな皆様のご要望に応えるべく、今年もやっていますオクリモノ特集。
安見陶房・阿部誠・宇田令奈・滝沢三奈子(未着)・馬川祐輔(未着)
虚空蔵窯・野村晃子・・・・などなどをメインにたくさんたくさん入荷しています!!
以下只今オクリモノ特集中の店内の様子です♪
@shop:入り口から安見陶房さんの器と阿部誠さんの器がお出迎え〜!







カップ類も大充実中♪










ちなみに@galleryの様子はこちら



・・・・・と、1年で一番商品が多くなって
1年で一番賑やかになるこの3月です。
少し圧迫感も出ますがそこはご愛嬌(笑)
うつわ屋3月バージョンのファンも多いのです♪
皆々様、街の食器店「うつわ屋Living&Tableware 」にどうぞお越しくださいませ!!
うつわ屋Living&Tableware @shop/gallery
■「イロトリドリ」村上祐仁作品 販売中(もうじきクローズいたします)
オンラインショップ→
http://utsuwaya.shop-pro.jp/
次回のイベントは::
■伊藤剛俊 展
2014年4月19日(土)〜5月6日(火・祝)
作家在廊日:4/19 4/20

うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2010年09月27日
柄のある器展無事終了いたしました。
たくさんのお客様にいらしていただき本当にありがとうございました。
久々の企画展でした。
最近はシンプルなうつわが流行している傾向があります。
そんな中「柄」も良いモンだよ!と提案させていただいたこの企画。
皆様いかがでしたでしょうか?
4者4様。
あえてテイストミックスで行いました。
僕はとても面白かった!そんな感想が残ります。
よく考えてみればうつわ屋というお店自体テイストミックス。
僕ららしいイベントだったのかもしれません。
何はともあれやきものって本当に良いモンですね!
・・・ってあらためて感じることが出来ました。
4人の作家の皆様に感謝です。今後ともよろしくお願いいたします!
本日より常設展示に戻っております。
4人の作品、セレクトして店頭にて販売しております。
まだ多くはありませんが「いいもの」残っております。
どうぞ遊びにいらしてくださいませ!
たくさんのお客様にいらしていただき本当にありがとうございました。
久々の企画展でした。
最近はシンプルなうつわが流行している傾向があります。
そんな中「柄」も良いモンだよ!と提案させていただいたこの企画。
皆様いかがでしたでしょうか?
4者4様。
あえてテイストミックスで行いました。
僕はとても面白かった!そんな感想が残ります。
よく考えてみればうつわ屋というお店自体テイストミックス。
僕ららしいイベントだったのかもしれません。
何はともあれやきものって本当に良いモンですね!
・・・ってあらためて感じることが出来ました。
4人の作家の皆様に感謝です。今後ともよろしくお願いいたします!
本日より常設展示に戻っております。
4人の作品、セレクトして店頭にて販売しております。
まだ多くはありませんが「いいもの」残っております。
どうぞ遊びにいらしてくださいませ!
2010年09月20日

■柄のある器 展 只今開催中です。
2010年9月18日(土)〜9月26日(日)
伊藤丈浩:益子
阿部誠:笠間
野村晃子:瀬戸
南部恭子:瀬戸
連日たくさんの方にお越しいただき誠にありがとうございます。
シルバーウィークだけあってご遠方の方も多くお見えになり
とても嬉しく思っております。
恒例の個展企画展時の通販ページが出来上がりましたのでここにお知らせいたします。下記のリンクよりお進みいただけます。(HPトップページよりもリンクを張っております)
全てご紹介できないのが残念ですが、特徴的な柄の世界をお楽しみくだされば幸いです。
皆様のご注文お待ちいたしております!
※柄のある器展オンライン通販ページUPいたしました。
■こちらよりお進みください!終了いたしました。ありがとうございました!

2010年09月18日
2010年09月17日
たった今明日の準備が出来ました!
あとは果報は寝てマテです。
明日店頭でお会いしましょう!

■柄のある器 展
2010年9月18日(土)〜9月26(日)
伊藤丈浩(手前左):益子
阿部誠(奥左):笠間
野村晃子(奥右):瀬戸
南部恭子(手前右):瀬戸
特徴的なパターンを武器に全国各地で活躍する4人の若い陶芸家の方々を
セレクトしました。
各々の代名詞のような柄のパターン。
POPに、可愛らしく、かっこよく、しっとりと上質に・・。
完成された柄はシンプルにも感じるモノです。
柄の落としどころを分かっている彼らの器は、食卓で使うと更にその良さを実感していただけると思います。
「柄のある」なんとも華々しい世界観をお楽しみに!
あとは果報は寝てマテです。
明日店頭でお会いしましょう!

■柄のある器 展
2010年9月18日(土)〜9月26(日)
伊藤丈浩(手前左):益子
阿部誠(奥左):笠間
野村晃子(奥右):瀬戸
南部恭子(手前右):瀬戸
特徴的なパターンを武器に全国各地で活躍する4人の若い陶芸家の方々を
セレクトしました。
各々の代名詞のような柄のパターン。
POPに、可愛らしく、かっこよく、しっとりと上質に・・。
完成された柄はシンプルにも感じるモノです。
柄の落としどころを分かっている彼らの器は、食卓で使うと更にその良さを実感していただけると思います。
「柄のある」なんとも華々しい世界観をお楽しみに!
2010年09月15日
■柄のある器 展
2010年9月18日(土)〜9月26(日)

伊藤丈浩(手前左):益子
阿部誠(奥左):笠間
野村晃子(奥右):瀬戸
南部恭子(手前右):瀬戸
特徴的なパターンを武器に全国各地で活躍する4人の若い陶芸家の方々を
セレクトしました。
各々の代名詞のような柄のパターン。
POPに、可愛らしく、かっこよく、しっとりと上質に・・。
完成された柄はシンプルにも感じるモノです。
柄の落としどころを分かっている彼らの器は、食卓で使うと更にその良さを実感していただけると思います。
「柄のある」なんとも華々しい世界観をお楽しみに!
■最後は野村晃子さんのご紹介。

彼女は瀬戸で活躍中の陶芸家さん。
彼女個人でご紹介するのは初めてかもしれません。
野村さんの作る器はとても夢のある雰囲気です。
一目見てハマル方も多い女性に圧倒的に支持されている作風です。
色の使い方、絵の美しさが特に見事でなかなかまねできるモノではないそんな質感
を感じる器を作られています。
とにかくカワイイです!
2010年9月18日(土)〜9月26(日)

伊藤丈浩(手前左):益子
阿部誠(奥左):笠間
野村晃子(奥右):瀬戸
南部恭子(手前右):瀬戸
特徴的なパターンを武器に全国各地で活躍する4人の若い陶芸家の方々を
セレクトしました。
各々の代名詞のような柄のパターン。
POPに、可愛らしく、かっこよく、しっとりと上質に・・。
完成された柄はシンプルにも感じるモノです。
柄の落としどころを分かっている彼らの器は、食卓で使うと更にその良さを実感していただけると思います。
「柄のある」なんとも華々しい世界観をお楽しみに!
■最後は野村晃子さんのご紹介。

彼女は瀬戸で活躍中の陶芸家さん。
彼女個人でご紹介するのは初めてかもしれません。
野村さんの作る器はとても夢のある雰囲気です。
一目見てハマル方も多い女性に圧倒的に支持されている作風です。
色の使い方、絵の美しさが特に見事でなかなかまねできるモノではないそんな質感
を感じる器を作られています。
とにかくカワイイです!
2010年09月14日
■柄のある器 展
2010年9月18日(土)〜9月26(日)

伊藤丈浩(手前左):益子
阿部誠(奥左):笠間
野村晃子(奥右):瀬戸
南部恭子(手前右):瀬戸
特徴的なパターンを武器に全国各地で活躍する4人の若い陶芸家の方々を
セレクトしました。
各々の代名詞のような柄のパターン。
POPに、可愛らしく、かっこよく、しっとりと上質に・・。
完成された柄はシンプルにも感じるモノです。
柄の落としどころを分かっている彼らの器は、食卓で使うと更にその良さを実感していただけると思います。
「柄のある」なんとも華々しい世界観をお楽しみに!
■今日は阿部誠さんです。

笠間で作陶されている阿部誠さん。
いわずと知れた人気作家さんです。
彼の解釈は面白く、伝統的な釉薬である灰釉を
よくもまあこんなにPOPに魅せてくれるもんだ・・・っていつも思います。
ドット、ボーダー、ストライプ・・・・などよくあるパターンを使いながら
「なかなか見ない構図」で「彼ならでは」の器に仕上げてくる
その感性には脱帽です。
思わず手に取りたくなる阿部ワールド。
ハマッてしまってもしりませんよ〜!
2010年9月18日(土)〜9月26(日)

伊藤丈浩(手前左):益子
阿部誠(奥左):笠間
野村晃子(奥右):瀬戸
南部恭子(手前右):瀬戸
特徴的なパターンを武器に全国各地で活躍する4人の若い陶芸家の方々を
セレクトしました。
各々の代名詞のような柄のパターン。
POPに、可愛らしく、かっこよく、しっとりと上質に・・。
完成された柄はシンプルにも感じるモノです。
柄の落としどころを分かっている彼らの器は、食卓で使うと更にその良さを実感していただけると思います。
「柄のある」なんとも華々しい世界観をお楽しみに!
■今日は阿部誠さんです。

笠間で作陶されている阿部誠さん。
いわずと知れた人気作家さんです。
彼の解釈は面白く、伝統的な釉薬である灰釉を
よくもまあこんなにPOPに魅せてくれるもんだ・・・っていつも思います。
ドット、ボーダー、ストライプ・・・・などよくあるパターンを使いながら
「なかなか見ない構図」で「彼ならでは」の器に仕上げてくる
その感性には脱帽です。
思わず手に取りたくなる阿部ワールド。
ハマッてしまってもしりませんよ〜!
2010年09月13日
■柄のある器 展
2010年9月18日(土)〜9月26(日)

伊藤丈浩(手前左):益子
阿部誠(奥左):笠間
野村晃子(奥右):瀬戸
南部恭子(手前右):瀬戸
特徴的なパターンを武器に全国各地で活躍する4人の若い陶芸家の方々を
セレクトしました。
各々の代名詞のような柄のパターン。
POPに、可愛らしく、かっこよく、しっとりと上質に・・。
完成された柄はシンプルにも感じるモノです。
柄の落としどころを分かっている彼らの器は、食卓で使うと更にその良さを実感していただけると思います。
「柄のある」なんとも華々しい世界観をお楽しみに!
■今日は南部恭子さんのご紹介。

南部さんは瀬戸の作家さん。
独特の幾何文に水玉が特徴的。
表面のマットな質感と手になじむてびねり風の柔らかな形。
形に柄が高い次元でマッチしたクラフトの香漂うそんな作品を作ってくれます。
どこかプリミティブさも感じる作品達。
個人的には彼女の作る丸っこいラインがとても素敵。
いつも欲しいな〜と感じている間に売切れてしまう彼女の器。
今度こそ自分用にゲットしたい!
そう密かにもくろんでおる次第です!
2010年9月18日(土)〜9月26(日)

伊藤丈浩(手前左):益子
阿部誠(奥左):笠間
野村晃子(奥右):瀬戸
南部恭子(手前右):瀬戸
特徴的なパターンを武器に全国各地で活躍する4人の若い陶芸家の方々を
セレクトしました。
各々の代名詞のような柄のパターン。
POPに、可愛らしく、かっこよく、しっとりと上質に・・。
完成された柄はシンプルにも感じるモノです。
柄の落としどころを分かっている彼らの器は、食卓で使うと更にその良さを実感していただけると思います。
「柄のある」なんとも華々しい世界観をお楽しみに!
■今日は南部恭子さんのご紹介。

南部さんは瀬戸の作家さん。
独特の幾何文に水玉が特徴的。
表面のマットな質感と手になじむてびねり風の柔らかな形。
形に柄が高い次元でマッチしたクラフトの香漂うそんな作品を作ってくれます。
どこかプリミティブさも感じる作品達。
個人的には彼女の作る丸っこいラインがとても素敵。
いつも欲しいな〜と感じている間に売切れてしまう彼女の器。
今度こそ自分用にゲットしたい!
そう密かにもくろんでおる次第です!
2010年09月12日
■柄のある器 展
2010年9月18日(土)〜9月26(日)

伊藤丈浩(手前左):益子
阿部誠(奥左):笠間
野村晃子(奥右):瀬戸
南部恭子(手前右):瀬戸
特徴的なパターンを武器に全国各地で活躍する4人の若い陶芸家の方々を
セレクトしました。
各々の代名詞のような柄のパターン。
POPに、可愛らしく、かっこよく、しっとりと上質に・・。
完成された柄はシンプルにも感じるモノです。
柄の落としどころを分かっている彼らの器は、食卓で使うと更にその良さを実感していただけると思います。
「柄のある」なんとも華々しい世界観をお楽しみに!
■柄のある器展より伊藤丈浩さんのご紹介。

益子の伝統的な焼物である「民芸」を伊藤さんのフィルターを通して
現代的でもあるそんな器に仕上げてくれるそんな作家さんです。
この柄かのバーナードリーチが日本に伝えたとされる
「スリップウエア」というパターン。
スリップ=泥(土)
ウエア=柄
そう解釈できます。
化粧土を板状の粘土に流し、鳥の羽などの尖ったものなどでなぞるように
模様を描きます。または一珍のような生クリームの絞り袋のようなものに
化粧土を入れて模様をえがいたり・・ととてもユニーク。
懐かしくもあり、斬新でもあり、またカジュアルでもある。
そんな伝統とモードの解釈をさせるのも伊藤さんのセンスの賜物です。
とにかく彼の器は使って欲しい!のです。
抜群の料理栄えとインテリア性できっと虜になっちゃうことでしょう!
2010年9月18日(土)〜9月26(日)

伊藤丈浩(手前左):益子
阿部誠(奥左):笠間
野村晃子(奥右):瀬戸
南部恭子(手前右):瀬戸
特徴的なパターンを武器に全国各地で活躍する4人の若い陶芸家の方々を
セレクトしました。
各々の代名詞のような柄のパターン。
POPに、可愛らしく、かっこよく、しっとりと上質に・・。
完成された柄はシンプルにも感じるモノです。
柄の落としどころを分かっている彼らの器は、食卓で使うと更にその良さを実感していただけると思います。
「柄のある」なんとも華々しい世界観をお楽しみに!
■柄のある器展より伊藤丈浩さんのご紹介。

益子の伝統的な焼物である「民芸」を伊藤さんのフィルターを通して
現代的でもあるそんな器に仕上げてくれるそんな作家さんです。
この柄かのバーナードリーチが日本に伝えたとされる
「スリップウエア」というパターン。
スリップ=泥(土)
ウエア=柄
そう解釈できます。
化粧土を板状の粘土に流し、鳥の羽などの尖ったものなどでなぞるように
模様を描きます。または一珍のような生クリームの絞り袋のようなものに
化粧土を入れて模様をえがいたり・・ととてもユニーク。
懐かしくもあり、斬新でもあり、またカジュアルでもある。
そんな伝統とモードの解釈をさせるのも伊藤さんのセンスの賜物です。
とにかく彼の器は使って欲しい!のです。
抜群の料理栄えとインテリア性できっと虜になっちゃうことでしょう!
2010年07月13日
こんばんは。
明日は定休日。僕らにとっては週末花金の今日。
だらだらとパソコンに向かっております。
今日もすごい雨の1日でした。。
激しい雨がふるとそろそろ梅雨も終わりかな・・と感じます。
夏が近くに・・各地で海水浴場がOPENしました。
ロープでエリアが張られて波乗り規制が入ってやりづらいシーズン突入です(笑)
うつわ屋はこれから秋まで目立った活動はなく粛々と毎日をたまに休みながら
過ごす、恒例のなんとなくOFFシーズンに突入します。
もちろんお店はやっていますよ!!!気分的な話です。
ここでご案内。9月のイベントです。

柄のある器 展
2010年9月18日(土)〜9月26(日)
伊藤丈浩(手前左):益子
阿部誠(奥左):笠間
野村晃子(奥右):瀬戸
南部恭子(手前右):瀬戸
特徴的なパターンを武器に全国各地で活躍する4人の若い陶芸家の方々を
セレクトしました。
各々の代名詞のような柄のパターン。
POPに、可愛らしく、かっこよく、しっとりと上質に・・。
完成された柄はシンプルにも感じるモノです。
柄の落としどころを分かっている彼らの器は、食卓で使うと更にその良さを実感していただけると思います。
「柄のある」なんとも華々しい世界観をお楽しみに!
日常的に人気の高い方々です。
伊藤丈浩さんはスリップウエア
阿部誠さんは灰釉の面白い使い手
南部恭子さんは独特のパターンに手ひねり型打ちの面白さ
野村晃子さんは彩色のほんとに素敵な絵付け
・・・・と、一目見たらこの人だ!!
とすぐにわかるそんな必殺技的な「柄」をもつ4人の作家さんです!
どうぞお楽しみに!!
明日は定休日。僕らにとっては週末花金の今日。
だらだらとパソコンに向かっております。
今日もすごい雨の1日でした。。
激しい雨がふるとそろそろ梅雨も終わりかな・・と感じます。
夏が近くに・・各地で海水浴場がOPENしました。
ロープでエリアが張られて波乗り規制が入ってやりづらいシーズン突入です(笑)
うつわ屋はこれから秋まで目立った活動はなく粛々と毎日をたまに休みながら
過ごす、恒例のなんとなくOFFシーズンに突入します。
もちろんお店はやっていますよ!!!気分的な話です。
ここでご案内。9月のイベントです。

柄のある器 展
2010年9月18日(土)〜9月26(日)
伊藤丈浩(手前左):益子
阿部誠(奥左):笠間
野村晃子(奥右):瀬戸
南部恭子(手前右):瀬戸
特徴的なパターンを武器に全国各地で活躍する4人の若い陶芸家の方々を
セレクトしました。
各々の代名詞のような柄のパターン。
POPに、可愛らしく、かっこよく、しっとりと上質に・・。
完成された柄はシンプルにも感じるモノです。
柄の落としどころを分かっている彼らの器は、食卓で使うと更にその良さを実感していただけると思います。
「柄のある」なんとも華々しい世界観をお楽しみに!
日常的に人気の高い方々です。
伊藤丈浩さんはスリップウエア
阿部誠さんは灰釉の面白い使い手
南部恭子さんは独特のパターンに手ひねり型打ちの面白さ
野村晃子さんは彩色のほんとに素敵な絵付け
・・・・と、一目見たらこの人だ!!
とすぐにわかるそんな必殺技的な「柄」をもつ4人の作家さんです!
どうぞお楽しみに!!