高橋協子
2020年03月07日
【オクリモノ展より 阿部誠】








■阿部誠
灰釉シリーズ
めし碗2600円
カップ2400円
市松角皿3200円
楕円皿3600円
手付ドラ鉢3400円
手付長方鉢3400円
C/S4600円
.
阿部さんとも長ーいお付き合い。クオリティの高さとお値打ち価格は当たり前。包みを開けたとき、その表現の多彩さには毎回新鮮さを持って驚かされています。
.
きっと10年前お買い上げなさった方が今の阿部さんの作品を見ても、安心感と新鮮さを合わせて感じてくれるんだろうなと思います。
.
私たちもそんな仕事が出来たらいいなと。同世代の阿部さんにはいつも背筋をシャンとさせられます。
.
定番の灰釉シリーズのご紹介でした!
.
まだまだ続くよオクリモノ展。コロナに注意しながら絶賛開催中です!ゆっくりお出かけくださいね!
.
・
・
只今開催中
■オクリモノ展
2020年2月22日(土)〜3月22日(日)
参加作家:陶磁器:阿部誠(茨城)・chojin佐藤浩(宮崎)・高橋協子(茨城)・高山愛(愛知)・滝沢三奈子(茨城)・中村佳菜子(鹿児島)・長谷川風子(栃木)・浜坂尚子(愛知)・本田あつみ(茨城)・山脇將人(宮崎)
Bag/アクセサリー:MIKO(熊本)・月の雪(熊本)
※一部作家について購入点数制限を設けています。
▼
▼
3月の休業日:毎週水曜日
その他入る可能性もございます。
時短営業中:11時〜17時
【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
・お会計は現金がとても助かります。:カード会社に対して大手量販店さん等の主な事業所さんは売上に対して約1%の加盟店手数料を払うにとどまりますが、それに比べ私共中小零細事業所は3〜5%も負担がございます。増税し政府のキャッシュレス推進後、売上は伸びず単純にクレジットカード手数料負担が増加し利益が減っております。キャッシュレス化の流れですが少額の場合は特に現金での会計は手間も減りますし、また加盟店手数料が掛からず本来の適正な利益を享受でき、我々小さなお店は大変助かります。事実キャッシュレス決済を我々事業所が推進しているわけではございません。上記皆様にもご理解いただけたら幸いです。
・新型コロナウイルス対策で寒くとも窓を全開にする可能性がございます。
▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
うつわ屋Living&Tableware
【今後のイベント情報】

■本郷里奈展「創作欲」
2020年4月4日〜4月19日
■ヤンマのお洋服の受注会(フル規格)
2020年4月23日〜4月26日
■glass works2020
2020年5月2日〜6月7日
■後藤義国・レジーナ二人展
2020年6月27日〜7月12日
■藤田佳三展
2020年9月5日〜9月22日
■冬支度
2020年10月10日〜10月25日(予定)
■高島大樹展
2020年11月7日〜11月23日
初日入場に関しまして往復はがきによる事前抽選を予定しております。
■余宮隆展
2020年12月12日〜12月27日(予定)
・
・
・
・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆








■阿部誠
灰釉シリーズ
めし碗2600円
カップ2400円
市松角皿3200円
楕円皿3600円
手付ドラ鉢3400円
手付長方鉢3400円
C/S4600円
.
阿部さんとも長ーいお付き合い。クオリティの高さとお値打ち価格は当たり前。包みを開けたとき、その表現の多彩さには毎回新鮮さを持って驚かされています。
.
きっと10年前お買い上げなさった方が今の阿部さんの作品を見ても、安心感と新鮮さを合わせて感じてくれるんだろうなと思います。
.
私たちもそんな仕事が出来たらいいなと。同世代の阿部さんにはいつも背筋をシャンとさせられます。
.
定番の灰釉シリーズのご紹介でした!
.
まだまだ続くよオクリモノ展。コロナに注意しながら絶賛開催中です!ゆっくりお出かけくださいね!
.
・
・
只今開催中
■オクリモノ展
2020年2月22日(土)〜3月22日(日)
参加作家:陶磁器:阿部誠(茨城)・chojin佐藤浩(宮崎)・高橋協子(茨城)・高山愛(愛知)・滝沢三奈子(茨城)・中村佳菜子(鹿児島)・長谷川風子(栃木)・浜坂尚子(愛知)・本田あつみ(茨城)・山脇將人(宮崎)
Bag/アクセサリー:MIKO(熊本)・月の雪(熊本)
※一部作家について購入点数制限を設けています。
▼
▼
3月の休業日:毎週水曜日
その他入る可能性もございます。
時短営業中:11時〜17時
【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
・お会計は現金がとても助かります。:カード会社に対して大手量販店さん等の主な事業所さんは売上に対して約1%の加盟店手数料を払うにとどまりますが、それに比べ私共中小零細事業所は3〜5%も負担がございます。増税し政府のキャッシュレス推進後、売上は伸びず単純にクレジットカード手数料負担が増加し利益が減っております。キャッシュレス化の流れですが少額の場合は特に現金での会計は手間も減りますし、また加盟店手数料が掛からず本来の適正な利益を享受でき、我々小さなお店は大変助かります。事実キャッシュレス決済を我々事業所が推進しているわけではございません。上記皆様にもご理解いただけたら幸いです。
・新型コロナウイルス対策で寒くとも窓を全開にする可能性がございます。
▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
うつわ屋Living&Tableware
【今後のイベント情報】

■本郷里奈展「創作欲」
2020年4月4日〜4月19日
■ヤンマのお洋服の受注会(フル規格)
2020年4月23日〜4月26日
■glass works2020
2020年5月2日〜6月7日
■後藤義国・レジーナ二人展
2020年6月27日〜7月12日
■藤田佳三展
2020年9月5日〜9月22日
■冬支度
2020年10月10日〜10月25日(予定)
■高島大樹展
2020年11月7日〜11月23日
初日入場に関しまして往復はがきによる事前抽選を予定しております。
■余宮隆展
2020年12月12日〜12月27日(予定)
・
・
・
・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
【オクリモノ展より 高橋協子】





■高橋協子
森の時計大8000円/小4500円
ねこの時計大7000円/小4500円
リスマグ2000円
こりすのタンブラー大1800円/1600円
月のカップ1500円
高橋さんとはまたまた20年に及ぶ古いお付き合いとなります。
作風は一度みたら忘れない。そんなユニークさ。
特筆すべきは造りの精巧さ。
陶人形作りは彼女の真骨頂。
沢山のパーツを組み立てるにはスピードと技が要求されます。
要するに彼女は凄腕熟練職人でもあるということ。
焼成もさりげなく金彩などの上絵つけ!手間が凄いのです。
好きじゃないと絶対やらないとじゃ。そんな素敵なお仕事だからハッピーにさせてくれるんでしょうね。
・
・
只今開催中
■オクリモノ展
2020年2月22日(土)〜3月22日(日)
参加作家:陶磁器:阿部誠(茨城)・chojin佐藤浩(宮崎)・高橋協子(茨城)・高山愛(愛知)・滝沢三奈子(茨城)・中村佳菜子(鹿児島)・長谷川風子(栃木)・浜坂尚子(愛知)・本田あつみ(茨城)・山脇將人(宮崎)
Bag/アクセサリー:MIKO(熊本)・月の雪(熊本)
※一部作家について購入点数制限を設けています。
▼
▼
3月の休業日:毎週水曜日
その他入る可能性もございます。
時短営業中:11時〜17時
【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
・お会計は現金がとても助かります。:カード会社に対して大手量販店さん等の主な事業所さんは売上に対して約1%の加盟店手数料を払うにとどまりますが、それに比べ私共中小零細事業所は3〜5%も負担がございます。増税し政府のキャッシュレス推進後、売上は伸びず単純にクレジットカード手数料負担が増加し利益が減っております。キャッシュレス化の流れですが少額の場合は特に現金での会計は手間も減りますし、また加盟店手数料が掛からず本来の適正な利益を享受でき、我々小さなお店は大変助かります。事実キャッシュレス決済を我々事業所が推進しているわけではございません。上記皆様にもご理解いただけたら幸いです。
・新型コロナウイルス対策で寒くとも窓を全開にする可能性がございます。
▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
うつわ屋Living&Tableware
【今後のイベント情報】

■本郷里奈展「創作欲」
2020年4月4日〜4月19日
■ヤンマのお洋服の受注会(フル規格)
2020年4月23日〜4月26日
■glass works2020
2020年5月2日〜6月7日
■後藤義国・レジーナ二人展
2020年6月27日〜7月12日
■藤田佳三展
2020年9月5日〜9月22日
■冬支度
2020年10月10日〜10月25日(予定)
■高島大樹展
2020年11月7日〜11月23日
初日入場に関しまして往復はがきによる事前抽選を予定しております。
■余宮隆展
2020年12月12日〜12月27日(予定)
・
・
・
・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆





■高橋協子
森の時計大8000円/小4500円
ねこの時計大7000円/小4500円
リスマグ2000円
こりすのタンブラー大1800円/1600円
月のカップ1500円
高橋さんとはまたまた20年に及ぶ古いお付き合いとなります。
作風は一度みたら忘れない。そんなユニークさ。
特筆すべきは造りの精巧さ。
陶人形作りは彼女の真骨頂。
沢山のパーツを組み立てるにはスピードと技が要求されます。
要するに彼女は凄腕熟練職人でもあるということ。
焼成もさりげなく金彩などの上絵つけ!手間が凄いのです。
好きじゃないと絶対やらないとじゃ。そんな素敵なお仕事だからハッピーにさせてくれるんでしょうね。
・
・
只今開催中
■オクリモノ展
2020年2月22日(土)〜3月22日(日)
参加作家:陶磁器:阿部誠(茨城)・chojin佐藤浩(宮崎)・高橋協子(茨城)・高山愛(愛知)・滝沢三奈子(茨城)・中村佳菜子(鹿児島)・長谷川風子(栃木)・浜坂尚子(愛知)・本田あつみ(茨城)・山脇將人(宮崎)
Bag/アクセサリー:MIKO(熊本)・月の雪(熊本)
※一部作家について購入点数制限を設けています。
▼
▼
3月の休業日:毎週水曜日
その他入る可能性もございます。
時短営業中:11時〜17時
【お願い】
・駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
・転売目的のご来店はお断りいたします。
・お会計は現金がとても助かります。:カード会社に対して大手量販店さん等の主な事業所さんは売上に対して約1%の加盟店手数料を払うにとどまりますが、それに比べ私共中小零細事業所は3〜5%も負担がございます。増税し政府のキャッシュレス推進後、売上は伸びず単純にクレジットカード手数料負担が増加し利益が減っております。キャッシュレス化の流れですが少額の場合は特に現金での会計は手間も減りますし、また加盟店手数料が掛からず本来の適正な利益を享受でき、我々小さなお店は大変助かります。事実キャッシュレス決済を我々事業所が推進しているわけではございません。上記皆様にもご理解いただけたら幸いです。
・新型コロナウイルス対策で寒くとも窓を全開にする可能性がございます。
▼うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
うつわ屋Living&Tableware
【今後のイベント情報】

■本郷里奈展「創作欲」
2020年4月4日〜4月19日
■ヤンマのお洋服の受注会(フル規格)
2020年4月23日〜4月26日
■glass works2020
2020年5月2日〜6月7日
■後藤義国・レジーナ二人展
2020年6月27日〜7月12日
■藤田佳三展
2020年9月5日〜9月22日
■冬支度
2020年10月10日〜10月25日(予定)
■高島大樹展
2020年11月7日〜11月23日
初日入場に関しまして往復はがきによる事前抽選を予定しております。
■余宮隆展
2020年12月12日〜12月27日(予定)
・
・
・
・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2019年03月02日
【SHOP: 盒橋┿辧
3日(日)と4日(月)は出張等の為臨時休業となります。皆様にはご不便をお掛け致し申し訳ございません。どうぞご理解くださいませ。今のところ以下の日程でお休みはいります。
※3月の休業日:毎週水曜日と1日3日4日8日22日
ご用の方はお気をつけてお越しください。ご面倒おかけします。




■盒橋┿
酔いどれ徳利6000円
酔いどれぐいのみ3000円
私これたまらなく好きです。
焼き物って自由です。
しかも使えるんですよこれ。
いいでしょー?
店頭販売のみとなります。
▼小澤基晴展初日抽選応募絶賛受付中です。ご応募お待ちいたしております。当店HPをご覧下さい。
【お願い】
駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
3月の休業日:毎週水曜日・1・3・4・8・22日
その他入ることもあります。
うつわ屋Living&Tableware
■うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
これからのイベント::

■柄のある器展
2019年3月9日〜3月24日
参加作家:阿部慎太朗・伊藤丈浩・坂井千尋・杉尾信康・盪外Αδ甲川風子・浜坂尚子・原依子・和田由記子
※印刷物に阿部慎太朗さんの表記に誤りがございましたことお詫びもうし上げます。
【必ずお読みください】
※阿部慎太朗、原依子、長谷川風子、和田由記子の作品について購入個数制限を設ける見込みです。ご了承ください。
※早朝(AM10:00以前)よりお並びにならないでください。当店は住宅街の真ん中です。近隣のご迷惑となります。何卒ご理解くださいませ。

■ヤンマのお洋服受注会
2019年3月31日と4月1日

■小澤基晴展
2019年4月13日〜21日
在廊:13と14日
※初日は往復はがきでご応募いただいた方より事前抽選の上、当選した方の優先入場となります。
詳細はHP、当ブログ、各SNSにてご案内しております。お読みの上ご応募よろしくお願い申し上げます。
ただいま絶賛ご応募中です!!!
小澤基晴展初日入場応募抽選のご案内
■glass works2019
2019年5月3日〜6月2日
and more・・・・・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
3日(日)と4日(月)は出張等の為臨時休業となります。皆様にはご不便をお掛け致し申し訳ございません。どうぞご理解くださいませ。今のところ以下の日程でお休みはいります。
※3月の休業日:毎週水曜日と1日3日4日8日22日
ご用の方はお気をつけてお越しください。ご面倒おかけします。




■盒橋┿
酔いどれ徳利6000円
酔いどれぐいのみ3000円
私これたまらなく好きです。
焼き物って自由です。
しかも使えるんですよこれ。
いいでしょー?
店頭販売のみとなります。
▼小澤基晴展初日抽選応募絶賛受付中です。ご応募お待ちいたしております。当店HPをご覧下さい。
【お願い】
駐車場でのアイドリングストップにご協力くださいませ。近隣よりの排気ガスの苦情が出ております。当店は住宅街に位置しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
また子供さん連れの方はHPまたは、店入り口横の注意書きを必ずお読みの上ご入店くださいますようお願い申し上げます。
3月の休業日:毎週水曜日・1・3・4・8・22日
その他入ることもあります。
うつわ屋Living&Tableware
■うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
これからのイベント::

■柄のある器展
2019年3月9日〜3月24日
参加作家:阿部慎太朗・伊藤丈浩・坂井千尋・杉尾信康・盪外Αδ甲川風子・浜坂尚子・原依子・和田由記子
※印刷物に阿部慎太朗さんの表記に誤りがございましたことお詫びもうし上げます。
【必ずお読みください】
※阿部慎太朗、原依子、長谷川風子、和田由記子の作品について購入個数制限を設ける見込みです。ご了承ください。
※早朝(AM10:00以前)よりお並びにならないでください。当店は住宅街の真ん中です。近隣のご迷惑となります。何卒ご理解くださいませ。

■ヤンマのお洋服受注会
2019年3月31日と4月1日

■小澤基晴展
2019年4月13日〜21日
在廊:13と14日
※初日は往復はがきでご応募いただいた方より事前抽選の上、当選した方の優先入場となります。
詳細はHP、当ブログ、各SNSにてご案内しております。お読みの上ご応募よろしくお願い申し上げます。
ただいま絶賛ご応募中です!!!
小澤基晴展初日入場応募抽選のご案内
■glass works2019
2019年5月3日〜6月2日
and more・・・・・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2018年03月25日
【オクリモノ展最終日とLadybug石鹸販売の日】














はじまりましたLadybug石鹸販売の日。
快晴の中のんびりやっています。
また、本日はオクリモノ展最終日。
まだまだたくさんご覧いただけますよ!!
そして本日21:00より、オクリモノ展はオンラインショップへ移行します。
よろしくお願い申し上げます。

また4/1と4/2に行いますヤンマのお洋服の受注会に向けて、
店頭に私物サンプルを展示しています。
妻が着たおしていますのでちょっとくたびれていますがいい味が出ています。
雰囲気みるのにちょうどいいと思いますので合わせて是非!!
・
・
・
ご好評いただいている無料の(クレジットカード決済の場合は100円)ラッピングもバリエーションが増えて8種に☆☆春らしい色、渋くてカッコイイ色などなどごさいますのでお好み、気分、TPOに合わせてお選びください!有料箱包装もご用意しております。こちらは先ほどの8種プラス2種の10種類の包装紙からお選び頂けます。新たな旅立ちのシーズンに華を添えられるよう、オクリモノ展同様shopの品揃えもぜひお楽しみくださいませ♪
■オクリモノ展
2018年3月2日(金)〜3月25日(日)
参加作家:阿部誠・滝沢三奈子・浜坂尚子・安見工房・高山愛・高橋協子・市山富美子・馬川祐輔・吉澤奈保子・山本哲也・矢島操
春は出会いと別れのシーズン!お世話になったあの人に。自分へのご褒美に。素敵なウツワいかがでしょうか?
※オクリモノ展オンラインショップ販売
2018年3月25日(日)21:00よりスタート
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
3月の休業日:毎週水曜日
4月の休業日:毎週水曜日、7日、19日
うつわ屋Living&Tableware
■うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
これからのイベント::

■ヤンマの受注会
2018年4月1日(日)と2日(月)

■本郷里奈展
2018年4月20日(金)〜5月6日(日)
■夏の器展
2018年5月25日(金)〜6月17日(日)
■後藤義国 レジーナイワキリ 二人展
2018年7月6日〜7月22日
■九州展 〜ありがとう20周年〜
2018年9月1日〜9月16日
9月1日をもって20周年!!
支えてくれた地元九州の皆様へ。
素敵な地産地消の器を召し上がれ!
参加作家::川口武亮・増渕篤宥・佐藤浩・松原竜馬・熊本象・佐藤もも子・水谷和音・馬場勝文
■お正月にも使いたいハレの器展 〜ありがとう20周年〜
2018年11月2日〜11月18日(予定)
参加作家::高島大樹・松浦コウタロー・松浦ナオコ・阿南維也・
三笘修・藤田佳三・平岡仁・蝶野秀紀
■余宮隆展
2018年12月
and more・・・・・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆














はじまりましたLadybug石鹸販売の日。
快晴の中のんびりやっています。
また、本日はオクリモノ展最終日。
まだまだたくさんご覧いただけますよ!!
そして本日21:00より、オクリモノ展はオンラインショップへ移行します。
よろしくお願い申し上げます。

また4/1と4/2に行いますヤンマのお洋服の受注会に向けて、
店頭に私物サンプルを展示しています。
妻が着たおしていますのでちょっとくたびれていますがいい味が出ています。
雰囲気みるのにちょうどいいと思いますので合わせて是非!!
・
・
・
ご好評いただいている無料の(クレジットカード決済の場合は100円)ラッピングもバリエーションが増えて8種に☆☆春らしい色、渋くてカッコイイ色などなどごさいますのでお好み、気分、TPOに合わせてお選びください!有料箱包装もご用意しております。こちらは先ほどの8種プラス2種の10種類の包装紙からお選び頂けます。新たな旅立ちのシーズンに華を添えられるよう、オクリモノ展同様shopの品揃えもぜひお楽しみくださいませ♪
■オクリモノ展
2018年3月2日(金)〜3月25日(日)
参加作家:阿部誠・滝沢三奈子・浜坂尚子・安見工房・高山愛・高橋協子・市山富美子・馬川祐輔・吉澤奈保子・山本哲也・矢島操
春は出会いと別れのシーズン!お世話になったあの人に。自分へのご褒美に。素敵なウツワいかがでしょうか?
※オクリモノ展オンラインショップ販売
2018年3月25日(日)21:00よりスタート
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
3月の休業日:毎週水曜日
4月の休業日:毎週水曜日、7日、19日
うつわ屋Living&Tableware
■うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
これからのイベント::

■ヤンマの受注会
2018年4月1日(日)と2日(月)

■本郷里奈展
2018年4月20日(金)〜5月6日(日)
■夏の器展
2018年5月25日(金)〜6月17日(日)
■後藤義国 レジーナイワキリ 二人展
2018年7月6日〜7月22日
■九州展 〜ありがとう20周年〜
2018年9月1日〜9月16日
9月1日をもって20周年!!
支えてくれた地元九州の皆様へ。
素敵な地産地消の器を召し上がれ!
参加作家::川口武亮・増渕篤宥・佐藤浩・松原竜馬・熊本象・佐藤もも子・水谷和音・馬場勝文
■お正月にも使いたいハレの器展 〜ありがとう20周年〜
2018年11月2日〜11月18日(予定)
参加作家::高島大樹・松浦コウタロー・松浦ナオコ・阿南維也・
三笘修・藤田佳三・平岡仁・蝶野秀紀
■余宮隆展
2018年12月
and more・・・・・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2018年03月01日
【オクリモノ展整いました!】














整いました!!
11名の春を感じる作品達。
オクリモノをコンセプトにお願いしました。
こんなに素敵な雰囲気になっています。
このシーズンの需要アイテムNO1のカップ物はモリモリだくさん!
自分用に。オクリモノに。
是非足をお運びくださいね。
※lamp.flowerさんによる花活けが終了しましたら100%です!!!
明日のお楽しみですね!

■オクリモノ展
2018年3月2日(金)〜3月25日(日)
参加作家:阿部誠・滝沢三奈子・浜坂尚子・安見工房・高山愛・高橋協子・市山富美子・馬川祐輔・吉澤奈保子・山本哲也・矢島操
春は出会いと別れのシーズン!お世話になったあの人に。自分へのご褒美に。素敵なウツワいかがでしょうか?
※期間終了後にオンラインショップ通販を行います。
3月の休業日:毎週水曜日と1日(木)
うつわ屋Living&Tableware
■うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
これからのイベント::

■ヤンマの受注会
2018年4月1日(日)と2日(月)
■本郷里奈展
2018年4月20日(金)〜5月6日(日)
■夏の器展
2018年5月25日(金)〜6月17日(日)
■後藤義国 レジーナイワキリ 二人展
2018年7月7日〜7月22日
■九州展 〜ありがとう20周年〜
2018年9月1日〜9月16日
9月1日をもって20周年!!
支えてくれた地元九州の皆様へ。
素敵な地産地消の器を召し上がれ!
参加作家::川口武亮・増渕篤宥・佐藤浩・松原竜馬・熊本象・佐藤もも子・水谷和音・馬場勝文
■お正月にも使いたいハレの器展 〜ありがとう20周年〜
2018年11月2日〜11月18日
参加作家::高島大樹・松浦コウタロー・松浦ナオコ・阿南維也・
三笘修・藤田佳三・平岡仁・蝶野秀紀
■余宮隆展
2018年12月
and more・・・・・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆














整いました!!
11名の春を感じる作品達。
オクリモノをコンセプトにお願いしました。
こんなに素敵な雰囲気になっています。
このシーズンの需要アイテムNO1のカップ物はモリモリだくさん!
自分用に。オクリモノに。
是非足をお運びくださいね。
※lamp.flowerさんによる花活けが終了しましたら100%です!!!
明日のお楽しみですね!

■オクリモノ展
2018年3月2日(金)〜3月25日(日)
参加作家:阿部誠・滝沢三奈子・浜坂尚子・安見工房・高山愛・高橋協子・市山富美子・馬川祐輔・吉澤奈保子・山本哲也・矢島操
春は出会いと別れのシーズン!お世話になったあの人に。自分へのご褒美に。素敵なウツワいかがでしょうか?
※期間終了後にオンラインショップ通販を行います。
3月の休業日:毎週水曜日と1日(木)
うつわ屋Living&Tableware
■うつわ屋の想い・経営理念こちらに書いております。
ご一読くだされば幸いです。
これからのイベント::

■ヤンマの受注会
2018年4月1日(日)と2日(月)
■本郷里奈展
2018年4月20日(金)〜5月6日(日)
■夏の器展
2018年5月25日(金)〜6月17日(日)
■後藤義国 レジーナイワキリ 二人展
2018年7月7日〜7月22日
■九州展 〜ありがとう20周年〜
2018年9月1日〜9月16日
9月1日をもって20周年!!
支えてくれた地元九州の皆様へ。
素敵な地産地消の器を召し上がれ!
参加作家::川口武亮・増渕篤宥・佐藤浩・松原竜馬・熊本象・佐藤もも子・水谷和音・馬場勝文
■お正月にも使いたいハレの器展 〜ありがとう20周年〜
2018年11月2日〜11月18日
参加作家::高島大樹・松浦コウタロー・松浦ナオコ・阿南維也・
三笘修・藤田佳三・平岡仁・蝶野秀紀
■余宮隆展
2018年12月
and more・・・・・
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2016年12月04日
【入荷案内:あれこれ】





冬到来ですね。
今年初の火鉢の出動です。
ぼんやりと暖かい火が入りました。
のんびりと鉄瓶で湯を沸かしております。
紅葉も一気に進みいい季節です。
店頭にはざっくりあたたかい。
そんな器がたくさん入荷しております。
特筆すべきは
■高橋協子
ぐいのみ各種 3000円
民話の世界を表現させたら右に出るものはいない。
そんな突出した陶芸家のひとりです!
お風呂につかるように酔っぱらう鬼や河童(笑)。
使うたびに笑みが出る。そんな素敵なウツワデスよ!!
まだバリエーションは豊富ですのでお選びください。
また写真は、つぼ窯、山本一仁、中尾彰秀、巌陶房、日下青作・・などの素敵な器たちです。
どうぞお越し下さい。




これです!!高橋協子さんのぐいのみ!!うちでも使っております♪






うつわ屋Living&Tableware@shop
さあさあハジマリマス!

■余宮隆展
2016年12月9日〜12月25日
作家在廊日:9日と10日
朝虹カフェ開店日:9日と10日
今年もお祭り感満載です!
うつわ屋Living&Tableware@gallery
■余宮隆展の通信販売について::
期間中は店頭へお越し下さる方を優先いたしますので通販で来ません。
12月25日の終了後21:00より通信販売を行う予定です。
年末年始が挟まります。お正月休み期間はすべての対応を中断いたします。
その前後での対応となります事ご了承の上お願い申し上げます。
また注文後のキャンセルは極力ご遠慮ください。もしキャンセルの場合は少しでも早くお申し出ください。
入金期限ぎりぎり、もしくは過ぎてのキャンセルをされますと、その間商品は宙ぶらりん状態でキープされ、次の方への販売が困難となります。作家様の苦労を無駄にしたくないと考えております。常識的なこととは思いますがこのような事例が少なくなく困惑しております。どうぞご理解の上、当店とお付き合いくださいますようお願いもうしあげますできなくなります。
うつわ屋オンラインショップ
http://utsuwaya.shop-pro.jp/
12月の休業日・・・毎週水曜日・8日(木)・26日(月)
お正月休み・・・12/30〜1/9
(その他入る可能性がございます)
うつわ屋Living&Tableware
@galleryのこれからのイベント(予定)::
※2017年4月に予定しておりました伊藤剛俊展ですが、
ご本人の都合により延期とさせていただきます。
楽しみにされていた皆さま誠に申し訳ございませんが何卒ご容赦ください。
なお延期日程は早くとも2020年となる見込みです。
■花岡隆展
2017年2月10日〜2月27日
■おてもやんず
2017年3月10日〜3月26日
■ヤンマのお洋服の受注会
2017年4月
■glass works
2017年4月〜
■石岡信之展
2017年6月
■伊東製靴店靴の受注会
2017年7月か8月
■藤田佳三展
2017年9月
■tamakiniime展
2017年10月
■北岡幸士・渡辺キエ2人展
2017年11月ごろ
■余宮隆展
2017年12月
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆





冬到来ですね。
今年初の火鉢の出動です。
ぼんやりと暖かい火が入りました。
のんびりと鉄瓶で湯を沸かしております。
紅葉も一気に進みいい季節です。
店頭にはざっくりあたたかい。
そんな器がたくさん入荷しております。
特筆すべきは
■高橋協子
ぐいのみ各種 3000円
民話の世界を表現させたら右に出るものはいない。
そんな突出した陶芸家のひとりです!
お風呂につかるように酔っぱらう鬼や河童(笑)。
使うたびに笑みが出る。そんな素敵なウツワデスよ!!
まだバリエーションは豊富ですのでお選びください。
また写真は、つぼ窯、山本一仁、中尾彰秀、巌陶房、日下青作・・などの素敵な器たちです。
どうぞお越し下さい。




これです!!高橋協子さんのぐいのみ!!うちでも使っております♪






うつわ屋Living&Tableware@shop
さあさあハジマリマス!

■余宮隆展
2016年12月9日〜12月25日
作家在廊日:9日と10日
朝虹カフェ開店日:9日と10日
今年もお祭り感満載です!
うつわ屋Living&Tableware@gallery
■余宮隆展の通信販売について::
期間中は店頭へお越し下さる方を優先いたしますので通販で来ません。
12月25日の終了後21:00より通信販売を行う予定です。
年末年始が挟まります。お正月休み期間はすべての対応を中断いたします。
その前後での対応となります事ご了承の上お願い申し上げます。
また注文後のキャンセルは極力ご遠慮ください。もしキャンセルの場合は少しでも早くお申し出ください。
入金期限ぎりぎり、もしくは過ぎてのキャンセルをされますと、その間商品は宙ぶらりん状態でキープされ、次の方への販売が困難となります。作家様の苦労を無駄にしたくないと考えております。常識的なこととは思いますがこのような事例が少なくなく困惑しております。どうぞご理解の上、当店とお付き合いくださいますようお願いもうしあげますできなくなります。
うつわ屋オンラインショップ
http://utsuwaya.shop-pro.jp/
12月の休業日・・・毎週水曜日・8日(木)・26日(月)
お正月休み・・・12/30〜1/9
(その他入る可能性がございます)
うつわ屋Living&Tableware
@galleryのこれからのイベント(予定)::
※2017年4月に予定しておりました伊藤剛俊展ですが、
ご本人の都合により延期とさせていただきます。
楽しみにされていた皆さま誠に申し訳ございませんが何卒ご容赦ください。
なお延期日程は早くとも2020年となる見込みです。
■花岡隆展
2017年2月10日〜2月27日
■おてもやんず
2017年3月10日〜3月26日
■ヤンマのお洋服の受注会
2017年4月
■glass works
2017年4月〜
■石岡信之展
2017年6月
■伊東製靴店靴の受注会
2017年7月か8月
■藤田佳三展
2017年9月
■tamakiniime展
2017年10月
■北岡幸士・渡辺キエ2人展
2017年11月ごろ
■余宮隆展
2017年12月
☆うつわ屋Living&Tableware
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1647-240
T/F 096-248-8438
ホームページ http://www.utsuwaya.net
オンラインショップ http://utsuwaya.shop-pro.jp/
メールアドレス info@utsuwaya.net
メールアドレス kumamotoutsuwaya@hotmail.co.jp
”Instagram” はじめました。ユーザー名「utsuwayakumamoto」で登録しております。
たくさんのフォローをお願いいたします♪ →☆
うつわ屋のFacebookページです。 たくさん「いいね!」していただくとウレシイです。→☆
2009年06月28日
高橋協子展が本日で終了いたしました。
最終日に間に合うようにと足を運んでくださった方も多く、
とても嬉しい1日でした。
期間中たくさんのお客様にご来店いただき誠にありがとうございました。
この場をお借りして御礼申し上げます。
「感謝!」です。
熊本の暑さにびっくりされていた高橋さんでしたが、
馬刺しを食べて、飲んで、また食べてと満喫された様子。
作風に似合わず肉食な彼女でした。
うつわ屋にはいろんな作り手さんがいます。
これからもいろんな「カラー」をお見せできればと思っております。
これからもよろしくお付き合いくださいませ!
次は「石岡信之展」を9月19日〜27日の日程で行います。
どうぞお楽しみに!
最終日に間に合うようにと足を運んでくださった方も多く、
とても嬉しい1日でした。
期間中たくさんのお客様にご来店いただき誠にありがとうございました。
この場をお借りして御礼申し上げます。
「感謝!」です。
熊本の暑さにびっくりされていた高橋さんでしたが、
馬刺しを食べて、飲んで、また食べてと満喫された様子。
作風に似合わず肉食な彼女でした。
うつわ屋にはいろんな作り手さんがいます。
これからもいろんな「カラー」をお見せできればと思っております。
これからもよろしくお付き合いくださいませ!
次は「石岡信之展」を9月19日〜27日の日程で行います。
どうぞお楽しみに!
2009年06月21日
曇り空の熊本です。
昨日までの猛暑が一段落してほっとしています。
さて個展2日目。
彼女の作品の中でも目を引くのがオルゴールです。
やきもので作る方もあまり多くはなく、目にする機会は極めて少ない。。
でも彼女は特別。とても素敵な作品達です。
手回しオルゴールです。犬と猫がいます。よく鳴きます。各6300円
オルゴールが入っているBOXは木製ですが、あとは全て陶器です。
パーツごとに焼き上げ、上絵付けも施されとても手間のかかる仕事です。


切り株オルゴールです。3675円〜4200円。かわゆいデスね。
こちらはぜんまい仕掛けで裏に回すねじが付いています。
陶器のボディーの中に機械が入り、回すととてもきれいに反響して
引き締まった音を奏でます。随所に施された金彩が贅沢。
すごい仕事なのになんでこの価格!ってぐらいにお値打ちです。




手回しオルゴールです。各3150円!
HPで沢山の種類をご覧になれますので見てみてくださいね!
とてもかわいい表情豊かな人形達にメロメロです。。


昨日までの猛暑が一段落してほっとしています。
さて個展2日目。
彼女の作品の中でも目を引くのがオルゴールです。
やきもので作る方もあまり多くはなく、目にする機会は極めて少ない。。
でも彼女は特別。とても素敵な作品達です。
手回しオルゴールです。犬と猫がいます。よく鳴きます。各6300円
オルゴールが入っているBOXは木製ですが、あとは全て陶器です。
パーツごとに焼き上げ、上絵付けも施されとても手間のかかる仕事です。
切り株オルゴールです。3675円〜4200円。かわゆいデスね。
こちらはぜんまい仕掛けで裏に回すねじが付いています。
陶器のボディーの中に機械が入り、回すととてもきれいに反響して
引き締まった音を奏でます。随所に施された金彩が贅沢。
すごい仕事なのになんでこの価格!ってぐらいにお値打ちです。
手回しオルゴールです。各3150円!
HPで沢山の種類をご覧になれますので見てみてくださいね!
とてもかわいい表情豊かな人形達にメロメロです。。
2009年06月20日
いよいよ本日よりスタートいたしました「高橋協子 展」です。
6月20日〜28日まで当店で開催しております。
今日明日は協子さんが店頭にて作品の話をしてくれますよ〜!








などなどなど・・・・!
ホームページにて詳しくご紹介いたしております!こちらをご覧ください。
6月20日〜28日まで当店で開催しております。
今日明日は協子さんが店頭にて作品の話をしてくれますよ〜!
などなどなど・・・・!
ホームページにて詳しくご紹介いたしております!こちらをご覧ください。