靴の受注会
2021年07月23日


【伊東製靴店靴の受注会より:hcシリーズとモカシンチャッカブーツ】
こんにちは☀
なんでしょう?今日はちょっと風が爽やかで、これは熊本の夏じゃない!って感じです😆いや、良いんですよ✨夜も涼しくて、子供の頃の夏を思い出します。
昨日もつたない丁稚の説明ながら、伊東さんの靴のオーダーを頂き感謝です🙏
器もギフト🎁をお選びくださる方が多く、スタッフaちゃん大活躍&スタッフ総出で包みました。ありがとうございました!
本日ご紹介致しますのは伊東さん人気の立役者hcシリーズとモカシンチャッカブーツの2種です🙌








まずはこちら、hcシリーズの2種。
柔らかい造りでスニーカー並みの履き心地の良さ、そしてスニーカーよりも幅広いスタイルに似合うというのが人気の理由かと思います✨
長年レースアップのhc-01のみだったのですが、前回の受注会から登場したキルトが付いた新作hc-02がまた良いのです😍
キルトの下に上履きのようなゴムが隠されてるんです!履きやすくない訳がない👍
サイズ展開は22.5cm〜25.0cmの0.5cm刻み。
お値段は
hc-01 22,000円(税込)
hc-02 23,650円(税込)
となっており、伊東さんの靴の中でも最も手頃なタイプです。
お色は定番の白・黒の2色と、今回限定のグレー・ボルドーの2色の合わせて4色からお選び頂けます。
今回は新作のチロリアンシューズに一番人気をさらわれておりますが、やはりこちらのhcシリーズも初めて伊東さんの靴を買われる方などにはまずオススメしたい一足です✨
足元に不快感がないって幸せだな〜とつくづく感じさせてくれる靴です。









お次にご紹介致しますのは、モカシンチャッカーブーツです🥾
数回前の受注会までは、こちらが唯一のmen'sモデルとなっていましたので、ご存知の方も多いかもしれません。
革はイタリアンレザーで13色、ソールはビブラムソール、靴紐・ハトメ・ステッチの色までカスタマイズできるモデルです。
追加料金にて2色のコンビでお造りする事も可能です✨
サイズ展開は23.0cm〜25.0cmの0.5cm刻み。
お値段は
56,430円(税込)
が基本料金。ソールをスポンジソールにするとプラス2,200円、色をコンビにするとプラス1,100円となっております。(写真7、8、9枚目参照)
写真6枚目は私物の3足。履きこむとこのように変化していきます。
右から伊東さん、店主、店主の私物。さすが伊東さんの靴、大きい!😳
カジュアルなデザインですが、この質感の高さがありますので、ジャケットやシャツにも似合います。女性ならワンピースにあえてこちらで足元ゴツめにするのもオススメ。もちろんパンツスタイルにはバッチリハマります👍
今は行けませんが、出張で都会を一日中歩き回る時だって、このブーツがあれば安心でした!
ぜひ店頭にてお試しくださいませ。
本日も皆様のお越しをお待ちしております☺️
🌿明後日25日(日)は#ladybug 石鹸販売の日です🙌今回所用でトヨダさんは不在ですが、阿蘇高森よりたくさんの石鹸やボディケアの品々が届きます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■伊東製靴店 靴の受注会
2021年7月17日(土)〜7月25日(日)
伊東さん在店日:7/17・7/18・7/24・7/25
*伊東さん不在の日はうつわ屋スタッフが対応いたします。
*前払いでのご精算となります。
*お品物のお渡しは数ヶ月後となります。
伊東製靴店靴の受注会説明ページ
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■サブロウさんと平田友美さんの通信販売延長中
うつわ屋オンラインショップ
http://utsuwaya.shop-pro.jp/
glass works plus+ の延長販売を行っております。どうぞご利用くださいませ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【新型コロナウイルス感染症特記事項】
※マスク(フェイス・マウスガードだけの着用は不可)は大人も子供も必ず着けてご入店ください。
※備え付けの手指アルコール消毒をお使いの上ご入店ください。
店主基礎疾患持ちです。ご配慮の上ご入店お願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■7月の休業日:毎週水曜日と5日(月)、10日(土)、13日(火)、16日(金)、27日(火)
■8月の休業日:毎週水曜日と1日(日)、2日(月)、16日(月)、17日(火) 、31日(火)他
営業時間:11時〜17時
今後変更の可能性もございます事ご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・新型コロナウイルス感染防止の為、マスクは必ずお付けの上ご入店ください。また店内入り口にある手指アルコール消毒のご使用もお願いいたします。
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
・お会計はできるだけ現金でお願い出来ましたら幸いです。:カード会社に対して大手量販店さん等の主な事業所さんは売上に対して約1%の加盟店手数料を払うにとどまりますが、それに比べ私共中小零細事業所は3〜7%も負担がございます。増税し政府のキャッシュレス推進後、売上は伸びず単純にクレジットカード手数料負担が増加し利益が減っております。キャッシュレス化の流れですが現金での会計の方が時間も手間も減りますし、また加盟店手数料が掛からず本来の適正な利益を享受でき、我々小さなお店は大変助かります。事実キャッシュレス決済を我々事業所が推進しているわけではございません。上記皆様にもご理解いただけたら幸いです。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
うつわ屋Living&Tableware
▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
・
・
・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2021年07月12日




【伊東製靴店 靴の受注会はもうすぐ開催👞】
*明日明後日は連休となります。どうぞご注意ください🙏
こんにちは☀️
さてさて、来週土曜日からと迫って参りました伊東さんの靴の受注会。
昨日もサンプルや私物の伊東さんの靴を囲んで、皆様とワイワイ賑やかに楽しくご紹介させて頂きました。
そんな中、お客様も興味津々、我々もイチオシの今回の靴はこちら💁♀️
「チロリアンシューズ」です!
うつわ屋店主のリクエストにより生まれた、本邦初公開の新作です。
“脱ぎ履きしやすくて、軽くて疲れない、カッコいい靴”というリクエストでした。それを伊東流に解釈して作ってくださったのがこちらなのです。
こちらのリンクの動画を観て頂くと分かるように、スッと履いてサッと歩き出せる快適さ✨
動画はこちら
そして軽くて疲れない!私もレディースサイズを履かせて頂いてますが、正に羽のようです😍
スニーカーやスリッポンのように気軽に履けるのにこの格好良さ。
ソールはビブラムソール。
すでにサンプルを見ただけで注文したい!というお声も頂いてありがたい限りです。
期間中にはサイズ違いでサンプルがたくさん参ります。ぜひぜひ履き比べて、お気に入りを見つけて頂けたらと思います。
色はこの写真の2色にもう一色足数限定エクストラが加わるそうです。
◼︎Mitto Tirolean shoes 本体価格29,900円〜(税込32,890円〜)
※色は設定の中より選択いただけます
※他、カスタム可能な部分など詳しくは店頭にて
ぜひご覧いただき、お履きになってください😊
開催までしばしお待ちください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜もうすぐ開催〜
■伊東製靴店 靴の受注会
2021年7月17日(土)〜7月25日(日)
伊東さん在店日:7/17・7/18・7/24・7/25
*伊東さん不在の日はうつわ屋スタッフが対応いたします。
*前払いでのご精算となります。
*お品物のお渡しは数ヶ月後となります。
伊東製靴店靴の受注会説明ページ
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■サブロウさんと平田友美さんの通信販売延長中
うつわ屋オンラインショップ
http://utsuwaya.shop-pro.jp/
glass works plus+ の延長販売を行っております。どうぞご利用くださいませ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【新型コロナウイルス感染症特記事項】
※マスク(フェイス・マウスガードだけの着用は不可)は大人も子供も必ず着けてご入店ください。
※備え付けの手指アルコール消毒をお使いの上ご入店ください。
店主基礎疾患持ちです。ご配慮の上ご入店お願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■7月の休業日:毎週水曜日と5日(月)、10日(土)、13日(火)、16日(金)、27日(火)
営業時間:11時〜17時
今後変更の可能性もございます事ご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
・新型コロナウイルス感染防止の為、マスクは必ずお付けの上ご入店ください。また店内入り口にある手指アルコール消毒のご使用もお願いいたします。
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
・お会計はできるだけ現金でお願い出来ましたら幸いです。:カード会社に対して大手量販店さん等の主な事業所さんは売上に対して約1%の加盟店手数料を払うにとどまりますが、それに比べ私共中小零細事業所は3〜7%も負担がございます。増税し政府のキャッシュレス推進後、売上は伸びず単純にクレジットカード手数料負担が増加し利益が減っております。キャッシュレス化の流れですが現金での会計の方が時間も手間も減りますし、また加盟店手数料が掛からず本来の適正な利益を享受でき、我々小さなお店は大変助かります。事実キャッシュレス決済を我々事業所が推進しているわけではございません。上記皆様にもご理解いただけたら幸いです。
・エコバックもご持参くだされば有難いです。
うつわ屋Living&Tableware
▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
・
・
・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2019年07月29日
【伊東製靴店 ラインナップ紹介 〜Mittoシリーズ〜】
〜〜明日水曜日は定休日です〜〜
こんにちは。
ラインナップ紹介その1は前の投稿をご覧くださいませ。
この記事も今回ご注文頂ける伊東さんの靴の詳細なご紹介をして参りたいと思います。
伊東製靴店の製品は大きく分けて2シリーズ。
その1ではSYOKYAKUシリーズをご紹介しましたが、こちらはもう一つの「Mitto」シリーズをご紹介いたします。こちらにはメンズシューズもございますよ〜!!
2つのシリーズの違いはズバリ材料の“革”です。つるんとした仕上げのSYOKYAKUシリーズに対して、シボといわれるシワがあるのがMittoのシリーズ。どちらも甲乙つけがたい良さがありますし、それぞれの特徴を生かしたデザインとなっておりますので、いずれも履き比べてみていただければと思います。
それぞれの特徴・価格も書いております。ぜひご参考になさってくださいませ!
[Mitto (for Ladys) 003]








■Mitto (for ladys) 003 32750円+税
ワンストラップのデザインの003。つま先の方にストラップがあるのが特徴です。
ストラップについたくるみボタンがアクセント。脱ぎ履きはゴムが付いているので楽々です。
私の主観ではこちらは可愛らしいイメージなので、小さめの身長の方、ふわっとしたイメージの服をよく着られる方がお似合いになられると思います♪
色のバリエーションはなんと11色!(写真をご参考ください)オリーブ・オレンジ・ブラウン・ネイビーなどはさすがのイタリアンレザー。絶妙な発色が綺麗です。
またサイズ展開は22.0cm〜25.5cmの5mmきざみ。
既製品にはなかなか無い幅広い展開となっております。
[Mitto (for Ladys) 004]








■Mitto (for ladys) 004 32750円+税
こちらはストラップが足首寄りに作ってあり、ベルト留めが金具となったデザインです。
少し大人っぽくなり、金具の金属が映えるのでスーツやカチッとしたワンピースにも似合うデザインとなっております。ナチュラルな服装はもちろんなのですが、堅い服装に柔らかな女性らしさを添えてくれるので幅広い使い方ができると思います。
金具で長さの調節ができつつ、普段の脱ぎ履きはゴムが付いているのでラクラクです!
色のバリエーションはなんと11色!(写真をご参考ください)オリーブ・オレンジ・ブラウン・ネイビーなどはさすがのイタリアンレザー。絶妙な発色が綺麗です。
またサイズ展開は22.0cm〜25.5cmの5mmきざみ。
既製品にはなかなか無い幅広い展開となっております。
[Mitto (for Ladys) 005]









■Mitto (for ladys) 005 32750円+税
こちらも同じくワンストラップ。足首寄り+くるみボタンのデザインです。
これは上二つの中間というか良いとこどりという感じ。背が高くてキリっとした印象になる方の印象を柔らかくしたり、可愛く柔らかい印象になる方は少しオトナな感じになったり。
色味によっても似合われる型が違うものですので、色を先に決めるか、形を先に決めるか・・・お好みに合わせてワガママに選べちゃいます☆
色のバリエーションはなんと11色!(写真をご参考ください)オリーブ・オレンジ・ブラウン・ネイビーなどはさすがのイタリアンレザー。絶妙な発色が綺麗です。
またサイズ展開は22.0cm〜25.5cmの5mmきざみ。
既製品にはなかなか無い幅広い展開となっております。
[Mitto (for Ladys) 006]








■Mitto (for ladys) 006 33660円+税
こちら006はシンプルなオペラシューズのデザイン。
私もブラウンで一足持っていますが、なんせ脱ぎ履きが楽!!
このレザーの美しい色合いを堪能できる一足です。
歩き回るときはやはりレースアップシューズやTストラップシューズの方が安定するのですが、室内作業が多い日や脱ぎ履きが多くなりそうな時はこのオペラシューズが重宝しています。
素足にサラッと履きたい一足です。
色のバリエーションはなんと11色!(写真をご参考ください)オリーブ・オレンジ・ブラウン・ネイビーなどはさすがのイタリアンレザー。絶妙な発色が綺麗です。
またサイズ展開は22.0cm〜25.5cmの5mmきざみ。
既製品にはなかなか無い幅広い展開となっております。
[Mitto (for Ladys) 007]








■Mitto (for ladys) 007 39780円+税
先ほどご紹介の006にタッセルの飾りを付けたものが007となっております。
こちらは今回の新作。もちろんタッセルも伊東さんの手作りのものです。(あの大きい体でこんなカワイイタッセルを背を丸めて作ってらっしゃるのを想像すると、なんだかほっこりしてしまいます^^)
脱ぎ履きのしやすさは秀逸。そしてアクセントのタッセルがありますのでよりオシャレな感じにスタイルがまとまります!
色のバリエーションはなんと11色!(写真をご参考ください)オリーブ・オレンジ・ブラウン・ネイビーなどはさすがのイタリアンレザー。絶妙な発色が綺麗です。
またサイズ展開は22.0cm〜25.5cmの5mmきざみ。
既製品にはなかなか無い幅広い展開となっております。

ここまでご紹介のMitto003・004・005・006・007共通で↑の滑り止めを付けることができます。
お好みではございますが、メンテナンスも楽になりますのでご希望あればお伝えくださいませ。
■滑り止め +2000円(税別)
[Mitto moccasin chukka boots(Men's Lady's共あり)]












■Mitto moccasin chukka boots 51300円+税
※基本がビブラムラバーソール。+2000円でビブラムスポンジソールへ変更可能です。
さあさあお待たせいたしました!やっとメンズの登場です。
毎回ご好評を頂いているモカシンチャッカーブーツ。ご夫婦でペアでご購入頂くことができる唯一のモデルです。
我が家も生意気にも姪っ子まで自分用を作っております。もちろん大のお気にいり☆
アウトソール・ミッドソール・ハトメ・ステッチ・靴紐と全て自分好みにカスタマイズできるのもこのモデルの特徴。
さらにこだわる方はパーツで2色の革を使い分けてツートンにしたり、片足ずつ違う色で作るツワモノもいるそうです!(要追加料金)
登山が趣味の私の父も昔から「靴底はビブラムソールが一番ヨカ!」と豪語していましたが、この伊東さんのブーツを履いて30年越しに納得!!
しかもスポンジソールは軽くて全く疲れません。2000円出す価値大ありです。
色のバリエーションはこれまた11色!(写真をご参考ください)このデザインには赤やオレンジ・ブラウンが凄く似合います。キツくない絶妙な発色が綺麗です。
またサイズ展開はレディース23.0cm〜25.0cm、メンズ24.5cm〜27.5cmの5mmきざみです。
カジュアルな服をよく着られる方は大活躍する事間違いなし。しかも足元がグッと締まりますのでカッコイイスタイルがすぐに完成いたします!
[Mitto BL10(for Men)]










■Mitto (for men) BL10 82000円+税
スタンダードな外羽根式のレースアップシューズです。これさえ持っておけばどうにかなる!という安心感のあるデザイン。うつわ屋店主も黒を作りまして、結婚式やお食事会などに活躍しております。
しかもこのモデル、革のソールをビブラムソールに変更する事ができます。(追加料金不要)
ベージュなどの淡い色のソールを選ぶとカジュアルな服にもぴったりな雰囲気になりますし、黒のソールにするとスーツにも似合いつつ、実は歩きやすい!という夢のような話が現実となります。
このカジュアルとフォーマルの絶妙なバランスがさすが伊東さんだと思います。
もちろんこちらも全てのMittoシリーズ同様11色からお選びいただけます。
が、だいたいは黒かブラウン・ネイビー辺りを選ばれます。さすがにレッドやマスタードを選ばれる方は皆無。
キングカズあたりなら履きこなしてくれそうですけどね〜。
サイズ展開は24.5cm〜28.0cmの5mmきざみです。
[Mitto BL20(for Men)]








■Mitto (for men) BL20 82000円+税
スタンダードな外羽根式のレースアップシューズです。これさえ持っておけばどうにかなる!という安心感のあるデザイン。BL10とどこが違うの?と思われるかもしれませんが、よーく見てください。ハトメです!ハトメがあります。それと紐を通す羽根の部分から伸びるステッチが長くなり、より装飾性が高くなっています。
このモデルも、革のソールをビブラムソールに変更する事ができます。(追加料金不要)
ベージュなどの淡い色のソールを選ぶとカジュアルな服にもぴったりな雰囲気になりますし、黒のソールにするとスーツにも似合いつつ、実は歩きやすい!という夢のような話が現実となります。
このカジュアルとフォーマルの絶妙なバランスがさすが伊東さんだと思います。
もちろんこちらも全てのMittoシリーズ同様11色からお選びいただけます。
が、だいたいは黒かブラウン・ネイビー辺りを選ばれます。さすがにレッドやマスタードを選ばれる方は皆無。
キングカズあたりなら履きこなしてくれそうですけどね〜。
サイズ展開は24.5cm〜28.0cmの5mmきざみです。
[Mitto BL22(for Men)]








■Mitto (for men) BL22 85000円+税
スタンダードな外羽根式のレースアップシューズです。これさえ持っておけばどうにかなる!という安心感のあるデザイン。BL20との違いはストレートチップになっていて、更にその切り替え部分にブローグ(飾り穴)が施されています。ハトメは見えるように作ってありますがご希望あればBL10のように外からハトメが見えない内ハトメにも変更可能です。
また、このモデルも、革のソールをビブラムソールに変更する事ができます。(追加料金不要)
ベージュなどの淡い色のソールを選ぶとカジュアルな服にもぴったりな雰囲気になりますし、黒のソールにするとスーツにも似合いつつ、実は歩きやすい!という夢のような話が現実となります。(写真のサンプルはビブラムソール)
このカジュアルとフォーマルの絶妙なバランスがさすが伊東さんだと思います。
もちろんこちらも全てのMittoシリーズ同様11色からお選びいただけます。
が、だいたいは黒かブラウン・ネイビー辺りを選ばれます。さすがにレッドやマスタードを選ばれる方は皆無。
キングカズあたりなら履きこなしてくれそうですけどね〜。
サイズ展開は24.5cm〜28.0cmの5mmきざみです。
[Mitto BL27(for Men)]







■Mitto (for men) BL27 94000円+税
最後にご紹介するのはウィングチップのレースアップシューズです。
この装飾の美しさ!コムデギャルソンみたいなモードな服に合わせてかっこよさを引き立てて着こなしていただきたい!もしくはひげや帽子の似合うチョイ悪オヤジ(死語ですか?)に素足で履いてほしい一足です。
また、このモデルも、革のソールをビブラムソールに変更する事ができます。(追加料金不要)
ベージュなどの淡い色のソールを選ぶとカジュアルな服にもぴったりな雰囲気になりますし、黒のソールにするとスーツにも似合いつつ、実は歩きやすい!という夢のような話が現実となります。(写真のサンプルはビブラムソール)
このカジュアルとフォーマルの絶妙なバランスがさすが伊東さんだと思います。
もちろんこちらも全てのMittoシリーズ同様11色からお選びいただけます。
が、だいたいは黒かブラウン・ネイビー辺りを選ばれます。さすがにレッドやマスタードを選ばれる方は皆無。
キングカズあたりなら履きこなしてくれそうですけどね〜。
サイズ展開は24.5cm〜28.0cmの5mmきざみです。

メンズのモデルBL10・20・22・27共通で↑のビブラムソール(滑り止め)を付けることができます。
お好みではございますが、メンテナンスも楽になりますのでご希望あればお伝えくださいませ。
■ビブラムソール(滑り止め) +2500円(税別)
以上で全てのラインナップご紹介終わります!
長々とお付き合いいただきありがとうございました。
ぜひこのブログを見つつ、お手持ちの服との組み合わせも考えつつ、ゆっくり構想・妄想をふくらませていらして頂くお手伝いになればと思います。
今週末の8/3と8/4には再び伊東さんが在店して下さいますので、直接ご相談されたい方、一目会ってみたい方(笑)はその二日間にぜひお越しくださいませ。
平日は私達スタッフがご相談・ご注文お受けしておりますのでご遠慮なくお声をおかけくださいませ。
ぜひこの機会にご来店をお待ちしております。(くどいですが明日は定休日ですのでお気をつけて!)
\現在galleryにて開催中/
伊東製靴店 靴の受注会
2019年7月27日(土)〜8月4日(日)
伊東製靴店主宰・伊東正樹氏は7/27・7/28・8/3・8/4在廊いたします。
○今回即売品も少しですがございます!○

靴と革小物の工房、長崎の伊東製靴店。しっかりとした価値観に基づく質の高い仕事をなさっています。クオリティの高さと品の良さ。おまけに使いこむほどに感じる履き心地の良さと増す味わい。それらを兼ね備えた彼の仕事には多くのファンがいらっしゃいます。私たちもそのファンの一人です。彼の人間性も素晴らしく、本音でのお話にいつも納得なのです。今回の伊東製靴店靴のカスタムオーダーの受注会開催はお待たせの2年ぶり。皆様お誘いあわせの上どうぞお越し下さい。
■伊東製靴店 tel&fax 0957-26-7300 http://www.ito-kobo.jp/
受注会について::
■カスタムオーダー:Lady’s・Men’s共に、多くの試し履き可能な製品サンプルがずらりと並びます。革は色味の美しいイタリアンレザー。豊富な色見本からお選びいただけます。型・サイズ・色を組み合わせてご注文頂けるオーダーのことです。(サイズは5mm刻みの既成のサイズで、足型を取って木型から制作するフルオーダーではございません。)ソールの種類、靴紐、サイズ、縫い合わせるステッチに至るまでご自身の好きな雰囲気にカスタムできるモデルもございます。
■7/27・7/28・8/3・8/4は伊東製靴店主宰「伊東正樹」氏による受注対応です。それ以外の日程は当店スタッフによる受注対応となります。
■受注時にご決済をお願いいたします。納期は数か月頂戴いたします。あらかじめご了承ください。
伊東製靴店受注会イベントページ★
8月の休業日:毎週水曜日と8日・15日・22日・31日
※8/10は17時までとなります。
9月の休業日:毎週水曜日と1〜5日(夏季休業)・12日・13日
その他入る可能性あります。すみません夏はお休み多くなります。
【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
うつわ屋Living&Tableware
■うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
これからのイベント::

■定番市
2019年9月13日〜10月6日
参加作家:阿部春弥(長野)・石岡信之(栃木)・後藤義国(栃木)・田井将博(香川)・辻口康夫(熊本)・角田淳(大分)・馬場勝文(福岡)・藤田佳三(京都)・堀宏治(長崎)・堀中由美子(栃木)・松本伴宏(滋賀)・村山朋子(京都)・矢島操(滋賀)・吉田健宗(長崎)・和田山真央(大阪)
“うつわ屋の定番品”のみならず、私共の私的な定番の器や、皆様の“食卓の定番”として活躍するそんなタイプの器たち。“作家の定番”として広く社会に愛される作風であったり。そんないろんな切り口での「定番」な器。これから皆さんの食卓で「定番」として活躍してくれる器になって欲しいという願いを込めて企画しました。
■十場天伸展
2019年10月25日〜11月10日
■余宮隆展
2019年12月6日〜12月24日
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
〜〜明日水曜日は定休日です〜〜
こんにちは。
ラインナップ紹介その1は前の投稿をご覧くださいませ。
この記事も今回ご注文頂ける伊東さんの靴の詳細なご紹介をして参りたいと思います。
伊東製靴店の製品は大きく分けて2シリーズ。
その1ではSYOKYAKUシリーズをご紹介しましたが、こちらはもう一つの「Mitto」シリーズをご紹介いたします。こちらにはメンズシューズもございますよ〜!!
2つのシリーズの違いはズバリ材料の“革”です。つるんとした仕上げのSYOKYAKUシリーズに対して、シボといわれるシワがあるのがMittoのシリーズ。どちらも甲乙つけがたい良さがありますし、それぞれの特徴を生かしたデザインとなっておりますので、いずれも履き比べてみていただければと思います。
それぞれの特徴・価格も書いております。ぜひご参考になさってくださいませ!
[Mitto (for Ladys) 003]








■Mitto (for ladys) 003 32750円+税
ワンストラップのデザインの003。つま先の方にストラップがあるのが特徴です。
ストラップについたくるみボタンがアクセント。脱ぎ履きはゴムが付いているので楽々です。
私の主観ではこちらは可愛らしいイメージなので、小さめの身長の方、ふわっとしたイメージの服をよく着られる方がお似合いになられると思います♪
色のバリエーションはなんと11色!(写真をご参考ください)オリーブ・オレンジ・ブラウン・ネイビーなどはさすがのイタリアンレザー。絶妙な発色が綺麗です。
またサイズ展開は22.0cm〜25.5cmの5mmきざみ。
既製品にはなかなか無い幅広い展開となっております。
[Mitto (for Ladys) 004]








■Mitto (for ladys) 004 32750円+税
こちらはストラップが足首寄りに作ってあり、ベルト留めが金具となったデザインです。
少し大人っぽくなり、金具の金属が映えるのでスーツやカチッとしたワンピースにも似合うデザインとなっております。ナチュラルな服装はもちろんなのですが、堅い服装に柔らかな女性らしさを添えてくれるので幅広い使い方ができると思います。
金具で長さの調節ができつつ、普段の脱ぎ履きはゴムが付いているのでラクラクです!
色のバリエーションはなんと11色!(写真をご参考ください)オリーブ・オレンジ・ブラウン・ネイビーなどはさすがのイタリアンレザー。絶妙な発色が綺麗です。
またサイズ展開は22.0cm〜25.5cmの5mmきざみ。
既製品にはなかなか無い幅広い展開となっております。
[Mitto (for Ladys) 005]









■Mitto (for ladys) 005 32750円+税
こちらも同じくワンストラップ。足首寄り+くるみボタンのデザインです。
これは上二つの中間というか良いとこどりという感じ。背が高くてキリっとした印象になる方の印象を柔らかくしたり、可愛く柔らかい印象になる方は少しオトナな感じになったり。
色味によっても似合われる型が違うものですので、色を先に決めるか、形を先に決めるか・・・お好みに合わせてワガママに選べちゃいます☆
色のバリエーションはなんと11色!(写真をご参考ください)オリーブ・オレンジ・ブラウン・ネイビーなどはさすがのイタリアンレザー。絶妙な発色が綺麗です。
またサイズ展開は22.0cm〜25.5cmの5mmきざみ。
既製品にはなかなか無い幅広い展開となっております。
[Mitto (for Ladys) 006]








■Mitto (for ladys) 006 33660円+税
こちら006はシンプルなオペラシューズのデザイン。
私もブラウンで一足持っていますが、なんせ脱ぎ履きが楽!!
このレザーの美しい色合いを堪能できる一足です。
歩き回るときはやはりレースアップシューズやTストラップシューズの方が安定するのですが、室内作業が多い日や脱ぎ履きが多くなりそうな時はこのオペラシューズが重宝しています。
素足にサラッと履きたい一足です。
色のバリエーションはなんと11色!(写真をご参考ください)オリーブ・オレンジ・ブラウン・ネイビーなどはさすがのイタリアンレザー。絶妙な発色が綺麗です。
またサイズ展開は22.0cm〜25.5cmの5mmきざみ。
既製品にはなかなか無い幅広い展開となっております。
[Mitto (for Ladys) 007]








■Mitto (for ladys) 007 39780円+税
先ほどご紹介の006にタッセルの飾りを付けたものが007となっております。
こちらは今回の新作。もちろんタッセルも伊東さんの手作りのものです。(あの大きい体でこんなカワイイタッセルを背を丸めて作ってらっしゃるのを想像すると、なんだかほっこりしてしまいます^^)
脱ぎ履きのしやすさは秀逸。そしてアクセントのタッセルがありますのでよりオシャレな感じにスタイルがまとまります!
色のバリエーションはなんと11色!(写真をご参考ください)オリーブ・オレンジ・ブラウン・ネイビーなどはさすがのイタリアンレザー。絶妙な発色が綺麗です。
またサイズ展開は22.0cm〜25.5cmの5mmきざみ。
既製品にはなかなか無い幅広い展開となっております。

ここまでご紹介のMitto003・004・005・006・007共通で↑の滑り止めを付けることができます。
お好みではございますが、メンテナンスも楽になりますのでご希望あればお伝えくださいませ。
■滑り止め +2000円(税別)
[Mitto moccasin chukka boots(Men's Lady's共あり)]












■Mitto moccasin chukka boots 51300円+税
※基本がビブラムラバーソール。+2000円でビブラムスポンジソールへ変更可能です。
さあさあお待たせいたしました!やっとメンズの登場です。
毎回ご好評を頂いているモカシンチャッカーブーツ。ご夫婦でペアでご購入頂くことができる唯一のモデルです。
我が家も生意気にも姪っ子まで自分用を作っております。もちろん大のお気にいり☆
アウトソール・ミッドソール・ハトメ・ステッチ・靴紐と全て自分好みにカスタマイズできるのもこのモデルの特徴。
さらにこだわる方はパーツで2色の革を使い分けてツートンにしたり、片足ずつ違う色で作るツワモノもいるそうです!(要追加料金)
登山が趣味の私の父も昔から「靴底はビブラムソールが一番ヨカ!」と豪語していましたが、この伊東さんのブーツを履いて30年越しに納得!!
しかもスポンジソールは軽くて全く疲れません。2000円出す価値大ありです。
色のバリエーションはこれまた11色!(写真をご参考ください)このデザインには赤やオレンジ・ブラウンが凄く似合います。キツくない絶妙な発色が綺麗です。
またサイズ展開はレディース23.0cm〜25.0cm、メンズ24.5cm〜27.5cmの5mmきざみです。
カジュアルな服をよく着られる方は大活躍する事間違いなし。しかも足元がグッと締まりますのでカッコイイスタイルがすぐに完成いたします!
[Mitto BL10(for Men)]










■Mitto (for men) BL10 82000円+税
スタンダードな外羽根式のレースアップシューズです。これさえ持っておけばどうにかなる!という安心感のあるデザイン。うつわ屋店主も黒を作りまして、結婚式やお食事会などに活躍しております。
しかもこのモデル、革のソールをビブラムソールに変更する事ができます。(追加料金不要)
ベージュなどの淡い色のソールを選ぶとカジュアルな服にもぴったりな雰囲気になりますし、黒のソールにするとスーツにも似合いつつ、実は歩きやすい!という夢のような話が現実となります。
このカジュアルとフォーマルの絶妙なバランスがさすが伊東さんだと思います。
もちろんこちらも全てのMittoシリーズ同様11色からお選びいただけます。
が、だいたいは黒かブラウン・ネイビー辺りを選ばれます。さすがにレッドやマスタードを選ばれる方は皆無。
キングカズあたりなら履きこなしてくれそうですけどね〜。
サイズ展開は24.5cm〜28.0cmの5mmきざみです。
[Mitto BL20(for Men)]








■Mitto (for men) BL20 82000円+税
スタンダードな外羽根式のレースアップシューズです。これさえ持っておけばどうにかなる!という安心感のあるデザイン。BL10とどこが違うの?と思われるかもしれませんが、よーく見てください。ハトメです!ハトメがあります。それと紐を通す羽根の部分から伸びるステッチが長くなり、より装飾性が高くなっています。
このモデルも、革のソールをビブラムソールに変更する事ができます。(追加料金不要)
ベージュなどの淡い色のソールを選ぶとカジュアルな服にもぴったりな雰囲気になりますし、黒のソールにするとスーツにも似合いつつ、実は歩きやすい!という夢のような話が現実となります。
このカジュアルとフォーマルの絶妙なバランスがさすが伊東さんだと思います。
もちろんこちらも全てのMittoシリーズ同様11色からお選びいただけます。
が、だいたいは黒かブラウン・ネイビー辺りを選ばれます。さすがにレッドやマスタードを選ばれる方は皆無。
キングカズあたりなら履きこなしてくれそうですけどね〜。
サイズ展開は24.5cm〜28.0cmの5mmきざみです。
[Mitto BL22(for Men)]








■Mitto (for men) BL22 85000円+税
スタンダードな外羽根式のレースアップシューズです。これさえ持っておけばどうにかなる!という安心感のあるデザイン。BL20との違いはストレートチップになっていて、更にその切り替え部分にブローグ(飾り穴)が施されています。ハトメは見えるように作ってありますがご希望あればBL10のように外からハトメが見えない内ハトメにも変更可能です。
また、このモデルも、革のソールをビブラムソールに変更する事ができます。(追加料金不要)
ベージュなどの淡い色のソールを選ぶとカジュアルな服にもぴったりな雰囲気になりますし、黒のソールにするとスーツにも似合いつつ、実は歩きやすい!という夢のような話が現実となります。(写真のサンプルはビブラムソール)
このカジュアルとフォーマルの絶妙なバランスがさすが伊東さんだと思います。
もちろんこちらも全てのMittoシリーズ同様11色からお選びいただけます。
が、だいたいは黒かブラウン・ネイビー辺りを選ばれます。さすがにレッドやマスタードを選ばれる方は皆無。
キングカズあたりなら履きこなしてくれそうですけどね〜。
サイズ展開は24.5cm〜28.0cmの5mmきざみです。
[Mitto BL27(for Men)]







■Mitto (for men) BL27 94000円+税
最後にご紹介するのはウィングチップのレースアップシューズです。
この装飾の美しさ!コムデギャルソンみたいなモードな服に合わせてかっこよさを引き立てて着こなしていただきたい!もしくはひげや帽子の似合うチョイ悪オヤジ(死語ですか?)に素足で履いてほしい一足です。
また、このモデルも、革のソールをビブラムソールに変更する事ができます。(追加料金不要)
ベージュなどの淡い色のソールを選ぶとカジュアルな服にもぴったりな雰囲気になりますし、黒のソールにするとスーツにも似合いつつ、実は歩きやすい!という夢のような話が現実となります。(写真のサンプルはビブラムソール)
このカジュアルとフォーマルの絶妙なバランスがさすが伊東さんだと思います。
もちろんこちらも全てのMittoシリーズ同様11色からお選びいただけます。
が、だいたいは黒かブラウン・ネイビー辺りを選ばれます。さすがにレッドやマスタードを選ばれる方は皆無。
キングカズあたりなら履きこなしてくれそうですけどね〜。
サイズ展開は24.5cm〜28.0cmの5mmきざみです。

メンズのモデルBL10・20・22・27共通で↑のビブラムソール(滑り止め)を付けることができます。
お好みではございますが、メンテナンスも楽になりますのでご希望あればお伝えくださいませ。
■ビブラムソール(滑り止め) +2500円(税別)
以上で全てのラインナップご紹介終わります!
長々とお付き合いいただきありがとうございました。
ぜひこのブログを見つつ、お手持ちの服との組み合わせも考えつつ、ゆっくり構想・妄想をふくらませていらして頂くお手伝いになればと思います。
今週末の8/3と8/4には再び伊東さんが在店して下さいますので、直接ご相談されたい方、一目会ってみたい方(笑)はその二日間にぜひお越しくださいませ。
平日は私達スタッフがご相談・ご注文お受けしておりますのでご遠慮なくお声をおかけくださいませ。
ぜひこの機会にご来店をお待ちしております。(くどいですが明日は定休日ですのでお気をつけて!)
\現在galleryにて開催中/
伊東製靴店 靴の受注会
2019年7月27日(土)〜8月4日(日)
伊東製靴店主宰・伊東正樹氏は7/27・7/28・8/3・8/4在廊いたします。
○今回即売品も少しですがございます!○

靴と革小物の工房、長崎の伊東製靴店。しっかりとした価値観に基づく質の高い仕事をなさっています。クオリティの高さと品の良さ。おまけに使いこむほどに感じる履き心地の良さと増す味わい。それらを兼ね備えた彼の仕事には多くのファンがいらっしゃいます。私たちもそのファンの一人です。彼の人間性も素晴らしく、本音でのお話にいつも納得なのです。今回の伊東製靴店靴のカスタムオーダーの受注会開催はお待たせの2年ぶり。皆様お誘いあわせの上どうぞお越し下さい。
■伊東製靴店 tel&fax 0957-26-7300 http://www.ito-kobo.jp/
受注会について::
■カスタムオーダー:Lady’s・Men’s共に、多くの試し履き可能な製品サンプルがずらりと並びます。革は色味の美しいイタリアンレザー。豊富な色見本からお選びいただけます。型・サイズ・色を組み合わせてご注文頂けるオーダーのことです。(サイズは5mm刻みの既成のサイズで、足型を取って木型から制作するフルオーダーではございません。)ソールの種類、靴紐、サイズ、縫い合わせるステッチに至るまでご自身の好きな雰囲気にカスタムできるモデルもございます。
■7/27・7/28・8/3・8/4は伊東製靴店主宰「伊東正樹」氏による受注対応です。それ以外の日程は当店スタッフによる受注対応となります。
■受注時にご決済をお願いいたします。納期は数か月頂戴いたします。あらかじめご了承ください。
伊東製靴店受注会イベントページ★
8月の休業日:毎週水曜日と8日・15日・22日・31日
※8/10は17時までとなります。
9月の休業日:毎週水曜日と1〜5日(夏季休業)・12日・13日
その他入る可能性あります。すみません夏はお休み多くなります。
【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
うつわ屋Living&Tableware
■うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
これからのイベント::

■定番市
2019年9月13日〜10月6日
参加作家:阿部春弥(長野)・石岡信之(栃木)・後藤義国(栃木)・田井将博(香川)・辻口康夫(熊本)・角田淳(大分)・馬場勝文(福岡)・藤田佳三(京都)・堀宏治(長崎)・堀中由美子(栃木)・松本伴宏(滋賀)・村山朋子(京都)・矢島操(滋賀)・吉田健宗(長崎)・和田山真央(大阪)
“うつわ屋の定番品”のみならず、私共の私的な定番の器や、皆様の“食卓の定番”として活躍するそんなタイプの器たち。“作家の定番”として広く社会に愛される作風であったり。そんないろんな切り口での「定番」な器。これから皆さんの食卓で「定番」として活躍してくれる器になって欲しいという願いを込めて企画しました。
■十場天伸展
2019年10月25日〜11月10日
■余宮隆展
2019年12月6日〜12月24日
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
【SHOP 山口利枝】







こんにちは。
毎日暑いですね!
暑い季節には染付の爽やかさは定番の涼感。
山口利枝さんより安心感のある暮らしの器が入荷しております。
我が家でよく使うアイテム中心のラインナップですよ!
只今店頭販売のみいたしております。
山口利枝さんはほんわかした女性です。
でも芯の強い方です。
若いときは結構頑固なところもあったなと笑
今は多くの方に愛される作家へと飛躍してきました。
母にもなり心境も変わってきた山口さんの仕事。
久しぶりに2021年1月に個展も予定しております。
それまでは常設で取り扱ってまいります。
どうぞご期待ください。
■山口利枝
蓮文鉢3800円
市松に花文長角小皿2600円
鉄実草文しのぎ楕円皿3800円
市松文しのぎ長角皿3000円
花詰輪花7寸鉢7000円
ギャラリーでは伊東製靴店の靴の受注会をやっております。
質の高い本物の靴。手頃なアイテムで20000円から。
この機会にぜひご利用ください。
こちら只今開催中::

■伊東製靴店靴の受注会
2019年7月27日(土)〜8月4日(日)
伊東氏在店日:7/27・7/28・8/3・8/4
靴と革小物の工房、長崎の伊東製靴店。しっかりとした価値観に基づく質の高い仕事をなさっています。クオリティの高さと品の良さ。おまけに使いこむほどに感じる履き心地の良さと増す味わい。それらを兼ね備えた彼の仕事には多くのファンがいらっしゃいます。私たちもそのファンの一人です。彼の人間性も素晴らしく、本音でのお話にいつも納得なのです。今回の伊東製靴店靴のカスタムオーダーの受注会開催はお待たせの2年ぶり。皆様お誘いあわせの上どうぞお越し下さい。
■伊東製靴店 tel&fax 0957-26-7300 http://www.ito-kobo.jp/
受注会について::
■カスタムオーダー:Lady’s・Men’s共に、多くの試し履き可能な製品サンプルがずらりと並びます。革は色味の美しいイタリアンレザー。豊富な色見本からお選びいただけます。型・サイズ・色を組み合わせてご注文頂けるオーダーのことです。(サイズは5mm刻みの既成のサイズで、足型を取って木型から制作するフルオーダーではございません。)ソールの種類、靴紐、サイズ、縫い合わせるステッチに至るまでご自身の好きな雰囲気にカスタムできるモデルもございます。
■7/27・7/28・8/3・8/4は伊東製靴店主宰「伊東正樹」氏による受注対応です。それ以外の日程は当店スタッフによる受注対応となります。
■受注時にご決済をお願いいたします。納期は数か月頂戴いたします。あらかじめご了承ください。
伊東製靴店受注会イベントページ★
8月の休業日:毎週水曜日と8日・15日・22日・31日
※8/10は17時までとなります。
9月の休業日:毎週水曜日と1〜5日(夏季休業)・12日・13日
その他入る可能性あります。すみません夏はお休み多くなります。
【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
うつわ屋Living&Tableware
■うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
これからのイベント::

■定番市
2019年9月13日〜10月6日
参加作家:阿部春弥(長野)・石岡信之(栃木)・後藤義国(栃木)・田井将博(香川)・辻口康夫(熊本)・角田淳(大分)・馬場勝文(福岡)・藤田佳三(京都)・堀宏治(長崎)・堀中由美子(栃木)・松本伴宏(滋賀)・村山朋子(京都)・矢島操(滋賀)・吉田健宗(長崎)・和田山真央(大阪)
“うつわ屋の定番品”のみならず、私共の私的な定番の器や、皆様の“食卓の定番”として活躍するそんなタイプの器たち。“作家の定番”として広く社会に愛される作風であったり。そんないろんな切り口での「定番」な器。これから皆さんの食卓で「定番」として活躍してくれる器になって欲しいという願いを込めて企画しました。
■十場天伸展
2019年10月25日〜11月10日
■余宮隆展
2019年12月6日〜12月24日
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆







こんにちは。
毎日暑いですね!
暑い季節には染付の爽やかさは定番の涼感。
山口利枝さんより安心感のある暮らしの器が入荷しております。
我が家でよく使うアイテム中心のラインナップですよ!
只今店頭販売のみいたしております。
山口利枝さんはほんわかした女性です。
でも芯の強い方です。
若いときは結構頑固なところもあったなと笑
今は多くの方に愛される作家へと飛躍してきました。
母にもなり心境も変わってきた山口さんの仕事。
久しぶりに2021年1月に個展も予定しております。
それまでは常設で取り扱ってまいります。
どうぞご期待ください。
■山口利枝
蓮文鉢3800円
市松に花文長角小皿2600円
鉄実草文しのぎ楕円皿3800円
市松文しのぎ長角皿3000円
花詰輪花7寸鉢7000円
ギャラリーでは伊東製靴店の靴の受注会をやっております。
質の高い本物の靴。手頃なアイテムで20000円から。
この機会にぜひご利用ください。
こちら只今開催中::

■伊東製靴店靴の受注会
2019年7月27日(土)〜8月4日(日)
伊東氏在店日:7/27・7/28・8/3・8/4
靴と革小物の工房、長崎の伊東製靴店。しっかりとした価値観に基づく質の高い仕事をなさっています。クオリティの高さと品の良さ。おまけに使いこむほどに感じる履き心地の良さと増す味わい。それらを兼ね備えた彼の仕事には多くのファンがいらっしゃいます。私たちもそのファンの一人です。彼の人間性も素晴らしく、本音でのお話にいつも納得なのです。今回の伊東製靴店靴のカスタムオーダーの受注会開催はお待たせの2年ぶり。皆様お誘いあわせの上どうぞお越し下さい。
■伊東製靴店 tel&fax 0957-26-7300 http://www.ito-kobo.jp/
受注会について::
■カスタムオーダー:Lady’s・Men’s共に、多くの試し履き可能な製品サンプルがずらりと並びます。革は色味の美しいイタリアンレザー。豊富な色見本からお選びいただけます。型・サイズ・色を組み合わせてご注文頂けるオーダーのことです。(サイズは5mm刻みの既成のサイズで、足型を取って木型から制作するフルオーダーではございません。)ソールの種類、靴紐、サイズ、縫い合わせるステッチに至るまでご自身の好きな雰囲気にカスタムできるモデルもございます。
■7/27・7/28・8/3・8/4は伊東製靴店主宰「伊東正樹」氏による受注対応です。それ以外の日程は当店スタッフによる受注対応となります。
■受注時にご決済をお願いいたします。納期は数か月頂戴いたします。あらかじめご了承ください。
伊東製靴店受注会イベントページ★
8月の休業日:毎週水曜日と8日・15日・22日・31日
※8/10は17時までとなります。
9月の休業日:毎週水曜日と1〜5日(夏季休業)・12日・13日
その他入る可能性あります。すみません夏はお休み多くなります。
【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
うつわ屋Living&Tableware
■うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
これからのイベント::

■定番市
2019年9月13日〜10月6日
参加作家:阿部春弥(長野)・石岡信之(栃木)・後藤義国(栃木)・田井将博(香川)・辻口康夫(熊本)・角田淳(大分)・馬場勝文(福岡)・藤田佳三(京都)・堀宏治(長崎)・堀中由美子(栃木)・松本伴宏(滋賀)・村山朋子(京都)・矢島操(滋賀)・吉田健宗(長崎)・和田山真央(大阪)
“うつわ屋の定番品”のみならず、私共の私的な定番の器や、皆様の“食卓の定番”として活躍するそんなタイプの器たち。“作家の定番”として広く社会に愛される作風であったり。そんないろんな切り口での「定番」な器。これから皆さんの食卓で「定番」として活躍してくれる器になって欲しいという願いを込めて企画しました。
■十場天伸展
2019年10月25日〜11月10日
■余宮隆展
2019年12月6日〜12月24日
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2019年07月28日
【SHOP 原光弘さんのガラス入荷】








石鹸も靴もやってますが
ガラスも入荷しております。
定番原光弘さんのゆらゆら透明のガラスたちです。
ぜひぜひー!
■原光弘
マーガレット2800円
ウェーブ玉脚タンブラー3200円
焼酎タンブラー2500円
ゆらめく一口ビア2500円
四つ葉ヨーグルトカップ2200円
デザートカップ2800円
三つ脚グラス2200円
四角皿大5000円
\現在galleryにて開催中/
伊東製靴店 靴の受注会
2019年7月27日(土)〜8月4日(日)
伊東製靴店主宰・伊東正樹氏は7/27・7/28・8/3・8/4在廊いたします。
○今回即売品も少しですがございます!○
靴と革小物の工房、長崎の伊東製靴店。しっかりとした価値観に基づく質の高い仕事をなさっています。クオリティの高さと品の良さ。おまけに使いこむほどに感じる履き心地の良さと増す味わい。それらを兼ね備えた彼の仕事には多くのファンがいらっしゃいます。私たちもそのファンの一人です。彼の人間性も素晴らしく、いつも本音でのお話にいつも納得なのです。今回の伊東製靴店靴のカスタムオーダーの受注会開催はお待たせの2年ぶり。皆様お誘いあわせの上どうぞお越し下さい。
受注会について::
■カスタムオーダー:Lady’s・Men’s共に、多くの試し履き可能な製品サンプルがずらりと並びます。革は色味の美しいイタリアンレザー。豊富な色見本からお選びいただけます。型・サイズ・色を組み合わせてご注文頂けるオーダーのことです。(サイズは5mm刻みの既成のサイズで、足型を取って木型から制作するフルオーダーではございません。)ソールの種類、靴紐、サイズ、縫い合わせるステッチに至るまでご自身の好きな雰囲気にカスタムできるモデルもございます。
■7/27・7/28・8/3・8/4は伊東製靴店主宰「伊東正樹」氏による受注対応です。それ以外の日程は当店スタッフによる受注対応となります。
■受注時にご決済をお願いいたします。納期は数か月頂戴いたします。あらかじめご了承ください。
■伊東製靴店 tel&fax 0957-26-7300 http://www.ito-kobo.jp/

■伊東製靴店靴の受注会
2019年7月27日(土)〜8月4日(日)
伊東氏在店日:7/27・7/28・8/3・8/4
靴と革小物の工房、長崎の伊東製靴店。しっかりとした価値観に基づく質の高い仕事をなさっています。クオリティの高さと品の良さ。おまけに使いこむほどに感じる履き心地の良さと増す味わい。それらを兼ね備えた彼の仕事には多くのファンがいらっしゃいます。私たちもそのファンの一人です。彼の人間性も素晴らしく、本音でのお話にいつも納得なのです。今回の伊東製靴店靴のカスタムオーダーの受注会開催はお待たせの2年ぶり。皆様お誘いあわせの上どうぞお越し下さい。
■伊東製靴店 tel&fax 0957-26-7300 http://www.ito-kobo.jp/
受注会について::
■カスタムオーダー:Lady’s・Men’s共に、多くの試し履き可能な製品サンプルがずらりと並びます。革は色味の美しいイタリアンレザー。豊富な色見本からお選びいただけます。型・サイズ・色を組み合わせてご注文頂けるオーダーのことです。(サイズは5mm刻みの既成のサイズで、足型を取って木型から制作するフルオーダーではございません。)ソールの種類、靴紐、サイズ、縫い合わせるステッチに至るまでご自身の好きな雰囲気にカスタムできるモデルもございます。
■7/27・7/28・8/3・8/4は伊東製靴店主宰「伊東正樹」氏による受注対応です。それ以外の日程は当店スタッフによる受注対応となります。
■受注時にご決済をお願いいたします。納期は数か月頂戴いたします。あらかじめご了承ください。
伊東製靴店受注会イベントページ★
7月の休業日:毎週水曜日
8月の休業日:毎週水曜日などなど
※夏季はお休み多くなります。すみません・・・
その他入る可能性あります。
【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
うつわ屋Living&Tableware
■うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
これからのイベント::

■定番市
2019年9月13日〜10月6日
参加作家:阿部春弥(長野)・石岡信之(栃木)・後藤義国(栃木)・田井将博(香川)・辻口康夫(熊本)・角田淳(大分)・馬場勝文(福岡)・藤田佳三(京都)・堀宏治(長崎)・堀中由美子(栃木)・松本伴宏(滋賀)・村山朋子(京都)・矢島操(滋賀)・吉田健宗(長崎)・和田山真央(大阪)
“うつわ屋の定番品”のみならず、私共の私的な定番の器や、皆様の“食卓の定番”として活躍するそんなタイプの器たち。“作家の定番”として広く社会に愛される作風であったり。そんないろんな切り口での「定番」な器。これから皆さんの食卓で「定番」として活躍してくれる器になって欲しいという願いを込めて企画しました。
■十場天伸展
2019年10月25日〜11月10日
■余宮隆展
2019年12月6日〜12月24日
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆








石鹸も靴もやってますが
ガラスも入荷しております。
定番原光弘さんのゆらゆら透明のガラスたちです。
ぜひぜひー!
■原光弘
マーガレット2800円
ウェーブ玉脚タンブラー3200円
焼酎タンブラー2500円
ゆらめく一口ビア2500円
四つ葉ヨーグルトカップ2200円
デザートカップ2800円
三つ脚グラス2200円
四角皿大5000円
\現在galleryにて開催中/
伊東製靴店 靴の受注会
2019年7月27日(土)〜8月4日(日)
伊東製靴店主宰・伊東正樹氏は7/27・7/28・8/3・8/4在廊いたします。
○今回即売品も少しですがございます!○
靴と革小物の工房、長崎の伊東製靴店。しっかりとした価値観に基づく質の高い仕事をなさっています。クオリティの高さと品の良さ。おまけに使いこむほどに感じる履き心地の良さと増す味わい。それらを兼ね備えた彼の仕事には多くのファンがいらっしゃいます。私たちもそのファンの一人です。彼の人間性も素晴らしく、いつも本音でのお話にいつも納得なのです。今回の伊東製靴店靴のカスタムオーダーの受注会開催はお待たせの2年ぶり。皆様お誘いあわせの上どうぞお越し下さい。
受注会について::
■カスタムオーダー:Lady’s・Men’s共に、多くの試し履き可能な製品サンプルがずらりと並びます。革は色味の美しいイタリアンレザー。豊富な色見本からお選びいただけます。型・サイズ・色を組み合わせてご注文頂けるオーダーのことです。(サイズは5mm刻みの既成のサイズで、足型を取って木型から制作するフルオーダーではございません。)ソールの種類、靴紐、サイズ、縫い合わせるステッチに至るまでご自身の好きな雰囲気にカスタムできるモデルもございます。
■7/27・7/28・8/3・8/4は伊東製靴店主宰「伊東正樹」氏による受注対応です。それ以外の日程は当店スタッフによる受注対応となります。
■受注時にご決済をお願いいたします。納期は数か月頂戴いたします。あらかじめご了承ください。
■伊東製靴店 tel&fax 0957-26-7300 http://www.ito-kobo.jp/

■伊東製靴店靴の受注会
2019年7月27日(土)〜8月4日(日)
伊東氏在店日:7/27・7/28・8/3・8/4
靴と革小物の工房、長崎の伊東製靴店。しっかりとした価値観に基づく質の高い仕事をなさっています。クオリティの高さと品の良さ。おまけに使いこむほどに感じる履き心地の良さと増す味わい。それらを兼ね備えた彼の仕事には多くのファンがいらっしゃいます。私たちもそのファンの一人です。彼の人間性も素晴らしく、本音でのお話にいつも納得なのです。今回の伊東製靴店靴のカスタムオーダーの受注会開催はお待たせの2年ぶり。皆様お誘いあわせの上どうぞお越し下さい。
■伊東製靴店 tel&fax 0957-26-7300 http://www.ito-kobo.jp/
受注会について::
■カスタムオーダー:Lady’s・Men’s共に、多くの試し履き可能な製品サンプルがずらりと並びます。革は色味の美しいイタリアンレザー。豊富な色見本からお選びいただけます。型・サイズ・色を組み合わせてご注文頂けるオーダーのことです。(サイズは5mm刻みの既成のサイズで、足型を取って木型から制作するフルオーダーではございません。)ソールの種類、靴紐、サイズ、縫い合わせるステッチに至るまでご自身の好きな雰囲気にカスタムできるモデルもございます。
■7/27・7/28・8/3・8/4は伊東製靴店主宰「伊東正樹」氏による受注対応です。それ以外の日程は当店スタッフによる受注対応となります。
■受注時にご決済をお願いいたします。納期は数か月頂戴いたします。あらかじめご了承ください。
伊東製靴店受注会イベントページ★
7月の休業日:毎週水曜日
8月の休業日:毎週水曜日などなど
※夏季はお休み多くなります。すみません・・・
その他入る可能性あります。
【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
うつわ屋Living&Tableware
■うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
これからのイベント::

■定番市
2019年9月13日〜10月6日
参加作家:阿部春弥(長野)・石岡信之(栃木)・後藤義国(栃木)・田井将博(香川)・辻口康夫(熊本)・角田淳(大分)・馬場勝文(福岡)・藤田佳三(京都)・堀宏治(長崎)・堀中由美子(栃木)・松本伴宏(滋賀)・村山朋子(京都)・矢島操(滋賀)・吉田健宗(長崎)・和田山真央(大阪)
“うつわ屋の定番品”のみならず、私共の私的な定番の器や、皆様の“食卓の定番”として活躍するそんなタイプの器たち。“作家の定番”として広く社会に愛される作風であったり。そんないろんな切り口での「定番」な器。これから皆さんの食卓で「定番」として活躍してくれる器になって欲しいという願いを込めて企画しました。
■十場天伸展
2019年10月25日〜11月10日
■余宮隆展
2019年12月6日〜12月24日
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
【月イチLadybug石鹸販売の日】

恒例!!
おはようございます。
本日はladybugの石鹸販売日です。
今日は代表豊田さんが娘さんの行事でお休みなので、
我々が代行販売いたします。
それなので閉店までしっかり販売いたします👍
.
また伊東製靴店の靴の受注会二日目です。
ギャラリー奥にてやっておりますので是非是非!
.
加えてあれこれ常設のSHOPには入荷が相継いでおりますよ。
あわせてぜひぜひお越しください🙏
.
暑い1日になりそうです。
熱中症対策は万全に!
\現在galleryにて開催中/
伊東製靴店 靴の受注会
2019年7月27日(土)〜8月4日(日)
伊東製靴店主宰・伊東正樹氏は7/27・7/28・8/3・8/4在廊いたします。
○今回即売品も少しですがございます!○
靴と革小物の工房、長崎の伊東製靴店。しっかりとした価値観に基づく質の高い仕事をなさっています。クオリティの高さと品の良さ。おまけに使いこむほどに感じる履き心地の良さと増す味わい。それらを兼ね備えた彼の仕事には多くのファンがいらっしゃいます。私たちもそのファンの一人です。彼の人間性も素晴らしく、いつも本音でのお話にいつも納得なのです。今回の伊東製靴店靴のカスタムオーダーの受注会開催はお待たせの2年ぶり。皆様お誘いあわせの上どうぞお越し下さい。
受注会について::
■カスタムオーダー:Lady’s・Men’s共に、多くの試し履き可能な製品サンプルがずらりと並びます。革は色味の美しいイタリアンレザー。豊富な色見本からお選びいただけます。型・サイズ・色を組み合わせてご注文頂けるオーダーのことです。(サイズは5mm刻みの既成のサイズで、足型を取って木型から制作するフルオーダーではございません。)ソールの種類、靴紐、サイズ、縫い合わせるステッチに至るまでご自身の好きな雰囲気にカスタムできるモデルもございます。
■7/27・7/28・8/3・8/4は伊東製靴店主宰「伊東正樹」氏による受注対応です。それ以外の日程は当店スタッフによる受注対応となります。
■受注時にご決済をお願いいたします。納期は数か月頂戴いたします。あらかじめご了承ください。
■伊東製靴店 tel&fax 0957-26-7300 http://www.ito-kobo.jp/

■伊東製靴店靴の受注会
2019年7月27日(土)〜8月4日(日)
伊東氏在店日:7/27・7/28・8/3・8/4
靴と革小物の工房、長崎の伊東製靴店。しっかりとした価値観に基づく質の高い仕事をなさっています。クオリティの高さと品の良さ。おまけに使いこむほどに感じる履き心地の良さと増す味わい。それらを兼ね備えた彼の仕事には多くのファンがいらっしゃいます。私たちもそのファンの一人です。彼の人間性も素晴らしく、本音でのお話にいつも納得なのです。今回の伊東製靴店靴のカスタムオーダーの受注会開催はお待たせの2年ぶり。皆様お誘いあわせの上どうぞお越し下さい。
■伊東製靴店 tel&fax 0957-26-7300 http://www.ito-kobo.jp/
受注会について::
■カスタムオーダー:Lady’s・Men’s共に、多くの試し履き可能な製品サンプルがずらりと並びます。革は色味の美しいイタリアンレザー。豊富な色見本からお選びいただけます。型・サイズ・色を組み合わせてご注文頂けるオーダーのことです。(サイズは5mm刻みの既成のサイズで、足型を取って木型から制作するフルオーダーではございません。)ソールの種類、靴紐、サイズ、縫い合わせるステッチに至るまでご自身の好きな雰囲気にカスタムできるモデルもございます。
■7/27・7/28・8/3・8/4は伊東製靴店主宰「伊東正樹」氏による受注対応です。それ以外の日程は当店スタッフによる受注対応となります。
■受注時にご決済をお願いいたします。納期は数か月頂戴いたします。あらかじめご了承ください。
伊東製靴店受注会イベントページ★
7月の休業日:毎週水曜日
8月の休業日:毎週水曜日などなど
※夏季はお休み多くなります。すみません・・・
その他入る可能性あります。
【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
うつわ屋Living&Tableware
■うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
これからのイベント::

■定番市
2019年9月13日〜10月6日
参加作家:阿部春弥(長野)・石岡信之(栃木)・後藤義国(栃木)・田井将博(香川)・辻口康夫(熊本)・角田淳(大分)・馬場勝文(福岡)・藤田佳三(京都)・堀宏治(長崎)・堀中由美子(栃木)・松本伴宏(滋賀)・村山朋子(京都)・矢島操(滋賀)・吉田健宗(長崎)・和田山真央(大阪)
“うつわ屋の定番品”のみならず、私共の私的な定番の器や、皆様の“食卓の定番”として活躍するそんなタイプの器たち。“作家の定番”として広く社会に愛される作風であったり。そんないろんな切り口での「定番」な器。これから皆さんの食卓で「定番」として活躍してくれる器になって欲しいという願いを込めて企画しました。
■十場天伸展
2019年10月25日〜11月10日
■余宮隆展
2019年12月6日〜12月24日
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆

恒例!!
おはようございます。
本日はladybugの石鹸販売日です。
今日は代表豊田さんが娘さんの行事でお休みなので、
我々が代行販売いたします。
それなので閉店までしっかり販売いたします👍
.
また伊東製靴店の靴の受注会二日目です。
ギャラリー奥にてやっておりますので是非是非!
.
加えてあれこれ常設のSHOPには入荷が相継いでおりますよ。
あわせてぜひぜひお越しください🙏
.
暑い1日になりそうです。
熱中症対策は万全に!
\現在galleryにて開催中/
伊東製靴店 靴の受注会
2019年7月27日(土)〜8月4日(日)
伊東製靴店主宰・伊東正樹氏は7/27・7/28・8/3・8/4在廊いたします。
○今回即売品も少しですがございます!○
靴と革小物の工房、長崎の伊東製靴店。しっかりとした価値観に基づく質の高い仕事をなさっています。クオリティの高さと品の良さ。おまけに使いこむほどに感じる履き心地の良さと増す味わい。それらを兼ね備えた彼の仕事には多くのファンがいらっしゃいます。私たちもそのファンの一人です。彼の人間性も素晴らしく、いつも本音でのお話にいつも納得なのです。今回の伊東製靴店靴のカスタムオーダーの受注会開催はお待たせの2年ぶり。皆様お誘いあわせの上どうぞお越し下さい。
受注会について::
■カスタムオーダー:Lady’s・Men’s共に、多くの試し履き可能な製品サンプルがずらりと並びます。革は色味の美しいイタリアンレザー。豊富な色見本からお選びいただけます。型・サイズ・色を組み合わせてご注文頂けるオーダーのことです。(サイズは5mm刻みの既成のサイズで、足型を取って木型から制作するフルオーダーではございません。)ソールの種類、靴紐、サイズ、縫い合わせるステッチに至るまでご自身の好きな雰囲気にカスタムできるモデルもございます。
■7/27・7/28・8/3・8/4は伊東製靴店主宰「伊東正樹」氏による受注対応です。それ以外の日程は当店スタッフによる受注対応となります。
■受注時にご決済をお願いいたします。納期は数か月頂戴いたします。あらかじめご了承ください。
■伊東製靴店 tel&fax 0957-26-7300 http://www.ito-kobo.jp/

■伊東製靴店靴の受注会
2019年7月27日(土)〜8月4日(日)
伊東氏在店日:7/27・7/28・8/3・8/4
靴と革小物の工房、長崎の伊東製靴店。しっかりとした価値観に基づく質の高い仕事をなさっています。クオリティの高さと品の良さ。おまけに使いこむほどに感じる履き心地の良さと増す味わい。それらを兼ね備えた彼の仕事には多くのファンがいらっしゃいます。私たちもそのファンの一人です。彼の人間性も素晴らしく、本音でのお話にいつも納得なのです。今回の伊東製靴店靴のカスタムオーダーの受注会開催はお待たせの2年ぶり。皆様お誘いあわせの上どうぞお越し下さい。
■伊東製靴店 tel&fax 0957-26-7300 http://www.ito-kobo.jp/
受注会について::
■カスタムオーダー:Lady’s・Men’s共に、多くの試し履き可能な製品サンプルがずらりと並びます。革は色味の美しいイタリアンレザー。豊富な色見本からお選びいただけます。型・サイズ・色を組み合わせてご注文頂けるオーダーのことです。(サイズは5mm刻みの既成のサイズで、足型を取って木型から制作するフルオーダーではございません。)ソールの種類、靴紐、サイズ、縫い合わせるステッチに至るまでご自身の好きな雰囲気にカスタムできるモデルもございます。
■7/27・7/28・8/3・8/4は伊東製靴店主宰「伊東正樹」氏による受注対応です。それ以外の日程は当店スタッフによる受注対応となります。
■受注時にご決済をお願いいたします。納期は数か月頂戴いたします。あらかじめご了承ください。
伊東製靴店受注会イベントページ★
7月の休業日:毎週水曜日
8月の休業日:毎週水曜日などなど
※夏季はお休み多くなります。すみません・・・
その他入る可能性あります。
【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
うつわ屋Living&Tableware
■うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
これからのイベント::

■定番市
2019年9月13日〜10月6日
参加作家:阿部春弥(長野)・石岡信之(栃木)・後藤義国(栃木)・田井将博(香川)・辻口康夫(熊本)・角田淳(大分)・馬場勝文(福岡)・藤田佳三(京都)・堀宏治(長崎)・堀中由美子(栃木)・松本伴宏(滋賀)・村山朋子(京都)・矢島操(滋賀)・吉田健宗(長崎)・和田山真央(大阪)
“うつわ屋の定番品”のみならず、私共の私的な定番の器や、皆様の“食卓の定番”として活躍するそんなタイプの器たち。“作家の定番”として広く社会に愛される作風であったり。そんないろんな切り口での「定番」な器。これから皆さんの食卓で「定番」として活躍してくれる器になって欲しいという願いを込めて企画しました。
■十場天伸展
2019年10月25日〜11月10日
■余宮隆展
2019年12月6日〜12月24日
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2019年07月27日
【SHOP 波佐見焼】








7月27日(土)
こんにちは🌿
薄曇りながら、変わらず猛暑の熊本💦
熊本人の合言葉は「まだマシばってんね〜」(笑)
下手するとひと月熱帯夜が続く事を考えると確かにマシです…でも暑い!
夕方になって少しは涼しくなるかと思いきや、西日の熱にやられております。
こんな暑い中、本日もたくさんのご来店ありがとうございます!
店内奥のgalleryでは「伊東製靴店 靴の受注会」が初日を迎えました✨
2年ぶりの伊東さんと明日もお待ちしております!
店内の様子などは一つ前の投稿をご覧くださいませ。
本日の入荷のお知らせはいつも人気の波佐見焼の器たち。
今回は夫婦(めおと)になる飯碗を中心に届きました。
お値段も¥1200〜¥1500とリーズナブル✨
新作の輪花小鉢大小も赤い花のアクセントが可愛いです。
たくさん揃ってるこの機会にぜひご覧くださいませ!
そしてそして、明日日曜日は「月イチladybugの日」が開催です!
今回主宰の豊田さんはいらっしゃいませんが、阿蘇高森から手作りのオリジナル石鹸がズラリと並びますよ〜〜!
ぜひ合わせてお楽しみくださいませ!
\現在galleryにて開催中/
伊東製靴店 靴の受注会
2019年7月27日(土)〜8月4日(日)
伊東製靴店主宰・伊東正樹氏は7/27・7/28・8/3・8/4在廊いたします。
○今回即売品も少しですがございます!○
靴と革小物の工房、長崎の伊東製靴店。しっかりとした価値観に基づく質の高い仕事をなさっています。クオリティの高さと品の良さ。おまけに使いこむほどに感じる履き心地の良さと増す味わい。それらを兼ね備えた彼の仕事には多くのファンがいらっしゃいます。私たちもそのファンの一人です。彼の人間性も素晴らしく、いつも本音でのお話にいつも納得なのです。今回の伊東製靴店靴のカスタムオーダーの受注会開催はお待たせの2年ぶり。皆様お誘いあわせの上どうぞお越し下さい。
受注会について::
■カスタムオーダー:Lady’s・Men’s共に、多くの試し履き可能な製品サンプルがずらりと並びます。革は色味の美しいイタリアンレザー。豊富な色見本からお選びいただけます。型・サイズ・色を組み合わせてご注文頂けるオーダーのことです。(サイズは5mm刻みの既成のサイズで、足型を取って木型から制作するフルオーダーではございません。)ソールの種類、靴紐、サイズ、縫い合わせるステッチに至るまでご自身の好きな雰囲気にカスタムできるモデルもございます。
■7/27・7/28・8/3・8/4は伊東製靴店主宰「伊東正樹」氏による受注対応です。それ以外の日程は当店スタッフによる受注対応となります。
■受注時にご決済をお願いいたします。納期は数か月頂戴いたします。あらかじめご了承ください。
■伊東製靴店 tel&fax 0957-26-7300 http://www.ito-kobo.jp/

■伊東製靴店靴の受注会
2019年7月27日(土)〜8月4日(日)
伊東氏在店日:7/27・7/28・8/3・8/4
靴と革小物の工房、長崎の伊東製靴店。しっかりとした価値観に基づく質の高い仕事をなさっています。クオリティの高さと品の良さ。おまけに使いこむほどに感じる履き心地の良さと増す味わい。それらを兼ね備えた彼の仕事には多くのファンがいらっしゃいます。私たちもそのファンの一人です。彼の人間性も素晴らしく、本音でのお話にいつも納得なのです。今回の伊東製靴店靴のカスタムオーダーの受注会開催はお待たせの2年ぶり。皆様お誘いあわせの上どうぞお越し下さい。
■伊東製靴店 tel&fax 0957-26-7300 http://www.ito-kobo.jp/
受注会について::
■カスタムオーダー:Lady’s・Men’s共に、多くの試し履き可能な製品サンプルがずらりと並びます。革は色味の美しいイタリアンレザー。豊富な色見本からお選びいただけます。型・サイズ・色を組み合わせてご注文頂けるオーダーのことです。(サイズは5mm刻みの既成のサイズで、足型を取って木型から制作するフルオーダーではございません。)ソールの種類、靴紐、サイズ、縫い合わせるステッチに至るまでご自身の好きな雰囲気にカスタムできるモデルもございます。
■7/27・7/28・8/3・8/4は伊東製靴店主宰「伊東正樹」氏による受注対応です。それ以外の日程は当店スタッフによる受注対応となります。
■受注時にご決済をお願いいたします。納期は数か月頂戴いたします。あらかじめご了承ください。
伊東製靴店受注会イベントページ★
7月の休業日:毎週水曜日と23日
8月の休業日:毎週水曜日などなど
※夏季はお休み多くなります。すみません・・・
その他入る可能性あります。
【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
うつわ屋Living&Tableware
■うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
これからのイベント::

■定番市
2019年9月13日〜10月6日
参加作家:阿部春弥(長野)・石岡信之(栃木)・後藤義国(栃木)・田井将博(香川)・辻口康夫(熊本)・角田淳(大分)・馬場勝文(福岡)・藤田佳三(京都)・堀宏治(長崎)・堀中由美子(栃木)・松本伴宏(滋賀)・村山朋子(京都)・矢島操(滋賀)・吉田健宗(長崎)・和田山真央(大阪)
“うつわ屋の定番品”のみならず、私共の私的な定番の器や、皆様の“食卓の定番”として活躍するそんなタイプの器たち。“作家の定番”として広く社会に愛される作風であったり。そんないろんな切り口での「定番」な器。これから皆さんの食卓で「定番」として活躍してくれる器になって欲しいという願いを込めて企画しました。
■十場天伸展
2019年10月25日〜11月10日
■余宮隆展
2019年12月6日〜12月24日
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆








7月27日(土)
こんにちは🌿
薄曇りながら、変わらず猛暑の熊本💦
熊本人の合言葉は「まだマシばってんね〜」(笑)
下手するとひと月熱帯夜が続く事を考えると確かにマシです…でも暑い!
夕方になって少しは涼しくなるかと思いきや、西日の熱にやられております。
こんな暑い中、本日もたくさんのご来店ありがとうございます!
店内奥のgalleryでは「伊東製靴店 靴の受注会」が初日を迎えました✨
2年ぶりの伊東さんと明日もお待ちしております!
店内の様子などは一つ前の投稿をご覧くださいませ。
本日の入荷のお知らせはいつも人気の波佐見焼の器たち。
今回は夫婦(めおと)になる飯碗を中心に届きました。
お値段も¥1200〜¥1500とリーズナブル✨
新作の輪花小鉢大小も赤い花のアクセントが可愛いです。
たくさん揃ってるこの機会にぜひご覧くださいませ!
そしてそして、明日日曜日は「月イチladybugの日」が開催です!
今回主宰の豊田さんはいらっしゃいませんが、阿蘇高森から手作りのオリジナル石鹸がズラリと並びますよ〜〜!
ぜひ合わせてお楽しみくださいませ!
\現在galleryにて開催中/
伊東製靴店 靴の受注会
2019年7月27日(土)〜8月4日(日)
伊東製靴店主宰・伊東正樹氏は7/27・7/28・8/3・8/4在廊いたします。
○今回即売品も少しですがございます!○
靴と革小物の工房、長崎の伊東製靴店。しっかりとした価値観に基づく質の高い仕事をなさっています。クオリティの高さと品の良さ。おまけに使いこむほどに感じる履き心地の良さと増す味わい。それらを兼ね備えた彼の仕事には多くのファンがいらっしゃいます。私たちもそのファンの一人です。彼の人間性も素晴らしく、いつも本音でのお話にいつも納得なのです。今回の伊東製靴店靴のカスタムオーダーの受注会開催はお待たせの2年ぶり。皆様お誘いあわせの上どうぞお越し下さい。
受注会について::
■カスタムオーダー:Lady’s・Men’s共に、多くの試し履き可能な製品サンプルがずらりと並びます。革は色味の美しいイタリアンレザー。豊富な色見本からお選びいただけます。型・サイズ・色を組み合わせてご注文頂けるオーダーのことです。(サイズは5mm刻みの既成のサイズで、足型を取って木型から制作するフルオーダーではございません。)ソールの種類、靴紐、サイズ、縫い合わせるステッチに至るまでご自身の好きな雰囲気にカスタムできるモデルもございます。
■7/27・7/28・8/3・8/4は伊東製靴店主宰「伊東正樹」氏による受注対応です。それ以外の日程は当店スタッフによる受注対応となります。
■受注時にご決済をお願いいたします。納期は数か月頂戴いたします。あらかじめご了承ください。
■伊東製靴店 tel&fax 0957-26-7300 http://www.ito-kobo.jp/

■伊東製靴店靴の受注会
2019年7月27日(土)〜8月4日(日)
伊東氏在店日:7/27・7/28・8/3・8/4
靴と革小物の工房、長崎の伊東製靴店。しっかりとした価値観に基づく質の高い仕事をなさっています。クオリティの高さと品の良さ。おまけに使いこむほどに感じる履き心地の良さと増す味わい。それらを兼ね備えた彼の仕事には多くのファンがいらっしゃいます。私たちもそのファンの一人です。彼の人間性も素晴らしく、本音でのお話にいつも納得なのです。今回の伊東製靴店靴のカスタムオーダーの受注会開催はお待たせの2年ぶり。皆様お誘いあわせの上どうぞお越し下さい。
■伊東製靴店 tel&fax 0957-26-7300 http://www.ito-kobo.jp/
受注会について::
■カスタムオーダー:Lady’s・Men’s共に、多くの試し履き可能な製品サンプルがずらりと並びます。革は色味の美しいイタリアンレザー。豊富な色見本からお選びいただけます。型・サイズ・色を組み合わせてご注文頂けるオーダーのことです。(サイズは5mm刻みの既成のサイズで、足型を取って木型から制作するフルオーダーではございません。)ソールの種類、靴紐、サイズ、縫い合わせるステッチに至るまでご自身の好きな雰囲気にカスタムできるモデルもございます。
■7/27・7/28・8/3・8/4は伊東製靴店主宰「伊東正樹」氏による受注対応です。それ以外の日程は当店スタッフによる受注対応となります。
■受注時にご決済をお願いいたします。納期は数か月頂戴いたします。あらかじめご了承ください。
伊東製靴店受注会イベントページ★
7月の休業日:毎週水曜日と23日
8月の休業日:毎週水曜日などなど
※夏季はお休み多くなります。すみません・・・
その他入る可能性あります。
【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
うつわ屋Living&Tableware
■うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
これからのイベント::

■定番市
2019年9月13日〜10月6日
参加作家:阿部春弥(長野)・石岡信之(栃木)・後藤義国(栃木)・田井将博(香川)・辻口康夫(熊本)・角田淳(大分)・馬場勝文(福岡)・藤田佳三(京都)・堀宏治(長崎)・堀中由美子(栃木)・松本伴宏(滋賀)・村山朋子(京都)・矢島操(滋賀)・吉田健宗(長崎)・和田山真央(大阪)
“うつわ屋の定番品”のみならず、私共の私的な定番の器や、皆様の“食卓の定番”として活躍するそんなタイプの器たち。“作家の定番”として広く社会に愛される作風であったり。そんないろんな切り口での「定番」な器。これから皆さんの食卓で「定番」として活躍してくれる器になって欲しいという願いを込めて企画しました。
■十場天伸展
2019年10月25日〜11月10日
■余宮隆展
2019年12月6日〜12月24日
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
【伊東製靴店 靴の受注会】










7月27日(土)
こんにちは!
姪っ子です(*^-^*)/
いよいよ今日から「伊東製靴店 靴の受注会」のスタートです!✨
前回の受注会では、私も初めて伊東さんの靴をオーダーさせて頂いて、愛用させて頂いてます💕
オレャレでかっこよく、何より履きやすい!!
紐の色からソールの色から自分でカスタムできるのがとても楽しかった!
一生履ける、そんな靴だと思います。
今日明日は、伊東さんも在廊されています♪
2年に一度のこの機会をぜひお見逃しなく!!
⚠️今回即売品も少しですがございます!⚠️
(写真3枚目の一番人気のモデルです)
↓以下先日のご紹介文です。再掲いたします。
長崎のクラフトマン、伊東正樹氏主宰の伊東製靴店。
全て伊東さんお一人で作り上げられる靴は、妥協のない質の高い仕事を施され、とても履きやすく、そして品良くお使いいただけます。
革にも当然こだわりあり!
絶妙な色合いの革と考え抜かれたデザインの組み合わせでお気に入りの一足を作って頂けることと思います。
セミオーダーなので手間もかかりません。
サイズ・デザイン・色をたくさんのサンプルを試し履き頂いてお選び頂くだけ。
こだわり派の方にはソール・靴紐・ハトメ・ステッチをお選び頂けたり、パーツ毎に革の色を変えたりもできるチャッカーブーツもオススメです。
ぜひこの機会に器と共にお楽しみくださいませ。
すでに伊東さんの靴をお持ちの方は、伊東さんの在店の日にその靴をお持ち頂くと伊東さん自らの“靴磨きサービス”も受けられます!
皆さまの手で(足で?)育った靴に再会するのも私達の楽しみの一つでもあります。
こちらもぜひご利用くださいませ!修理の相談を直接伊東さんにして頂けるのもこの時のみです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
そしてそして、明日日曜日は「月イチladybugの日」が開催です!
今回主宰の豊田さんはいらっしゃいませんが、阿蘇高森から手作りのオリジナル石鹸がズラリと並びますよ〜〜!
ぜひ合わせてお楽しみくださいませ!

■伊東製靴店靴の受注会
2019年7月27日(土)〜8月4日(日)
伊東氏在店日:7/27・7/28・8/3・8/4
靴と革小物の工房、長崎の伊東製靴店。しっかりとした価値観に基づく質の高い仕事をなさっています。クオリティの高さと品の良さ。おまけに使いこむほどに感じる履き心地の良さと増す味わい。それらを兼ね備えた彼の仕事には多くのファンがいらっしゃいます。私たちもそのファンの一人です。彼の人間性も素晴らしく、本音でのお話にいつも納得なのです。今回の伊東製靴店靴のカスタムオーダーの受注会開催はお待たせの2年ぶり。皆様お誘いあわせの上どうぞお越し下さい。
■伊東製靴店 tel&fax 0957-26-7300 http://www.ito-kobo.jp/
受注会について::
■カスタムオーダー:Lady’s・Men’s共に、多くの試し履き可能な製品サンプルがずらりと並びます。革は色味の美しいイタリアンレザー。豊富な色見本からお選びいただけます。型・サイズ・色を組み合わせてご注文頂けるオーダーのことです。(サイズは5mm刻みの既成のサイズで、足型を取って木型から制作するフルオーダーではございません。)ソールの種類、靴紐、サイズ、縫い合わせるステッチに至るまでご自身の好きな雰囲気にカスタムできるモデルもございます。
■7/27・7/28・8/3・8/4は伊東製靴店主宰「伊東正樹」氏による受注対応です。それ以外の日程は当店スタッフによる受注対応となります。
■受注時にご決済をお願いいたします。納期は数か月頂戴いたします。あらかじめご了承ください。
伊東製靴店受注会イベントページ★
7月の休業日:毎週水曜日と23日
8月の休業日:毎週水曜日などなど
※夏季はお休み多くなります。すみません・・・
その他入る可能性あります。
【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
うつわ屋Living&Tableware
■うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
これからのイベント::

■定番市
2019年9月13日〜10月6日
参加作家:阿部春弥(長野)・石岡信之(栃木)・後藤義国(栃木)・田井将博(香川)・辻口康夫(熊本)・角田淳(大分)・馬場勝文(福岡)・藤田佳三(京都)・堀宏治(長崎)・堀中由美子(栃木)・松本伴宏(滋賀)・村山朋子(京都)・矢島操(滋賀)・吉田健宗(長崎)・和田山真央(大阪)
“うつわ屋の定番品”のみならず、私共の私的な定番の器や、皆様の“食卓の定番”として活躍するそんなタイプの器たち。“作家の定番”として広く社会に愛される作風であったり。そんないろんな切り口での「定番」な器。これから皆さんの食卓で「定番」として活躍してくれる器になって欲しいという願いを込めて企画しました。
■十場天伸展
2019年10月25日〜11月10日
■余宮隆展
2019年12月6日〜12月24日
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆










7月27日(土)
こんにちは!
姪っ子です(*^-^*)/
いよいよ今日から「伊東製靴店 靴の受注会」のスタートです!✨
前回の受注会では、私も初めて伊東さんの靴をオーダーさせて頂いて、愛用させて頂いてます💕
オレャレでかっこよく、何より履きやすい!!
紐の色からソールの色から自分でカスタムできるのがとても楽しかった!
一生履ける、そんな靴だと思います。
今日明日は、伊東さんも在廊されています♪
2年に一度のこの機会をぜひお見逃しなく!!
⚠️今回即売品も少しですがございます!⚠️
(写真3枚目の一番人気のモデルです)
↓以下先日のご紹介文です。再掲いたします。
長崎のクラフトマン、伊東正樹氏主宰の伊東製靴店。
全て伊東さんお一人で作り上げられる靴は、妥協のない質の高い仕事を施され、とても履きやすく、そして品良くお使いいただけます。
革にも当然こだわりあり!
絶妙な色合いの革と考え抜かれたデザインの組み合わせでお気に入りの一足を作って頂けることと思います。
セミオーダーなので手間もかかりません。
サイズ・デザイン・色をたくさんのサンプルを試し履き頂いてお選び頂くだけ。
こだわり派の方にはソール・靴紐・ハトメ・ステッチをお選び頂けたり、パーツ毎に革の色を変えたりもできるチャッカーブーツもオススメです。
ぜひこの機会に器と共にお楽しみくださいませ。
すでに伊東さんの靴をお持ちの方は、伊東さんの在店の日にその靴をお持ち頂くと伊東さん自らの“靴磨きサービス”も受けられます!
皆さまの手で(足で?)育った靴に再会するのも私達の楽しみの一つでもあります。
こちらもぜひご利用くださいませ!修理の相談を直接伊東さんにして頂けるのもこの時のみです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
そしてそして、明日日曜日は「月イチladybugの日」が開催です!
今回主宰の豊田さんはいらっしゃいませんが、阿蘇高森から手作りのオリジナル石鹸がズラリと並びますよ〜〜!
ぜひ合わせてお楽しみくださいませ!

■伊東製靴店靴の受注会
2019年7月27日(土)〜8月4日(日)
伊東氏在店日:7/27・7/28・8/3・8/4
靴と革小物の工房、長崎の伊東製靴店。しっかりとした価値観に基づく質の高い仕事をなさっています。クオリティの高さと品の良さ。おまけに使いこむほどに感じる履き心地の良さと増す味わい。それらを兼ね備えた彼の仕事には多くのファンがいらっしゃいます。私たちもそのファンの一人です。彼の人間性も素晴らしく、本音でのお話にいつも納得なのです。今回の伊東製靴店靴のカスタムオーダーの受注会開催はお待たせの2年ぶり。皆様お誘いあわせの上どうぞお越し下さい。
■伊東製靴店 tel&fax 0957-26-7300 http://www.ito-kobo.jp/
受注会について::
■カスタムオーダー:Lady’s・Men’s共に、多くの試し履き可能な製品サンプルがずらりと並びます。革は色味の美しいイタリアンレザー。豊富な色見本からお選びいただけます。型・サイズ・色を組み合わせてご注文頂けるオーダーのことです。(サイズは5mm刻みの既成のサイズで、足型を取って木型から制作するフルオーダーではございません。)ソールの種類、靴紐、サイズ、縫い合わせるステッチに至るまでご自身の好きな雰囲気にカスタムできるモデルもございます。
■7/27・7/28・8/3・8/4は伊東製靴店主宰「伊東正樹」氏による受注対応です。それ以外の日程は当店スタッフによる受注対応となります。
■受注時にご決済をお願いいたします。納期は数か月頂戴いたします。あらかじめご了承ください。
伊東製靴店受注会イベントページ★
7月の休業日:毎週水曜日と23日
8月の休業日:毎週水曜日などなど
※夏季はお休み多くなります。すみません・・・
その他入る可能性あります。
【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
うつわ屋Living&Tableware
■うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
これからのイベント::

■定番市
2019年9月13日〜10月6日
参加作家:阿部春弥(長野)・石岡信之(栃木)・後藤義国(栃木)・田井将博(香川)・辻口康夫(熊本)・角田淳(大分)・馬場勝文(福岡)・藤田佳三(京都)・堀宏治(長崎)・堀中由美子(栃木)・松本伴宏(滋賀)・村山朋子(京都)・矢島操(滋賀)・吉田健宗(長崎)・和田山真央(大阪)
“うつわ屋の定番品”のみならず、私共の私的な定番の器や、皆様の“食卓の定番”として活躍するそんなタイプの器たち。“作家の定番”として広く社会に愛される作風であったり。そんないろんな切り口での「定番」な器。これから皆さんの食卓で「定番」として活躍してくれる器になって欲しいという願いを込めて企画しました。
■十場天伸展
2019年10月25日〜11月10日
■余宮隆展
2019年12月6日〜12月24日
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2019年07月26日
【入荷案内:益子淳一 そして明日から伊東製靴店 靴の受注会】










こんにちは。
今日も暑い!!朝からちょっと動くだけで額から汗が。。
このpostの写真撮影をしつつもボタボタと。
でも汗は尿の6倍の毒素を排出してくれるらしいです。
たくさん汗をかくのも大事って事ですね。水分補給は忘れずに!
何度か書いておりますが、例年この時期は入荷ラッシュ!
夏のうつわ屋は器探しの穴場ですよ〜〜(笑)
今日ご紹介は益子淳一さんの器。
ザックリとした造りと使い勝手の良さ、そしてお手頃な価格とオススメポイント満載の器です!
今回の入荷はマグ2種、タンブラー2種、ツートン飯碗大小、黒釉の5寸皿というラインナップです。
贈り物にもご自宅用にも✨
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
そして明日からはいよいよ伊東さんの靴の受注会が始まります。
履き心地良くて、スタイルを完成させてくれる伊東さんの靴、2年に一度の受注会ですのでお見逃しなく!
↓↓期日・詳細は記事後半へ↓↓




長崎のクラフトマン、伊東正樹氏主宰の伊東製靴店。
全て伊東さんお一人で作り上げられる靴は、妥協のない質の高い仕事を施され、とても履きやすく、そして品良くお使いいただけます。
革にも当然こだわりあり!
絶妙な色合いの革と考え抜かれたデザインの組み合わせでお気に入りの一足を作って頂けることと思います。
セミオーダーなので手間もかかりません。
サイズ・デザイン・色をたくさんのサンプルを試し履き頂いてお選び頂くだけ。
こだわり派の方にはソール・靴紐・ハトメ・ステッチをお選び頂けたり、パーツ毎に革の色を変えたりもできるチャッカーブーツもオススメです。
ぜひこの機会に器と共にお楽しみくださいませ。
すでに伊東さんの靴をお持ちの方は、伊東さんの在店の日にその靴をお持ち頂くと伊東さん自らの“靴磨きサービス”も受けられます!
皆さまの手で(足で?)育った靴に再会するのも私達の楽しみの一つでもあります。
こちらもぜひご利用くださいませ!修理の相談を直接伊東さんにして頂けるのもこの時のみです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
そしてそして、明後日日曜日は「月イチladybugの日」が開催です!
今回主宰の豊田さんはいらっしゃいませんが、阿蘇高森から手作りのオリジナル石鹸がズラリと並びますよ〜〜!
ぜひ合わせてお楽しみくださいませ✨

■伊東製靴店靴の受注会
2019年7月27日(土)〜8月4日(日)
伊東氏在店日:7/27・7/28・8/3・8/4
靴と革小物の工房、長崎の伊東製靴店。しっかりとした価値観に基づく質の高い仕事をなさっています。クオリティの高さと品の良さ。おまけに使いこむほどに感じる履き心地の良さと増す味わい。それらを兼ね備えた彼の仕事には多くのファンがいらっしゃいます。私たちもそのファンの一人です。彼の人間性も素晴らしく、本音でのお話にいつも納得なのです。今回の伊東製靴店靴のカスタムオーダーの受注会開催はお待たせの2年ぶり。皆様お誘いあわせの上どうぞお越し下さい。
■伊東製靴店 tel&fax 0957-26-7300 http://www.ito-kobo.jp/
受注会について::
■カスタムオーダー:Lady’s・Men’s共に、多くの試し履き可能な製品サンプルがずらりと並びます。革は色味の美しいイタリアンレザー。豊富な色見本からお選びいただけます。型・サイズ・色を組み合わせてご注文頂けるオーダーのことです。(サイズは5mm刻みの既成のサイズで、足型を取って木型から制作するフルオーダーではございません。)ソールの種類、靴紐、サイズ、縫い合わせるステッチに至るまでご自身の好きな雰囲気にカスタムできるモデルもございます。
■7/27・7/28・8/3・8/4は伊東製靴店主宰「伊東正樹」氏による受注対応です。それ以外の日程は当店スタッフによる受注対応となります。
■受注時にご決済をお願いいたします。納期は数か月頂戴いたします。あらかじめご了承ください。
伊東製靴店受注会イベントページ★
只今先行でサンプルの一部を送ってもらって店頭に置いておりますので是非どんなもんか見に来てくださいね〜!!頼みたくなりますよ〜いいですよ〜。
7月の休業日:毎週水曜日と23日
8月の休業日:毎週水曜日などなど
※夏季はお休み多くなります。すみません・・・
その他入る可能性あります。
【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
うつわ屋Living&Tableware
■うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
これからのイベント::

■定番市
2019年9月13日〜10月6日
参加作家:阿部春弥(長野)・石岡信之(栃木)・後藤義国(栃木)・田井将博(香川)・辻口康夫(熊本)・角田淳(大分)・馬場勝文(福岡)・藤田佳三(京都)・堀宏治(長崎)・堀中由美子(栃木)・松本伴宏(滋賀)・村山朋子(京都)・矢島操(滋賀)・吉田健宗(長崎)・和田山真央(大阪)
“うつわ屋の定番品”のみならず、私共の私的な定番の器や、皆様の“食卓の定番”として活躍するそんなタイプの器たち。“作家の定番”として広く社会に愛される作風であったり。そんないろんな切り口での「定番」な器。これから皆さんの食卓で「定番」として活躍してくれる器になって欲しいという願いを込めて企画しました。
■十場天伸展
2019年10月25日〜11月10日
■余宮隆展
2019年12月6日〜12月24日
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆










こんにちは。
今日も暑い!!朝からちょっと動くだけで額から汗が。。
このpostの写真撮影をしつつもボタボタと。
でも汗は尿の6倍の毒素を排出してくれるらしいです。
たくさん汗をかくのも大事って事ですね。水分補給は忘れずに!
何度か書いておりますが、例年この時期は入荷ラッシュ!
夏のうつわ屋は器探しの穴場ですよ〜〜(笑)
今日ご紹介は益子淳一さんの器。
ザックリとした造りと使い勝手の良さ、そしてお手頃な価格とオススメポイント満載の器です!
今回の入荷はマグ2種、タンブラー2種、ツートン飯碗大小、黒釉の5寸皿というラインナップです。
贈り物にもご自宅用にも✨
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
そして明日からはいよいよ伊東さんの靴の受注会が始まります。
履き心地良くて、スタイルを完成させてくれる伊東さんの靴、2年に一度の受注会ですのでお見逃しなく!
↓↓期日・詳細は記事後半へ↓↓




長崎のクラフトマン、伊東正樹氏主宰の伊東製靴店。
全て伊東さんお一人で作り上げられる靴は、妥協のない質の高い仕事を施され、とても履きやすく、そして品良くお使いいただけます。
革にも当然こだわりあり!
絶妙な色合いの革と考え抜かれたデザインの組み合わせでお気に入りの一足を作って頂けることと思います。
セミオーダーなので手間もかかりません。
サイズ・デザイン・色をたくさんのサンプルを試し履き頂いてお選び頂くだけ。
こだわり派の方にはソール・靴紐・ハトメ・ステッチをお選び頂けたり、パーツ毎に革の色を変えたりもできるチャッカーブーツもオススメです。
ぜひこの機会に器と共にお楽しみくださいませ。
すでに伊東さんの靴をお持ちの方は、伊東さんの在店の日にその靴をお持ち頂くと伊東さん自らの“靴磨きサービス”も受けられます!
皆さまの手で(足で?)育った靴に再会するのも私達の楽しみの一つでもあります。
こちらもぜひご利用くださいませ!修理の相談を直接伊東さんにして頂けるのもこの時のみです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
そしてそして、明後日日曜日は「月イチladybugの日」が開催です!
今回主宰の豊田さんはいらっしゃいませんが、阿蘇高森から手作りのオリジナル石鹸がズラリと並びますよ〜〜!
ぜひ合わせてお楽しみくださいませ✨

■伊東製靴店靴の受注会
2019年7月27日(土)〜8月4日(日)
伊東氏在店日:7/27・7/28・8/3・8/4
靴と革小物の工房、長崎の伊東製靴店。しっかりとした価値観に基づく質の高い仕事をなさっています。クオリティの高さと品の良さ。おまけに使いこむほどに感じる履き心地の良さと増す味わい。それらを兼ね備えた彼の仕事には多くのファンがいらっしゃいます。私たちもそのファンの一人です。彼の人間性も素晴らしく、本音でのお話にいつも納得なのです。今回の伊東製靴店靴のカスタムオーダーの受注会開催はお待たせの2年ぶり。皆様お誘いあわせの上どうぞお越し下さい。
■伊東製靴店 tel&fax 0957-26-7300 http://www.ito-kobo.jp/
受注会について::
■カスタムオーダー:Lady’s・Men’s共に、多くの試し履き可能な製品サンプルがずらりと並びます。革は色味の美しいイタリアンレザー。豊富な色見本からお選びいただけます。型・サイズ・色を組み合わせてご注文頂けるオーダーのことです。(サイズは5mm刻みの既成のサイズで、足型を取って木型から制作するフルオーダーではございません。)ソールの種類、靴紐、サイズ、縫い合わせるステッチに至るまでご自身の好きな雰囲気にカスタムできるモデルもございます。
■7/27・7/28・8/3・8/4は伊東製靴店主宰「伊東正樹」氏による受注対応です。それ以外の日程は当店スタッフによる受注対応となります。
■受注時にご決済をお願いいたします。納期は数か月頂戴いたします。あらかじめご了承ください。
伊東製靴店受注会イベントページ★
只今先行でサンプルの一部を送ってもらって店頭に置いておりますので是非どんなもんか見に来てくださいね〜!!頼みたくなりますよ〜いいですよ〜。
7月の休業日:毎週水曜日と23日
8月の休業日:毎週水曜日などなど
※夏季はお休み多くなります。すみません・・・
その他入る可能性あります。
【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
うつわ屋Living&Tableware
■うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
これからのイベント::

■定番市
2019年9月13日〜10月6日
参加作家:阿部春弥(長野)・石岡信之(栃木)・後藤義国(栃木)・田井将博(香川)・辻口康夫(熊本)・角田淳(大分)・馬場勝文(福岡)・藤田佳三(京都)・堀宏治(長崎)・堀中由美子(栃木)・松本伴宏(滋賀)・村山朋子(京都)・矢島操(滋賀)・吉田健宗(長崎)・和田山真央(大阪)
“うつわ屋の定番品”のみならず、私共の私的な定番の器や、皆様の“食卓の定番”として活躍するそんなタイプの器たち。“作家の定番”として広く社会に愛される作風であったり。そんないろんな切り口での「定番」な器。これから皆さんの食卓で「定番」として活躍してくれる器になって欲しいという願いを込めて企画しました。
■十場天伸展
2019年10月25日〜11月10日
■余宮隆展
2019年12月6日〜12月24日
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2019年07月25日
【あいがもん倶楽部とフランジパニラタン】





こんにちは🌿
梅雨、開けましたね!!早速の猛暑。
昨日一昨日は連休をいただきました。
本日より通常営業しております。
あいがもん倶楽部さんのお米、前回早々に完売したのでまた追加して頂きました!
そして先ほどFrangipani Rattansの森さんにも納品頂き、完売していた透かし編みコースターとオーバルトレイが揃いました✨
私個人の意見ですが、糖尿病や過度の肥満でない限り、すぐにエネルギーになる炭水化物は適量摂取するのが良い!!と思うので、お米は毎日必ず食べています。
そしてせっかく食べるなら美味しいお米がいいですよね😊
あいがもんさんの美味しいご飯は我が家でもみんな大好き!
涼しげなラタンと共にどうぞ宜しくお願い申し上げます。
写真のそばちょこ→#山口利枝
写真の小皿→#平岡仁
最後の写真は本日のgalleryです。
明後日からの伊東さんの受注会に向けて奥のエリアは「靴屋さんモード」な配置となっております。(まだ並んでるのは器です。)
そして、土曜日からはこちらが始まります。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

■伊東製靴店靴の受注会
2019年7月27日(土)〜8月4日(日)
伊東氏在店日:7/27・7/28・8/3・8/4
靴と革小物の工房、長崎の伊東製靴店。しっかりとした価値観に基づく質の高い仕事をなさっています。クオリティの高さと品の良さ。おまけに使いこむほどに感じる履き心地の良さと増す味わい。それらを兼ね備えた彼の仕事には多くのファンがいらっしゃいます。私たちもそのファンの一人です。彼の人間性も素晴らしく、今本音でのお話にいつも納得なのです。今回の伊東製靴店靴のカスタムオーダーの受注会開催はお待たせの2年ぶり。皆様お誘いあわせの上どうぞお越し下さい。
■伊東製靴店 tel&fax 0957-26-7300 http://www.ito-kobo.jp/
受注会について::
■カスタムオーダー:Lady’s・Men’s共に、多くの試し履き可能な製品サンプルがずらりと並びます。革は色味の美しいイタリアンレザー。豊富な色見本からお選びいただけます。型・サイズ・色を組み合わせてご注文頂けるオーダーのことです。(サイズは5mm刻みの既成のサイズで、足型を取って木型から制作するフルオーダーではございません。)ソールの種類、靴紐、サイズ、縫い合わせるステッチに至るまでご自身の好きな雰囲気にカスタムできるモデルもございます。
■7/27・7/28・8/3・8/4は伊東製靴店主宰「伊東正樹」氏による受注対応です。それ以外の日程は当店スタッフによる受注対応となります。
■受注時にご決済をお願いいたします。納期は数か月頂戴いたします。あらかじめご了承ください。
伊東製靴店受注会イベントページ★
只今先行でサンプルの一部を送ってもらって店頭に置いておりますので是非どんなもんか見に来てくださいね〜!!頼みたくなりますよ〜いいですよ〜。
7月の休業日:毎週水曜日と23日
8月の休業日:毎週水曜日などなど
※夏季はお休み多くなります。すみません・・・
その他入る可能性あります。
【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
うつわ屋Living&Tableware
■うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
これからのイベント::

■定番市
2019年9月13日〜10月6日
参加作家:阿部春弥(長野)・石岡信之(栃木)・後藤義国(栃木)・田井将博(香川)・辻口康夫(熊本)・角田淳(大分)・馬場勝文(福岡)・藤田佳三(京都)・堀宏治(長崎)・堀中由美子(栃木)・松本伴宏(滋賀)・村山朋子(京都)・矢島操(滋賀)・吉田健宗(長崎)・和田山真央(大阪)
“うつわ屋の定番品”のみならず、私共の私的な定番の器や、皆様の“食卓の定番”として活躍するそんなタイプの器たち。“作家の定番”として広く社会に愛される作風であったり。そんないろんな切り口での「定番」な器。これから皆さんの食卓で「定番」として活躍してくれる器になって欲しいという願いを込めて企画しました。
■十場天伸展
2019年10月25日〜11月10日
■余宮隆展
2019年12月6日〜12月24日
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆





こんにちは🌿
梅雨、開けましたね!!早速の猛暑。
昨日一昨日は連休をいただきました。
本日より通常営業しております。
あいがもん倶楽部さんのお米、前回早々に完売したのでまた追加して頂きました!
そして先ほどFrangipani Rattansの森さんにも納品頂き、完売していた透かし編みコースターとオーバルトレイが揃いました✨
私個人の意見ですが、糖尿病や過度の肥満でない限り、すぐにエネルギーになる炭水化物は適量摂取するのが良い!!と思うので、お米は毎日必ず食べています。
そしてせっかく食べるなら美味しいお米がいいですよね😊
あいがもんさんの美味しいご飯は我が家でもみんな大好き!
涼しげなラタンと共にどうぞ宜しくお願い申し上げます。
写真のそばちょこ→#山口利枝
写真の小皿→#平岡仁
最後の写真は本日のgalleryです。
明後日からの伊東さんの受注会に向けて奥のエリアは「靴屋さんモード」な配置となっております。(まだ並んでるのは器です。)
そして、土曜日からはこちらが始まります。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

■伊東製靴店靴の受注会
2019年7月27日(土)〜8月4日(日)
伊東氏在店日:7/27・7/28・8/3・8/4
靴と革小物の工房、長崎の伊東製靴店。しっかりとした価値観に基づく質の高い仕事をなさっています。クオリティの高さと品の良さ。おまけに使いこむほどに感じる履き心地の良さと増す味わい。それらを兼ね備えた彼の仕事には多くのファンがいらっしゃいます。私たちもそのファンの一人です。彼の人間性も素晴らしく、今本音でのお話にいつも納得なのです。今回の伊東製靴店靴のカスタムオーダーの受注会開催はお待たせの2年ぶり。皆様お誘いあわせの上どうぞお越し下さい。
■伊東製靴店 tel&fax 0957-26-7300 http://www.ito-kobo.jp/
受注会について::
■カスタムオーダー:Lady’s・Men’s共に、多くの試し履き可能な製品サンプルがずらりと並びます。革は色味の美しいイタリアンレザー。豊富な色見本からお選びいただけます。型・サイズ・色を組み合わせてご注文頂けるオーダーのことです。(サイズは5mm刻みの既成のサイズで、足型を取って木型から制作するフルオーダーではございません。)ソールの種類、靴紐、サイズ、縫い合わせるステッチに至るまでご自身の好きな雰囲気にカスタムできるモデルもございます。
■7/27・7/28・8/3・8/4は伊東製靴店主宰「伊東正樹」氏による受注対応です。それ以外の日程は当店スタッフによる受注対応となります。
■受注時にご決済をお願いいたします。納期は数か月頂戴いたします。あらかじめご了承ください。
伊東製靴店受注会イベントページ★
只今先行でサンプルの一部を送ってもらって店頭に置いておりますので是非どんなもんか見に来てくださいね〜!!頼みたくなりますよ〜いいですよ〜。
7月の休業日:毎週水曜日と23日
8月の休業日:毎週水曜日などなど
※夏季はお休み多くなります。すみません・・・
その他入る可能性あります。
【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
うつわ屋Living&Tableware
■うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
これからのイベント::

■定番市
2019年9月13日〜10月6日
参加作家:阿部春弥(長野)・石岡信之(栃木)・後藤義国(栃木)・田井将博(香川)・辻口康夫(熊本)・角田淳(大分)・馬場勝文(福岡)・藤田佳三(京都)・堀宏治(長崎)・堀中由美子(栃木)・松本伴宏(滋賀)・村山朋子(京都)・矢島操(滋賀)・吉田健宗(長崎)・和田山真央(大阪)
“うつわ屋の定番品”のみならず、私共の私的な定番の器や、皆様の“食卓の定番”として活躍するそんなタイプの器たち。“作家の定番”として広く社会に愛される作風であったり。そんないろんな切り口での「定番」な器。これから皆さんの食卓で「定番」として活躍してくれる器になって欲しいという願いを込めて企画しました。
■十場天伸展
2019年10月25日〜11月10日
■余宮隆展
2019年12月6日〜12月24日
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆